端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年6月8日 08:20 |
![]() |
20 | 4 | 2020年6月7日 19:46 |
![]() |
14 | 3 | 2020年6月5日 21:42 |
![]() |
115 | 9 | 2020年6月3日 12:28 |
![]() |
27 | 4 | 2020年6月1日 08:03 |
![]() ![]() |
95 | 10 | 2020年6月1日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
このスマホを数週間前から使っています。
自分は普段、着信音もバイブも鳴らしたくないので、「サイレント」をオンにして、「サイレントスイッチ選択時に振動」をオフにしています。
ですが、3日に1回ぐらいの頻度で「サイレントスイッチ選択時に振動」の設定が勝手にオンになってしまいます。
色々考えて見たんですが、何をきっかけにしてそうなっているかが自分にはわかりません。
ただの初期不良なのか、自分が他の何かの設定をしてしまっているのかわからないのですが、もし少しでも思いあたる事がありましたら教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23454884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただの初期不良なのか、自分が他の何かの設定をしてしまっているのかわからないのですが、もし少しでも思いあたる事がありましたら教えてもらえないでしょうか。
唯一思い当たることが、端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを使ってしまって、
見えない設定が裏で動いてしまって、挙動がおかしくなることがありますが。
端末は間違いなく新規にセットアップしていますか?
していない場合は、初期化で解決するのではないかと思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その際は、必ず新規にセットアップ。
書込番号:23455078
0点

なるほど!そういう事があるんですね。
設定の復元をしたかは覚えてないんですが、初期化をやってみようと思います。
書込番号:23455124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天nano SIMで利用していますが、もう1枚nanoサイズの SIMを入れたいのですが、サーズが合いません。oppoに尋ねると、nanoサイズに加工するように言われますが、どのようにされてますか?
4点

SIMカッターで抜くか、SIM交換を頼むようでは?
厚みも微妙に異なるらしいので、SIM交換してもらった方がいいとは思いますが。
書込番号:23451672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nano SIM2枚ならそのまま入りますよ。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12651
2枚セットすると、SDカードが使えなくなります。
書込番号:23451835
5点

もう 1枚の SIMをセットする向き(角度)が違っていませんか?
書込番号:23452282
5点

そういう話か…。
一枚のスロットはnanoSIMと、microSDの共有になるので、nanoSIMとmicroSDのいずれかしか入れられませんし、90度入れる向きが異なります。
書込番号:23454181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO renoA所有者にお聞きしたいのですが、
バッテリー残量20%で省エネモードONにしますか?
という通知が表示されます。
その時、「デュルルン」と音がなり
ビクつきます。10%でもなりました。
設定で止めることができます。と出てきますが
止めることが出来ません。
やり方教えてください。
書込番号:23447995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の使っている機種が不確かですが、設定⇒通知とステイタスバー⇒バッテリー残量のON.OFFで出来ると思います
書込番号:23448320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>インペリアルゼブラさん
>設定で止めることができます。と出てきますが
>止めることが出来ません。
その表示は、文言を見て頂くと分かる通り、
『このモードは「設定-バッテリー・省エネモード」または「通知バー」でオフにできます』
の記載のことかと思います。
「このモード」とは省エネの設定をオンにするかオフにするかの切り替えのことで、
通知のことではありません。
そのため、通知を止めることは出来ないと思います。
>サリンジャーサガンさん
>私の使っている機種が不確かですが、設定⇒通知とステイタスバー⇒バッテリー残量のON.OFFで出来ると思います
今回の質問は、バッテリーアイコンの残量数値のことを言われているわけではなく、
残量が少ない場合の通知を止めることができないかという質問となります。
書込番号:23448488
8点

>サリンジャーサガンさん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
うっきーさんの言う通り残量表示ではなく通知です。
最悪、音だけでも無くなれば良いのですが
個別設定は出来ないでしょうね。
書込番号:23449839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天リンクの電話帳は何処のデータを表示させているのでしょうか?
実は楽天リンクの電話帳を修正すると、グーグルの電話帳も修正されるのですが
逆(グーグル→楽天リンク)だと反映されません。何かの設定とかでしょうか?
18点

