OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(2447件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

セキュリティ・アップデートについて

2020/05/03 22:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度1

公式には現時点での最新版は「CPH1983EX_11_A.18」ですが、
某ちゃんねるでは、末尾「A.21」で今年4月分のセキュリティ・アップデートが来てる人も居るようです。

実際のユーザーさんだけにお聞きしたいのですが、
既に「A.21」にされた方はいらっしゃいますか?

「A.20」だと、ウィジェットが消えるトラブルがあるそうなので、怖くて夜間自動アップデート設定にも出来ません。

書込番号:23378507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2020/05/03 22:47(1年以上前)

Google検索ウィジェットは直りましたがFacebookアプリが落ちるように、、、_| ̄|○

書込番号:23378558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/03 22:51(1年以上前)

私のはCPH1983EX_11_A.20のようです

書込番号:23378571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/05/03 22:52(1年以上前)

私と妻は同時期にこの機種を購入しました。
先日、妻のには「A.21」のアップデートが来ましたが、
私のはアップデートが来ず、「A.20」のままです。

以前、私のも妻のも「A.20」にアップデートしたときにはウィジェットがすべて消えてしまいましたが、
再度ウィジェットを入れたところ、電源をOFFにしなければ、ウィジェットが消えることはありません。
このため、自動電源ON.OFFは使用を止めました。

「A.21」のアップデートでこの不具合が解消されているかと思いましたが、解消されていませんでした。

書込番号:23378574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2020/05/04 11:10(1年以上前)

機種不明

うちはA21でウィジェット不具合は直ってます。

書込番号:23379575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/04 11:34(1年以上前)

A20をやっても駄目でした。色々教わった設定しても電源オフしたら無くなります。A21に期待します。

書込番号:23379634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度1

2020/05/04 13:50(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。

ひょっとしたら「A.20」を経由してしまうと、その後「A.21」に上がっても
不具合はそのままなのでしょうかね。

私のは今朝からも、再起動したりソフトウェアアップデートをチェックしたりしてますが、
まったく来る気配がありません。

私のは3月にgoo simsellerで購入したので、購入が早かった人から配布されてる傾向があるのでしょうか?

書込番号:23379944

ナイスクチコミ!0


70爺さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/04 15:07(1年以上前)

>Yasu1005さん

昨年11月にgoo simsellerで購入ですが、A.18です。

書込番号:23380103

ナイスクチコミ!0


Carlos_GTさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/05 22:01(1年以上前)

A21 ですが、A20より惨いですね。 キャッシュの削除等でウィジェットを復旧させても再起動すると再びウィジェットが消えてしまします。

楽天の128GB版は、A18のままでアップデートが来ないです。

書込番号:23383720

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度1

2020/05/05 23:29(1年以上前)

「A.21」まで進んでも、直った人と直らなかった人がいるのですね。

OPPO公式Twitterをフォローしているのですが、この事については一切触れてません。
「不具合発生中」くらい発表してもいいレベルだと思うのですが…

書込番号:23383932

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度1

2020/05/11 10:55(1年以上前)

「A.21」が先ほど来ました。

結果、ウィジェットは消えました。しかし、再起動をしてみると追加できるようになったり、また消えたり…

次の「A.22」(仮)できちんと直してほしいです。

書込番号:23396675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/05/12 09:14(1年以上前)

昨夜A21にバージョンアップしました。
不具合は解消されていません。
電源を切れば全てのウィジェットが消えます。
セキュリティパッチを当てるだけのバージョンアップなのに、不具合発生とは如何なものか?
OPPO期待していたのに終わりましたね。

書込番号:23398747

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/05/12 18:28(1年以上前)

>OPPO公式Twitterをフォローしているのですが、この事については一切触れてません。

https://twitter.com/OPPOJapan/status/1260076513279397889
>OPPO Reno Aのアップデートによる不具合で皆さまにご不便をおかけしまして、大変申し訳ございません。
>現在、不具合の原因を確認・対応措置を検討しております。
>新しい情報がはいり次第、改めて発信致しますので、今しばらくお待ち願います。
>ご不便をおかけしております事をお詫び申し上げます。

>一部のユーザーからウィジェットの不具合が発生しているそうです。
>お騒がせしてすみません。

書込番号:23399703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Real sound技術について

2020/05/07 22:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

リアルサウンド技術はBluetoothでのイヤフォン接続では使えないですか?
AmazonミュージックやLINEミュージックではイコライザーはいじれないですか?
どんなにリアルサウンド技術は使えるのでしょうか?

