OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(2447件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ269

返信29

お気に入りに追加

標準

FOMAsimでの利用について

2019/10/18 02:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

FOMAsimが使えるということですが、imenuとかは開けないんですよね?
またフューチャーホンからこちらにFOMAsimを入れて使用した場合、
どのようなことができなくなったり制限がありますか?
FOMAsimを使う場合ダミーsimが必要なようですが、psvitaの初回限定版に付属していた
データsimでも可能でしょうか?(サイズカット済み)

書込番号:22993784

ナイスクチコミ!8


返信する
RM-JD011さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/18 03:35(1年以上前)

達次郎さん が 使いたいFOMAsimの契約の会社とその契約の仕様を明らかにし、何がしたいどのように使いたいのかで、可否やアドバイスが変わります

公式ホームページより
周波数:
GSM: 850/900/1800/1900MHz
WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28
LTE TDD: Bands 38/39/40/41(full-band)
SIMカードスロット: nanoSIMスロット × 2
※DSDV対等、VoLTEはdocomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。
その他のキャリアに関しては動作保証が取れておりません。
※nanoSIMカード(SIM2)とmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用できません。

楽天やドコモなど通信会社などからは、FOMAsimが使えると言ってもらえない条件とわかりつつ 使いたいという話なのですか

書込番号:22993815

ナイスクチコミ!4


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/10/18 06:47(1年以上前)

>RM-JD011さん


FOMAsimの契約会社?
ドコモしかないと思いますが・・・

書込番号:22993907

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 07:52(1年以上前)

>達次郎さん
>FOMAsimが使えるということですが、imenuとかは開けないんですよね?

iモード通信が必要なものでしたら、利用は出来ません。


>またフューチャーホンからこちらにFOMAsimを入れて使用した場合、
>どのようなことができなくなったり制限がありますか?

FOMA側では、通信が出来ないので、電話とSMSが使えます。

SPモードを契約していれば、dアカウント利用設定を行うことで、ドコモのキャリアメールも利用可能です。
SIMを刺していなくてもキャリアメールが利用出来ます。
iモードメールアドレスをSPモードメールアドレスに移行するか、入れ替えをすれば、今までのメールアドレスがそのまま使えます。

本機だからどうこうは忘れてもらって、DSDS機、DSDV機でのFOMAのSIMを使う場合と同じと思えばよいです。



>FOMAsimを使う場合ダミーsimが必要なようですが、psvitaの初回限定版に付属していた
>データsimでも可能でしょうか?(サイズカット済み)

目的を考えてもらえば何でもよいことが分かると思います。
目的は別のSIMをセットして、そちら側を通信側にすることです。実際に通信をすることではなく、
通信側にセットすることです。
そのため、未契約だろうがなんでもよいです。


本機限定で考える必要はまったくありません。

書込番号:22993978

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 08:19(1年以上前)

>SPモードを契約していれば、dアカウント利用設定を行うことで、ドコモのキャリアメールも利用可能です。

情報を補足しておきます。

■iモードメールアドレスとSPモードメールアドレスを入れ替える方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→通話・メール→メール設定→設定を確認・変更する→各種設定・確認→メールアドレス入替え
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMAバリュープランの場合は、iモードとSPモード両方契約可能でセット割りが効いて、片方契約と同じ料金なので両方契約しておけばよいです。
両方契約出来ない場合は、iモードからSPモードへ変更することでメールアドレスを変更せずに同じメールアドレスを利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■SIMがFOMA契約の場合の注意事項
LTE端末では通信が出来ないので、
SPモード通信が可能な3G専用端末で、SPモード通信でdアカウント利用設定を行う。
例:SH-06G
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863922
>■ドコモメールをスマホで使えるようにする
>dアカウント利用設定を行う。
>
>スマホでWi-FiをオフにしてSPモード通信で
>My docomoへログイン→設定(メール等)→メール設定(迷惑メール/SMS対策など)→dアカウント利用設定の確認/変更→利用する→確認する→設定を確定する→IMAP用ID・パスワードの確認
>ユーザーIDとIMAP専用パスワードが表示されているのでメモしておく。
>
>設定方法については公式サイトにも記載があります。
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
>
>■ドコモメール設定
>IMAPサーバー設定
>ユーザー名:IMAP専用パスワード発行時に表示されたユーザーID
>パスワード:IMAP専用パスワード発行時に表示されたパスワード
>IMAPサーバー:imap.spmode.ne.jp
>保護された接続:SSLを使用する
>認証タイプ:PLAIN
>ポート:993
>
>SMTPサーバー設定
>SMTPサーバー:smtp.spmode.ne.jp
>保護された接続:SSLを使用する
>ポート:465
>認証タイプ:AUTOMATIC
>ユーザー名:IMAP専用パスワード発行時に表示されたユーザーID
>パスワード:IMAP専用パスワード発行時に表示されたパスワード
>
>CosmoSia等、docomoメールに対応しているアプリなら、メールアドレス,ユーザー名,パスワードだけの入力で利用可能です。

書込番号:22994033

ナイスクチコミ!15


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/10/18 20:18(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
+メッセージや、利用料金の案内などのアプリは使えるのでしょうか?
キャリアメール使えるのはいいのですがgmail経由とかでなかったでしたか?

