端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
187 | 12 | 2019年11月8日 10:26 |
![]() |
252 | 24 | 2019年10月21日 17:02 |
![]() |
109 | 32 | 2019年12月18日 23:51 |
![]() |
7 | 1 | 2019年10月11日 11:21 |
![]() |
9 | 4 | 2019年10月12日 10:04 |
![]() |
9 | 9 | 2019年10月10日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
すでにでている質問はないと思うのですが… こちらの質問は初、初心者です。色々と重複していたら申し訳ありません。
掲題の件の通り、バッテリーの減り方が異常?と感じています。
21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。
さすがに早すぎる?と思い、いろいろ調べているのですがわかりません。
・Bluetoothはオフ
・画面はぎりぎり暗めの設定に
・バックグラウンドでのアプリ?は停止
・Googleなどの自動同期はONになっています。
他に、決定的に電池を消耗するものがありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
28点

>掲題の件の通り、バッテリーの減り方が異常?と感じています。
>21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。
これ持ってないけど、2時間ブラウジングして84%ってことは1時間に約8%減ってることになる
均等に減っていくなってことはないけど、1時間8%減だとすると12時間で96%減の残り4%ってことだしそんなもんじゃないのかな?
あとは買ったすぐだと思うし暫く使っていけばもう少しいい方に変化するかもしれないね
書込番号:22982378
17点

>21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。
2時間で16%とすると、100%消費に、12時間半となります。
バッテリーは使うと減るのは、ごくごく普通のこととなります。
添付画像は別機種ですが、バッテリーを使うと、3時間以内に消費させることも可能です。
画面の明るさや、画面を触っている時間で、バッテリーの持ち時間は、異なることは普通のこととなります。
気になる場合は、SIMを抜いて、一晩以上(8時間以上)放置してバッテリーの減りを確認されるとよいです。
SIMによってバッテリーの減りも違いますので、かならず抜いた状態で検証する必要があります。
これで、1時間に1%は減らない状態になるはずです。
可能なら、端末初期化をして、追加でアプリを1本も入れない状態での検証が良いです。
他の端末からデータの移行などもしない状態で。
スリープであれば、正常にバッテリーが消費されない状態になると思いますよ。
8時間なら、2〜3%程度の消費になると思いますよ。
今後も、使用中にバッテリーが消費されないものは、開発されないと思います。
バッテリーは使ったら使っただけ減るのは仕方ないと思います。
書込番号:22982382
9点

>spring-rabitさん
前に使ってた機種は何ですか?
書込番号:22982486 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答ありがとうございます!
この端末の前に使用していたものは、Android、
Xperia SO-01Gです。
2時間、ずっと検索などをしていたわけだはなく、
半分は放置していた時間もあったため、こんなに早く??という感覚でした。
書込番号:22983170 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は、GALAXY S8とNote8の2台持ちから、DSDVで乗り換えたものです。
バッテリーは、使い方次第の部分が多いので、なんとも言えませんが、私の感想は驚くほどもつと感じます。
書き込みの最初の通り、画面の明るさ・バックグラウンドのアプリ起動・bluetooth等の起動が無いことが
前提になっていますので、ここから大きく改善できるポイントは無いと思います。
書込番号:22987373
6点

設定→バッテリー→電力使用量でどのアプリ毎のパーセンテージが出るので
何が消費しているか確認してから対策ですね。
書込番号:22987439
8点

初めまして。
私も同機種を使用しております。
mate9、nova lite3(どちらも2年ほど使用)との併用になるのですが、他端末と比較するとこちらの端末は確かにバッテリーの減りが早く感じます。
試しに全ての端末を100%まで充電し睡眠、起床後に残量を確認したところmate9(99%)、nova lite3(98%)、reno a(84%)という結果になりました。
本日oppoに連絡してみようと思いますが同様のお悩みを抱えられている方は多いかと思われますので、進展がありましたら共有させていただきます。
書込番号:23007658 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

補足と報告です
先程投稿しました補足ですが、購入時から他アプリは入れておりませんので、デフォルトアプリを除きアプリが影響しているということはありません。
先程oppoへバッテリーの減りが早いと連絡をしたところ下記回答がありましたのでご報告いたします。
重要点もありますので世に広まれば幸いです。
まず、バッテリー異常については下記方法にてテストいただきたいとのことです。
■バッテリーテスト方法
100%まで充電
↓
機内モードをONにする
↓
6〜8時間放置
↓
バッテリー残量が92%以下ならバッテリー異常
上記に該当しなくてもoppo japanへ郵送してくれればとりあえず点検はしてくれるそうです。
ただ、下記注意事項がありますのでお気を付けください。
@※重要点※ 初期不良対応は【購入日から14日以内にoppoへ連絡をした方に限る】
Aデータ初期化される
B返送まで一週間ほど要する
C代替え機の用意はできない
D購入日が分かる書類を同封する(追跡番号や楽天モバイル会員ページに記載されている何かしらのスクショで可能)
なお、購入から14日以内に連絡をしなかった場合は初期不良の対応は行わず販売店(楽天モバイル)にて修理対応になるようです。
スマホ交換保証加入者を増やす&修理代で儲けるという考えなのでしょうけど端末ページに初期不良に関することを記載しないのは悪意を感じますね。
書込番号:23007752
24点

