端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 9 | 2021年8月5日 11:06 |
![]() |
35 | 7 | 2021年8月2日 22:08 |
![]() |
5 | 1 | 2021年7月27日 10:54 |
![]() |
10 | 1 | 2021年7月20日 23:55 |
![]() |
15 | 3 | 2021年7月7日 17:57 |
![]() |
83 | 39 | 2021年6月20日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
自撮りをして何か違和感があるなと思ったら反転していました。
設定をみてもoffになっています。
先日ColorOSのバージョンアップをしたのが原因でしょうか。
検索しても全く情報がないので質問させていただきました。
誰かわかる方はいらっしゃるでしょうか。
書込番号:23880157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぶんけんさん
カメラを自撮り(インカメラ)に切り替えて、右上の3本線→設定→自動りをミラーモードにする
これで、設定を変更出来ないでしょうか?
別のOPPO端末のV7での確認なので、本機では設定場所が違うかもしれませんが、
インカメラにした後に、設定の変更が出来ないでしょうか?
出来ない場合は、カメラアプリアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
これで、カメラアプリのデータを消去して、念のために端末を再起動をして、再度インカメラに切り替えて確認。
V7での確認なので、場所は若干違うかもしれません。
書込番号:23880538
5点

†うっきー† さんコメントありがとうございます。
>カメラを自撮り(インカメラ)に切り替えて、右上の3本線→設定→自動りをミラーモードにする
onにしてもoffにしてもミラーのままで切り替わりません。
>カメラアプリアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去、念のために端末を再起動
上記と同じくミラーモードのままです。
もう少し色々いじってみたいと思います。
書込番号:23880613
0点

>ぶんけんさん
私の認識が間違ってたらすみません。
ミラーモードって字が反転のままの写真ですよね?
このスマホ、ミラーモードにすると正像で、offにすると鏡像で保存されませんか?
どっちにしろA25バージョンの私のスマホは切替は出来てます。
なんか考えてたら目が回ってきました(笑)
書込番号:23880752
1点

自己解決しました。
といってもサポートセンターに電話しました。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの初期化→システム設定のみをリセット
その後、電源ボタンと音量上ボタンを10秒以上長押しで強制再起動
以上でミラーモードオンできちんと写真が撮れました。
書込番号:23880806
1点

私も10月のバージョンアップ後から、スレ主さんとまったく同じ症状で悩まされてます
そこでおたずねしたいのですが、システム設定のみリセットを実行すると、やはり通知設定などもすべて初期状態に戻ってしまいますか?
私の場合、アプリやアプリのアカウントごとに、通知設定をかなりいじっているため、通知設定が初期化されるぐらいなら、ミラーモードに気をつけるほうが楽なので質問させていただきました
書込番号:23880983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます。
自分自身やってみたところ、アプリの設定は若干の例外を除けば、初期化されていなかったのでそのまま使えました。
ただ、[設定]から入るサウンド系で音量だとか着信音は初期化されていて、自分の好きな音楽に変更し直しました。
便利ツール内のナビゲーションボタンとかジェスチャーとモーションの項目とかは私の設定から変更されていました。
その他にも細々あれっ変わってると思うところはありましたが、その都度直せばいいと思います。
写真が反転している違和感よりはマシだと思います。
書込番号:23881019
2点

>ぶんけんさん
返信ありがとうございます
私の場合は、そのサウンド系やバイブや通知バーやバナーなどの通知管理や、省エネ設定など、アプリ情報からかなり細かい設定をしているので、システム設定のリセットはあきらめることにします
書込番号:23881032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考にさせて頂きました。
私のは楽天モバイルのreno a 128GBですが、自撮りにすると「自撮りをミラーモードにする」の設定に関係なく、画面はミラーモード固定となり、設定offでミラーモードで保存され、設定onで通常で保存されます。
設定の意味合いが逆に感じますね。。。
テニスのサーブの動画を撮影したら利き手が逆で、設定offなのにミラーモードで保存されていて、設定onにしても画面は切り替わらないので調べました。
保存したものが切り替わるのですね。。。
とりあえず正しく保存できたので解決しました。
書込番号:24273122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モビリオスパイク。さん
こんにちは。
あまり自撮りはしないのですが、おかげさまでスッキリしました。
ほんと設定逆ですよね^^;
書込番号:24273628
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
容量が少ないのと、古くなったので妻のスマホ交換を検討中です。nova liteを使用。
通話とLINEと少しNETで調べ物をする程度で、端末セットで探していたらこの機種が安くありました。
そこで、3機種ほど安価なものがありましたので、下位機種ですのでどれも似たり寄ったりだと思いますが、しいてあげるならどれが良いかお教えください。
OPPO Reno A
OPPO A73
Redmi 9T
よろしくお願いします。
0点

