OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(2447件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラシャッター押した時の音楽

2019/10/30 07:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

音楽を聴きながらカメラシャッター押すとその瞬間だけ音楽が途切れるますが、通常これは仕方ないのですか?わかる方よろしくお願いします!

書込番号:23017207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/10/30 09:03(1年以上前)

昔の機械式シャッターのカメラは物理的に音が出てましたが、スマホの場合(デジカメも )シャッター音はわざわざシャッター(風のサウンド)を出してますので、音楽等は途切れます。

ネイティブのカメラアプリの場合はどうしようもないでしょうね。サード製の無音カメラなどはどうか判りませんが。
まあ、わざわざシャッター音を鳴らすのは、盗撮防止では?

書込番号:23017307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2019/10/30 10:55(1年以上前)

>yoshi081759さん

仕様なのかは分かりませんが、少なくとも自分の使ってる機種では本体スピーカー再生中にシャッターを切っても音楽は途切れません。重複して聞こえるだけですね。

当機はスピーカーがステレオなのかモノラルなのか知りませんが、もしモノラルならそれが関係してるのかも?

書込番号:23017484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/30 11:46(1年以上前)

スレ主様

参考になるネット記事があります。

どうして「カメラ」に切り替えると音楽が止まるの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20151118-iphone_why01/
端末はiPhoneになっていますが、記事文中にある内容は今回スレ主様が書き込まれていることと関係していると思いますので、そちらを引用させていただきます。

(引用)
『カメラ』は音楽再生系アプリではありませんが、起動されるやいなや音楽の再生が止まります。再生操作どころか、アプリ切り替え操作を行い前面に表示しただけで、他のアプリの音楽再生は間もなく停止されます。

その理由は「シャッター」です。『カメラ』は音量調整ボタンを押すとシャッターを切ることができますが、それは『カメラ』が音の再生経路を握るからです。音楽を再生する機能こそ持たないものの、『カメラ』は音量調整ボタンの押下を監視する必要上、音楽の再生を停止しているのだと考えられます。
(引用終わり)

機種とOSは違えどスマートフォンの基本構造は一緒ですので、現象的にはシャッター音の割り込みが音楽アプリの再生を一時停止させているのかと思います。
>AS-sin5さんが書かれている通り、サードパーティーアプリなどで音楽再生が止まらないものもあると思います。記事中ではインスタグラムのカメラ機能が上げらていますので、アプリでカメラ機能を持っているものなどでしたら、シャッター音に関係なく音楽再生は可能かと思います。
(個人的には検証しておりませんので、仮定として書き込みさせていただきます)

書込番号:23017569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2019/10/30 12:19(1年以上前)

技術的な事は分かりませんが、自分の耳で確認済みなので、ちょっとムキになって再検証してみました。動画撮ったんですが、ここはアップできないんですね。。

機種:huawei mate 20 pro
アプリ:amazon music, 標準カメラ
音量最大

単発シャッターでは分かりづらいので連写も試しましたが音楽には全く影響ないです。

書込番号:23017619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/30 12:40(1年以上前)

>ビビンヌさん
>動画撮ったんですが、ここはアップできないんですね。。

スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。

Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:23017662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2019/10/30 12:43(1年以上前)

あと、>北海のタコさん が引用下さってる
「起動されるやいなや音楽の再生が止まります」

も、私の端末には無い現象です。
huawei機だけ構造が違うなんてことあるのかな?

書込番号:23017669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2019/10/30 14:17(1年以上前)

>北海のタコさん
今手元にないので確認できませんが、iOS 10あたりから止まらなくなったような…

書込番号:23017805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2019/10/30 15:09(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
検証動画アップしてみました。

書込番号:23017868

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2019/10/30 15:45(1年以上前)

興味あったので調べてみました。
https://qiita.com/KeithYokoma/items/3896f5934478fa560a50

カメラアプリの作り方(MediaPlayerのフォーカスの奪い方)次第です。

OPPOのカメラアプリの仕様なので、どうしようもないです。

書込番号:23017908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/30 15:50(1年以上前)

追加書き込みされている皆さんへ

私が引用している例は、わかりやすくしている引用です。ほかに簡単に説明できる文献が見受けられなかったので、マイナビの記事を引用させていただきました。

価格コムにおいても、すごく古い書き込みですがAndroidにおいても同様の症状が発生していることが報告済みです。
音楽再生中のカメラ動作
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/SortID=11282680/
古いXperiaですが基本的な事例としては当てはまると思います。