バッテリーの消費が早いと記載されている方は、どのSIMを使っているかの肝心な情報が記載されていませんが、
OCNのSIMやLINEモバイルのdocomo回線のSIMを使っているという落ちはありませんか?
同じdocomo系でMVNOで消費が大きくことなる場合があるので、検証する場合は、すでに記載している通り、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMを抜いた状態で検証する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
機内モードでも同じにはなると思いますが、念のために抜いての検証をお勧めします。
またバッテリーの残量は満充電にした状態からの検証は意味がありません。
Huawei機を記載されている方がいますが、Huawei機は、100%以降も充電して完全なフル充電にした場合は、
100%から99%への移行に20時間以上持つことがあります。
またOPPOの端末は100%から98%前後は少し癖があるようで、消費が通常より早い傾向にあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、98%以下からでなければ検証には意味がありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
問題が出ていると記載されている方は、まずは、どこのSIMを使っているかの最低限の情報と、
SIMを抜いて残量を98%以下にした状態からスリープにして一晩以上(最低でも8時間は)放置してから情報を提示された方がよいです。
メーカーからも機内モードで検証するように指示があった通り、消費が早いSIMを使っているという落ちのような気はします。
それでも解決しない場合は、後から入れたアプリの可能性もあるので、端末を初期化。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
自動同期はオフにして、追加アプリが1本もない状態で、SIMやSDカードは抜いた状態で検証すれば、正常になると思われます。
ちなみに、仮に初期不良だった場合の取り扱いに関しては、公式サイトに明確に記載はしてくれています。
他社同様に、製品ページではなく、別の専用ページで用意するのが一般的かとは思います。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1240/
>2. 購入日から14日以内を初期不良期間とし、初期不良期間内に機能・性能の故障が発生した場合、新品と交換いたします。
楽天モバイルではOPPOに連絡しろ、OPPOでは楽天モバイルに連絡しろと、堂々巡りになることはしないとは思いますが・・・・・
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/42951
>【楽天市場店よくある質問】初期不良なので、商品を交換してください。
>楽天モバイル楽天市場店では交換や修理のご対応は行っておりません。
>大変お手数をおかけしますが、各メーカーへお問い合わせをお願いいたします。
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/45563
>スマートフォンの不具合はどこに相談すればいいでしょうか
>尚、オプション未加入のお客様は、各端末メーカーの問い合わせ窓口へお問い合わせください。
>OPPO 電話番号 0120-03-6776
>※通話料無料/携帯電話からも可能
>受付時間 10:00〜19:00(年中無休)
>※土・日・祝営業
書込番号:23007898
8点

>†うっきー†さん
>またバッテリーの残量は満充電にした状態からの検証は意味がありません。
意味がないと断言されていますが根拠はありますか?
>Huawei機を記載されている方がいますが、Huawei機は、100%以降も充電して完全なフル充電にした場合は、
100%から99%への移行に20時間以上持つことがあります。
「待つことがある」・・・少なくても私も一度もありませんので簡易的な実証結果を提示しました。
一体なんのデータを根拠に発言されているのでしょうか。個人の経験?ネットの書き込み?いずれにしても過剰な表現ですね
>またOPPOの端末は100%から98%前後は少し癖があるようで、消費が通常より早い傾向にあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、98%以下からでなければ検証には意味がありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
すべての端末に共通しているような表現ですがデータをお持ちなのでしょうか。
意味がありません。と断言されているのには何かしら根拠があるかと思いますので、貴殿こそ根拠を示し発言された方がよろしいかと思います。
>問題が出ていると記載されている方は、まずは、どこのSIMを使っているかの最低限の情報と、
SIMを抜いて残量を98%以下にした状態からスリープにして一晩以上(最低でも8時間は)放置してから情報を提示された方がよいです。
メーカーからも機内モードで検証するように指示があった通り、消費が早いSIMを使っているという落ちのような気はします。
楽天モバイルの無料サポータープログラムに当選し送られてきたsimです。そのため何系というsimではないかと思われます。
消費が早いsimというのは可能性ありそうですね
>ちなみに、仮に初期不良だった場合の取り扱いに関しては、公式サイトに明確に記載はしてくれています。
他社同様に、製品ページではなく、別の専用ページで用意するのが一般的かとは思います。
私基準の一般論を申し上げるのであれば、キャリアHPを見てこのスマホいいな⇒メーカーの専用メージを見て判断しよう!なんて発想する方のほうが少なく、製品ページを見て購入を判断される方のほうが圧倒的に多いと思いますよw
人によって一般論は違いますので軽率な発言にはお気をつけいただきたいものです。
何かと断言されるのがお好きなようですのでここを見ていただいている方のためにも根拠をご提供されてはいかがでしょうか。
断言を裏付けるデータを期待しております。
書込番号:23008242
13点