スマホ本体の連絡先に何も入っていない状態(同期する前)でもすでに楽天LINKの連絡先は入ってました。自分も不思議に思ってました。
書込番号:23443036 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>2701579981さん
Rakuten Linkのヘルプに標準の連絡先のみと連動と書かれています。
連絡先はGoogleアカウントの連絡先見てるので同期するのだと思います。
グーグル→楽天リンクは本来同期されると書いてありますが
反映されない場合はアプリ開き直すかログアウト、再ログインで読み込み直します。
とも書かれていました。
たまに表示数が時間掛けて増えてる時あります。
書込番号:23443110
13点

>2701579981さん
同期に時間がかかるのだと思います。楽天linkのログアウト→ログインですぐに反映するのではないかと思います。
書込番号:23443120
10点

楽天リンクのログアウト→ログイン、アプリのアンインストール、端末再起動等実施しましたが、グーグル電話帳のデータは反映されてません。
書込番号:23444005 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>2701579981さん
>楽天リンクのログアウト→ログイン、アプリのアンインストール、端末再起動等実施しましたが、グーグル電話帳のデータは反映されてません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>Q.一時的に他の端末にRakuten Linkアプリを入れてアクティベーションすると、元の端末で利用していた連絡先や履歴が表示されます。
>Q.連絡先をGoogleの連絡先から再同期をさせることは出来ないでしょうか?
>
>公式サイトに記載がある通りサーバー側に自動バックアップされています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>以下のデータは、暗号化したうえで自動バックアップします。
>>連絡先
>>通話
>>チャット履歴
>>チャットで送受信したメッセージ
>>チャットで送受信した写真
>>動画を含むファイル
>連絡先は、連絡先をタップ→右上の3点→削除で1件ずつ削除することが出来ます。
>
>現時点では、新しいもので再同期を行うという仕組みはないのではないかと思われます。
>方法が判明(機能が実装等)次第、情報は追記します。
書込番号:23444319
12点

>実は楽天リンクの電話帳を修正すると、グーグルの電話帳も修正されるのですが
>逆(グーグル→楽天リンク)だと反映されません。何かの設定とかでしょうか?
私の楽天端末では、同期済みのgoogle連絡先の例えば名前の姓を編集し、楽天Linkの連絡先を確認すると反映されます。
恐らく、同期失敗しているものを修正しても反映されないかもしれません。
もし、google連絡先に新しいものを追加し、楽天Linkログオフ→ログオンで追加が確認できれば、
google連絡先を連絡先マスターに編集してエクスポート、
時間をおいてから楽天Linkログオフ→ログオンし、
時間をおいてから残っている楽天Linkの連絡先を削除、
時間をおいてからgoogle連絡先にインポート、
時間をおいて楽天Linkログオフ→ログオンで同期されるかもしれませんしだめかもしれません。
少ない件数でいろいろ試行錯誤がよいかもです。
書込番号:23444561
10点

前投稿の訂正です。
恐らく、同期失敗しているものを修正しても反映されないかもしれません。
もし、google連絡先に新しいものを追加し、楽天Linkログオフ→ログオンで追加が確認できれば、
google連絡先を連絡先マスターに編集してエクスポート、
google連絡先を全削除、
時間をおいてから楽天Linkログオフ→ログオンし、
時間をおいてから残っている楽天Linkの連絡先を全削除、
時間をおいてからgoogle連絡先に何も無いことを確認、あれば削除、
時間をおいてからgoogle連絡先にインポート、
時間をおいて楽天Linkログオフ→ログオンで同期されるかもしれませんしだめかもしれません。
上記の作業は下記の件が確認できればの前提です。確認できなければ作業はお勧めではありません。
「google連絡先に新しいものを追加し、楽天Linkログオフ→ログオンで追加が確認できるか。」
書込番号:23444615
10点