書込番号:23388553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2020/05/07 23:22(1年以上前)

Real Sound技術はヘッドホンジャックに接続されている場合にしか働きません。
どうしてもReal Soundで使いたいなら有線のイヤホンでヘッドホンジャックに繋いで聞くしかありません。

設定のサウンドとバイブの中にReal Soundの設定項目があるのでそこから設定することもできますが、プレーヤーによってはその機能が働かなかったりします。検証した結果、残念ながらamazon Musicは働かなかったですね。

書込番号:23388663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナ感度

2020/05/02 18:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 UsedDenkiさん
クチコミ投稿数:28件

楽天アンリミット用端末として購入を考えています。
レビュー等見ていると、この端末、アンテナ感度が非常に悪くて最悪との口コミがございました。

また、バッテリー持ちもスペック以下であまりよろしくないとの口コミも拝見しました。

そのあたりはどうなのでしょうか?

書込番号:23375468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2020/05/02 19:10(1年以上前)

アンテナ感度は標準以上だと思いますが
バッテリーはスペック通りです
容量は大きくないのであまり持たないのは
しょうがないですね

書込番号:23375624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2020/05/02 20:34(1年以上前)

アンテナ感度がどうだとか言ってる方は、LTE Band対応の問題をアンテナ感度の違いと勘違いしてるのでしょう。iPhoneと比べると対応Band少ないです。でもSharpのとかと比べると多いですよ。この値段でよくやってると思います。
バッテリーについては、もっと容量大きいと重くてかさばる端末となるので、これでいいのではと思います。どんなに重くて分厚くても、バッテリー重視というなら、そういう端末を選べばよいです。ちなみに、iPhone6Sみたいに、寒いところではバッテリーがダメになるような致命的な欠陥はないです。

書込番号:23375812

ナイスクチコミ!2


スレ主 UsedDenkiさん
クチコミ投稿数:28件

2020/05/06 12:08(1年以上前)

>あき1あき1さん
なるほど。

そういえば、同じOPPOのA5がバッテリー持ちの良い端末となっていたのですが、実際は容量としての値だけで実運用ではそんなな持たないようですね。

有機ELで省電力が図られてる本機とあまり変わらない? そこのところはどうなんでしょうか。両機持っておられる方でお知りの方おられたらご教授ください。

書込番号:23384798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2020/05/06 20:52(1年以上前)

当方の使い方ですと
A52020では朝100パーセントで夜80パーセント
RenoAは朝100パーセントで夜60パーセントで
電池の持ちは全然違いますよ

書込番号:23386152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/05/07 20:26(1年以上前)

バッテリー容量が違うので持ちが違うのは
当たり前です。 その分、重い、厚い、
解像度低いとa5は劣っています。
reno aは防水、防塵、チップ等、諸々
優れています。 バッテリー3600は決して
少なくありません。 oppo os特有の細かな
省エネ設定をすることで、持ちがだいぶ
変わります。 コスパからいえば、
reno aが間違いなく優れています。
実際の価格はa5安いので選択としては
ありと思います。

アンテナは、どこの地域、会社によると思います。
今の地域でHTC、ファーウェイ、ソニー、
シャープ、ギャラクシー、oppoと使って
来ていますが、差は感じられません。
(au,UQ,yモバ,楽天unと使って来て、
yモバは辛い)
あくまでも個人の主観ですが。
参考になれば。

書込番号:23388248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズ落ちる

2020/05/05 08:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
3週間前に楽天アンリミットにて機種変しましたがネット閲覧中やアプリ使用中に落ちることありませんか?ここ五日前からよく固まって落ちるという現象が起きてます。現在文字の打ち込み中にも固まります。なにか対応策はあるのでしょうか?

書込番号:23381807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/05 08:37(1年以上前)

>ふっくん815さん
5日前からと分かっているなら5日前にあった変化を考えてみられては?
3週間も問題なく使われてたなら変化あるまでは問題なかったのですよね?
アプリの更新やファームウェアアップデートなど予想つきませんか?

