端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 5 | 2019年12月15日 21:22 |
![]() |
25 | 7 | 2021年1月21日 13:34 |
![]() |
32 | 6 | 2019年12月15日 18:01 |
![]() |
38 | 6 | 2019年12月14日 18:51 |
![]() |
30 | 0 | 2019年12月12日 11:10 |
![]() |
28 | 2 | 2019年12月12日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
数日前からこちらの機種を使用しております。
付属のイヤホンマイクでのLINE通話についてなのですが、イヤホンを差して通話すると相手の声は聞こえるのですが自分の声が相手に届きません。
スピーカー通話は問題なく通話できます。
イヤホンマイクのマイクだけ作動していないのでしょうか?
なにか解決方法はありますでしょうか。
ご教示ください。
書込番号:23109266 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

音拾わないなら付属品はただのイヤホンだからでは?
マイク付きってどっかに書いてあります?
あるいはマイク付きとの書き込みとかあります?
書込番号:23109298
13点

付属品がマイク付きイヤホンなんだとしたらイヤホンジャックへの差し込みが甘いんだと思います
書込番号:23109305
12点

単に、マイクに権限を付与していないだけではないでしょうか?
設定→アプリ管理→LINE→アプリ権限→マイク→オン
書込番号:23109314
11点

先ほど記載した通り、権限をつけていないだけだとは思いますが、
念のために、プリインストールのレコーダーアプリで、付属のイヤホンのマイク部分に息を吹きかけて、録音が正常に出来るかを確認されるとよいです。
他の方同様に、4極のマイク付きのイヤホンのはずです。
柚子胡椒0023さんの端末のみ、マイク付きでないものが付属する可能性は限りなくゼロだと思います。
書込番号:23109354
14点

御二方回答有難うございました。
イヤホンの差し込みが甘かったようで、ガチっと奥の方まで差し込んでプリインストールのレコーダーでマイクの作動を確認できました。差し込み部分がかなり固く気付けませんでした…
お手数お掛けしました。本当に有難うございました。
書込番号:23109375 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
推測ですが、ドロワーモードにしたいということ?かと思います。
画面の何もないところを長押し→設定→待受画面モード→ドロワーモード
アイコンは
長押し後、ドラッグして好きな位置へ配置。
長押し後、削除で削除。
画面下から上にスワイプ→アイコンを長押し、上方向にドラッグでホームに配置。
見当違いのことでしたら、ホームアプリはデフォルトを使っているという大前提のもと(違うものを使っている場合はアンインストール後)、
もう少し、詳細を記載すれば簡単に解決すると思います。
書込番号:23108415
2点

ありがとうございます。
現在、待受画面モードは標準モードで使用しています。ホームアプリはデフォルトです。
端末を操作しながらついつい居眠りをしてしまい、気がついたらアイコンの配列が変わっていた、なんてことがありました。いぜん使っていたファーウェイにはアイコンの配置を固定する設定があったのですが本機には見当たらないため質問させていただきたいました。
書込番号:23108443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おとうさんです。さん
名前が意味不明だとは思いますが、
画面の何もないところを長押し→設定→アイコン自動入力→オフ
で解決しませんか?
機能としては、「自動調整」になると思います。
OPPO端末の日本語翻訳は、いろいろおかしところがあって分かりにくいものもあるとは思いますが。
書込番号:23108473
3点

†うっきー†さん
アイコン自動入力は、自動配列のことですね。
各ページごとにアイコンとアイコンが隙間の無いように自動で配列される機能ですね。要するに自動的に詰めて配置されます。
これをオフにしてもアイコンの配置が任意に配置できるだけで固定はされないようです。
この機種にはアイコンを固定する機能はなさそうですね。
書込番号:23108502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

好きな位置へアイコンを持って行くことは上の方のやり方でできますがそこにアイコンを固定する事は多分出来ないと思います。私も寝落ちしてアイコン位置が変わってたり消えてたりすることしばしばなのでお気持ちは察します。(笑)
外部のランチャーアプリとかは使いたくないので不明です。もしかしたらそういう機能あるかも知れませんが。
書込番号:23108507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
>クレソンでおま!さん
ありがとうございました。
アイコンの配置を固定することは無理なんですね。
次の機種変更まで寝落ちしないよう気をつけます。
書込番号:23108520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、ASUS Zenfone laser3 を使っていたときは出来ました。この機種にしてからいろいろ設定項目を調べたけど分かりません。出来るかもしれないけど?
僕も寝落ちした時にアイコンが移動したり、削除されてたりで困ってます。
書込番号:23919182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
楽天版 RENO A128Gなんですが、WiFiとLTEが自動で切り替われません。上のバーにはWiFiとVOLTEのアイコンは同時に表示しています。自宅でWiFiに繋いでLINEやネットをしながら外出しても自動的にLTEに切り替われません。仕方なく手動でWiFiを切断してLTEに切り替えます。そして帰宅したらWiFiに手動で切り替えています。いつもそんな面倒なことはできませんので解決法をご教授ください。ちなみにSIMはイオンモバイルです。
14点

Wi-Fiが接続出来ない場所(例えばルーターがある場所から200m以上離れる)に移動しても、1,2分待ってもネットが利用出来ないのでしょうか?
アイコン表示が残っていることで利用出来ないと勘違いされたということはありませんか?
念のために確認ですが、端末をセットアップする時に、他の端末やバックアップしておいたものから、移行したりはしていませんか?
間違いなく新規にセットアップしていますか?
何かツール等を移行してしまった場合は、端末初期化で正常にはなると思います。
書込番号:23108121
4点

