OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(2447件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

音量操作について

2019/10/23 08:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

たまに音量操作ボタンが効かない時があります。
再起動したら直るんですが…
同じ症状の方います?

書込番号:23003628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/23 09:41(1年以上前)

>aristo5555さん

同じ症状の方がいたからと言って解決にはならないかもしれません
不具合の可能性があるので先にOPPOに連絡したほうが早いです

OPPOカスタマーサポート
電話番号
0120-03-6776(通話料無料)
※携帯電話からも連絡ご利用いただけます。
営業日:年中無休
営業時間:10:00〜19:00

書込番号:23003726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/10/23 10:13(1年以上前)

SIM Free 機であっても、購入方法によっては初期不良による交換対応可能な場合がありますので、
なるべく早めに、メーカーやご購入された販売店に相談されることをお勧めします。

書込番号:23003766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

oppo reno A 64GB Foma sim使用可否

2019/10/22 13:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 hawkspowerさん
クチコミ投稿数:5件

ドコモ系列のgooSimller(ocn モバイルone)で10/16契約購入で10/22に自宅に届きました。楽天版のoppo reno A 128GBではFoma SIM の設定あとに3G発信・着信できたと、他の方の書き込みがあります。gooSimller経由のreno A 64GBのスマホでは、fomaの設定は難しいのでしょうか?もしも、他の方でFoma Simで設定できた方、何か設定などあれば、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:23001952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 15:18(1年以上前)

注意事項は通常と同じで、FOMA契約以外のSIMを刺して(未契約でもなんでも良いです)、そちら側を通信側に設定する。
FOMA契約側のSIMは念のために、優先ネットワークの設定を3Gにする。
それだけでダメだった場合は、端末再起動。

これだけで、普通にいけると思いますが、実際に試してみてダメだったのでしょうか?

よくある落ちは、SIMは1枚しか刺していませんでしたとか、FOMA側のSIMを通信側にしていましたというなどがありますが。

書込番号:23002108

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 15:45(1年以上前)

念のために普通の設定方法を記載しておきます。

SIM1側がFOMA契約のSIMの場合で記載(逆の場合はSIM1とSIM2を入れ替えて読んで下さい)

SIM1:FOMA契約のSIM
SIM2:ダミーSIM(未契約でもなんでもよいです)

設定→デュアルSIM&セルラー→インターネット→SIM2(FOMA契約でない方を通信側に設定するため)
設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→優先ネットワークのタイプ→3G/2G(自動)

FOMA側はAPNの設定はしないでよいです。間違えて設定してしまった場合は
設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→アクセスポイント名→リセット

これで他の方同様に、使えると思いますよ。
本機ではなく別のOPPO機のDSDV機での確認ですが、ほぼ同じ設定で普通に使えるかと。

これでダメだった場合は、その後、端末を再起動して、1,2分もしないうちに使えると思います。
万が一使えない場合は、
設定→デュアルSIM&セルラー
この画面のスクリーンショットを電話番号だけ塗り潰した状態で添付しておけばよいかと。

書込番号:23002172

ナイスクチコミ!6


スレ主 hawkspowerさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/22 16:27(1年以上前)

どちらに挿してもfoma Sim1枚だけでの設定ではネットワーク設定試すも、設定できませんでした。試しにSIM2にmineoドコモSIMによる3G/2G設定の強制的に固定設定したら、設定できますよね。その後に、SIM1にmineoドコモSIMを入れ、SIM2 にFoma SIMを挿し直して入れ、再起動したら、SIM2 にFoma 設定できました。このままの設定で様子をみてみます。

書込番号:23002258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 16:54(1年以上前)

頻繁に質問があるようなので、FAQに追記しておきました。
他にも、よくある質問などが記載されています。現在は、V5.2.1での記載が中心で、V6は追記での記載になっています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
>
>SIM1側がFOMA契約のSIMの場合で記載(逆の場合はSIM1とSIM2を入れ替えて読んで下さい)
>
>SIM1:FOMA契約のSIM
>SIM2:ダミーSIM(未契約でもなんでもよいです)
>
>設定→デュアルSIM&セルラー→インターネット→SIM2(FOMA契約でない方を通信側に設定するため)
>設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→優先ネットワークのタイプ→3G/2G(自動)
>
>FOMA側はAPNの設定はしないでよいです。間違えて設定してしまった場合は、
>設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→アクセスポイント名→リセット
>
>それでもダメ(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。

書込番号:23002324

ナイスクチコミ!6


mrkunさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/01 16:36(1年以上前)

foma sim通信が出来ていると理解して良いでしょうか?