OPPO Reno A 以外の二択で好きなほう
おサイフケータイがいるんでもなければOSアプデもされてない2年近く前の機種を買うのはない
書込番号:24269475
6点

Reno AはAndroid9止まり
A73もAndroid11になるか不明
Xiaomiで良いのでは?
FeliCa必要ならReno3ぐらいにした方が良いでしょう
書込番号:24269503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のご回答ありがとうございます。
Xiaomiというメーカーをあまり知らずにいました。
リノはCMでよく見ますが、Xiaomiはどんな感じでしょうか?
なんども質問ですみません。
書込番号:24269528
0点

>Xiaomiはどんな感じでしょうか?
検索すればわかること。
書込番号:24269539
8点

>waka7さん
>Xiaomiはどんな感じでしょうか?
Xiaomiについては、以下のFAQを一通りみてもらうだけでよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq32
>Q.Xiaomiのメーカーサポートは良いでしょうか?
書込番号:24269862
6点

分かりやすいサイトでした。
アップルより出荷が多いのを初めて知りました。
ありがとうございました。
書込番号:24269972
0点

>waka7さん
自分なら重くてタスクキルがより厳しいRedmi 9Tはおそらく選びません。どちらかと言えば薄型でやや軽量なOPPO A73かなぁ。でも動作性能や機能性がより高いのはReno Aですし自分も嫌いじゃありません。ただし、充電は速くないです。
ちなみに自分は最新のAndroidを使うことにはあまり拘らない質です。
書込番号:24270136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO RENO Aです。アップデート済です。ビルド番号:CPH1983EX_11.A.28
それが原因かどうかはわかりませんが、電話録音機能が使えなくなりました。
設定⇒システムアプリ⇒電話⇒通話の録音⇒すべての通話を録音ON
と設定しているのですが。。。。
以前は快調に使用できていたのですが、上記のアップデートが原因でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしく教えてください。
書込番号:24259315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私の場合、
設定⇒システムアプリ⇒電話⇒通話の録音⇒すべての通話を録音ON の下の
「録音の上限」も「制限なし」に設定してます。
当然ですがメモリの空き容量は確認されてますよね。
あと、その下に「通話記録を表示」ってあるので、そこを確認して録音されていれば通話アプリは関係ないかと。
常時録音にしてるので録音ボタン?なんて気にしたことはありません。
書込番号:24260473
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
今日、以前気付いたsimなしポイントで再現しました。以前、JR環状線に乗った時、simなしになったので、場所が決まっていると思い、電車に乗りました。
西九条駅、大正駅間で発生。鶴橋駅近辺でも発生。
対処は再起動するしかありません。これ毎日通る人には地獄だな。私はめったに乗らないけど。
質問はReno5Aでも同じなのか?です。
今のところsimなし報告は無さそう。
でも買って環状線に乗ってsimなしになったらショックが大きい。
現状
sim1イオンモバイル 音声付き4Gbyte
sim2ドコモXi かけホーダイ通話のみ
spmode契約なしなのでvolte使えず3g通話
ahamoにすればvolteに強制変更になるんですけどね
これって不具合だと思うんですけど、まだ店頭販売してるのが?どうなの。毎回再起動って、かなりのストレス強要
オッポーさん。ちゃんとしてよ。
書込番号:24248725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちったーひろゆきさん
>>SIMなし
タイトルだけ見てもなんのことかわかりませんでしたが、そういうことでしたか。
特定の場所で"電波なし"じゃなくて"SIMなし"ってところがポイント高いですね。
OPPO機持っていないので推測なうえ対症療法になっちゃいますが、機内モードのON/OFFで復帰出来ませんか?
もし出来たらReno5Aでも同様かと思います。
もっとも、上記のSIMなしってのはかなり特殊な例とは思いますけど。
書込番号:24250136
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんちには。radikoをBluetoothを介して頻繁に使ってますが、フリーズにクラッシュに誤表示に単に重い事象に苛まれています。また、一時停止をしばらくした後に、デフォルトの音楽プレーヤーが再生されるといったことも頻繁に起こります。音楽プレーヤーは強制停止しておくと起こりませんが、いつの間にか強制停止が解かれていたりします。
次の機種もoppo neno3 やXperiaなどAndroid機を検討していますが、他のAndroid機で同様の事象ですとiPhoneに転換せざるを得ません。ちなみに前機種はiPhone6Sでしたが、上記のようなことはありませんでした。
Oppo ユーザーさん、Androidユーザーさん、こんなことありますでしょうか??
書込番号:24227810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> また、一時停止をしばらくした後に、デフォルトの音楽プレーヤーが再生されるといったことも頻繁に起こります。
私の場合は radiko ではありませんが、これはよくあります。Bluetooth 接続をしたときに、デフォルトの音楽プレーヤーが起動し、再生を始めます。
直前まで YouTube Music などで音楽を聴いていて、そのアプリが表に出ている (フォアグラウンドになっている) 場合はそのアプリで再生されますが、そのアプリがしばらくバックグラウンドになっていると、Bluetooth 接続したときにデフォルト音楽プレーヤーが起動します。
なんとかならないかなーと思って少し調べたのですが、自動音楽再生をしないようにしたり、デフォルト音楽プレーヤを変えたりするユーザー設定はなさそうです。API があるかなと思ったのですが、OS のビルドのときに設定が固定されていて、アプリを使っても変更できないような気がします。
私は他の Android の機種から Oppo に変えてから、長時間起動しっぱなしのアプリが落ちる事象に出会うことが多くなりました。Oppo のいきすぎた省電力設定が関係しているんじゃないかと推測しています。
設定 > アプリ管理 > radiko > 省エネ
で、
「バックグラウンド実行を許可する」
を選べば、いくつかの症状は改善するんじゃないかなーと思います。
それでもだめなら iPhone ですかね。Xperia や Pixel だったらあまりこういう問題はない気がするのですが、そのへんの機種になると iPhone ほどではないにしても結構高い買い物になるし、同じ問題がおきない保証はできないので、それなら iPhone でいいんじゃないかと。
書込番号:24227854
4点