>Q.一時的に他の端末にRakuten Linkアプリを入れてアクティベーションすると、元の端末で利用していた連絡先や履歴が表示されます。
なるほど。自分のはこれが原因かもしれません。最初にSIMだけの契約をして所有の別のandroidで試しました。その後にRenoAを買い足したのですでに情報が入っていたのかもしれません。
そういう意味ではSIM契約だけしてキャンペーンのポイントが欲しくて他の人のandroidを借りたなんて人もいそうですね。
書込番号:23444751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>むむまっふぁさん
>そういう意味ではSIM契約だけしてキャンペーンのポイントが欲しくて他の人のandroidを借りたなんて人もいそうですね。
はい。実際に他の人の端末を借りたりして、他の人の電話帳の情報が表示されて驚かれた方もいたようです。
電話帳を一括で消す方法や、強制的な再同期の手段を用意してくれるとよいのですが・・・・・
書込番号:23444834
10点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
以前使っていたZenfon5(ZE620K)では、標準カメラアプリで360度のパノラマ撮影ができていたのですが、当機をメインにして今日初パノラマ撮影したところ、画角が180度程度しか撮れませんでした。設定画面を見てもネットで調べても、それらしい情報が見当たらないのですが、標準アプリでは360度パノラマは無理なのでしょうか?
0点


>目指せ歩く価格comさん
一回で撮影出来る縦横の最長ピクセルに限度があるカメラが多いです。
高画素化していたりスペックの問題だったりで2回に分けて後で繋ぐなどしないとダメな場合もあります。
HUAWEIのliteモデル3台は180度でした。
モトローラのMotoG8plusは270度でした。
値段通りな感じです(笑)
書込番号:23439283
8点

>目指せ歩く価格comさん
パノラマを選択します。
@ リアカメラ利用>シャッターボタンを押し、撮りたい被写体を横切らせるようにゆっくり動かします。撮りたい範囲をすべて含めるたら、再びシャッターボタンを押します。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2026/~/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B
--------------------------------------------------------------------------------------
端まで行ったら再びシャッターボタン押して足していけと言うことのようです。
書込番号:23439304
11点

>Taro1969さん
今度試して見ます。ありがとうございました
書込番号:23439925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
サブ機として動画視聴、sns使用
【比較している製品型番やサービス】
iPhoneXsMax
【質問内容、その他コメント】
初心者質問で申し訳ないのです。
音が悪いとよく聞きますが、それはスピーカーの音であってBluetoothイヤホンで聞けばイヤホンの音質で聞けますよね?
購入するとしたら楽天で一括購入なのですが、データ通信などの解約を一月程で行っても解約金は必要ないのでしょうか?
書込番号:23435156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>未登録者さん
音は楽天の通話の話ですよね?
RenoAが悪いと聞いたことないのでRakuten Linkアプリ使うと悪いです。
一般電話でなくてIP電話になります。
LINEの無料通話のようにネット使って話します。
LINEよりは音悪いと感じます。
ただし、LINEと言うのは双方LINEなので音がそんなに大きく違いません。
相手のマイクがよほど音悪いとかでない限りお互いLINEです。
楽天のRakuten Linkアプリの場合、一般通話も含めて相手が3Gかもしれません。
こちらがVoLTEでも3G以上の通話品質にはなりません。
なのでRakuten Linkアプリ同士などであればそれなりに音質いいかもしれません。
一般のOS標準電話は普通の音質です。30秒20円
着信も問題あったりSMSも他社の認証SMSはRakuten Linkアプリでなく標準のSMSに
届く仕様なのは現状変えられないです。3桁発信も標準電話に切り替わります。
電話はほとにあてにならないです。トラブル起きたらだれも解決できない事例多数。
トラブル多すぎてサポートた追い付かず開通から3週間待たされえた人もいました。
データ通信はローミングのau回線だとそんなに問題ないです。
楽天エリアなのに楽天入らないでauになるのも一般的なことで
楽天エリアの色分けが盛りすぎてる感じです。
無料なので文句も言えませんが、よく正式に立ち上げたなと言うのが感想です。
Bluetoothイヤホンは着信をイヤホンで出来ないので端末で受話してから使うことになります。
ナビの自動のハンズフリーにも対応なく端末を持って話すことしか考えられて作られていません。
着信時の受話ボタン設定を一つ付けてくれれば済むのですけどね。
今はそんな感じです。楽天がやってるからそんなに悪くないだろうと思うと痛い目に合います(笑)
書込番号:23435206
11点