書込番号:23021515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawkspowerさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/01 16:57(1年以上前)

はい、Foma SIMで通話できますよ。Fomaでのモバイル通信もできますが、パケット代金が数千円払う事になりますから、試さない方がよいですよ。

書込番号:23021540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/11/01 18:05(1年以上前)

>Fomaでのモバイル通信もできますが、パケット代金が数千円払う事になりますから、試さない方がよいですよ。

FOMA契約側のSIMを通信側に設定すると、FOMA契約側のSIMは使えなくなるので、通信の心配は不要です。
FOMA契約側の反対側を通信側に設定しないと利用出来ません。通話とSMSしか利用出来ません。

DSDS,DSDV機ではFOMA契約のSIMを通信側にセットして通信させることが出来ませんので、
SPモード必須のdアカウント利用設定を行うために、3G端末を入手して通信を行う必要があるようになっています。

書込番号:23021647

ナイスクチコミ!1


スレ主 hawkspowerさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/01 18:20(1年以上前)

そうだったんですね。3G専用端末でiモードアドレスとSPモードのアドレスを両方使える設定をした時の苦い記憶があったものですから、失礼しました。

書込番号:23021671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2020/03/10 13:26(1年以上前)

FOMAとデータSIM2枚差しを検討しているのですが
FOMAのiモード(@docomo〜)のメールは送受信できますか?

書込番号:23276392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/03/10 18:28(1年以上前)

>くのっち。さん
>FOMAのiモード(@docomo〜)のメールは送受信できますか?

過去何度も話題になっている通りで、パソコンであろうが、スマホであろうが、docomoのメールアドレスは利用可能です。
本機だからどうこうは一切考えなくてよいです。
iモードからSPモードに変更するだけでよいです。メールアドレスはそのまま変更はありません。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

過去何度も話題になっているような内容は「FOMA メール」等で検索するだけでよいです。


FOMAバリュープランの場合は、iモードとSPモード両方契約可能でセット割りが効いて、片方契約と同じ料金なので両方契約しておけばよいです。

両方契約した場合は、iモードメールアドレスとspモードメールアドレスを入れ替えれば、
今まで携帯で利用していたものを、スマホで利用できるようになります。
My docomoにログイン後、
設定(メール等)→メール設定→設定を確認・変更する→各種設定・確認→メールアドレス入替

両方契約出来ない場合は、iモードからSPモードへ変更することでメールアドレスを変更せずに同じメールアドレスを利用可能です。

■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。

■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
端末とdアカウントの紐づけはありません。電話番号とdアカウントの紐づけのみです。
そのため、端末1台で複数のdアカウント利用設定を行っても何ら問題ありません。
家族等から一時的に端末を借りるだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。

※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。

■dアカウントをメールアドレスに変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→ID・パスワード→dアカウントのID/パスワード→設定を確認・変更する→ID/パスワード管理→IDの変更→連絡先メールアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メーラーの設定でdアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
メーラーの設定でdアカウントID,メールアドレス,パスワードの3つの入力があるアプリの場合は、同じにする必要性はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:23276847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2020/03/10 19:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
非常に参考になりました!ありがとうございます。
また、投稿前の検索ルールもご教授いただきありがとうございます。
大変失礼致しました…。

書込番号:23276977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 りょ524さん
クチコミ投稿数:2件

現在auのフラットプラン20のプランでiPhone7を利用しています
RINO A を購入しようとしていますが、店頭もしくはネット等で本機種を購入して現在使ってるiPhone7のSIMカードを差し替えればRINO A にて電話、ネット通信と今までと料金も何も変わらず使用可能ですよね? あまりにも初心者すぎて申し訳ありませんがお願いします

