端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2020年4月29日 11:52 |
![]() |
9 | 8 | 2020年4月28日 19:27 |
![]() |
28 | 22 | 2020年4月28日 13:01 |
![]() |
5 | 1 | 2020年4月26日 16:46 |
![]() |
606 | 139 | 2020年4月23日 16:16 |
![]() |
219 | 11 | 2020年4月22日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
購入時から、サイレントにしてないのに、勝手にサイレントになる現象が起きて、気が付けばそのたびにサイレントを解除していますが
設定を見てもサイレントになるようにはなってません、他に設定があるのでしょうか?
1日ならない時もあったり、1日に2回もなる時があったりです。
あとタイプCのカードリーダーを差し込みマイクロSDカードのデーターを移したいのですが認識してくれず(カードリーダーは嫁さんのスマホでは使えるのでカードリーダーは問題ないはずです)
マイクロSDカードを直接入れないと認識しないとかでしょうか・・・
6点

>購入時から、サイレントにしてないのに、勝手にサイレントになる現象が起きて、気が付けばそのたびにサイレントを解除していますが
>設定を見てもサイレントになるようにはなってません、他に設定があるのでしょうか?
>1日ならない時もあったり、1日に2回もなる時があったりです。
ひょっとしてですが、おやすみモードではないですか?
その時のスクリーンショットを添付された方がよいと思います。
ステータスバーに月のマークがでているのではないかと思います。
設定→おやすみモード
ここがオフになっている場合で、他に考えられることは、
端末をセットアップした時に、新規にセットアップしないで、別の端末等からデータを移行した場合に、
画面上には表示されない設定が継承されてしまって、該当の現象が出る可能性はありますが。
間違いなく、新規にセットアップしていますか?
そうでない場合は、端末初期化をして、新規にセットアップしてデータ移行しないようにすれば、正常になるとは思いますよ。
>あとタイプCのカードリーダーを差し込みマイクロSDカードのデーターを移したいのですが認識してくれず(カードリーダーは嫁さんのスマホでは使えるのでカードリーダーは問題ないはずです)
>マイクロSDカードを直接入れないと認識しないとかでしょうか・・・
OTGをオンにすればよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23199424
5点

>hirozannさん
こんばんは。私もサイレントになってました。
持ち上げて画面onをoffにしたらかなり頻度下がりました。
音量サイドボタンを押すと画面に音量と別にミュートと詳細の調整ボタンが表示されます。
振動などにて自動onされたタイミングでこのミュートが押されてたみたいです。
書込番号:23200323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます、
お休みモードにはなってないので(一応確認しました)
購入してから新規セットアップしたはずなのですが、前のスマホのデーターを移行するとき何度やっても次に進まず
よく覚えていませんが、分からないうちにどうにか先に進めるようになってました。
設定のリセットはしてみたのですが、端末の初期化と言う項目はなく設定の項目にあるのでしょうか?
カードリーダは無事動作しました、今までのスマホは差しただけで作動していたので・・・
>takechi123さん
同じサイレントになるようですが、私の場合は寝ているときなど起きてサイレントなっているときもあるので
音量ボタン押してミュートになるとは違うと思いますがよくわからない症状で・・・
書込番号:23220504
1点

>hirozannさん
>設定のリセットはしてみたのですが、端末の初期化と言う項目はなく設定の項目にあるのでしょうか?
初期化は以下になります。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23220583
0点

最近もうひとつサイレントになる操作に気が付きました。
電源ボタンと音量ボタン上を同時押しするとサイレントになるみたいです。
画面Onする時等に、知らず知らずのうちに両方押してしまっている時がありました。
書込番号:23368053 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
動画撮影時に画角が狭くなってしまうスマホが多いですが、この機種はどうですか?
アウトカメラで1080p・30fps撮影時に画角が狭くならないようなら購入したいです。
書込番号:23355162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らぼばーさん
動画ボタンを押したら
画角が狭くなりました。
そういえば、iPhone7も動画のときは画角が
狭くなるけど、なんか理由あるのかな?
書込番号:23355169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこ222さん
下記Wiki、特に電子式手ぶれ補正の項が該当してるかと思います。
※Wikipedia 手ぶれ補正機構
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B
>らぼばーさん
所持の現役スマホ全16機種、全て動画時画角が狭くなりました。
狭くならないのあるんでしょうかねぇ?
書込番号:23355598
1点