書込番号:23381820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/05/05 13:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
それが何も無いんですよ。アップデート等も無くって...
ウェブなので見るとやっぱり同じ症状多いみたいなのでメーカー側の初期不良かなと思ってたのですが..それにしてはタイムラグもあるしとなかなかに謎なんですよね。

書込番号:23382506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 ttteeeaaaさん
クチコミ投稿数:4件

一週間ほど前に購入しました。画面をスクロールしたら黒い所だけ紫の残像が残ります。購入したときからこのような感じでした。これはこういうものですか?

書込番号:23376031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/05/02 22:17(1年以上前)

>ttteeeaaaさん
とりあえず、状況がわかるように、追加でインストールしたアプリ以外(例えば設定画面等)で再現させて、
その画面のスクリーンショットを添付しておけばよいと思います。

以下のような怪しいアプリはアンインストールして端末を再起動した後で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:23376056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttteeeaaaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 10:45(1年以上前)

すみません。1日立ったら治っていました。充電したからでしょうか?よくわかりません。

書込番号:23376884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

SIM1、SIM2の選択と通話料金

2020/05/02 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:34件

SIM1にRakuten UNLIMIT、SIM2にUQモバイルのSIMを入れて運用中です。

UQモバイルデータも通話もほとんど使っていないのですが、番号維持のために残しました。なので通話は完全従量制のプランです。

この度、仕事用の電話番号を自前で準備しなければならない状況になりまして、UQモバイルをそれに充てることに致しました。

お客様との連絡用なので、完全無制限にしたいのですが、楽天LINKアプリで、SIM2のUQモバイル回線を選択して電話をかけた場合、料金はUQモバイルの契約内容に引っ張られるのですか?

それとも、利用回線に関わらず、楽天LINKアプリからかけると無料になるのですか?

無料にならないのであれば、UQモバイルをやめて、Rakuten UNLIMITを2回線に変更しようかと考えています。
(UQモバイルの場合、完全話し放題にすると、家族割込みの最低でも3,180円かかるので)

楽天リンクアプリから、UQモバイル回線で通話した場合の料金について教えていただければ幸いです。

書込番号:23374129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/02 02:10(1年以上前)

DSDV利用の場合、Rakuten Linkでの発信は 楽天 UN LIMITの SIM側のみ、です。
SIM 2を選択した場合は、UQ mobileでご契約されているプランでの通常通話です。

尚、Rakuten Linkアプリは IP電話ですので、通話品質は落ちます。
私は HUAWEI nova lite 3を、楽天 UN-LIMIT & UQ mobileで DSDV利用していますが、
UQ の au VoLTEでの通話と比較すると、その差は歴然です。
私の場合は、相手方に不快な思いをさせる可能性のある Rakuten Linkは仕事では使えない、と判断しています。

書込番号:23374179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2020/05/02 02:15(1年以上前)

>higeoyaji1970さん
楽天アプリでUQ回線を利用できるのかどうかはわかりませんので、以降の他のレスをお待ちください。

で、楽天MNOを2回線持とうってことですけど、今ご使用のSIMの契約者名義はスレ主さんですか?
もしそうだとして、2回線目の契約者名義はどちら様でしょうか。
楽天のルールに則って2回線目もスレ主さん名義だとしたら、無料適用外で月額3,278円(税込)の使用料が発生するわけですが、それはOKなんですか?

いずれにしろ、特にビジネスで使うのなら既存のキャリア系にて通話を組んだほうが良いと思いますが。
楽天を否定するわけではないですけど、ネットを眺めている限りではまだまだ安心して使用できる環境になさそうですので・・・。

書込番号:23374183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/02 04:29(1年以上前)

>higeoyaji1970さん

>仕事用の電話番号を自前で準備しなければならない状況になりまして

Rakuten Link の場合、DSDV でも 1 台の端末に複数番号を割り当てられないと思います。
Rakuten Link にログインした ID に括り付けられた番号になるみたいなので。
もしかしたら、1 つの ID で 2 つの番号を管理できるのかもしれませんが、
端末は 2 台必要になるかと。

>それとも、利用回線に関わらず、楽天LINKアプリからかけると無料になるのですか?