書込番号:22995014

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 20:32(1年以上前)

>+メッセージや、利用料金の案内などのアプリは使えるのでしょうか?

「+メッセージ」については、docomoのキャリ端末からapkを抽出すれば使えるかもしれませんが、
私はキャリア端末を所有していないため不明です。
どなたかキャリア端末を持っている方から有益な回答があるといいですね。

料金の案内のアプリがどのようなものか情報の記載がないので分かりませんが、
ブラウザで普通にmy docomoでログインしてみるだけでよいかと。


>キャリアメール使えるのはいいのですがgmail経由とかでなかったでしたか?

好きなメーラーを使えばよいです。
パソコンでも使えますし、通常のメールのIMAPのメールとなります。
スマホだからどうこうは一切関係ありません。普通のIMAPメールです。

書込番号:22995038

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 20:44(1年以上前)

ちなみに、以下のアプリでしたら、私の所有する10機種では、すべてインストール可能です。
アプリは必要ないとは思いますが、本機でも普通に使えるとは思います。

My docomo - 料金・通信量の確認
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.mydocomo

書込番号:22995063

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 20:51(1年以上前)

連続投稿すみません。

Yahooで「+メッセージ simフリー」で検索しました。
普通にdocomo端末からapkファイルを抽出して、SIMフリー端末に入れて、普通に使えるようでした。

書込番号:22995078

ナイスクチコミ!12


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/10/18 21:09(1年以上前)

>†うっきー†さん

ドコモ料金案内ですね。
キャリアメールは何かを経由しないとだめということですよね。
この端末にあるかは不明ですが、標準メールアプリがあってそちらに設定登録で使えたりしないのでしょうか?

書込番号:22995113

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 21:31(1年以上前)

>キャリアメールは何かを経由しないとだめということですよね。
>この端末にあるかは不明ですが、標準メールアプリがあってそちらに設定登録で使えたりしないのでしょうか?

IMAPが設定出来ないようなメーラーは存在しないと思いますよ。
普通のメールだと思えばよいです。
普通のメールなので、SIMを刺さないでWi-fiのみでも利用出来ますし、パソコンでも使えますし、自由です。

そのため、Gmailアプリでも利用可能です。
メーラーは何でもいいです。

書込番号:22995162

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/18 22:05(1年以上前)

+メッセージ、普通にストアに転がってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.msg&hl=ja

先週くらいにSIMフリー機にも開放していたかと。それよりもMVNOに開放して欲しいですが。

書込番号:22995239

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 22:28(1年以上前)

機種不明

>BMW and moreさん
>+メッセージ、普通にストアに転がってます。

Google Playからは、私が所有する端末は、OPPOの端末を含めて、すべてインストール出来ませんでした。
ひょっとしたら、本機なら、Google Playからでもインストールできるかもしれませんが。

書込番号:22995294

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/19 01:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

楽天版ですがGoogle Playストアからインストールしました。
UQ版nova 2、NuAns NEO Reloadedもインストール出来そうです。
ただ、+メッセージでやりとりする相手がいないので動作確認までは出来ていません。
ドコモからのSMSは受信出来ています。

書込番号:22995601

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/19 07:36(1年以上前)

>BMW and moreさん

>楽天版ですがGoogle Playストアからインストールしました。
>UQ版nova 2、NuAns NEO Reloadedもインストール出来そうです。

Google Playからもインストール可能な機種もあるとのことで、情報ありがとうございます。

書込番号:22995761

ナイスクチコミ!10


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/11/07 01:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
デュアルSIMで使うので容量が必要のため、楽天モバイル入荷待ちしていて本日入手しました。
早速テストしたところ、楽天SIMとFOMASIMの組み合わせ、FOMASIMとPSVitaのデータSIMをサイズカットしたもので無事通話とSMSが使用できました。

よく読んでなかったのですが、キャリアメールを使用する場合、FOMASIMが使えるキャリアスマホが必要なのですか?
メールアプリの設定のみで使えると思っていたのですが・・・

書込番号:23031668

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/07 08:01(1年以上前)

>達次郎さん

>よく読んでなかったのですが、キャリアメールを使用する場合、FOMASIMが使えるキャリアスマホが必要なのですか?
>メールアプリの設定のみで使えると思っていたのですが・・・

#22994033で詳細に記載している通り、その通りです。
記載済なので読まれるだけでよいかと。

SPモード通信必須で、dアカウント利用設定が必要です。
そのため、LTE端末では通信が出来ないので、3G端末が必要です。SIMフリー端末でSPモード通信可能なものなら何でもよいです。
たんに、SPモード通信で認証が必要なだけですので。

いちど、よく読んでみてはどうでしょうか。
設定後は、SIMはなくてもWi-Fiのみで、好きなメーラーで利用可能です。

書込番号:23031910

ナイスクチコミ!10


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/11/07 18:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
うーんでしたら端末がない人はどうするのでしょうか?
オークションなどで入手ということでしょうか?
それができる機種名を数種教えて頂きたいです。

