端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2020年1月4日 10:45 |
![]() |
15 | 9 | 2020年1月5日 08:09 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年1月2日 20:56 |
![]() |
27 | 7 | 2020年1月9日 12:29 |
![]() |
3 | 0 | 2020年1月2日 15:26 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2020年1月9日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
現在こちらの機種とHuawei P30との購入を迷っている者です。
通知問題や自動キャッシュクリア問題で
なかなか購入に踏み出せてないですが…
1)Reno A の場合、 自動的にキャッシュクリアされる問題があるかと思いますが、
『設定』⇒『システムアプリ』⇒『電話マネージャー(フォンマネージャー)』⇒『自己診断の頻度』
と開き『自己診断の頻度』を『オフ』にする事により対策
を行っても、フォンマネがアップデートされるとデフォルトに設定が戻ってしまうと聞きましたが、
今はどうでしょうか?
2)『自己診断の頻度』はオンのまま、
いくつかのアプリだけキャッシュクリアされないように設定しても
フォンマネがアップデートされるとデフォルトに設定が戻ってしまいますか?
よろしくお願いします。
4点

>1)Reno A の場合、 自動的にキャッシュクリアされる問題があるかと思いますが、
少なくとも、ドラゴンクエストウォークのデータとキャッシュが消える問題は解決していると思いますが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq11
>A5 2020のファーム(CPH1943EX_11_A.27)、DQウォークのバージョン(1.3.1)で確認。
>一週間以上経ってもデータもキャッシュも消えないようになっていることを確認。
>おそらくアプリ側で何らかの対策が行われたものと思われます。
本機ではなく同じColorOS V6のA5 2020でも同じ問題がありましたが、解決しましたので。
1週間以上経ってもデータもキャッシュも消えませんでした。
フォンマネージャーを無効化にしない状態でも。
>『設定』⇒『システムアプリ』⇒『電話マネージャー(フォンマネージャー)』⇒『自己診断の頻度』
>と開き『自己診断の頻度』を『オフ』にする事により対策
自己診断の頻度の設定は何の関係もないとは思いますが。
仮に解決しないアプリがあれば、フォンマネージャーの無効化を行えばよいだけとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq15
>Q.フォンマネージャーの無効化は出来ないのでしょうか?
書込番号:23147600
2点

>自己診断の頻度の設定は何の関係もないとは思いますが。
本機の方では確認していませんが、今は、
設定→システムアプリ→電話マネージャー→セルフチェック
という名前にかわっているとは思います。
「毎日」のままにしておいても、問題はありません。関係ない設定だと思いますので。
書込番号:23147610
2点

>少なくとも、ドラゴンクエストウォークのデータとキャッシュが消える問題は解決していると思いますが・・・・・
11月頃はデータ管理→一括ダウンロードを実行→アプリを終了で、データは379M,キャッシュは179MBでしたが、
1月は同じように、一括ダウンロードを実行→アプリを終了直後でも、224MB 2.0MBとキャッシュ自体を使わないように修正されているようです。
アプリ側でキャッシュを使わないように、改善したようです。
書込番号:23147642
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
携帯をさわっていないときに
自動でスリープ状態にならないようにしたいのですが可能でしょうか。
画面ロックの設定で30分まではスリープにならないようにできますが、それ以上の時間、スリープさせないことはできますか?
書込番号:23147094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定ではできないので(出来るメーカーや機種もあります)、アプリなどで、スリープに移行しないようにするしか方法はないと思います。
例えば
広告無しスクリーンキープ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenkeep
書込番号:23147411
3点

返信ありがとうございます。
アプリいくつか
試したんですが、keep screen含めてダメだったんです。それで質問させてもらいました。
書込番号:23147471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まんまんもんさん
すみません。先ほどのアプリは、OPPOでは無理でした。
以下のアプリなら可能でした。
Stay Alive! Keep screen awake
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.synetics.stay.alive
スリープ状態に移行したくない場合は、
アプリを起動して、
赤アイコンのKeep screen on while charging and on battery
通常の状態(指定している秒でスリープへ移行)にしたい場合は、
青アイコンのPause Stay Alive!
このアプリに対して、OPPO固有のアプリを終了しない設定をしておけば利用出来ました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
そこまでして、利用したいかは別問題としても。
書込番号:23147585
0点

ありがとうございます。
たいへんたすかります。
機種により対応するアプリとそうでないものが
あるんですね。
「固有のアプリを終了しない設定」とする(しなければならない)のは
どうしてでしょうか。
そもそもですが「固有のアプリ」というのが、
どれを指すか分かってません、、、
お手数お掛けして申し訳ありませんが、
補足説明して頂けると助かります。
書込番号:23147821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「固有のアプリを終了しない設定」とする(しなければならない)のは
>どうしてでしょうか。
スリープに入ろうとするときに、アプリが終了してしまって、正常に動作しなくなるためです。
>そもそもですが「固有のアプリ」というのが、
>どれを指すか分かってません、、
「固有のアプリ」ではありません、「OPPO固有のアプリを終了しない設定」です。
「OPPO固有の、アプリを終了しない設定」にした方がよかったかもしれません。
OPPO端末固有の設定(他のメーカーとは違う設定)で、自分が終了したくないアプリを終了させないための設定が必要という意味となります。
今回の場合ですと、「Stay Alive! Keep screen awake」に対して設定します。
もし設定しないでも、まんまんもんさんの運用方法で問題が起きない場合は、設定はしなくてもよいです。
書込番号:23147864
3点