>らぼばーさん
RenoAは電子手振れ補正でオンオフ操作出来ないので標準カメラだと狭くなります。
サードパーティーのアプリだとオンオフ出来るものもありますので
それを使えば電子手振れ補正なしで画角は狭くなりません。
電子手振れ補正以外、画角が狭くなる要素はないです。
光学手振れ補正のカメラでは画角は狭くなりません。
光学と電子手振れ補正のハイブリッドだと狭くなります。
手振れ補正なしだと1Pixelも変わらないです。
たびたび、動画にすると大きく写ることから画角が狭くなると
勘違いをされる投稿をみます。
動画のアスペクト比に近い画面で4対3の写真撮る画面から
画面サイズに近いアスペクト比の16対9にして上下切って
画面いっぱいに映るから大きく見えるだけです。
動画も4対3で撮る設定にするとか逆に写真を16対9で撮る設定で
画面比べれば同じであることが分かります。
もちろん対角線の長さが短くなるので狭くはなります。
それは動画だからではなく上下のトリミングしてアスペクト比を変えた結果です。
今時の動画と言えば16対9だから言ってると言われるのであればもっともです。
書込番号:23355805
3点

>Taro1969さん
手ブレ補正オン・オフが可能なサードパーティアプリ、具体的にアプリ名など教えてくださいませんか?
探してみたけど見つからなくて。
書込番号:23366023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らぼばーさん
無料で試せるものでOpen Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
完全フリーで広告も入らない高機能カメラです。
手振れ補正は設定で変更になります。撮影しながら変更にはあまり向いてません。
ProCam X
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.intermedia.hd.camera.professional&hl=ja
カメラ画面で操作パネルで操作出来ますが機種によります。
FiLMiC Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.filmic.filmicpro&hl=ja
試用版ありません。プロもほんとに使ってる動画特化アプリです。
OpenCameraとこちらはプロユースの色味(LOGやRec709など)での撮影可能です
静止画で言うRaw撮影に近いもので情報多く撮影出来るので編集前提の場合は
最近は大抵LOGで撮ります。
4種類くらいの手持ちジンバルのコントロール機能も出来たり撮影画面をリモートで見たり出来る
超高機能ビデオアプリです。
アスペクト比もシネもあるしフレームも24フレームなど普通選べない存在しないフレームも選択出来ます。
動画撮影に興味あったらググってみて下さい。唯一無二の存在です。
書込番号:23366133
2点

>らぼばーさん
Open Cameraは以前に使ったことがあるんですが、手ぶれ補正とされている項目が、傾き補正としてしか機能しなかったように思っていました。
なんか間違ったことやってたんですかね…
あとの2つは知らなかったので試してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:23366401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サービスキーさん
飛び入り参加でしたか、スレ主の質問者さんの質問と思ってました。
光学手振れ補正でない場合、周囲を切ってコマ同士のズレを直して電子手振れ補正します。
なので画角が狭くなれば電子手振れ補正が利いています。
OpenCameraで検証しましたが間違いないですね。
手振れ補正がない機種だと設定に手振れ補正のオンオフさえ現れません。
書込番号:23366457
1点

>Taro1969さん
すみません、引用を間違えてました。
私がOpenCameraを使ったのはたしか一年以上前で記憶も朧気です。
OpenCameraも再度ゆっくり弄ってみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23366508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天移行と共に、こちの機種に変えました。
この頃、楽天リンクアプリでの発着信が不安定に
なるのが、度々あるんです。
楽天リンクが不安定の時に、Androidの電話アプリ
も試して見るんですが、同様に発着信ができません。これは、楽天側の問題なんですかね?
楽天の電波強さ、端末の設定など問題はないと思うのですが、皆さんのこの端末での楽天リンクアプリは、どんな感じなんでしょうか?
いろいろ、教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23351190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は64GBモデルですが普通に使えています
念のため、通信環境をリセットする意味でスマホをいちど再起動してから機内モードをオンオフすることをおすすめします
書込番号:23351252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メッセージありがとうございます
試して見ます
楽天リンクアプリですが、楽天リンクアプリが
使用してないと、オフラインになってて
アプリをたちあげると、オンラインになります
やっぱり、端末側の設定とか何かあるんですかね?
書込番号:23351426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒデワールドさん
たしかにアプリ起動直後はオフラインになっていることがあるようですが、着信は基本的に楽天SIMにされるようなのであまり気にしていません
アプリの設定はスクリーンショットの通りです
書込番号:23351533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
64GBモデルです。
4/8移行問題はありませんでした。
昨日、「ウォーン」というような小さな唸りがして呼び出し音が鳴らない状況。
一度鳴ってもすぐ切れる有様でした。
原因が楽天なら皆さんのtweetに上がるだろうと、再起動して放置状態。
本日は発信・通話とも問題ありません。???
書込番号:23351868
2点