書込番号:23032908

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/07 20:04(1年以上前)

>オークションなどで入手ということでしょうか?
>それができる機種名を数種教えて頂きたいです。

実績があるもの(私が過去にFOMA契約のSIMでdアカウント利用設定したもの)としては、
Xperia ray
SH-06G
priori 2 3G
です。

すべて、SPモード通信可能な3G専用端末です。

書込番号:23033056

ナイスクチコミ!11


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/11/07 20:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

思ったのですが、+メッセージでしたら文字数の制約もそこまでないのでそちらでいいかもしれませんね。
プラスメッセージはSMSの代わりとして、外でSPモード使う感じ?で利用できるのでしょうか?
パケ代がどれほど発生するかですが。

書込番号:23033102

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/07 20:56(1年以上前)

>プラスメッセージはSMSの代わりとして、外でSPモード使う感じ?で利用できるのでしょうか?
>パケ代がどれほど発生するかですが。

+メッセージはOPPOのA5 2020にはインストール可能でした。
本機もインストールは可能かもしれません。
無理な場合は、キャリア端末等インストール可能なものからapkファイルを抽出して、本機にコピー後、インストールすればよいかと。

ただ、最初の利用(認証)でSPモード通信が必要だとは思いますが。
FOMA契約では利用出来ないので認証は出来ないと思われます。

但し、SMSは認証していなくても利用出来たので、SMSなら送れます。
SMSだけなら、標準のアプリで良いとは思いますが。

認証が出来れば、あとは公式サイト記載通りWi-Fiで利用可能なので、Wi-Fi通信すればパケットは発生しないかと・・・・・・

+メッセージ(プラスメッセージ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.msg&hl=ja

https://www.nttdocomo.co.jp/service/plus_message/about/
>※初回認証後はWi-Fi利用可

書込番号:23033204

ナイスクチコミ!10


メルイさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/07 20:57(1年以上前)

横レス大変申し訳ありません。教えて頂きたいのですが、ガラケーでのFOMA契約で、タイプssバリューを契約しています。(通話のみでネットは使えないようにしています)SIMサイズを変更すれば、バリュープランのままDVDV出来るのでしょうか?
ドコモショップで聞いたところ、Xi契約に変更しないと、料金が高くなる場合があります。と言われました。どうしてですか?と、きくと、そうゆう仕様です。と言われました。
通話は家族間のみで、1000円の無料通話もいつも余っています。
通話のみのガラケー(ドコモ)とネットのみのスマホ(楽天モバイル)で2台持ちをしています。2台持ちをやめたくて、リノエーを買うか迷っています。

書込番号:23033210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/07 21:02(1年以上前)

>メルイさん

>通話のみのガラケー(ドコモ)とネットのみのスマホ(楽天モバイル)で2台持ちをしています。2台持ちをやめたくて、リノエーを買うか迷っています。

楽天モバイルでの”OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル”にてFOMA回線ってかFOMAでのナノシムにて通話可能です。
シムトレイに装着しますと自動にてアンテナピクト立ちます。因みにFOMAのナノシムってF−05Gのシムです。指定外デバイスの課金もありません。

書込番号:23033225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/07 21:11(1年以上前)

>メルイさん
>教えて頂きたいのですが、ガラケーでのFOMA契約で、タイプssバリューを契約しています。(通話のみでネットは使えないようにしています)SIMサイズを変更すれば、バリュープランのままDVDV出来るのでしょうか?

「DVDV」ではなく「DSDV」のことでしょうか?
本機はDSDV機ですが、過去何度も話題になっているように、利用可能です。
OPPOの端末では利用可能です。


>ドコモショップで聞いたところ、Xi契約に変更しないと、料金が高くなる場合があります。と言われました。どうしてですか?と、きくと、そうゆう仕様です。と言われました。

ありません。バリュープランでは追加料金は発生しません。
過去何年もSIMフリーで発生していません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
docomoのショップの店員は、あまり詳しくないので、聞いては駄目です。
こちらが教えてあげる(そのくらいの気持ち)必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

料金が発生するのは、公式サイトで指定外デバイス料が発生するプランのみです。
■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

バリュープランでは、発生しません。
過去、一度も不正請求された事例もありません。


FOMA契約のSIMを利用する方法は、過去何度も質問があるので、FAQを用意しています。
そちらで詳細に記載しています。

全て引用すると長いので重要な部分のみ引用しておきます。
詳細はリンク先をみて下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。

書込番号:23033253

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/07 21:15(1年以上前)

>†うっきー†さん

Huaweiジャパンでの無印P30でもFOMA回線が利用出来ればベストバイなんですけどねぇ。@キリン980

書込番号:23033262

ナイスクチコミ!0


メルイさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/07 21:59(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
そうなんですね!指定外デバイス料金もいらないのですね!安心しました。
親切に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:23033393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


メルイさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/07 22:14(1年以上前)

>†うっきー†さん

「DSDV」のことです…打ち間違えました!すみません!