>「待つことがある」・・・少なくても私も一度もありませんので簡易的な実証結果を提示しました。
過去にも何度か記載している内容なので不要かとは思いましたが、今までと同じものを添付しておきます。
Huawei機を記載されていたので、Huawei機での話となります。
添付画像通り、ケーブルを抜いてから20時間経過してから99%になりものもありました。
他のHuawei機も100%から99%への移行は、異常消費を起こさないSIMの場合は時間がかかります。
>一体なんのデータを根拠に発言されているのでしょうか。個人の経験?ネットの書き込み?いずれにしても過剰な表現ですね
こちらも、OPPOでの実測値での根拠のある書き込みとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22103136/#22437145
>少し気になる挙動がありました。
>満充電近くで充電がゆっくりとトリクル充電へ移行。問題なし。
>満充電後は0.01Aでの微弱な電流でトリクル充電で100%をキープ。問題なし。
>ここまでは他のメーカー(Huawei等)と同じ挙動でしたが、その後が大きく異なっていました。
>100%から97%(もしくは96%)への移行が極端に早く、2時間もかからずに移行しました。
>3回計測し直ししましたが、ほぼ同じ結果。それ以降は、1%消費に5,6時間と正常になりました。
私以外の方の書き込みも記載しておきます。
https://kakuyasu-sim.jp/oppo-r15-neo
>OPPO R15 Neoは100%から98%へはかなり早く減りますが、98%からはなかなか減りません。
同じOPPOの端末で異なる個体で同じような挙動をしています。
ちなみに全てとは記載はしていません。傾向があるという記載となります。
実測値で、根拠があった上での書き込みとなります。
画像を捏造していると言われたら、それを否定して証明することは出来ませんが・・・・・・
私の過去の書き込みをみて、私が捏造してまで画像を作るような人物であるかは各自の判断にゆだねるしかありません。
とりあえず、メーカーから指定があった通り、機内モード(出来ればSIMを抜いた方がよいと思います)で検証されるのが、先決かと思います。
SIMによって消費量が異なりますので、SIMが原因かどうかが容易に確認可能となっています。
書込番号:23008547
18点

最初は不安定です。しばらく使うと安定します。
書込番号:23034208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

>楽天モバイル契約しないとだめなのでしょうか?
過去何度も記載がある通り、端末のみで販売されています。
【端末のみ販売/通信契約不要】OPPO Reno A 128GB [SIMロックフリー] [OPPO/オッポ] [楽天モバイル] [送料無料] [楽天回線 対応]
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/reno-a_device/
価格38,800円 (税込)
※10/11 23:40時点では売り切れ
128GBを、一番安くとなると、楽天でポイントが大量につくキャンペーン期間などになると思います。
また将来、どれだけ値下げされるかは、未来のことなので、誰にも分かりません。
今より安くならないかもしれませんし、なるかもしれません。
書込番号:22982363
12点

>QUU0000さん
ほぼ†うっきー†さんのいう買い方で買うのが安く買えることになります
でもポイント付与なので実質ですけどね
今月は楽天感謝祭が10月23日〜29日に行われる予定です
ただ楽天の買い回りなどは送料別で1000円以上の商品を11店舗で購入して10%のポイント付与なので
いらない物まで買ってしまって11店舗にしてしまうこともあるのでハードルが高いです
ただポイント付与の上限が1万ptなので、高額な商品、例えば50万円の商品一つと1000円の商品6店舗で購入してもポイント付与の上限1万ptになります
それ以外に楽天カード保持者、楽天銀行開設者、楽天保険、楽天でんき契約者、楽天ブックスで月に1回購入、楽天証券、楽天kobo、楽天モバイル契約者、その他でさらにポイントが付与される仕組みで
こちらもかなりハードルが高いです
なので例えば楽天で通常時に2倍と3倍のキャンペーンが重なる事が良くあるので、そのときに買ってしまうのも手だと思います
それと端末単体での値下げはこの機種の後継機を楽天モバイルで扱うことが決まれば値下げをするかもしれませんが、それは数年後かもしれません
それ以外楽天スーパーセールで多くの機種が半額で発売されるので
回線契約必須ですがそれを狙うのも有りですが
楽天スーパーセールは1年で3,6,9,12月に開催されますので次は12月になります
ただこの機種が割引で販売されるのかはわかりませんけど
書込番号:22982498
8点

