OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ周りからのカチャカチャ音について

2019/10/28 12:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 hiro118117さん
クチコミ投稿数:46件

買ったばかりなんですが、机においたりするとカメラあたりからカチャカチャ音が鳴り、トントンと携帯をたたいたりしてもカチャカチャ音がします。これは仕様なんでしょうか?何かわかる方いましたらご回答お願いします。

書込番号:23013797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/28 12:58(1年以上前)

>机においたりするとカメラあたりからカチャカチャ音が鳴り

これは、端末をスリープにした状態で、端末を微動だにしていないのに、突然カチャカチャと音が鳴りだすことがあるという意味でしょうか?

とりあえず、その状況を、別のスマホやカメラで音入りで動画撮影し、添付されてはみてはどうでしょうか。
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。

勝手に音がなるのでしたら、気持ち悪いですね・・・・・

書込番号:23013822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/10/28 14:13(1年以上前)

仕様の可能性が高いです。
高級コンデジでも音がします。
おそらく電磁石の電気が切れて、位置固定ができなくなり、揺すると音が出るのでしょう。

書込番号:23013933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro118117さん
クチコミ投稿数:46件

2019/10/28 14:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
勝手にカチャカチャではなく、振ると音がするという感じです。
仕様のようで、安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:23013995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラ画質は、iPhoneより悪い

2019/10/27 13:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

まあ、見るに耐えないとかのレベルではない
iPhoneと比較したら、
カメラはコストの影響かな。

書込番号:23011884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27184件Goodアンサー獲得:3022件

2019/10/27 14:25(1年以上前)

本体価格違います

Reno AはSoCとフェリカにコストかけてるのでカメラ周りはそこそこ

カメラアプリ変更してチューニングいじる以外には今のカメラを生かす方法は無いと思います

書込番号:23011996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2019/10/27 16:02(1年以上前)

>舞来餡銘さん
まあ、普段撮りには十分なレベルなので
iPhone7より、画像はわるいですね。

書込番号:23012154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/27 16:44(1年以上前)

スレ主様

OPPOとappleのカメラへのアプローチが全く異なります。

OPPOは昔から自撮りを強化していますので、インカメラのほうが性能が良くリアカメラのほうがインカメラより若干性能が劣るような形になっています。いまでこそチューニングでよくなっていますが、主戦としている中国ではリアカメラよりインカメラの性能のほうが良いスマートフォンを好む傾向にあります。

appleは逆に、風景撮影やポートレート撮影などのリアカメラを主眼として開発してきましたので、全体的にインカメラよりもリアカメラのほうが性能が高い傾向にあります。主戦としている世界各国では中国ほど自撮りに対して強い意識がありませんので、インカメラの性能は若干劣ります。

あと、カメラのセンサーだけでなく、カメラアプリのチューニングの嗜好も全く異なります。どちらのカメラを主体的にきれいに撮れるようにするかということで、アプリの設定も異なります。
自撮りをきれいに撮れるするように、顔などへの美顔機能などを強化しているOPPOと、風景全体や背景写真をきれいに撮りだすことを強化しているAppleとの間の差もあるかと思います。

もう一つ大きな差は、ディスプレイの表示にもあります。Appleは「sRGB」、OPPOは「97% NTSC」という感じで色表現へのアプローチも異なりますので、映像として写真データを見た時には、Appleのほうがより鮮明で忠実な色遣いを表現できるようになっていますので、ディスプレイで見た時も映像の見栄えがよくなります。

SoCやFelicaでの差ではなく、もともと使っているカメラのセンサーなどへのアプローチが全く異なりますので、目的に合った形で利用すればよろしいかと思います。

(参考)
英語の商品情報掲載サイトにて、スペックを比較できるように設定してみました。
iPhone7とOPPO Reno Aの比較
https://www.kimovil.com/en/compare/apple-iphone-7-256gb,oppo-reno-a

書込番号:23012232

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2019/10/27 19:49(1年以上前)

この製品はおサイフ機能搭載によるコストアップを解消するために、それ以外の部分でのコストダウンが行われています。

カメラ性能はP30liteなど他の格安スマホと比べても劣ると思いますよ。このモデルの元になっているOppo RenoにはソニーのイメージセンサーIMX586が搭載されており、それなりの性能があります。

書込番号:23012594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27184件Goodアンサー獲得:3022件

2019/10/27 20:38(1年以上前)

Reno Aのイメージセンサーってどこでしょうね

サムスンとか?