メッセージくださった方々ありがとうございます。
なんか、ワクワクしながら移行したんですけど
なんか、期待はずれみたいな感じですね
マナーモード時、楽天リンクアプリで着信すると
バイブ一回のみで、着信画面だけ表示だし
電話の発着信は、不安定だし
なんか、なんかです
まぁ、1年間無料なので
あとは、いろんな不具合など楽天さんのがんばりで
時間が解決してくれるのかな?
書込番号:23351890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒデワールドさん
当初予定の300万人テスターの手配がまだついていないようです。
お互い頑張ってバグ出ししませう。
書込番号:23352396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージありがとうございます
気長に待つしかないんですかね〜
ちゃんと、ユーザーの人たちの声が
楽天さんに届いてくれればと願うばかりです。
書込番号:23352443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
楽天mnoの電波を掴んでいて
アンテナ5本の状態で楽天LINK発着信テストをしましたが音がこもったり、雑音が入ったりと
安定しませんでした。
無料期間の間に安定させて欲しいですね。
今現在では、楽天モバイルはメインで使う気にはなれません。
書込番号:23352506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージありがとうございます
そうですね〜
メインで使うのは、考えますよね 同感
楽天のサポートに電話しても、1時間以上繋がらない
端末メーカーに、4日前に問い合わせのメールをしても返信来ず
ここでは、いろんな方々が教えてくださるので
勉強なります
ありがとうございます
書込番号:23352585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もrenoaで楽天Linkの着信が不安定だったんですが、アプリが裏で落ちてることが原因だったようで、常駐設定をやったらちゃんと着信するようになりました。
設定はまとめサイトを参考にしました。
https://oppo-reno-a-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:23354243
2点

マナーモード時の、Rakuten Linkへの着信はバイブの件ですが、
自社回線対応端末の HUAWEI nova lite 3で開通作業をした後に、いろいろな端末に SIMを差し替えて試しましたが、機種毎に鳴動の回数が違います。
1回だけのものもありますし、毎回回数が変わるもの〜4回だったり 8回だったり 10回だったり。それでも、最長は10回です。〜などばらばら。
それと、パートナーエリアでも、Rakuten Linkでの音声通話の品質は良くないですね。籠っています。明らかに、通常の au VoLTEの、高音部の明瞭さに欠けています。
自分も、現状では仕事のメインでは使えない、と判断しています。
1年後も変わらなければ、解約若しくは MNP転出ですかね。
書込番号:23355335
0点

メッセージをくださった方々、ありがとう
ございます。
本当に、今の状況だとメインは厳しいかと
データ通信は、良いとは思いますが
基本中の基本がだめですもんね
携帯の意味をなしてない。
書込番号:23355724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの機種なら通話が、安定しているのでしょうか?
どの機種でもだめ、ということは、
総務省が認可した業者なので、ないと思いたい。
総務省の官僚の無謬性を信じたい。です。
書込番号:23356340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
対策として「ぬへさん」の2件の回答がまずはありなのではないかと思います。
設定 → バッテリー → スマート電力消費保護をOFFにし、下のカスタム省エネ →
Link → バックグラウンド実行を許可する
私のはスマート電力消費保護をONにしていても電話着信、SMSとも問題はありませんが、
SMSは最初のころリアルタイムに着信せず、再起動したら直ったので「スマート電力消費保護をON」
には学習機能があるのかもしれません。
書込番号:23357100
4点