>QUU0000さん
>購入したいのですが、128GB版を最も安く買うことができる方法を教えてください。
上記での””最も安く買うことができる方法””って個々に差異ありますでしょう。
具体的な希望の数字って?
書込番号:22982575
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
>Pluto.Neptune.Uranusさん
>†うっきー†さん
みなさまありがとうございます。
過去ログみてませんでした。
今も、シャープが冬に出す、DSDS+FELICAを待つか悩んでいます。
でもこのRENO Aがかなりいい端末のようなので惹かれています。
楽天モバイルでみてるのですが・・どうすればいいのか分からず困ってます。
楽天モバイルで買うのではないのですか?
書込番号:22983041
1点

>ヨッシーセブンだ!さん
>Pluto.Neptune.Uranusさん
>†うっきー†さん
売り切れで表示されていないだけかもしれませんね。
探してみまうs
書込番号:22983058
2点

>QUU0000さん
†うっきー†さんo
が貼ってくれた
URLは128GB版で回線契約なしのスマホ単体購入になります、そして10月1日から発売されています
私がスレを建てたショップの情報は64GB版SIMフリーになります
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=22976998/?lid=myp_notice_comm#22976998
書込番号:22976998
発売日は10月18日
128GBより64GB版の方が少し高い
どちらにしても現金値引きで安く買えることは無いです
それとスレを建てる前に過去のスレで同じようなスレが無いか確認してからスレを建てて下さい
書込番号:22983243
5点

>QUU0000さん
ポイントが、放置でも5ケタになる楽天カードではクレジットカードの支払いに楽天カードのポイントを充当可能にて、
安価で購入可能ですけどね。4万ポイントあれば無料になる勘定です。
書込番号:22984031
1点

>ヨッシーセブンだ!さん
>ポイントが、放置でも5ケタになる楽天カードではクレジットカードの支払いに楽天カードのポイントを充当可能にて、
>安価で購入可能ですけどね。4万ポイントあれば無料になる勘定です。
結局楽天カードで買い物をしないとポイントはたまらないので無料にはならないですよね?
私は毎月楽天でかなり買い物をするのでポイントが月20000〜40000ポイントは付与されますが
買い物をしているからポイントが貯まる訳で、その毎月付与されるポイントは何もしないで
楽天から貰っているわけではないのです
欲しいときが買い時
欲しいなら少しの金額は気にしないで買う
どうしても安く買いたいなら半年でも1年でも待つ
そのどちらかです。
書込番号:22984643
4点

>ヨッシーセブンだ!さん
ポイント付与の仕組みが分かってないようですね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22946254/
>安価で購入可能ですけどね。4万ポイントあれば無料になる勘定です。
4万円払っているのと同じことなので、安価で購入できるわけではありません。本人が自己満足していれば問題ないですが、一般論として書き込みされると間違った情報となります。
書込番号:22984949 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>結局楽天カードで買い物をしないとポイントはたまらないので無料にはならないですよね?
毎月安定して楽天カードの請求って、6ケタありますけど勘定は転嫁してますんで自己負担ありません。
ですんでオイラ個人に限った事例ってか経験では、ポイント消費って負担ありませなんだ。
が、こういう絡繰りも”不正”認定されるようですと極東の島国も息苦しいですな。
話、脱線しますけどキャリア3社の複数回線での維持費も負担ありませんし。
>QUU0000さん
>でもこのRENO Aがかなりいい端末のようなので惹かれています。
楽天モバイルでみてるのですが・・どうすればいいのか分からず困ってます。
楽天モバイルで買うのではないのですか?
関東の家電量販でのノジマにて延長保証込みにて購入可能です。
https://online.nojima.co.jp/OPPO-Japan-CPH1983-BL-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-Reno-A-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/4580038877219/1/cd/
書込番号:22986662
2点