ありがとうございます。
トライしてみます。
書込番号:23147867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。URLを間違えていました。
■誤
>https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
■正
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:23148248
0点

>機種により対応するアプリとそうでないものがあるんですね。
常時点灯アプリはOSバージョンアップで使えなくなるものが多く、今までに色々試してきました。
数年前から下記アプリを使っていてHUAWEIのAndroid9の現在に至るまで正常動作してくれているのですが、OPPOだとどうか少々気になります。よろしければお試し下さい。
『No Screen Off』 常時点灯の単機能アプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.k2.no.screen.off
Stay Aliveの利点は、指定アプリの動作中に自動で常時点灯になるというもので、この為にStay Aliveの常駐が必要で「アプリを自動終了させない設定」も必要ということになりますが、常時点灯の機能を手動でONOFFするだけなら設定不要です。
書込番号:23148379
1点

みなさま、ありがとうございました。
けっきょく1番初めに教えて頂いた
広告無しスクリーンキープで
難しい設定せずにうまくいきました。
以前に上手くいかなかったと返信したんですが、似た名前の別アプリでした。
書込番号:23149609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
NBA2kmobileというゲームなのですがダウンロードできるようになっている方いますか?
書込番号:23144300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアプリはAndroid 8以降(Android 9.0推奨)が必要で、メモリが4GBが必要です。
メモリは問題ないでしょうが、OSがColorOS 6(Android 9ベース)が問題なのかも。
書込番号:23144348
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ESET mobile security (v.5.2 60.0-0)で、セキュア決済がAndroid/SNSreg.Cl(亜種)と検出されました。削除するも、システムアプリの為、削除出来ません。無効することを勧めるとなります。これ大丈夫でしょうか?ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
3点


>Raijin10さん
ESETの方をアンインストールしておけば、今後も安心して利用出来ると思います。
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
書込番号:23144472
2点

福袋で買いましたが、私もesetで同じアラームでました。これマルウェアですよね?oppo最低だ!
書込番号:23155234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
横からすみません、私も同じ症状でしたが、ウィルスソフトを入れなくともそれほど心配しなくていい?という意見でしょうか?
書込番号:23155519
0点

>EBISDICさん
>横からすみません、私も同じ症状でしたが、ウィルスソフトを入れなくともそれほど心配しなくていい?という意見でしょうか?
#23144472で記載した通り、入れない方が安心して利用出来るとは思います。
入れる事のリスクを承知で、入れるのは個人の自由になると思います。お勧めはしませんが。
今回のは、誤検出だとは思います(個人的見解)が、利用されているアプリ(ESET)に該当のファイルを調査してもらうための報告機能があれば報告しておくとよいと思います。
誤検出だったは場合は、OPPO側の問題ではないので、ESET側で誤検知しないように対応が必要となります。
例えば以下のような感じで、誤検知が行われた側からESET側へ誤検出の修正依頼を行って修正してもらったりすることもあります。
http://jp.iobit.com/kbase/6620.html
OPPO側がすでに気が付いていて、報告済かもしれませんが。
OPPOのサポートはあまり機能していないので、情報発信も、ほぼないため、現時点ではどのような状況かは不明。
今回の検出が、どちらに問題があるかは、一般の人にはわからないと思います。
とりあえず、アンインストールしておけば、今回のような問題は出ないのでESETをアンインストールしておけばよいかと。
書込番号:23155785
3点

興味があったのでESETに聴いてみました。
・「SMSreg.CI」はSMSを使って課金をする、意図しないポップアップ広告を表示する等の動作を行う可能性がある「望ましくない可能性のあるアプリケーション」としてESETの検出対象に定義されている
◆望ましくない可能性のあるアプリケーション、
安全ではない可能性があるアプリケーションとは?
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3473?site_domain=private
・ESETはColorOS非対応、今後も未定
・検体を送ってくれれば検証可能、その際は再度連絡
とのこと。
自分はこの機種を所持していないので検体を送れませんが、きになるのならESETに問い合わせましょう。
書込番号:23157155 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
iphone 8も持っているのですが、それと比べると、スクロールのスルスル動く滑らかさやレスポンスがイマイチに感じるときが多いです。(実用には充分な範囲なのでしょうが、微妙な引っ掛かりを感じます)。正直、3代前のiphoneのほうが体感上良いとは思っていませんでした。独自のcolorOSの問題なのか、もしくはアンドロイドはハイエンドモデル(まだ購入した事がありません)ならこの差は感じないものなのでしょうか。
書込番号:23144137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
購入後1週間ほどで(充電時間が長い…1回充電ケーブルをさしなおして…)と言うエラメッセージが出ました
充電ケーブルを外しても、電池マーク横の稲妻マークが消えないことに気づきました
また充電も一晩しても100%にならなくなりました
設定のバッテリーを見ても常にAC充電中の表示
サポートセンターに電話したところ強制再起動(ボリュウムUPと電源ボタン長押し)をすると充電中マーク消えますが、再充電しケーブルを外すとまた充電マークが点きっぱなしになります
とりあえず修理センター送りになりました
書込番号:23143694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

結果
5日ほどで新品が送られてきました
書込番号:23156745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)