>njiさん
>対策として「ぬへさん」の2件の回答がまずはありなのではないかと思います。
スマート電力消費保護はON状態ですが、
音声発着信ともに問題ありません。
書込番号:23361340
0点

>70爺さん
はい。わたしと家族の合わせて3台とも、現状は「スマート電力消費保護ON」で、
電話、SMS、LINEとも、無充電状態の朝の長時間スリープ中でも、着信通知はリアルタイムに来ます。
書込番号:23363364
1点

メッセージありがとうございます。
マナーモード時、バイブどうですか?
ずうっとバイブになりますか?
それとも、数回だけですか?
書込番号:23363379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
先ほど試そうと思ったら楽天Linkが更新になりましたので以下は更新後の動作です。
留守電まで30秒に変更していて、これは実測40秒位ですが、マナーモード時はバイブが10回で停止しその10秒後位に留守電に入る感じですね。
書込番号:23365372
1点

メッセージありがとうございます。
自分も楽天リンクを更新してから
実測、マナーモード時はバイブは4回でした。
ん〜 実用範囲でないですね
たぶん、マナーモード時これじゃ気付かないかもしれないですね
昨夜の楽天リンク更新、ちょっとその辺も改善されてるかなと、期待したんですけど
変わらずでした。
残念
書込番号:23365585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
ご存知かもしれませんが、「my楽天モバイル」アプリから「契約プランを表示」→「プラン・サービスの設定」→留守番電話項目の「変更する」で応答時間を最大の30秒に設定しますと、バイブが10回位はなると思います。期待されている回答でないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:23365692
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
通知バーに左から、時計・sim1電波・sim2電波・Wi-Fi電波・通信速度を表示させていると、
新たに通知が来てもノッチ部分で隠れているのか、通知バーでは分かりません。
隠れてしまっている部分を、右側の余っている部分に割り振ることはできないのでしょうか?
3点

>Yasu1005さん
>隠れてしまっている部分を、右側の余っている部分に割り振ることはできないのでしょうか?
そのような機能がないようなので無理だとは思いますが、
利用されているSIMが3Gで通話可能な場合は、VoLTEをオフにして1個表示を減らすことは可能です。
それよりは、通信速度を非表示の方が現実的だとは思いますが。
書込番号:23362058
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
Reno A 64GBでrakuten link 携帯番号の認証ができません。
認証コードを送信しましたと出ても
「失敗 もう一度やりなおしてください」
で出てきます。
これってパートナーエリアではできないのでしょうか?
あるいは何かする必要があるのでしょうか?
69点

実際パートナーエリアでもできますよ
失敗 もう一度やりなおしてくださいってどこででるんです?
認証コードがSMSで来ないんですか?
書込番号:23328240
20点

まあもしSMSが来ないのならみんなが殺到してるからって可能性もありますかね?
SMSの発信元に鯖落ちがあるのかわかりませんが
すいてそうな時間かまた明日にでもやり直してみては
書込番号:23328267
15点

>ぷらたろうさん
まずは開通作業が終わっているかの確認をして下さい。
Rakuten Linkアプリは未インストールでもよいです。
電話の発信(有料)が使えるかを確認して下さい。
それが出来ていなければ、何も出来ません。
開通作業は公式サイト記載通りau回線で可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
>楽天回線だけではなく、パートナーエリア(au)でも開通処理は可能です。
>楽天回線対応端末にSIMを端末に刺して、しばらく待てば使えるようになります。
>MNPの場合は、事前にmy 楽天モバイルにログインして転入手続きを行っておく必要があります。
>
>SIMカードをスマートフォンにセットしても開通しない場合
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/sim-setting-ng/
>>開通手続きは楽天回線の圏内(パートナーエリア含む)で電波がつながりやすい窓際もしくは屋外で行ってください。
>※但し、au回線は徐々に使える場所が減っていきます。詳細はFAQ7を参照下さい。
書込番号:23328280
12点

私もまったく同じ状況です。
my楽天モバイルのチャットサポートで問い合わせをかけていますが、混雑で全く応答がありません。
機種個別の問題でしょうか。
進展ありましたら、お互い情報宜しくお願いします。
書込番号:23328282
42点