サードパーティーアプリ開発会社が設計を行う際には、OSにおける制御仕様とアプリの制御仕様が重なってしまった場合には、一時的に排他処理を行うために、どちらかのアプリの制御を優先しなければなりません。
この場合には、カメラのほうのシャッター音を鳴らすことが優先順位が高いために、音楽再生アプリにおける音楽再生動作が一時的に止められているのでしょう。
スレ主様がまず情報として、OPPOに最初からプリインストールされている音楽アプリを利用しているのか、それともサードパーティーの音楽再生アプリを利用しているのかわからない限り、実証することは難しいでしょう。

音楽再生アプリによっては、割り込み処理を使うことで音量をミュート化して、カメラのシャッター音を優先して鳴らすように設定できるようになってるものもあります。このようなアプリであれば音楽再生中もカメラのシャッター音を鳴らしても、音楽再生アプリは一時停止することはないと思います。

ファーウェイの端末において、音楽を流しながらカメラのシャッター音がなるようになっている仕組みに関しては、あくまでも推測ですが、端末制御「EMUI」において音量関係の制御をアプリではなく、「EMUI」側で強制的に制御しているために音楽再生アプリが止まることないと思います。

>sandbagさん
引用先になっている記事を読んでいただければと思います。
iOSで管理されている純正アプリは、このような弊害を生むことはありません。

書込番号:23017917

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2019/10/30 15:59(1年以上前)

>北海のタコさん
引用先ですが、カメラアプリを起動すると止まると書いていません?
この記事はiOS10の前の記事では?

Androidの実装については、自分が引用したブログの説明でわかると思います。
iOSについても同様なものがありますが、割愛します。

書込番号:23017931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2019/10/30 16:26(1年以上前)

3音(厳密には4音?)しか使えず、効果音鳴ったときにBGMが途切れるファミコン音源を思い出しました(笑)。

関係ないですね、スミマセン。

書込番号:23017967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2019/10/30 17:25(1年以上前)

更に勉強してみた。二日後には忘れますが。
https://qiita.com/siy1121/items/f01167186a6677c22435

・音楽プレイヤー側のフォーカス変更(奪われ方)による振る舞い
・カメラアプリ側のフォーカスの奪い方
これらの組み合わせによって音楽が止まるのか、小さくなるのかが変わります。

※MediaPlayerと書きましたがExoPlayerが主流ですね。

どの音楽プレイヤーでも音が止まるなら、カメラアプリの仕様と言うことですね。

書込番号:23018032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/30 23:28(1年以上前)

私のほうは、カメラアプリからアプローチしました。

Androidでカメラアプリを作る(1)
https://qiita.com/fslasht/items/be41e84cfbc4bbb91af7
(引用)
プレビュー画像の取得(無音カメラ化)
プレビュー画像はSurfaceViewに表示されていますが、この画像を取得してみます。
シャッターを切らずに撮影画像が取得できるので、無音カメラアプリはこの方式をとっているはずです。
 プレビュー画像を取得する場合は、Camera.PreviewCallbackコールバックを作成し、Cameraに設定します。
渡されてくるデータはRAWデータ(バイナリー)なので、Bitmapに保存するためにはデコード処理が必要になります。
これについては、decodeYUV420SPコードを利用してBitmapに変換しています。
RAWデータ(機種依存)が、YUV 4:2:0フォーマットである必要がありますが、大抵の機種はこれで対応できるようです。
(引用終わり)

シャッター音に関して記述がありましたので、そちらに関しても調べてみました。
シャッター音を有効/無効にする
https://seesaawiki.jp/w/moonlight_aska/d/%A5%B7%A5%E3%A5%C3%A5%BF%A1%BC%B2%BB%A4%F2%CD%AD%B8%FA/%CC%B5%B8%FA%A4%CB%A4%B9%A4%EB
(引用)
SurfaceHolder.CallbackインタフェースのsurfaceCreatedメソッドをオーバーライドする.
Camera#getCameraInfoメソッドで, カメラ情報を取得する.
CameraInfo.canDisableShutterSoundを参照して, シャッター音の無効化が可能かチェックする.
無効化が可能な場合, Camera#enableShutterSoundメソッドで, シャッター音を無効化する.
(引用終わり)
「CameraInfo.canDisableShutterSound」にシャッター音としての、SDKが含まれています。
このSDKがシャッター音として発動させるさいに、>sandbagさんの書き込まれているように、シャッター音がメディアプレイヤーに割り込み処理をかけているために、メディアプレイヤーで再生している音楽データを一時停止させて、シャッター音を鳴らすようにSDKが動作しているかと思います。