>ヨッシーセブンだ!さん
>毎月安定して楽天カードの請求って、6ケタありますけど勘定は転嫁してますんで自己負担ありません。
別スレでも書きましたが答えてもらえませんでしたので再度書きますが、勘定を転嫁しているということは、誰か別の人がヨッシーセブンだ!さんの楽天カードの請求を支払っていることになります。
それをもって自己負担がありませんと書かれても、それはそちらの事情であり、閲覧者にとってはどうでもよいこととなります。誰でも可能な方策なら別ですが、いつも具体的な内容まで記載されないので、無用な書き込みとなります。
書込番号:22986894 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>ヨッシーセブンだ!さん
>毎月安定して楽天カードの請求って、6ケタありますけど勘定は転嫁してますんで自己負担ありません。
>ですんでオイラ個人に限った事例ってか経験では、ポイント消費って負担ありませなんだ。
>話、脱線しますけどキャリア3社の複数回線での維持費も負担ありませんし。
それはヨッシーセブンだ!さん個人の話であって
スレ主さんがどうしたら安く買えるのか?とは全く関係のない話ですよね?
書込番号:22987423
34点

>Battery Mixさん
>Pluto.Neptune.Uranusさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=22075158/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001006571/SortID=22413506/#tab
書込番号:22228378
書込番号:22990040
0点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>Battery Mixさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027427/SortID=22181961/#tab
これもあった。
書込番号:22990044
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
何故キャリアが扱うわけでもないOPPO Reno A 64GB SIMフリーの話に
ドコモの機種変のリンクを貼られたのかは分かりませんが
キャリアは関係ないと思います。
もしスレ主さんが128GB何を楽天モバイル回線契約と同時に購入すれば多少の割引はありますが
書込番号:22990180
1点

それよりもスレ主さん出てこなくなりましたね
書込番号:22990187
1点

>ヨッシーセブンだ!さん
アンカーが私とPluto.Neptune.Uranusさん
宛になってますが、3つのリンクの提示はスレ主さんの質問に対する回答でしょうか?
それならどれもReno Aの購入には何の参考にもなりません。
アンカー通り私(とPluto.Neptune.Uranusさん)宛なら、
>安価で購入可能ですけどね。4万ポイントあれば無料になる勘定です。
>毎月安定して楽天カードの請求って、6ケタありますけど勘定は転嫁してますんで自己負担ありません。
を具体的に説明して頂き、安価になる理由を教えて下さい。このままでは誰もヨッシーセブンだ!さんの言い分を理解出来ないと思いますので。
書込番号:22990393 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

ヨッシーセブンだ!さんは最初親御さんの家族として支払いしてもらってるのかと思いましたが、おそらく会社契約で会社払いになってて経費で落としてるのかと。
どちらにしろあまり参考にはならなそうですが。
書込番号:22990466 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ヨッシーセブンだ!さん
>関東の家電量販でのノジマにて延長保証込みにて購入可能です。
>https://online.nojima.co.jp/OPPO-Japan-CPH1983-BL-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-Reno-A-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/4580038877219/1/cd/
これ64GBモデルでは?
書込番号:22991120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Battery Mixさん
>安価になる理由を教えて下さい。このままでは誰もヨッシーセブンだ!さんの言い分を理解出来ないと思いますので。
またいなくなってしまいましたね。
>マツケンズさん
書込番号:22976998
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=22976998/
こちらのスレは64GB版になりますが、予約開始当初はポイント付与率の付け間違いで10%になっていました
ですが直ぐに修正され1%に変わりました
「ソフマップ価格:39380円(税込):ポイント:3,938」
このスレでヨッシーセブンだ!さんの不可解な書き込みがありましたが、私はスルーしました
以下はヨッシーセブンだ!さんの書き込みになります
-------------------------------------------------
>Pluto.Neptune.Uranusさん
お! ソフマップとジョーシンでも扱うんですねぇ。
ポイント消費で購入できそうです。
大阪難波でのソフマップに在庫あるかな。
-------------------------------------------------
>Pluto.Neptune.Uranusさん
Zenfone 6 メモリ8GB/内蔵ストレージ256GB 同様で延長保証でのプレミアムで
家電量販でのノジマにて Reno A ブルー をポチりました。
-------------------------------------------------
>Pluto.Neptune.Uranusさん
>結局楽天カードで買い物をしないとポイントはたまらないので無料にはならないですよね?
毎月安定して楽天カードの請求って、6ケタありますけど勘定は転嫁してますんで自己負担ありません。
ですんでオイラ個人に限った事例ってか経験では、ポイント消費って負担ありませなんだ。
が、こういう絡繰りも”不正”認定されるようですと極東の島国も息苦しいですな。
話、脱線しますけどキャリア3社の複数回線での維持費も負担ありませんし。
---------------------------------------------------
仮にヨッシーセブンだ!さんが会社を経営していたとして
従業員が個人のカードで会社の備品、主張代金、交通費を建て替えた場合はポイントは
建て替えた従業員の物となります
一般的には横領にはあたらないといわれていたとしても、マイルやポイントの取り扱いは会社によって異なり、マイルは会社に帰属するものとして経費の削減に活用する会社もあれば、個人のものとしてまったく関与しない会社もあるようです。
組織によっては、ポイントやマイルの個人取得自体を自粛するよう決められているケースもあるようです。規程上、マイルが会社に帰属するとされる場合に、個人で利用してしまうと会社とのトラブルを招きかねませんので、まず会社の取扱規程がどうなっているかを確認する必要があります。
以上は会社の従業員が個人のカードを使った名合のポイントの話になります
----------------------------------------------------------------
書込番号:22992014
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
こちらの端末とLINE Mobileの音声通話SIM(ドコモ回線)を挿してAPN設定後、ネットを使おうとしても接続されません。通話は可能でSIMも認識はされてるみたいなのですが。OPPO側とLINE Mobile側にも問い合わせても特に原因が分からず。利用できる周波数があってないのでしょうか?あるいは、FOMAの設定と同様ダミーSIMが必要だったりするのでしょうか?
書込番号:22981546 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