私も同様の状態です。
AUエリアにて
電話 SMS データ通信はできるのですが
楽天リンクの認証のみ失敗しました。のメッセージが表示されます。
書込番号:23328292
20点

私も先ほどから何度も送信していますが、失敗のメッセージしか出ません。
端末はReno A 128GBです。
やっぱり、混んでるのかな。
書込番号:23328296 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私のほうでも送れません。
来ないのではなく、送れません。
認証コードを送信後に
「失敗 もう一度やりなおしてください」
と表示されます。
電話の発信・通信は可能であることは確認しております。
書込番号:23328297
15点

twitter見るといっぱいいるから混んでるだけっぽい気がします
書込番号:23328306
10点

私は、午前中に郵便来た瞬間
すぐにアクチしました
SIM刺したら、簡単にできましたが?
混んでいるんでしょうね?
書込番号:23328325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
電話の発信はできます。
rakuten linkの認証SMSだけが届きません。
他の端末からのSMSは届きます。
書込番号:23328329
26点

楽天linkアプリは使えますか?
私はアプリから実験的に友達にショートメール
送りました
そのあと、my楽天モバイルサイトに行ったり、
楽天linkから電話したりと、あちこち
チョロチョロしました。
とくに問題なく開通できましたが?
他の機種はSMSが来るのに不思議ですね?
書込番号:23328345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぷらたろうさん
>電話の発信はできます。
開通作業は終わっていることは間違いないようですね。
では、他の方同様で、現在は込んでいるだけの可能性が高そうですね。
明日再チャレンジすればよさそうですね。
書込番号:23328347
9点

同じく電話番号の認証ができず
my楽天モバイルの申込履歴が準備中になっています。
他の方もそうでしょうか
書込番号:23328354 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

ツイッターみるとサーバーに障害が起きていて認証コードが届かないらしい。
少し待てばいいのかな?
書込番号:23328395
13点

私もまったく同じ状況です。
サポートチャットもまったく繋がらない。
開通はしてるのでネットは使えます。
電話もできるけどLINKアプリからできないので有料になりますね。
書込番号:23328431
12点

私もまったく同じ状態になり、検索していてここにたどり着きました。
docomoのスマホとは、標準電話アプリからの電話の発着信やSMSの受信は可能です。
混雑のためですかね。
機種は、SH-M05、楽天版です。
書込番号:23328443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サポートチャットもまったく繋がらない。
あれおそらく1:1のチャットじゃないから多分こっちから発言しないといつまでたっても返事来ませんよ
(つながらないってのがそういう意味ならですが)
混んでるとそれでも返事待ちが長いと思うけど
書込番号:23328449
4点

昼前に楽天LinkのSMS認証完了した段階でも申し込み履歴は準備中のままでした。
今は完了になっています。
殺到していて午後はうまく行かないようですね。
数日前でもチャットは質問を投げても1時間以上応答が無かったので、本日は特にレスポンスが遅いでしょう…
書込番号:23328496 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も昨日SIMが届き、19時ごろから何度かトライし、本日も6時ごろから、1時間おきぐらいでトライしていますが、
「失敗!もう一度やり直してください」
で、進みません。
書込番号:23329127
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
64GBモデルを使い始めましたが
Chromeやアマゾンの欲しい物リストなど長いページを
スクロールするのに親指だとストローク分程度しか動かなくストレスですが
人差し指で同程度のストロークでもスルスルとスクロールできるのですが
何か改善方法は有るのでしょうか?
(手持ちのLGL22 LGV32 goo g08等と比較すると明らかに不便です…)
Ping3ms 90Mbps程度のWiFi環境なのでパケ詰まりではないと思います。
26点

端末側で、親指であるか人差し指で操作しているかを、カメラなどを使って監視しているわけではありません。
親指での操作を人差し指で操作している時と同じ動かし方をすればよいです。
スクロールを高速にしたい場合は、指をゆっくり動かすのではなく、すばやく動かして、弾くような感じで操作すれば、一気にスクロールします。
どなたか、スマホの操作に慣れている方に、端末を渡して操作してもらうと分かると思います。
今回の親指と人差し指での違いには関係ない設定にはなりますが、以下の設定はしておいた方がよいと思います。
設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者オプションが利用可能になる)
設定→その他の設定→開発者オプション→ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーションスケール→先の3つとも.5x
倍率はOFFではなく、.5xがよいと思います。最近は問題ないかもしれませんが、OFFだと動きがなくなるので、動きを検知するものなどが正常に機能しない可能性があるため。
書込番号:23028362
39点