このような割り込み処理によって、カメラのシャッターが切れた際に、メディアプレイヤーで一時的にシャッター音が再生されるようにカメラアプリで制御されているかと思います。
これらの事例から、無音カメラアプリを利用することで、シャッター音への割り込み処理がなくなりますので、音楽再生アプリで音楽を再生させながらもシャッター音で再生が一時停止されることはなくなると思います。



書込番号:23018823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2019/11/01 16:43(1年以上前)

どうでもいいかもですが、ショップ行ったついでにざっくり調べてみましたw

▼シャッターで音楽が途切れない機種

Xperia 5
Galaxy note 10+
Galaxy A20
huawei p20 lite
arrows Be3 (ワンセグ)
AQUOS R3 (dヒッツ)
Pixel 4 (youtube music)


▼シャッターで音楽が途切れる機種
iphone 11
iphone 7 (カメラ起動時に音楽停止)
LG style 2


肝心のOPPOはデモ機がなく。。。

書込番号:23021524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:391件

128gb版はいつ端末のみの販売再開するんでしょうか?

書込番号:23013600

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/28 12:04(1年以上前)

未来のことは誰にもわかりません。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「128gb 単体」等で検索されるとよいです。

同じ話題のスレッドを複数たてると、他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22982312/#22999855
>>結局、128GBモデルを端末のみ購入する場合,今後販売はあるんでしょうか?
>
>未来のことは誰にもわかりませんが。
>
>再入荷のお知らせ機能が使えない状態なので、期待はできないかもしれません。
>https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/reno-a_device
>>【端末のみ販売/通信契約不要】OPPO Reno A 128GB [SIMロックフリー] [OPPO/オッポ] [楽天モバイル] [送料無料] [楽天回線 対応]
>
>twitterをフォローしておくと、リアルタイムで情報を得られるかもしれませんので、フォローはしてリアルタイムで情報を受けれるようにしておくと良いと思います。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22989183/#22994944

書込番号:23013726

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/28 14:03(1年以上前)

販売再開は来年春先の本格サービスイン前まで無いと思います

とりあえず5千回線分の人柱契約はほぼ完了

今はその接続テストを繰り返してる最中

本体のみ端末を販売するとOPPOも楽天も持ち出しが増えるだけ、ですから

楽天モデルはROM容量が多いだけでなくAPNもプリセットされてるのは楽天のみ

電話アプリも楽天プレフィックス前提の専用アプリ

他キャリアや他mvmo目的の人に売る理由が無い

書込番号:23013920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2019/10/29 10:58(1年以上前)

電話アプリはたしか初回にプレフィックスを付加するかどうかの問い合わせが出てきたと思います。

電話アプリで右上の縦3点から設定を選択し、キャリア通話設定→楽天でんわ→プレフィックス設定 でも設定可能です。
また、プレフィックスで付加する番号も編集できるので、ほかの格安SIMでも使えると思います。

着信転送なんかは楽天でんわ専用っぽい感じですが。

書込番号:23015545

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 FOMAシム

2019/10/27 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:4件

FOMAシムを1にデータシムを2に入れて使ってます。動作は問題ないのですが通知センターからの
SM1はインターネットにアクセスできませんと表示
されます。この表示を消す事は出来ないのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23012127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/27 16:01(1年以上前)

https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/reno-a/

FOMA SIM側のモバイルデータOFFに出来ませんか?

書込番号:23012152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/27 16:17(1年以上前)

シム1の設定の中では出来ないです。

書込番号:23012181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/27 16:53(1年以上前)

SIM1とSIM2入れ替えて未定どうですか?

当然、FOMAでない方はモバイルデータスイッチは有りますよね?