LINEモバイルは4G SIMですよね?
APN設定がミスしてるのでは
当機種は4キャリアVoLTE対応のハズです
書込番号:22981565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真のようにVoLTE表示はされますが、アンテナ上に
4Gや3Gの表示がされないままで、SIMスロットを差し替えてみたり機内モードにしてから確認したり、再起動したりなどいろいろやりましたがダメでした。
APN設定は10回くらい何度もやり直してるので、原因とは考えにくいです。
書込番号:22981611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

mvnoタイプ←SPN
mvno値←docomo
も指定する必要有ります
書込番号:22981613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お返事ありがとうございます。
その設定はOPPO側にもLINE側にも問い合わせの際特に言われなかったので把握出来ておりませんでした。ですが、今やってみてもやはり繋がりません。
対応してないことはないと思ってるんですが。。
書込番号:22981631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モバイルデータ通信スイッチそのものがONになっていない、と言う事は無いですか?
書込番号:22981641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんとオンになっています。
オフにしてみたり、端末再起動とかもしてみましたがダメでした。
書込番号:22981678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンテナ建ってる時点で使えてるハズです
一度再起動して、ダメならネットワークのみのリセットを行って見るか、でしょうね
書込番号:22981749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あるいは、FOMAの設定と同様ダミーSIMが必要だったりするのでしょうか?
SIM1枚で利用出来るので不要です。
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
あとはモバイル通信をオンにしていないという落ちもあります。
出来ていると記載していますが、本当に出来ているかの確認のために必要です。
まずは、以下の2つのスクリーンショットが必要です。
・画面上部から下へスワイプしたクイックアクセス(コントロールセンター)のスクリーンショット。(モバイル通信がONであることがわかるように)
・設定しているAPNのスクリーンショット
あとは、端末の設定時に、他の端末からデータを移行してしまっている場合は、
端末初期化をして、他の端末からデータを移行しないで新規にセットアップ。
書込番号:22981755
2点

APN の文字入力を手動でしたとしたら、
半角スペースが自動挿入されている、とか、
「保存」をしていない、とか、はありませんか?
書込番号:22981832
3点

お返事ありがとうございます。
スクショ添付しましたので確認して頂けたらと思います。
基本アプリなどのデータ移行はしていないのですが、他のアプリのデータ移行でSIMを挿す前に多少いじったのでもしかしたらそれが原因かもしれません。
書込番号:22981842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今確認してみたのですが、スペースが入ってる様子はなく、保存もやり直してみましたがダメでした。
書込番号:22981847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dotlinerさん
画像拝見しました。モバイル通信は間違いなくオンになっていますね。
APN設定で唯一確認出来ないのがパスワードですが、4文字入れていることは確認出来ます。
「line」と入力していることも間違いないとは思いますが。
あとは気になったのは、APNタイプでしょうか。「default」を入れることは問題ないと思いますが、
念のために削除して確認してみてはどうでしょうか。公式サイト記載通りに。
https://mobile.line.me/support/apn/android/
あとは、LINEモバイルでは、mvnoの種類の設定は不要です。
私は本機ではありませんが、未設定で利用しています。
また、設定した場合は、自動的にMVNO値が設定されるのですが、未設定のままとなっています・・・・・
あとは出来る事としては、SIMの抜き差し。電話が利用出来ているので効果は期待できませんが。
本機で実際にLINEモバイルのdocomo回線で問題なく利用出来ている方のAPNを見せてもらうことが確実そうですね。
それでもダメなら、端末初期化程度しか残っていないと思います。
書込番号:22981897
1点