>一角堂さん
radikoの使用中ではありませんが、タップを受け付けなくなること(フリーズ?)は、よく起きます。
最も困るのは、ロック解除の際には暗証番号6桁を入力するようにしているのですが、暗証番号なしでロック解除されてしまうことがあります。ロックされていなかったとも言えます。再起動で直ります。
困ったらOS再起動するものだと思って使用しています。
今までのスマホ(iPhone、Android)では、このように不安定になる経験はありません。
わたしにとっては、OPPO機は本機が初めてで他のOPPO機のことはわかりません。
書込番号:24227934
5点

>一角堂さん
少なくとも、OPPO端末の場合は、ColorOS固有のアプリを終了しない設定をしている限りは問題ありませんでした。
本機ではなく、Reno3 Aで、2時間垂れ流しでBluetoothでスリープ状態で聞いていました。
設定は以下になります。ColorOSのバージョンごとに設定方法は異なります。
設定にミスがない限りにおいては、途中で固まったり停止したりという問題はおきないかと。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
以下の前提も必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24228149
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
仕事場、生活圏は楽天回線エリア内なんですが
突然に、楽天リンク データ通信など出来なくなることが、度々あります。
端末を再起動すると、治るんですが
とても不便です。
移動中の電波の問題なんでしょうか?
それとも、端末の問題なんでしょうか?
購入した当初は、こんなことなかったのに
ここ1週間、この現象が頻繁におきます
皆さんの端末は、どうでしょうか?
いろいろ教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23531805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ヒデワールドさん
問題切り分けるのに電波の強度など見た方がいいと思うのですが
アプリを入れてみるのは大丈夫でしょうか?
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja
あとはここ1週間ほどで変化のあったことなどあれば教えて下さい。
アプリを追加したとか移動ルートが変わったとか、もしくは何も変えてないなど。
書込番号:23531844
4点

メッセージありがとうございます。
ネットモニター ライト アプリは、入れてますが
電波の強度など、なんとなく理解してるんですが
あとは、英語など専門的な用語ならんでいて
わかりません (--;)
以前、LTE Discovery アプリは入れていたんですが、
英語ばっかで、見方がわからずアンインストールしました。
そのアプリをいれると、数日間の電波強度とか
わかるんですか?
書込番号:23531939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒデワールドさん
記録機能はないですね。
マイナス〇〇㏈mなどで数字が低いほど強いです。
50くらいが最強でしょう。100を超えるくらいで弱くなります。
たまに見てもらう、場所が切れやすい場所などあれば見てもらう
切れたあとに見てもらう。
電波強度に問題ないようなら、本体を疑うことになります。
書込番号:23531973
4点

電波強度は、ネットモニターで測ってますが、自宅とか職場は問題ないと思います。
ただ、私の行動範囲だと
楽天エリア内でも、頻繁にパートナーエリアなりますし、結構楽天エリア内でも、穴だらけですね
サービスインしたばかりの楽天さんなんで、今後に
期待をしてますが
エリア内であれば、爆速です
端末なのかな〜
楽天さんの設備などの、いろんな要素がからんでの
不具合のような感じもしますが
書込番号:23532264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒデワールドさん
機種は違いますが、先週末から同症状です。
本体リセット後、再インストールしましたが変わらず、現象は電源OFF/ONで復帰します。(1日に2回OFF/ON必要です)
楽天エリア・auエリア関係なく発生してます。
書込番号:23532804
10点