書込番号:23012250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/27 17:16(1年以上前)

>あした晴れたらさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
>SIM1側がFOMA契約のSIMの場合で記載(逆の場合はSIM1とSIM2を入れ替えて読んで下さい)
>SIM1:FOMA契約のSIM
>SIM2:ダミーSIM(未契約でもなんでもよいです)
>設定→デュアルSIM&セルラー→インターネット→SIM2(FOMA契約でない方を通信側に設定するため)
>設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→優先ネットワークのタイプ→3G/2G(自動)
>FOMA側はAPNの設定はしないでよいです。間違えて設定してしまった場合は、
>設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→アクセスポイント名→リセット

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>通知に設定がされていない旨が出るのが邪魔な場合は、ダミーのAPN(例:名前に「ダミー」,APNに「dummy」等適当なものを設定してもよいです)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

>それでもダメ(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。

書込番号:23012285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/27 19:15(1年以上前)

シム1のアクセスポイント名のところをチェックしたら消えました。>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
コメント頂きありがとうございました、。

書込番号:23012533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Reno Aの動画撮影性能について

2019/10/25 17:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 Aki0309さん
クチコミ投稿数:3件

Reno Aの購入を検討しているものです。
一点気になっているのですが、動画撮影の際に、1080p 60fpsでの撮影は可能なのでしょうか?
スペックに記載していなかったので、所持されている方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。

書込番号:23008360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/25 17:49(1年以上前)

>Aki0309さん

デフォルトカメラアプリの設定画面では1080p、4k共に30fpsしか対応していないようです。

書込番号:23008391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチとの連動について

2019/10/23 10:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:24件

以前OPPOのR11Sを使っていた者です。
操作性とは特に問題を感じていなかったのですが、スマートウォッチを購入することになり、実際使ったところ、colorOSの「バックグラウンドは5つまで」制限について引っかかり、勝手にwearOSが切断され、通知が来ないことがあり、他のスマホ(AQUOSzero)に替えました。
今のcolorOSで使った場合、上記スマートウォッチとの連動が切れるかどうか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:23003771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 12:18(1年以上前)

スタートアップマネージャでの自動起動の設定でしたらColorOS 6からは制限はなくなっているようです。

OPPOの場合は、ほとんどのケースで、ColorOS固有のアプリを終了させないための設定をしないで、使えませんという方が多いようなので、
とりあえず本機でもColorOS固有のアプリを終了しない設定をした上で確認してもらってから回答待ちでしょうか。

以下は、V5.2.1での設定ですが、V6もほぼ同じだと思います。やってはいけないことなど、確認すべきことは非常に多いです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

とりあえずこの設定をした上で実際に本機で問題なく利用出来ている方からの検証結果報告待ちでしょうか。
利用者がかなり限定されると思いますので、回答がないかもしれませんが。

URLが記載されていませんが、おそらく以下のアプリだと推測されます。
違う場合はURLの正しい情報は記載しておくと良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.wearable.app&hl=ja
Wear OS by Google スマートウォッチ(旧称 Android Wear

書込番号:23003934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/10/23 13:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
丁寧にまた速やかにご返答いただき、ありがとうございます。WEAROSについては、その通りです。

確かにcolorOSと、スマウォの連動についての情報が少なく、未だにどうなのか謎なところがあります。

そういえば、LINEのプッシュ通知なくなったことも思い出しました。

カメラはダントツでよいのに、他のウェアラブルデバイスとの互換がないというのは、困りものですね。

改善したよ情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23004046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

音量操作について

2019/10/23 08:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

たまに音量操作ボタンが効かない時があります。
再起動したら直るんですが…
同じ症状の方います?

書込番号:23003628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/23 09:41(1年以上前)

>aristo5555さん

同じ症状の方がいたからと言って解決にはならないかもしれません
不具合の可能性があるので先にOPPOに連絡したほうが早いです

OPPOカスタマーサポート
電話番号
0120-03-6776(通話料無料)
※携帯電話からも連絡ご利用いただけます。
営業日:年中無休
営業時間:10:00〜19:00

書込番号:23003726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/10/23 10:13(1年以上前)

SIM Free 機であっても、購入方法によっては初期不良による交換対応可能な場合がありますので、
なるべく早めに、メーカーやご購入された販売店に相談されることをお勧めします。

書込番号:23003766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)