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末をセットアップ時にデータ移行等は行わずに端末を新規にセットアップしているという大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Color OS6での正常な場合の挙動を記載しておきます。
Wi-Fiが利用出来ない場所の方へ移動すると、
Wi-Fiのアイコンの強度を示す、3本の扇形の線の本数が、徐々に少なくなります。弱くなった部分はグレー。
最終的に利用出来なくなると、アイコン自体が非表示になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
消えない間は、Wi-Fiが使える場所で、まだルーターから近いです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、モバイル通信のアンテナのアイコンに4G(環境によっては3Gかもしれません)が表示されて、モバイル通信可能となります。
利用出来る場所へ戻ってくると、自動でWi-Fiのアイコンが復活して、モバイル通信のアンテナ横の4Gの文字が消えます。
とりあえず出来る事としては、念のために
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択→オフ(オンではなくオフ)
設定→Wi-Fi→詳細設定→保存済みネットワーク→検証したいルーター以外のものは全て削除
をした後で、端末再起動をしてWi-Fiをオンにしたまま、ルーターから確実に離れた場所へ移動。
その状態でスクリーンショットをとり、ステータスバーがどうなっているか分かるように、画像を添付。
怪しいアイコンなどがあればある程度確認が出来ます。
例えば以下のようなアプリをインストールしてしまっている等。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも解決しない場合は、
まずはシステム設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
これで解決は出来ると思います。
書込番号:23108209
3点

>エンペラーHさん
>WiFiとLTEが自動で切り替われません。
切り替わらないのはWiFiを受信しているからで受信出来なくなればLTEに自動で変わります
書込番号:23108240
3点

楽天版ではありませんが今まさに自宅から少し離れたところでWi-FiからLTEへ勝手に切り替わってます。
この機種、電波の掴みが非常に悪く感じます。
書込番号:23108373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

†うっきー†さん、cbr600f2としさん、クレソンでおま!さん、ご回答誠にありがとうございました。おかげさまで解決しました。WiFi自動切り替えがオフになっていました。それにしてもいじってないはずなのにそういうことあるんですかね。
書込番号:23108564
2点

>エンペラーHさん
>WiFi自動切り替えがオフになっていました。それにしてもいじってないはずなのにそういうことあるんですかね。
解決されたようですが、これは、どこの設定を「オフ」から「オン」のことでしょうか?
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択
のような感じで、設定から、その場所までの遷移を記載して頂けたらと思います。
ここの設定はトラブル防止のためにも、オンではなく、オフのままにしておけば良いと思いますが。
書込番号:23108938
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
スピーカーモードで通話してある一定時間経つと
画面が消えて暗くないりますよね。
その時に画面をまた表示させたいのですが
電源ボタン押すと通話が終了します。音量ボタンは何もおきません。顔、指紋認証も表示されないのですが
皆様どうされてますか?
書込番号:23104117 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

設定画面を見ずに書き込みしています。
電源ボタンで通話を終了するをオフに出来ませんか?
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1989
>[設定]> [その他の設定]> [ユーザ補助]に移動し、[電源ボタンで通話を終了]
書込番号:23104161
5点

この機種はわかりませんが
画面をタップで反応ありませんか?
書込番号:23104431
3点

>[設定]> [その他の設定]> [ユーザ補助]に移動し、[電源ボタンで通話を終了]
ユーザー補助をスクロールさせると出てきますので、これをオフにしておけばよいと思います。
スピーカー通話時に、画面が消えると、画面タップや音量では復帰出来ないようなので、この設定をオフにして電源ボタンで復帰させるか、お勧めでない方法として、
設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフ→30分
にして、画面を消えないようにするか。
このどちらか程度になると思います。
書込番号:23105349
6点

あとは、他のOPPO端末は指紋認証で解除も出来ましたので、本機の場合は通常の画面タップではなく、指紋認証で解除する時と同じ場所を指紋認証で解除可能な指でタップで、試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23105381
5点

ありがとうございます!電源ボタンで終了の設定で解決できました。
書込番号:23106906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとうございます!電源ボタンで終了の設定で解決できました。
1点だけ教えて下さい。
指紋認証の方は無理だったでしょうか?
本機は指紋認証が画面内なので、ひょっとしたら物理的(指がハード部分に接触)なものとは異なるので、指紋認証の方では無理な可能性もありますので。
書込番号:23106932
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
使い始めて約一週間、思った以上に快適に使えて満足しています。
ただ、電源ボタンと音量上げボタンの同時押しでサイレントモードになる設定に困っています。
この携帯は電源と音量ボタンが対面についていて、携帯を握るように保持すると知らないうちにサイレントモードに
なることがあります。 何度か通知に気が付かずにひやっとしたことがありました。
電源キーと音量上下キーの同時押しの設定を変更しようといろいろ探したのですが、見つけることが出来ませんでした。
どなたか設定方法をご存じの方、教えていただけませんか ?
30点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

>Mamamingoriraさん
設定→デュアルシムとモバイルデータ通信→(スクロールして一番下の)データ通信料節約をオフにしたら消える。
書込番号:23102382
11点

ずーと気になってて、ありがとうございました!
書込番号:23102531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)