海外への発信を除き、基本的にはその通りです。

Rakuten Link は、IP 電話と思えば良いです。
なので、使っているデータ通信回線のデータ量を消費します。
通信回線が楽天のローミングの場合は、データ容量を消費しません。
Wi-Fi 環境なら、Wi-Fi で通話しますから、通信回線のデータ量も消費しません。
なので、普通は通話料は発生しません。

ただし、フリーダイヤルや 117 等の 3 桁の番号など、
Rakuten Link が対応していない番号に発信した場合、
IP 電話で無く、通話回線を使った通常の通話となります。
Rakuten Link 経由で通話回線を使用する場合、SIM の選択がどうなるかは、
自分は本機のユーザーでは無いので判りません。
この場合は Rakuten Link を使用しない場合の通常の通話料金です。

書込番号:23374250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/02 04:51(1年以上前)

>higeoyaji1970さん

書き忘れてました。

Rakuten UN-LIMIT は、試用するなら良いけど、
使用出来るほど信頼性の高いサービスとは思えません。
仕事で使うのはやめた方が良いと思います。

トラブった場合のチャットサポートは、
チャットが開始される(最初の返事がある)までに数日かかり、
チャットの意味がありません。
チャットが開始されれば、まともらしいけど、
最初の返事がいつ帰ってくるか判らないのでは、待っていられません。
まともなメールサポートの方が、ずっと早く返事が来ます。

Rakuten Link で、キャリアの留守電サービスに
メッセージが残せるか試してみてください。
少なくとも、自分がメインで使っているドコモの留守電サービスでは、
留守電に切り替わるタイミングで Rakuten Link が切断されます。

たぶん、それ以外にも色々と不具合があると思いますので、
Rakuten UN-LIMIT が有料になるくらいまでは、
本格的な使用は控えるべきかと・・・。

書込番号:23374259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/02 07:48(1年以上前)

>少なくとも、自分がメインで使っているドコモの留守電サービスでは、
>留守電に切り替わるタイミングで Rakuten Link が切断されます。

↑の原因が判明しました。
留守電サービスが使えないのではなく、
呼出時間の設定値の問題でした。

Rakuten Link では、発信時に呼出音を、
60 秒鳴らした時点で切断する仕様のようです。

ドコモの留守電サービスは、デフォルトでは、
15 秒の呼出後、留守電サービスに切り替えます。
しかし、最長 120 秒まで設定が可能で有り、
自分は丁度切断される 60 秒に設定していたため、
切り替わる時の信号によって切断されると勘違いしました。

なお、57 秒だと、留守電のメッセージの途中で切断されたり、
ちゃんと録音できたりと、不安定でした。
58 秒だと、メッセージの途中で切断されます。

ちなみに、楽天の通話回線を使った通常の電話アプリでは、
このような制限はないようで、普通に留守電サービスが使えました。

書込番号:23374391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/05/02 08:08(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>DSDV利用の場合、Rakuten Linkでの発信は 楽天 UN LIMITの SIM側のみ、です。
>SIM 2を選択した場合は、UQ mobileでご契約されているプランでの通常通話です。

モモちゃんをさがせ!さんの上記の説明は間違っているので信用しないようにお願いします。
引きこもり2号さんの説明通り、Rakuten Link電話はIP電話です。
そのため、インターネット回線なので、通話回線はまったく関係ありません。
Wi-Fiでも他の回線のモバイル通信でも、インターネット回線での通話なので、通話料は無料で利用出来ます。
LINEの無料通話と同じようなものと思ってもらえばよいです。

UQ mobileの通信量を使用するだけとなります。Rakuten Linkアプリでは、通話回線は使いません。
IP電話なので、SIM未挿入のWi-Fi専用機でも利用可能です。


緊急通報,111,117,フリーダイヤル等、通話回線を使うものは、Rakuten Linkアプリで発信しようとすると、
自動的に、通常の電話アプリでの通話回線を使った電話に切り替わります。

書込番号:23374412

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/05/02 08:14(1年以上前)

>higeoyaji1970さん
>それとも、利用回線に関わらず、楽天LINKアプリからかけると無料になるのですか?
>楽天リンクアプリから、UQモバイル回線で通話した場合の料金について教えていただければ幸いです