本機がDSDV機でFOMAシムが使えるというのは認識していましたが、バリュープランのまま移行できるのかを確認したかったのです。(ドコモショップで契約変更しないと出来ないと言われた為)

周りに格安SIMを使用している人も少なく、ましてやガラケーとスマホの2台持ちしている人などおらず、ネットで調べてみるも、バリュープランのまま移行できるのかを明確にかかれたサイトも見つけられず、ドコモショップでは邪険に扱われ、誰にも相談できずモヤモヤしておりました。

うまく出来るかどうかわかりませんが、やってみようと思います。
明確にお答え頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:23033432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/11/07 22:46(1年以上前)

+メッセージも初回そういう縛りがあるんですね。
キャリアは本当に縛り倒して迷惑千万ですね。
自由にさせて欲しいです。

書込番号:23033517

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/07 22:50(1年以上前)

>メルイさん
>本機がDSDV機でFOMAシムが使えるというのは認識していましたが、バリュープランのまま移行できるのかを確認したかったのです。(ドコモショップで契約変更しないと出来ないと言われた為)

FOMA契約のSIMを利用される方は、無料通話が1000円ついたバリュープランSSでの運用がお得なので、
殆どの方は、このプランだと思いますので、明示していないことが多いですね。
過去の質問でも、FOMA契約で質問があるのは、ほとんどがバリュープランで使えますかという質問です。

FOMAでの通常の質問と同じですので、現時点では何の問題もありません。


>周りに格安SIMを使用している人も少なく、ましてやガラケーとスマホの2台持ちしている人などおらず、ネットで調べてみるも、バリュープランのまま移行できるのかを明確にかかれたサイトも見つけられず、ドコモショップでは邪険に扱われ、誰にも相談できずモヤモヤしておりました。

docomoショップの店員にだけは、聞かないようにしておけば問題ないかと。

FOMAが使えます=バリュープランも含めて使えますと思ってもらえば大丈夫です。

FAQには以下の文言を追加しておきました。
>指定外デバイス利用料については、docomo公式サイトの提供条件書(基本プラン)に追加で発生する旨が記載されているプランのみです。
>バリュープランでは追加料金は、一切かかりません。


2026年3月末までは使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23015960/#23015960

その時にはXiへの契約に変更になりますが、今のプランだけで言えば、
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで、
追加料金の発生しない、容量無制限の通信込みで、基本料が1200円のケータイプランになると思います。

それまでには、既存のプランの廃止や新しいプランも出るとは思いますが。

このプランでの契約方法なども店員は知らないので、間違ったことをいろいろ言ってくるので、
教えてあげないと、持ち込みではなかなか話が進みません。

店員には聞かない。教えてあげる必要がある。
この点だけを注意すれば問題ないかと。


バリュープラン、お得なので、停波するまで、利用しましょう。
停波直前で、好きな端末を無料でもらえるサービスがあるかもしれませんし。

書込番号:23033528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/09 12:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

>停波直前で、好きな端末を無料でもらえるサービスがあるかもしれませんし。

ツーカーの時の例もありますんでドコモとauでの3G回線を一興にて維持してます。

書込番号:23036236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信6

お気に入りに追加

標準

この端末はUQ、Y!mobileで使えますか?

2019/10/29 21:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:45件

今のところUQ,Y!mobileの動作確認端末にこの機種の名前は入っていませんが、実際のところ使用できるのでしょうか?

書込番号:23016612

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2019/10/29 21:42(1年以上前)

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14506

「LTEの対応バンドはB1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28/38/39/40/41。nanoSIMカードスロットを2機備え、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)対応。NTTドコモ、au、ソフトバンク(ワイモバイル)、楽天モバイルのVoLTEに対応している。この通信機能も128GBモデルと同じだ。」

とのことなので問題なく使えるみたいです。

書込番号:23016640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/29 21:54(1年以上前)

>えりしうむさん

公式サイト程度は確認してもらった方がよいかと。

http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
>※DSDV対等、VoLTEはdocomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証が取れておりません。※nanoSIMカード(SIM2)とmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用できません。

UQはau回線なので、auが使える=UQが使えると思えばよいです。

書込番号:23016666

ナイスクチコミ!26


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2019/10/29 22:06(1年以上前)

こんばんは。
Y!mobileで使用しています。

通話もVoLTE対応です。
また、MMSもアプリを使用して利用確認できました。

書込番号:23016688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2件

2019/10/29 22:07(1年以上前)

ビックカメラでSIMフリー購入しワイモバイルで契約して使っていますよ!