>dotlinerさん
ちなみに、他のスマホを家族などに借りて、現在問題となっているSIMを別の端末に刺して、通信が出来るか確認することは出来ないでしょうか?
書込番号:22981904
2点

優先ネットワークの設定はどうなっていますか?
「設定」→「デュアルsimとモバイルネットワーク」→1番上に出ている、「sim情報および設定」に表示させれている自分のsimをタップ。
その中にある「優先ネットワークのタイプ」というのが、「3g/2g」となっていると通信できません。
もし「3g/2g」となっていたら、「4g/3g/2g」に切り替えてみてください。simトレイAにsimを挿入していた場合、初期設定は「3g/2g」になっていますので。
書込番号:22982038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>「3g/2g」となっていると通信できません。「3g/2g」となっていると通信できません。
ちなみに、LINEモバイルは3G通信専用の端末では利用出来ないだけで、3Gが利用出来ないわけではありません。
そのため、LTE端末で優先ネットワークを「3G/2G」にしておいても、3G通信が可能になっています。
書込番号:22982076
0点

>dotlinerさん
APNプロトコルはVoLTE対応の場合、iPv4/iPv6が普通はデフォルトです
APNタイプは"default"のみですが"ia"も追加しておく方が良いでしょう
優先ネットワークは4G/3Gが存在すればそちらがベターです
書込番号:22982150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
書いてあることをとりあえず全部やってみましたが、やはりダメでした。
なので端末初期化して再度、設定し直してみたんですが、何も変わらず。。
日にちをまたいでしまいますが、誰かにSIMを借りてみてそれでもダメであれば販売元に初期不良ってことで対応してもらえないでしょうか?
書込番号:22982253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4G3G2G(自動)になっているので問題ないかと思います。試しに変えたりもしましたが繋がりませんでした。
書込番号:22982257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dotlinerさん
>日にちをまたいでしまいますが、誰かにSIMを借りてみてそれでもダメであれば販売元に初期不良ってことで対応してもらえないでしょうか?
出来れば、別のMVNOのSIMが良いと思います。
可能なら、楽天モバイルのSIMが良いと思います。
それでも、ダメだった場合は、購入先の楽天モバイルのサポートを受けられると良いと思います。
現在(10/18になるまでの間)日本版を購入可能なのは、楽天モバイルだけだと思いますので。
念のために確認ですが、海外版でしたという落ちはありませんよね?
別スレッドで、海外版を購入した人の書き込みがありましたので・・・・・
海外版でも物理的な面では使えるとは思いますが。
書込番号:22982296
0点

>念のために確認ですが、海外版でしたという落ちはありませんよね?
>別スレッドで、海外版を購入した人の書き込みがありましたので・・・・・
すみません。
本機は日本向けにカスタマイズされたものなので、日本向けしかないですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211617.html
>日本市場向けにカスタマイズされたモデルという。
書込番号:22982366
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
確かできない上に出来たとしても本体のROMと比べて激遅のためボトルネックになり、使い物にならなくなる。
さらに言えば、信頼性もガタ落ちでいいこと無し。大人しくデータスペースと諦めておくのが一番です
書込番号:22981105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ゲームを良くするのでストレージの種類が気になります。
ロード時間は早いでしょうか?
よくするゲームは、FGOとデレステです。
iPhoneseからの乗り換え検討中です。
感想教えて下さい!
書込番号:22979423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の情報は出ていないので確実なことは言えませんが
同じスペック、同じ価格帯のOPPO K3では
https://www.extremeit.com/oppo-k3-%E0%B8%AA%E0%B8%A1%E0%B8%B2%E0%B8%A3%E0%B9%8C%E0%B8%97%E0%B9%82%E0%B8%9F%E0%B8%99%E0%B8%AA%E0%B8%B8%E0%B8%94%E0%B8%84%E0%B8%B8%E0%B9%89%E0%B8%A1-%E0%B8%84%E0%B9%88%E0%B8%B2%E0%B8%95%E0%B8%B1%E0%B8%A7%E0%B9%84%E0%B8%A1%E0%B9%88%E0%B8%96%E0%B8%B6%E0%B8%87%E0%B8%AB%E0%B8%A1%E0%B8%B7%E0%B9%88%E0%B8%99/
DDR4X 1866MHz UFS2.1 128GBとなっているようで
中身はハイスペック仕様かと思います。
実際にはメモリベンチで測らないとわかりません
64GBに付いてはどちらか分かりません。
このクラスではDDR3 やeMMCが多い中、そうであればかなり優秀です。
書込番号:22979833
1点

自分は前機種がiPhoneではないので参考になるかは分かりませんが
FGOもデレステも個人的には快適に遊べてますよ。
iPhoneで遊んだことが無いので比較は出来ないですけど
少なからず以前のandroid機のようにロードが長いという心配は無いです。
書込番号:22980030
2点