メッセージありがとうございます。
たぶん、この症状を楽天さんに上げて
どんな答えが帰ってくるんですかね?
ある程度、予想は出来ますが
新しい事をやるのは 、凄く良いことだと思うし
時代の流れの中で必要だと思います。
けど、あまりにもマイナスばかり目立ってばかりいると、どうなんでしょと言う感じです。
書込番号:23533039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私も全く同じ現象です!
同僚の他機種でrakuten使ってる方もこの症状がおこると言っています!
書込番号:23533591 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もRenoAで同じ現象が起きてます、私の今RenoAは修理中でして、貸し出しのRenoAを使ってますが再起動しないと直りません、楽天の問題じゃないですかね?
楽天SIMが調子悪いので、他のメーカーのスマホに楽天SIMを入れてみましたが、同じ現象が起きます。
書込番号:23533799
8点

メッセージありがとうございます。
結構、同じ症状の方いらっしゃるんですね
最後のメッセージくださったお二人様の内容だと
ほぼ、楽天モバイルの設備などの問題でしょうね
そもそも、楽天リンクアプリの開発もお粗末と言いようがないし、アップデート来る度に期待するんですけど、なに? これ? まじ? いつも裏切られます。
(笑)
書込番号:23534076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AQUOS Phone M09compactでアンリミット使用していますが、最近同じ症状出ます。
感覚的には楽天エリアを出たり入ったり繰り返しているとデータ通信不能になる気がします。
再起動で復旧するので様子見します。
書込番号:23534079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッセージありがとうございます。
そうなんですね〜
様子見
すごく、お気持ちわかります。
様子見の言葉の裏には、しっかりしろよと
楽天モバイルにがっかりしてるんじゃないですか?
書込番号:23534157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天より連絡ありました。要約すると不便をかけるが改善するまで我慢してほしいと言う内容でした。
先週から障害が発生した理由については、返答はありませんでした。
暫くは再起動するしかなさそうですね。
書込番号:23534998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージありがとうございます。
そうなんですか〜
けど、楽天さんらしい回答ですね
携帯キャリアとしての、義務と責任をまっとうして欲しいものです。
書込番号:23535088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
私もここ一週間、はRAKUTEN通信できなくなる⇔再起動、の繰り返しです
ひと月前ぐらいから、フリック入力も詰まるようになってきたり、、(再起動で直る)
先日のバージョンアップに期待していましたが今のところ安物買いのなんちゃらですw
しばらくファーウェイ端末に戻すかなぁ、と。。。
書込番号:23537418
1点

メッセージありがとうございます
私を含めて、ここにメッセージをくださった方々の
不具合状況の数々
気持ちが、萎えてしまいますよね〜
メッセージをいただいた方で、メーカー端末を問わず
同じ症状など書いて下さった方がおられました。
たぶん、楽天さん側のなんかしらの問題でしょうね
1年後の楽天さんが、良くも悪くも
どうなってるかが、楽しみです
書込番号:23537495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ1週間くらい皆様と同じ症状でしたが、自分の端末では以下の方法で再現しなくなりましたので一応ご報告させていただきます。
#全ての端末が同じ対処で治るとは限りませんので、ご参考程度に。
■問題
楽天エリア内でしばらくすると繋がらなくなる。
再起動すると一時的に復旧するが、しばらくするとまた繋がらなくなる。
■対処
@設定 > デュアルSIM&モバイルネットワーク > SIM1> 通信事業者 を開く
A自動選択をOFFにし、利用可能なネットワークから「Rakuten 4G」を選択する。
変更して初日ですが、自分の端末ではとりあえず通信切断は起きなくなりました。
書込番号:23538303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッセージありがとうございます。
貴重なご意見、参考にさせていただきます。
今、私も設定をやってみましま。
数日間、様子見で
また、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23538546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
まだできたばかりの電話会社だから
アンテナの電波強度や調整を随時行ってる
ようです。
以前は使えてたのに、いまは使えないとか。
楽天モバイルに電話かメールして改善要求しましょう。
まあ、あてにはしないで
書込番号:23544276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メッセージありがとうございます。
無料期間にどれだけ良くなるか、楽しみなんですけど
楽天さんは、なんでもスピードをもって、改革していく会社みたいですけど、ユーザーがあってのスピード感だったら、大歓迎なんですが
その逆もあり得る楽天さんなんで
大変身する楽天さんに期待してます。
書込番号:23544506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直近パートナーエリアで起こります。
機内モードonoffで治ります。
書込番号:23546427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)