書込番号:23016691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ttaabb72さん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/29 22:16(1年以上前)

>えりしうむさん
本日UQモバイルで使用し始めました。VOLTEのアイコンが表示され音声通話ネットともに問題なく使えています。

書込番号:23016713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/09 01:51(1年以上前)

>えりしうむさん

はじめまして。
ご存じでしたら教えて頂きたいのですが。
私もY!mobileユーザーなのですが、おサイフは問題なく動作するのでしょうか。
ちなみに、SIMカードの型番は『n101』と印字してあるものを使用しています。

書込番号:23035596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ187

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの消費が早いです…

2019/10/11 23:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

すでにでている質問はないと思うのですが… こちらの質問は初、初心者です。色々と重複していたら申し訳ありません。

掲題の件の通り、バッテリーの減り方が異常?と感じています。
21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。
さすがに早すぎる?と思い、いろいろ調べているのですがわかりません。

・Bluetoothはオフ
・画面はぎりぎり暗めの設定に
・バックグラウンドでのアプリ?は停止
・Googleなどの自動同期はONになっています。

他に、決定的に電池を消耗するものがありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22982322

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/11 23:50(1年以上前)

>掲題の件の通り、バッテリーの減り方が異常?と感じています。
>21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。

これ持ってないけど、2時間ブラウジングして84%ってことは1時間に約8%減ってることになる

均等に減っていくなってことはないけど、1時間8%減だとすると12時間で96%減の残り4%ってことだしそんなもんじゃないのかな?

あとは買ったすぐだと思うし暫く使っていけばもう少しいい方に変化するかもしれないね

書込番号:22982378

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/11 23:54(1年以上前)

機種不明

>21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。

2時間で16%とすると、100%消費に、12時間半となります。

バッテリーは使うと減るのは、ごくごく普通のこととなります。
添付画像は別機種ですが、バッテリーを使うと、3時間以内に消費させることも可能です。

画面の明るさや、画面を触っている時間で、バッテリーの持ち時間は、異なることは普通のこととなります。


気になる場合は、SIMを抜いて、一晩以上(8時間以上)放置してバッテリーの減りを確認されるとよいです。
SIMによってバッテリーの減りも違いますので、かならず抜いた状態で検証する必要があります。

これで、1時間に1%は減らない状態になるはずです。
可能なら、端末初期化をして、追加でアプリを1本も入れない状態での検証が良いです。
他の端末からデータの移行などもしない状態で。

スリープであれば、正常にバッテリーが消費されない状態になると思いますよ。
8時間なら、2〜3%程度の消費になると思いますよ。


今後も、使用中にバッテリーが消費されないものは、開発されないと思います。
バッテリーは使ったら使っただけ減るのは仕方ないと思います。

書込番号:22982382

ナイスクチコミ!9


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/12 01:46(1年以上前)

>spring-rabitさん
前に使ってた機種は何ですか?

書込番号:22982486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/10/12 12:19(1年以上前)

回答ありがとうございます!
この端末の前に使用していたものは、Android、
Xperia SO-01Gです。
2時間、ずっと検索などをしていたわけだはなく、
半分は放置していた時間もあったため、こんなに早く??という感覚でした。

書込番号:22983170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/14 15:06(1年以上前)

私は、GALAXY S8とNote8の2台持ちから、DSDVで乗り換えたものです。
バッテリーは、使い方次第の部分が多いので、なんとも言えませんが、私の感想は驚くほどもつと感じます。

書き込みの最初の通り、画面の明るさ・バックグラウンドのアプリ起動・bluetooth等の起動が無いことが
前提になっていますので、ここから大きく改善できるポイントは無いと思います。

書込番号:22987373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/14 15:50(1年以上前)

設定→バッテリー→電力使用量でどのアプリ毎のパーセンテージが出るので
何が消費しているか確認してから対策ですね。

書込番号:22987439

ナイスクチコミ!8


Kagura711さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/25 09:59(1年以上前)

初めまして。
私も同機種を使用しております。

mate9、nova lite3(どちらも2年ほど使用)との併用になるのですが、他端末と比較するとこちらの端末は確かにバッテリーの減りが早く感じます。
試しに全ての端末を100%まで充電し睡眠、起床後に残量を確認したところmate9(99%)、nova lite3(98%)、reno a(84%)という結果になりました。

本日oppoに連絡してみようと思いますが同様のお悩みを抱えられている方は多いかと思われますので、進展がありましたら共有させていただきます。

書込番号:23007658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


Kagura711さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/25 11:01(1年以上前)

補足と報告です

先程投稿しました補足ですが、購入時から他アプリは入れておりませんので、デフォルトアプリを除きアプリが影響しているということはありません。


先程oppoへバッテリーの減りが早いと連絡をしたところ下記回答がありましたのでご報告いたします。
重要点もありますので世に広まれば幸いです。

まず、バッテリー異常については下記方法にてテストいただきたいとのことです。

■バッテリーテスト方法

100%まで充電

機内モードをONにする

6〜8時間放置

バッテリー残量が92%以下ならバッテリー異常


上記に該当しなくてもoppo japanへ郵送してくれればとりあえず点検はしてくれるそうです。
ただ、下記注意事項がありますのでお気を付けください。

@※重要点※ 初期不良対応は【購入日から14日以内にoppoへ連絡をした方に限る】

Aデータ初期化される

B返送まで一週間ほど要する

C代替え機の用意はできない

D購入日が分かる書類を同封する(追跡番号や楽天モバイル会員ページに記載されている何かしらのスクショで可能)


なお、購入から14日以内に連絡をしなかった場合は初期不良の対応は行わず販売店(楽天モバイル)にて修理対応になるようです。

スマホ交換保証加入者を増やす&修理代で儲けるという考えなのでしょうけど端末ページに初期不良に関することを記載しないのは悪意を感じますね。

書込番号:23007752

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 12:17(1年以上前)

バッテリーの消費が早いと記載されている方は、どのSIMを使っているかの肝心な情報が記載されていませんが、
OCNのSIMやLINEモバイルのdocomo回線のSIMを使っているという落ちはありませんか?