Wi-FiでもUQのモバイル通信でも利用可能で、インターネット回線での通信をしているだけの状態となります。
Rakuten Linkでの通話に関しては無料です。
通信回線を使って通話をしているだけで、通話回線はつかいませんので、通話については無料となっています。

書込番号:23374423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2020/05/02 08:18(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>きぃさんぽさん
>モモちゃんをさがせ!さん

アドバイスありがとうございます。
Rakuten UNLIMITはまだ安定しないんですね…。
当面はUQモバイルにかけ放題を追加して運用してみようと思います。

自宅が楽天回線エリアなので、ネットも快適に使えていますし、LINEでの通話がメインで、電話番号での通話はコールセンターにかける時くらいなので、ほぼモバイルルーターと化しています。

なので、もう1回線もいっそのことRakutenUNLIMITでいいかなぁと思ったのですが、リスク分散致します。

ありがとうございました。

それにしても楽天への問い合わせ、本当に繋がりませんね。そこだけは大いに不満ですが、Amazonなんかも電話サポートを休止しているし、今は仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:23374427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/05/02 09:50(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>Rakuten Link 経由で通話回線を使用する場合、SIM の選択がどうなるかは、
>自分は本機のユーザーでは無いので判りません。

こちらの挙動は、端末の設定に依存となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq14
>Q.Rakuten Linkアプリで通話回線を使う電話をかけた場合(111等)、SIMが2枚刺さっている時の挙動はどうなるでしょうか?
>
>端末の設定に依存した発信となります。A5 2020で111の発着で確認しました。
>
>設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→ダイヤル→SIM1
>SIM1側で発信します。
>
>設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→ダイヤル→SIM2
>SIM2側で発信します。
>
>設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→ダイヤル→常に確認する
>どちらで発信するかの選択表示

書込番号:23374575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/05/02 11:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳細な返信ありがとうございます。
楽天LINKを使うとWi-Fiでも発信できるといったような記事も見かけていたので、他社回線利用でも無料通話いけるのかなぁと思っての質問でしたが、やはりいけるんですかね?

例えば、友人にはSIM1の番号で発信し、お客様にはSIM2の番号で発信したい場合、Wi-Fiを使って発信する場合方法あるんでしょうか?それは無理にしても、SIM経由なら任意の番号で発信できるのでしょうか?

書込番号:23374776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/02 15:48(1年以上前)

>higeoyaji1970さん

>SIM経由なら任意の番号で発信できるのでしょうか?

自分では試せる環境が無いので、ネットで見た情報ですが、
SIM 入り端末から発信した場合、Rakuten UN-LIMIT で契約している SIM の番号で、
端末にその SIM を入れている必要はないらしいです。
SIM 無し端末から発信した場合、非通知のようです。
IP 電話なので、使用している SIM に縛られないようですね。

5/1 に Rakuten Link の新バージョンが公開された(更新日は 4/27) ので、
そこで仕様が変わっているかも知れません。

書込番号:23375208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/05/02 16:48(1年以上前)

>higeoyaji1970さん
>楽天LINKを使うとWi-Fiでも発信できるといったような記事も見かけていたので、他社回線利用でも無料通話いけるのかなぁと思っての質問でしたが、やはりいけるんですかね?

はい。SIMを刺せないWi-Fi専用タブレットでも発信出来ます。通話回線は一切使わないので、
アプリを使う限りは、通話料金は1円も発生しません。


>例えば、友人にはSIM1の番号で発信し、お客様にはSIM2の番号で発信したい場合、Wi-Fiを使って発信する場合方法あるんでしょうか?それは無理にしても、SIM経由なら任意の番号で発信できるのでしょうか?

Rakuten Linkアプリでは任にの番号を相手に通知することは出来ません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Rakuten Linkアプリでの発信する番号は、SIM未挿入なら相手に通話されません。
SIMを刺している場合は、そのSIMの番号ではなくて、認証した楽天の番号での発信となります。例え楽天のSIMを刺していない場合でもです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

詳細は以下を参照下さい。Rakuten Linkアプリの挙動はすべて網羅されています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

書込番号:23375317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)