昨日、楽天モバイルのサポートセンターに問い合わせのために Rakuten Linkから発信しました。
端末画面に「高品質」と意味不明の文字が出ているのですが、
待っている間に繰り返し流れる音楽や案内メッセージの、
受話音量が一定ではないうえに、途切れ途切れ、高音部が籠っているので聞き取りづらく、
繋がるまでの 45分間、オンフック(スピーカーホン)にも出来ず、端末を持ったまま…。
『常識を覆す仕様』でした。
書込番号:23435220
10点

SBCやAACによる接続の場合、Youtubeでは気になるような遅延もなく、特に問題なく聴けるようです。
https://cabane-de-moulin.hatenablog.jp/entry/2020/03/11/232200
あと、UQのReno3 Aを待つのも手かと思います。こちらは、A5 2020と同様にTWS Plusまで対応している可能性が高いためです。
書込番号:23435228
10点

イヤホンで聴く分には、音質も、Bluetooth使用時の遅延も(本体のBluetoothバージョンやコーデックの差あれ)イヤホンに大きく依存するでしょう。
(音質はそれこそ聴く人の好みの違いも大きく影響)
例えばBluetoothイヤホン時の遅延などは、同じスマホを使っても、SONYの前機種は遅延が酷くとても動画視聴などは堪え難かったのが、現行のWF-1000XM3では大きく改善されています。
このSONY現行機にしてもAirPods Proと同じ本体で比べたらノイキャンはかなり劣る代わりに音質は上とか、、、イヤホン次第でどうとでも。
よってイヤホンで聴くならスマホ本体を気にする必要はないでしょう。
書込番号:23435475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>未登録者さん
あと、解約金って楽天アンリミの話であるなら、当然解約金は一切ないですね。
一年タダですし、絶対オススメです。
我が家は家族三人で使ってます。
(iPhoneSE×2/RenoA×1)
iPhoneで楽天アンリミ使うなら設定だけお気をつけ下さいね。
余計ですが、iPhoneで楽天アンリミを完全使用するなら
https://youtu.be/otKQNyhjSCQ
この動画だとPCもほんの少しだけ使いますが、本体だけで簡単使用設定したいならそういうのも出来ます。
書込番号:23435488 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

パソコンやテレビもそうですが、本体の音が悪くても(こもる、シャカシャカなど)良いイヤホンなら音質も良いはずです。
書込番号:23436222 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イヤホンならBluetoothでなくても有線、または付属品でも音質が良い(HUAWEIは付属品でも良い、Galaxyはシャカシャカする)のならそれだけでも聞けます。もちろんBluetoothが良いのならBluetoothで大丈夫でしょう。
書込番号:23436231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>未登録者さん
音質について
内臓のスピーカーはまあ大したことないですが、イヤホンでなら音は良いと思います。
iPhone Xから乗り換えましたが、Reno Aの音のほうが個人的には好みです。
ちょっと低音弱いかなとは思いますがアプリで何とかなる範疇だと思いますのでご安心ください。
書込番号:23436800
9点

上記のレビューによると、付属のイヤホンはそれなりに聴けるものの、有線のハイレゾイヤホンの場合は出力不足でシャカシャカ音になったそうですよ。
書込番号:23436894
8点

本体スピーカーの音は正直悪いです。
付属のイヤホンも音は微妙なので、お持ちならHuaweiスマホ付属イヤホンやEarPodsなどの方がマシです。
有線イヤホンもyou tubeやSpotifyなどのサブスクを聴く程度なら聴ける音だと思いますが、有線でのハイレゾ音源を出力する力を持っていない鳴り方をするのでオススメできません。
良い音で音楽を聴きたい場合は別途USBDACが必要です・・・
Bluetoothに関してはapt-x HDやLDACまで対応しているので結構良い音で聴けますよ
書込番号:23439712
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)