同じdocomo系でMVNOで消費が大きくことなる場合があるので、検証する場合は、すでに記載している通り、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMを抜いた状態で検証する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
機内モードでも同じにはなると思いますが、念のために抜いての検証をお勧めします。

またバッテリーの残量は満充電にした状態からの検証は意味がありません。
Huawei機を記載されている方がいますが、Huawei機は、100%以降も充電して完全なフル充電にした場合は、
100%から99%への移行に20時間以上持つことがあります。

またOPPOの端末は100%から98%前後は少し癖があるようで、消費が通常より早い傾向にあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、98%以下からでなければ検証には意味がありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

問題が出ていると記載されている方は、まずは、どこのSIMを使っているかの最低限の情報と、
SIMを抜いて残量を98%以下にした状態からスリープにして一晩以上(最低でも8時間は)放置してから情報を提示された方がよいです。

メーカーからも機内モードで検証するように指示があった通り、消費が早いSIMを使っているという落ちのような気はします。

それでも解決しない場合は、後から入れたアプリの可能性もあるので、端末を初期化。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
自動同期はオフにして、追加アプリが1本もない状態で、SIMやSDカードは抜いた状態で検証すれば、正常になると思われます。


ちなみに、仮に初期不良だった場合の取り扱いに関しては、公式サイトに明確に記載はしてくれています。
他社同様に、製品ページではなく、別の専用ページで用意するのが一般的かとは思います。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1240/
>2. 購入日から14日以内を初期不良期間とし、初期不良期間内に機能・性能の故障が発生した場合、新品と交換いたします。

楽天モバイルではOPPOに連絡しろ、OPPOでは楽天モバイルに連絡しろと、堂々巡りになることはしないとは思いますが・・・・・

https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/42951
>【楽天市場店よくある質問】初期不良なので、商品を交換してください。
>楽天モバイル楽天市場店では交換や修理のご対応は行っておりません。
>大変お手数をおかけしますが、各メーカーへお問い合わせをお願いいたします。

https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/45563
>スマートフォンの不具合はどこに相談すればいいでしょうか
>尚、オプション未加入のお客様は、各端末メーカーの問い合わせ窓口へお問い合わせください。
>OPPO 電話番号 0120-03-6776
>※通話料無料/携帯電話からも可能
>受付時間 10:00〜19:00(年中無休)
>※土・日・祝営業

書込番号:23007898

ナイスクチコミ!8


Kagura711さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/25 16:05(1年以上前)

>†うっきー†さん

>またバッテリーの残量は満充電にした状態からの検証は意味がありません。
意味がないと断言されていますが根拠はありますか?

>Huawei機を記載されている方がいますが、Huawei機は、100%以降も充電して完全なフル充電にした場合は、
100%から99%への移行に20時間以上持つことがあります。

「待つことがある」・・・少なくても私も一度もありませんので簡易的な実証結果を提示しました。
一体なんのデータを根拠に発言されているのでしょうか。個人の経験?ネットの書き込み?いずれにしても過剰な表現ですね


>またOPPOの端末は100%から98%前後は少し癖があるようで、消費が通常より早い傾向にあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、98%以下からでなければ検証には意味がありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

すべての端末に共通しているような表現ですがデータをお持ちなのでしょうか。
意味がありません。と断言されているのには何かしら根拠があるかと思いますので、貴殿こそ根拠を示し発言された方がよろしいかと思います。


>問題が出ていると記載されている方は、まずは、どこのSIMを使っているかの最低限の情報と、
SIMを抜いて残量を98%以下にした状態からスリープにして一晩以上(最低でも8時間は)放置してから情報を提示された方がよいです。
メーカーからも機内モードで検証するように指示があった通り、消費が早いSIMを使っているという落ちのような気はします。

楽天モバイルの無料サポータープログラムに当選し送られてきたsimです。そのため何系というsimではないかと思われます。
消費が早いsimというのは可能性ありそうですね


>ちなみに、仮に初期不良だった場合の取り扱いに関しては、公式サイトに明確に記載はしてくれています。
他社同様に、製品ページではなく、別の専用ページで用意するのが一般的かとは思います。

私基準の一般論を申し上げるのであれば、キャリアHPを見てこのスマホいいな⇒メーカーの専用メージを見て判断しよう!なんて発想する方のほうが少なく、製品ページを見て購入を判断される方のほうが圧倒的に多いと思いますよw
人によって一般論は違いますので軽率な発言にはお気をつけいただきたいものです。


何かと断言されるのがお好きなようですのでここを見ていただいている方のためにも根拠をご提供されてはいかがでしょうか。
断言を裏付けるデータを期待しております。

書込番号:23008242

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 19:16(1年以上前)