まさかね

書込番号:23012688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/27 21:25(1年以上前)

>Reno Aのイメージセンサーってどこでしょうね

https://ascii.jp/elem/000/001/956/1956052/
>OPPO Reno Aは、Sony製のIMX576イメージセンサーを採用した2500万画素のインカメラを搭載。

書込番号:23012809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 BMW and more 

2019/10/27 22:30(1年以上前)

メインカメラはIMX398とメディアに出ていましたね。

ソニーのイメージセンサーの情報はこんな感じで。
https://en.wikipedia.org/wiki/Exmor

書込番号:23012975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/27 23:06(1年以上前)

ソニー IMX576搭載モデル例
https://www.kimovil.com/en/list-smartphones-by-lens-model/sony-imx576-exmor-rs
ファーウェイのスマートフォンで採用例多し。
プレスリリース
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201807/18-060/
積層型COMSセンサー。ハイエンドスマートフォン向け。

ソニー IMX398搭載モデル例
https://www.kimovil.com/en/list-smartphones-by-lens-model/sony-imx398-exmor-rs
OPPO系列のスマートフォンで採用例多数。ソニーがOPPO向けにカスタマイズして設計・生産しているCMOSセンサー。もとになっているCMOSセンサーはIMX390と推測。これをベースにして、OPPO向けにいくつかのシリーズを提供している模様。
IMX390のプレスリリース
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201704/17-034/

カメラアプリのチューニングが一番大事です。
センサーが良くても、アプリのチューニングが甘ければカメラアプリの成熟度が低ければ、いくら良いセンサーを利用しても、それに見合うだけの性能を活かすことができません。
(iPhoneにおける撮影サンプルはiPhoneで撮影しているケース。Androidスマートフォンでは同じセンサーを利用しているデジタル一眼レフカメラなどの写真データを仮データとして発表するメーカーもありますので、Androidスマートフォンのチューニングバランスが、ソニーやサムソンなどデジカメを販売しているメーカーと比較するあまり上手ではないメーカーも多くあります)

書込番号:23013041

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2019/10/28 03:15(1年以上前)

まぁ海外では2万円くらいの機種でフェリカのライセンスが高いそうで
その分、コスパが少し悪くなりますね。
フェリカのハード的にはコストは殆どかからないのですが
SIMフリー機でフェリカ搭載が少ないのも高いライセンス料はユーザーに取ってはマイナスですね。

このクラスのセンサーとしてはどの機種も似たり寄ったりで
IMX398はIMX298の進化版でZen3とかLGなどに採用されていました。
IMX390は2MPの自動車用なのでスマホには採用されていないかも。
Huaweiの格安機に付いている2MPのデプスがIMX408だと思われるので2MPは同等品かと思います。
IMX576はP30Liteなど多くに採用されて、最近だとIMX616の32MPです。

スマホのカメラはセンサーも重要ですが、それよりSoCのISPやGPUやRAM容量の方が重要で
ソフトウエア制御など各社によって出来が違います。
スマホの写真はセンサーが小さすぎるので一眼カメラのようにセンサー依存では
全然綺麗に撮れないのでフォトショップのような感じで加工する必要があり
それには高性能なSoC不可欠です。
RAMも大量に消費します。
そのあたりでハイスペックと格安機では差が付きます。

書込番号:23013248

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2019/10/28 06:55(1年以上前)

なるほど。
みなさん詳しいですね。
ありがとうございます
内側カメラもたくさん使用したいと思います

書込番号:23013331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 FOMAシム

2019/10/27 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:4件

FOMAシムを1にデータシムを2に入れて使ってます。動作は問題ないのですが通知センターからの
SM1はインターネットにアクセスできませんと表示
されます。この表示を消す事は出来ないのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23012127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27184件Goodアンサー獲得:3022件

2019/10/27 16:01(1年以上前)

https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/reno-a/

FOMA SIM側のモバイルデータOFFに出来ませんか?

書込番号:23012152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/27 16:17(1年以上前)

シム1の設定の中では出来ないです。

書込番号:23012181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27184件Goodアンサー獲得:3022件

2019/10/27 16:53(1年以上前)

SIM1とSIM2入れ替えて未定どうですか?

当然、FOMAでない方はモバイルデータスイッチは有りますよね?

書込番号:23012250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/27 17:16(1年以上前)

>あした晴れたらさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
>SIM1側がFOMA契約のSIMの場合で記載(逆の場合はSIM1とSIM2を入れ替えて読んで下さい)
>SIM1:FOMA契約のSIM
>SIM2:ダミーSIM(未契約でもなんでもよいです)
>設定→デュアルSIM&セルラー→インターネット→SIM2(FOMA契約でない方を通信側に設定するため)
>設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→優先ネットワークのタイプ→3G/2G(自動)
>FOMA側はAPNの設定はしないでよいです。間違えて設定してしまった場合は、
>設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→アクセスポイント名→リセット

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>通知に設定がされていない旨が出るのが邪魔な場合は、ダミーのAPN(例:名前に「ダミー」,APNに「dummy」等適当なものを設定してもよいです)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