>†うっきー†さん
スマホ歴7年 20数台使ってきてるので初心者ではないのですが…
一応記載された設定をしてみましたが変化なしでした。
ここまで滑りが悪い感じのスマホは無かったので質問させていただきました。
同機種お使いの方で、ご意見を頂けるとありがたいです。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:23029279
48点

両手持ち操作しかないよね
一緒にiPhone SE2
つかいますか。
書込番号:23039405 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

素人です。同じ悩みを抱えていまして、いろいろググってみたら、別機種ですが省電力モードをやめたらスクロールが早くなったとありました。そこで、スマート電力消費保護をoffにしたところ、不都合を感じないまでになりました。
書込番号:23039954 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>wing08さん
動画拝見しました。
親指は人差し指より短いので、指が正常に動作していない(上下ではなく、斜めに移動)だけのようです。
そのため、上下で移動ではなく、横への移動と判断されている個所があると推測出来ます。
指を斜めではなく、上下に正しく動かせば正常になると思います。
つまり、人差し指で操作する場合と同じ動かし方にすればよいです。
片手が難しければ、端末を左手にもって、右手の親指を斜めに動かすのではなく、上下に動かして下さい。
それで正常に動作するようになります。
端末側で親指と人差し指を監視しているわけではありませんので。
正しく上下に動かせば、正常に反応します。
現在は、横に動かした(つまり上下には動かない)と認識されているのが多いだけのようです。
書込番号:23044023
30点

>群青富士さん
私もその辺を確認してみましたが、省電力系を無効にしても
変化が見られませんでした、サイトによってはスルスル行くので
相性的なものかと諦めます。。。
>†うっきー†さん
熱心にコメント頂くのはありがたいですが使い方ではなく
機種固有の問題たと思いますので、お持ちでなければ。。。
参考までに親指以外の他4本の指にて親指と同様ワザと斜めにストロークしても
スルスルとスクロールしますので、親指の接地面積などで誤反応してるのかもしれません。
(ゴルフグローブは24cm)
書込番号:23053060
23点

OPPO Reno A 128GB SIMフリーです。
スクロールに引っかかりを感じることはないですし、指の違いも感じないので初期不良ではという気がします。
ただ、FirefoxでuBlock originを有効にした状態たまとGoogleの検索結果が非常にスクロールしにくい(どの指でも)というのがありました。
uBlock originのオフで直ったので、ブラウザや拡張機能を変えるなどしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23141383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wing08さん
私も同じような症状で、困ってます。ものすごく指もしんどくなり、メーカーへ初期不良で出している最中ですが、症状なしで連絡があってます。
wing08さん、結果どうなりましたか?
我慢して使用してると慣れてきますか?
書込番号:23331808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます
初期化してメーカーに検査依頼したいのですが
LINEから色々と設定しているのが無になってしまうのが
面倒でそのまま慣らされていますorz
別スレの充電の遅さも変わらずなので一度同商品と比較してみたいのですが
たまに使うサブ機のLG Qstylusのが充電早いし、スルスル動くしで
改めて私の機体は普通じゃないと実感させられてます…
書込番号:23332165
0点

返信ありがとうございます。
私もこの状態が同機種で通常なのか知りたいです。友人に少しだけ触ってもらっても、うーん?だったので、15分程度でもニュースみたりしてるとだんだんイライラしてぎます!
これまでのスマホやipadとかの感覚と違い、しんどい!私だけ?やり方?
メーカーには、再度確定依頼をお願いしてますが、これが通常でそのまま戻ってくるようであれば、手放すしかないと考え中です。
他の皆さんは、特に気にならないんでしょうね?
書込番号:23332897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日届いて使ってますが
全く同じですね。
すごく使いにくいです。返品できるのかな?
書込番号:23354180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)