書込番号:23001480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 10:01(1年以上前)

過去何度も話題になっている通り、公式サイトに明確に記載されている通り可能です。
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
>DSDV対等、VoLTEはdocomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。

iPhone7ということで、利用可能な「au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載」のSIMになっていませんか?
利用可能なSIMなら可能です。

SIMを抜いて利用可能なSIMかだけ、念のために確認すればよいです。

追加料金はありません。


■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:23001507

ナイスクチコミ!12


pirocciさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/22 10:04(1年以上前)

大丈夫ですよ、少し気になるのは格安simはプロファイルをダウンロードして実行しなくてはなりませんが、3台キャリアなのでそのまま使える可能性が大ですね。使えなかったら auのプロファイルをネットからダウンロードすればかと。

書込番号:23001515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょ524さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/22 10:07(1年以上前)

申し訳ありません。
詳しく添付までしていただいてありがとうございます

書込番号:23001523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 10:14(1年以上前)

>pirocciさん
>使えなかったら auのプロファイルをネットからダウンロードすればかと。

本機はAndroid端末ですので、APNの手動設定となります。
プロファイルのダウンロードという概念はありません。

書込番号:23001535

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/22 11:01(1年以上前)

>使えなかったら auのプロファイルをネットからダウンロードすればかと。

これ、つい最近もこの板で同じことを言っている人がいましたね

書込番号:23001628

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/22 19:02(1年以上前)

楽天MNOシムはiOSではプロファイル自作する必要有るので、そういう情報とごっちゃになってるんでしょう

twitter上でも情報錯綜してる様ですし

書込番号:23002575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/22 22:24(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>楽天MNOシムはiOSではプロファイル自作する必要有るので、そういう情報とごっちゃになってるんでしょう

確かにそれはあるかもしれませんが
この板で全く同じことを書き込みはほんの1〜2日前の事です
そのような書き込みをする人はこの機種のすぐ下のスレを読んでいない
androidにプロファイルが必要ないことはほとんどの人が知っていると思いますし
調べればすぐにわかる事です


書込番号:23003039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/22 22:38(1年以上前)

善意の解釈でプロファイルの概念知らないユーザーがOPPOを買ってる、と言う事かも知れませんが、荒らし的な書き込みが目的の人もいますからねえ、、

書込番号:23003075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/23 10:03(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>荒らし的な書き込みが目的の人もいますからねえ、

私はもう数年、某掲示板を見ていませんでしたが
この機種を購入してから情報集めの為に見てみました

某掲示板のこの機種のスレでは、かなりのネガキャンや嘘の書き込みをしている人が多数いました
その書き込みをしている人の中ではこの機種の人気が下がれば
オークションなどで安く購入できるようになるから、と自分で書き込んでいた人もいました

無駄な努力だと思いますけどね

書込番号:23003750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

テザリングができない?

2019/10/22 09:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 is430さん
クチコミ投稿数:3336件

楽天の無料サポータープログラムで本機種を利用していますが、テザリング無料となっているにもかかわらず、テザリングを有効化するメニューがグレーアウトになってしまい、設定の変更ができません。
APNタイプの変更や、別MVNO(Mineo Aプラン)のSIMで試してもダメでした。
それ以外で、何か有益な情報がございましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:23001428

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 09:21(1年以上前)

まずは、他の人に状況が分かるように以下のことをした上で画像を添付して下さい。

画面上部から下へスワイプしたクイックアクセス(コントロールセンター)で、右上の3本線をタップ。
インターネット共有を上部にドラッグして、上側に表示。

クイックアクセスを開いた状態で、インターネット共有をタップして、
クイックアクセスを開いたままの状態でスクリーンショットをとって、その画像を添付。

SIMを抜いた状態でも、オンには出来るので、SIMの有無に関わらずオンに出来るはずですが・・・・・
本機に楽天モバイルの楽天回線のSIMで検証したわけではありませんが。