回答ありがとうございます。
ミドルレンジとは思えない性能と価格ですよね。
64GBも同じだと祈って情報待ちます。
違うのなら解約料払ってでもLINEモバイルから移ろうかな‥とか考えてます。
simの交換費用や日数考えたら楽天に移るのもありかなと。
書込番号:22980136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブログ記事として「OPPO Reno A 128GB」を「A1 SD Bench」で実際に計測してみました。
結果としてはReadは「489.23MB/s」をマークしています。
Writeがまったく計測されず困っていますが、
Readの速度から高速なUFS規格なんでしょうね。
【実機レビュー】「OPPO Reno A 128GB」の内部ストレージの空き容量や速度を確認
https://yasu-suma.net/oppo-reno-a-128gb-storage-bench-review/
書込番号:22982895
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

メーカー仕様書に
DSDVと記載ありますよ
楽天との違いはメモリ容量と起動画面だと思います
書込番号:22977760
0点

>mjouさん
ありがとうございます。
OPPOのホームページのスペック https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/specs/
こちらを見ているんですが見当たりません
SIMカードタイプ: デュアルナノSIMカードとはありますがDSDVとは記載がありません
メーカー仕様書とはどちらのページに記載されていますか?
書込番号:22977807
0点

わかりにくいコメントですいません
正確には
プレスリリースです
書込番号:22977813
1点

>aristo5555さん
以前スレ主さんが建てた"赤外線リモコン機能について"
そのスレのBattery Mixさんの書き込みにスペックシートのURLが貼って有り
それにDSDVと記載されていますが
↓ ↓
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
書込番号:22977941
1点

>aristo5555さん
最初に記載されている通り「楽天版はちゃんとDSDV使用可を明記しているんですが、量販店モデル64GB版はOPPOのページにも明記してません」ということで、
楽天版の128GBの方ではなく、64GBの方を知りたいようですね。
Yahoo等で「"Reno A" 64GB SIMフリー DSDV」で検索したり、既出スレッドを見られるとよいかと。
予約先でも明確に「DSDV」の記載があります。
違いは、
メモリの容量と、
楽天モバイル版ではないので、楽天のロゴが表示されない。楽天アプリがインストールされていないというメリットがあると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22975617/#22976363
>防水とFeliCa対応で3万円台 OPPOがSIMフリー「Reno A」を10月18日に発売【写真追加】
>https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/08/news095.html
>>プロセッサはSnapdragon 710、メインメモリは6GB、内蔵ストレージは64GB。最大256GBのmicroSDも利用できる。SIMスロットは2つあり、DSDV(デュアルSIM、デュアルVoLTE)に対応。ただしSIMスロットの1つはmicroSDとの排他利用となる。
高性能&高コスパで人気の OPPO「Reno A」の64GBモデルが新登場!
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14506
>通信機能では、LTEの対応バンドはB1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28/38/39/40/41。nanoSIMカードスロットを2機備え、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)対応。NTTドコモ、au、ソフトバンク(ワイモバイル)、楽天モバイルのVoLTEに対応している。この通信機能も128GBモデルと同じだ。
【防水・防塵・おサイフケータイ】OPPO Reno A ブルー「CPH1983BL」Snapdragon 710 6.4型・メモリ/ストレージ:6GB/64GB nanoSIMx2 DSDV対応 docomo/au/Rakuten/Y!mobileSIM対応 SIMフリースマートフォン
https://www.biccamera.com/bc/item/7302956/
書込番号:22978029
0点

>†うっきー†さん
まさしくその通りです!
発売元のOPPOが明記してないので大丈夫なのかな?と買う前に不安になってました
アドバイスありがとうございました(^O^)
書込番号:22978406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aristo5555さん
ここで3回も質問スレを建てるならサポートに直接電話で聞いたほうが良いですよ
私はサポートに3回電話しましたが、直ぐつながりますから
書込番号:22978429
0点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
そのサポートに昨日電話したら対応した方がえっ?今日発表した?ってだったので笑
書込番号:22978446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aristo5555さん
>そのサポートに昨日電話したら対応した方がえっ?今日発表した?ってだったので笑
それは64GB版のことですね
サポートの方の回答はそれで間違いないかと思います
昨日は9日で、実際に発表されたのは8日ですから
128GB版は9月下旬から予約、発売されているので
10月の始めに電話した時はサポートの方は私の3つの質問に的確に答えてくれました
64GBと128GB版は容量の違いと64GB版の方が金額が高いだけで同じ商品ですから
書込番号:22979476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)