機種不明

>「待つことがある」・・・少なくても私も一度もありませんので簡易的な実証結果を提示しました。

過去にも何度か記載している内容なので不要かとは思いましたが、今までと同じものを添付しておきます。
Huawei機を記載されていたので、Huawei機での話となります。
添付画像通り、ケーブルを抜いてから20時間経過してから99%になりものもありました。
他のHuawei機も100%から99%への移行は、異常消費を起こさないSIMの場合は時間がかかります。


>一体なんのデータを根拠に発言されているのでしょうか。個人の経験?ネットの書き込み?いずれにしても過剰な表現ですね

こちらも、OPPOでの実測値での根拠のある書き込みとなります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22103136/#22437145
>少し気になる挙動がありました。
>満充電近くで充電がゆっくりとトリクル充電へ移行。問題なし。
>満充電後は0.01Aでの微弱な電流でトリクル充電で100%をキープ。問題なし。
>ここまでは他のメーカー(Huawei等)と同じ挙動でしたが、その後が大きく異なっていました。
>100%から97%(もしくは96%)への移行が極端に早く、2時間もかからずに移行しました。
>3回計測し直ししましたが、ほぼ同じ結果。それ以降は、1%消費に5,6時間と正常になりました。

私以外の方の書き込みも記載しておきます。
https://kakuyasu-sim.jp/oppo-r15-neo
>OPPO R15 Neoは100%から98%へはかなり早く減りますが、98%からはなかなか減りません。

同じOPPOの端末で異なる個体で同じような挙動をしています。

ちなみに全てとは記載はしていません。傾向があるという記載となります。


実測値で、根拠があった上での書き込みとなります。
画像を捏造していると言われたら、それを否定して証明することは出来ませんが・・・・・・
私の過去の書き込みをみて、私が捏造してまで画像を作るような人物であるかは各自の判断にゆだねるしかありません。


とりあえず、メーカーから指定があった通り、機内モード(出来ればSIMを抜いた方がよいと思います)で検証されるのが、先決かと思います。
SIMによって消費量が異なりますので、SIMが原因かどうかが容易に確認可能となっています。

書込番号:23008547

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2019/11/08 10:26(1年以上前)

最初は不安定です。しばらく使うと安定します。

書込番号:23034208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

メッセージのダウンロード失敗

2019/11/07 01:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件
機種不明

メッセージのダウンロード失敗とバナーで表示され開いてもメッセージのアプリ開くだけでなにもなりません。何が起きてるのでしょうか?
auのSIMカード挿して利用しています

書込番号:23031686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/07 01:50(1年以上前)

回答ではないですが、以下の続き?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#23025006

メッセージアプリを変えてみるとか・・
切り分けしてくれるユーザが現れることを祈って・・


書込番号:23031693

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/07 08:05(1年以上前)

>auのSIMカード挿して利用しています

とうことは、auのキャリアメールではありませんか?
でしたら、以下の通りです。

auメール
■auのezwebメール(キャリアメール)をSIMフリー端末で使用する方法
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/2770

auのキャリアメールについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22159778/#22159778

CosmoSiaは最近auのキャリアメールに公式に対応したようですね。
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja

書込番号:23031915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2019/11/07 10:04(1年以上前)

AUの本家SIMで、HuaweiのP20llite(フリー)からRenoAに変更しましたが、両機種ともに書かれている通知がありました。
AUのキャリアメールがメッセージアプリ(SMS)に関係していたようで、メッセージアプリを+メッセージに変更すると通知がなくなりました。
ご参考になれば。

書込番号:23032082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ216

返信8

お気に入りに追加

標準

ロック画面の時計

2019/11/06 08:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:5件

ロック画面での時計のタイプを変更したくて、テーマを変えたのですが、待ち受け画像を好きなものに設定できません、、
ロック画面での時計のタイプは変更可能てしょうか?
わかりにくい文章ですみません。
どなたか教えてくださいm(._.)m

書込番号:23030082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/06 08:24(1年以上前)

機種不明

添付画像の状態で、希望するものをタップ→ダウンロード→適用
で希望するものになりませんか?

添付画像はV5.2.1のものなので、若干表示は異なるかもしれませんが。

ダウンロードだけして、適用していないのではないかと推測されます。

書込番号:23030106

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5件

2019/11/06 08:41(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
好きなテーマを選んで設定したのですが、
ダウンロードしたテーマを設定すると
自分の好きな待ち受け画面には
変えられないのでしょうか?(>_<)

書込番号:23030132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/06 09:01(1年以上前)

壁紙を変更すればよいだけかと・・・・・
例えば、写真アプリを開いて、自分が撮影した画像→右下の3点→壁紙として設定→設定→ロック画面用の壁紙として設定する
など。

壁紙の設定などは、普通のAndroid端末と思ってもらえばよいかと。


あまりにも初歩的なところに関しては、事前に検索して頂けたらと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

Yahoo等で「OPPO 壁紙 変更」等で検索するとよいです。

書込番号:23030157

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/06 09:09(1年以上前)