それでもダメなら、SIMを抜いたら正常にオンには出来るかを確認されるとよいです。

まずは、状況が分かる画像の添付は必要です。

書込番号:23001449

ナイスクチコミ!8


スレ主 is430さん
クチコミ投稿数:3336件

2019/10/22 09:43(1年以上前)

自己解決しました。

他のOppo機種で同様の指摘があったので試したところ、Wi-Fiテザリングのメニューを有効化することができました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22202178/

Oppoの場合、パーソナルホットスポットがテザリングに該当するようで、XperiaやGalaxyなどの他Android機種と表現が異なるようです。
(これまでの経験則から、Wi-Fiテザリングとパーソナルホットスポットは異なる機能と判断してしまっていました。)

また、契約の制約上、毎日のデータ通信が必須なのであえてWi-Fiに接続していなかったことも原因だったようです。

お騒がせしました。

書込番号:23001473

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BIGLOBEのSIMが使えるのか。

2019/10/21 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

題名通りなんですが、BIGLOBEのサイトにもネットで検索しても出てこなくて、RenoAの端末もBIGLOBEで発売されてないし。。どう確認したら良いかわかりませんm(_ _)m
初心者ですみませんが詳しい方教えて頂けたら幸いです。
ちなみにBIGLOBEのSIMはタイプA、nanoSIMです。

書込番号:23000931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/22 01:17(1年以上前)

スレ主様

基本的な事項として、携帯電話会社の回線は、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天(試験運用中)の4社です。
auの回線が利用できるかどうかは、MVNO他社でauの回線を取り扱っているところの対応状況を確認するだけです。

(参考)
IIJmioの動作確認端末
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
RenoAの記載がありますし、利用可能とも表記されています。

au IoT完了製品
https://open-dev.kddi.com/information
こちらにも掲載があります。

利用に関しては、問題ありません。APNの設定をBiglobeの指定のAPNで行うだけです。

書込番号:23001069

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/22 07:42(1年以上前)

oppoの公式ホームページにau対応と記載がありますので使用可能です。
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/

MVNOの動作確認端末に載っていない時は、メーカーホームページで確認するか、端末の周波数が使用するキャリア(MVNOではない)の主要バンド帯に対応しているかどうかで分かります。

書込番号:23001303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ143

返信12

お気に入りに追加

標準

au(3G)通話simの利用について

2019/10/20 05:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

楽天モバイルの「無料サポーター」に当選したので、
DSDV対応ということで、こちらの機種で「楽天モバイル」と「au(3G/通話のみ)」を使用したいと思っています。
色々と確認しましたが、au(3G)には対応していないようですが、やはり非対応なのでしょうか?

書込番号:22997715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/20 05:40(1年以上前)

auの3Gは使えないよ。
マイナーな方式使ってるから対応してないんだ。
SIMフリー端末で使える端末はほとんど無いよ!

書込番号:22997723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/10/20 07:24(1年以上前)

>みちみっちゃんさん
>色々と確認しましたが、au(3G)には対応していないようですが、やはり非対応なのでしょうか?

どうしても、au(3G)のCDMA2000を利用したいということでしたら、対応している機種にする以外は方法がないです。
CDMA2000に対応している機種が必要です。
本機は対応していませんので、お勧めではありませんが、g07+,g07++などを中古等で購入すれば利用可能です。
お勧めできない理由は、価格.comのクチコミとレビューをみてもらえば分かりますが。

あくまでも、どうしてもということで、記載させてもらいます。

書込番号:22997785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/20 07:43(1年以上前)

>楽天モバイルの「無料サポーター」に当選したので、
>DSDV対応ということで、こちらの機種で「楽天モバイル」と「au(3G/通話のみ)」を使用したいと思っています。
>色々と確認しましたが、au(3G)には対応していないようですが、やはり非対応なのでしょうか?


丸出芭歌さんの言うようにau 3G通話は使えません
私の憶測ですがスレ主さんは通話はau(3G)nカケホーダイを契約していてそれを使うつもりだったのでは?

どっちにしろ楽天モバイル回線契約必須で無料サポータープログラムに申し込んでいるわけですから
そのまま楽天回線を使うつもりではなかったのでしょうか?

対象者

東京23区、名古屋市、大阪市、神戸市にお住まいの5,000名様限定
満18歳以上の方
新規お申し込み、またはMNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)にて乗り換えいただける方

※SIMカードのみでご契約の場合は、10,000ポイントプレゼント対象外となります。
※楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)のお客様が電話番号そのままでお使いいただく場合は、他社と同様、MNPにてお乗り換えいただけます。契約解除料はご請求いたしません。


以下の条件を全て満たした楽天会員の方

無料サポータープログラム 100GB 無料プランをお申し込みし、2019年11月末日までに楽天モバイルが開通
楽天モバイルから送られる所定のアンケートに月に1度以上回答
楽天モバイルからのアンケートメールの受信にあたり『info@mobile.rakuten.co.jp』および『survey@ac.rakuten-mobile.co.jp』を受け取れるメールアドレスをご登録ください。
また、お申し込みの際に「お知らせメールを受け取る」にチェックを入れてください。メールが届かない場合は、my 楽天モバイルにて設定の変更をしてください。
メールアドレスを変更されますと「アンケートメール」が不達となる場合がございます。
開通後、毎週30秒以上の通話機能を利用
開通後、毎日データ通信を利用

書込番号:22997799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/20 12:36(1年以上前)

>みちみっちゃんさん

>au(3G)には対応していないようですが、やはり非対応なのでしょうか?

当該機種にて、試してもダメですねぇ。
auでのCDMA2000規格って徒花みたいよ。

ツーカーの経験ありますんで停波まで維持してキャリアでの救済措置がどういうのが出て来るのか一興にて維持してます。

>楽天モバイルの「無料サポーター」に当選したので、

ここ大阪では、中央区ないし北区などではMNOでの楽天モバイル@LTEは微妙です。
楽天のポイントが、4万あるなら楽天カードの支払いにポイント充当にて無料で購入できます。

書込番号:22998267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/20 12:59(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

何回も指摘してますが、ポイントを全額充当させることは、ヨッシーセブンだ!さんにとっては実質無料かもしれませんが、一般の人にとっては無料ではありません。

楽天のポイントが4万あるなら、対価としてその分楽天で買い物をして得られたポイントです。

尚まだ答えて貰ってませんが、会社へ請求を付け替えることで得たポイントの話なら、そもそもここで書き込む話ではありません。

書込番号:22998301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/20 13:05(1年以上前)

ヨッシーセブンだ!さんは、モモちゃんをさがせ!さんのことを関係ない書き込みのことで何回か批判してますが、ご自分も同じことをしているのが分からないのでしょうか?

書込番号:22998310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/20 13:13(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
>楽天モバイルの「無料サポーター」に当選したので、
レビューは?
sov45半額で購入したんだよね?
こっちもレビューお願いしまーす!

書込番号:22998320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/20 13:24(1年以上前)

>丸出芭歌さん

>レビューは?

洗濯機だけでお腹いっぱいです。

アナタも、レビューをお願いします。

書込番号:22998331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/20 13:32(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
なーんだ!
当たっもいねーし、半額でも買えてないんだ!
レビュー楽しみにしてたのに!
残念…
いつも、自慢してるのは妄想だけなんだね?

お大事に

書込番号:22998347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/20 15:34(1年以上前)

>みちみっちゃんさん
CDMA2000で使うならgoo g07+,g07++か技適通過したUMIDIGI使うしか無いですね

Zenfone3 DX ZS570KLではau 3G SIMは使えない(非VoLTE 4G SIMは使える)ので注意

書込番号:22998540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ネロ86tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/21 18:01(1年以上前)

ユミデジF1使ってますがau3GのSIMをマイクロSIMからナノSIMサイズにカットしてドコモとデュアルSIMで使用しています、
CPUはメディアティックP60でアンツツ14000位ですからau3G使いたいなら今ならコレですね。

書込番号:23000291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネロ86tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/21 18:04(1年以上前)

すいません、アンツツ14万点の間違いでした。

書込番号:23000298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)