いろいろ方法はありますが、

https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5014/
>お好みの壁紙に変更する方法
>1. ColorOS 5.1以降の機種:「設定」→「待受画面&ロック画面マガジン」→「ロック画面マガジン」をオン→「壁紙を設定」をタップしてください。

でもよいかと。

書込番号:23030165

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5件

2019/11/06 09:23(1年以上前)

ありがとうございます。
テーマを変えて、待ち受けを設定しようとしたら
このような表示が出てきて、苦戦していました、、
最初からこの写真を載せて
質問すればよかったですね(>_<)

書込番号:23030183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5件

2019/11/06 09:28(1年以上前)

機種不明

これです。

画像載せ忘れてました

書込番号:23030187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/06 12:07(1年以上前)

>まつちぃさん
>画像載せ忘れてました

画像拝見しました。
別のテーマを複数確認して、全てのテーマで同様に変更できないかを確認されてはどうでしょうか。

もし、10個ほどダウンロードして適用して確認しても、同様となると、制限が入っていて、出来ない可能性があると思います。

書込番号:23030374

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5件

2019/11/06 13:03(1年以上前)

試してみようと思います!
ありがとうございました(^ ^)

書込番号:23030465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

wifiが繋がりません…初期不良?

2019/11/04 16:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

初期設定段階でつまづいてます。
wifiが繋がりません。(パスワードは合ってる&他の携帯は正常に接続してるのを確認済です)
正確にいうと、IPアドレスを取得中…のままです。
oppoの「端末がWi-Fiネットワークにつながらない場合」というサイトの対処法を全て試しましたがダメでした
同じこと経験された方いらっしゃいませんか?
とりあえず明日、家のwifi以外で試してみようと思ってますが…うーん…

書込番号:23027360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/04 16:55(1年以上前)

基本的な事ですが大文字小文字や全角半角の間違いはないですか?スマホ入力の場合スペースが知らないうちに入ってたと言う事もあります。特に0(ゼロ)とO(オー)も紛らわしいです。

書込番号:23027368

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/04 17:20(1年以上前)

初期不良の可能性は限りなく低いです。
初心者の手元にのみ、不具合のある端末が届く可能性は、かぎりなく低いです。

以下の方法で、おそらく正常になると思います。

まずは、保存済のものをすべて削除。
方法は若干違うかもしれませんが、見ればわかると思います。
設定→Wi-Fi→一番下にスワイプして「詳細設定」→保存済みネットワーク→右上の編集→左上のすべて選択→一番下の削除

ルーターの再起動。
本機の再起動。

その後、再度、Wi-Fiに接続。
Wi-Fi接続時は、一覧に表示されているものをタップ。
ここで一覧に表示されていない場合は、別のことをしないといけないです。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
万が一、端末をセットアップ時に、他の端末から移行ツールなどを使って、データを移行したりしてしまっている場合も、別の方法が必要になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:23027399

ナイスクチコミ!8


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2019/11/04 19:06(1年以上前)

こんばんは。
IPアドレスの取得中という事でしたら、Wi-Fiの認証は完了しているように思えます。

Wi-Fi一覧で該当アクセスポイントを選択、IP設定へ進み静的を選択してIPアドレス、ルーター、プレフィックス、DNS(これは応急的に8.8.8.8でも良いです)を手動設定してみてください。

各項目は使用環境により変わりますので現段階の情報ではここには書けませんが。

仮にルーターのIPアドレスの配布が192.168.100.0/24であれは競合を避けるためにIPアドレスの指定は192.168.100.200などにしてみてください。

静的で通信可能であれば、DHCPサーバー関係のトラブルが考えられるのではないでしょうか。

書込番号:23027581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/04 19:19(1年以上前)

>さわこ33さん

GOLDJPさんが書かれている通りと思います。ただ、理解していない方が設定変えると余計にハマってしまうかも知れません。

単純にWiFiに接続中の機器が多すぎてつながらないという可能性もあります。他のWiFi子機をオフにした上でルータを再起動するなどしてみるといいかもしれません。

書込番号:23027603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/11/04 21:20(1年以上前)

>さわこ33さん
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
まず、このページの内容に従い、スマホのIPアドレスをDHCPから静的に変更してみてください。それで繋がる可能性も高いと思います。手動で設定するipアドレスの末尾は、他の接続機器と被らなければ大丈夫です。

それでもダメなら、他の方が書いておられるようにDNSサーバーのプライマリーアドレスを8.8.8.8に変更してみてください。設定箇所は静的に変更する際の設定箇所の更に下にある筈です。見えてない時はポップアップを上にスワイプしてスクロールすれば見えてくると思います。

書込番号:23027841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/11/05 08:18(1年以上前)

アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございます
再起動→変わらず、DHCP→繋がる(ついでに近所のセブンwifi→OK!でした)
結果、やっぱりwifi側の問題ということが判明したので、悪戦苦闘の末wifi初期設定し直したら(これに時間かかった)…繋がりました!
私にはだいぶハードル高かったですが、具体的にご指示いただき、本当に助かりました。(oppoのサイトには対処法やってもダメならメーカー問い合わせ(初期不良?)的ニュアンスだったのでビビってました)
ありがとうございました!

書込番号:23028415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)