>それでもダメ(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。

書込番号:23012285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/27 19:15(1年以上前)

シム1のアクセスポイント名のところをチェックしたら消えました。>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
コメント頂きありがとうございました、。

書込番号:23012533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

QZSS(みちびき)対応について

2019/10/16 20:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:28件

所有者の皆様への質問をさせてください。
本機のOPPO公式スペック表を見るとQZSSは非対応のようです。ところが、OPPO R17 neoもスペック表にはQZSS対応とは記載がありませんが、ネット上でGPS探索アプリで確認されてQZSS対応であることを確認された方がおられたので購入したところ、都心のビル群でも位置情報は正確につかみました。
ポケモンGOなどの位置情報取得ゲームを都心のビルが立ち並ぶところでプレイすると、QZSS非対応のHuawei nova3等では、正確な位置情報をつかむことができずに数十メートルも位置がズレてしまい使用不能となります。
その点からQZSS対応の可否はReno A購入判断の必須条件となっておりまして、GPS探索アプリなどでQZSS対応について確認された方がおられましたらご教示ください。
宜しくお願いします。

書込番号:22991539

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/16 21:24(1年以上前)

機種不明

公式に対応しているので問題ないとは思いますが。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-710-mobile-platform
Satellite Systems Support: GPS, QZSS, GLONASS, SBAS, Beidou, Galileo

以下のアプリで添付画像(別機種のもの)のようになることを、本機所有の方が、画像を添付してくれるとよいですね。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest

ただ、まだ4機体制で、ビルが立ち並ぶところで、3機以上のみちびきを補足することは出来ないと思いますので、あまり意味はないかもしれませんが。


ちなみに、スマホでは、センチメータ級測位補強サービスは利用出来ません。
https://qzss.go.jp/overview/faq/index.html?ref=top#faq1_03

書込番号:22991599

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2019/10/16 21:43(1年以上前)

>†うっきー†様
 早々に回答頂きありがとうございます。
これで期待が持てました。

所有されている方からのGPS捕捉の情報があればありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:22991633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/16 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

>みかんとかにさん
>†うっきー†さん
キャプチャ撮ってみました。
見る場所違ったら指摘下さいませ。

書込番号:22991708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/16 22:23(1年以上前)

>ちょ〜ちょさん

確認ありがとうございます。

公式対応通り問題ないようですね!

書込番号:22991721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/10/17 21:05(1年以上前)

>ちょ〜ちょ様

画像貼り付けをして頂きありがとうございます。
お手間を取らせまして申し訳ありません。大変参考になります。

OPPOのHPの対応GPSには、QZSSの記載がありません。大人の事情があるのでしょうが、
ここを重要視しているユーザーもいるので、明記して頂きたいものです。

書込番号:22993296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/10/17 21:08(1年以上前)

>†うっきー†様
>ちょ〜ちょ様

QZSS対応が購入条件でしたので、大変助かりました。
ご教示の速さに驚いています。
ありがとうございました。

書込番号:22993302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/17 21:37(1年以上前)

>みかんとかにさん
>OPPOのHPの対応GPSには、QZSSの記載がありません。大人の事情があるのでしょうが、
>ここを重要視しているユーザーもいるので、明記して頂きたいものです。

OPPOのサポートを利用したことがなかったので、はじめて利用してみました。
以下の内容でメール(初回問い合わせはメーラーではなくWEB上からしか方法がなさそう)を送ってみました。

これで、サポートが機能しているか程度は確認出来そうです。
WEB上で「送信成功」と表示されるだけで、入力したメールアドレスに自動返信はありませんでしたが・・・・・

---- ↓ ------------------------------------------------
「OPPO Reno A」スペック表(GPS欄)の修正依頼

公式サイトに以下の記載がありますが、
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
>GPS: GPS/A-GPS/GLONASS/Beidou/Galileo

Snapdragon 710は公式サイト通り、「QZSS」対応となります。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-710-mobile-platform
>Satellite Systems Support: GPS, QZSS, GLONASS, SBAS, Beidou, Galileo

日本では、「QZSS」対応を重要視される方もいますので、対応の旨を記載して頂けたらと思います。
実際に、「QZSS」を補足出来る事を確認されている方もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22991539/#22991708

「SBAS」の対応も確認可能でしたら、「QZSS」と合わせて追記して頂けたらと思います。
---- ↑ ------------------------------------------------

書込番号:22993373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/18 00:53(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
>みかんとかにさん

SBASのキャプチャです。
私、はつきりいって理解せずにできることなら状態でやってます…情報違ってたらごめんなさい(;_;)

書込番号:22993740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 07:45(1年以上前)

>SBASのキャプチャです。

https://patents.google.com/patent/JP2013044576A/ja
>対応するSBAS受信機121〜126は
のようなので、SBASも問題なさそうですね。多分・・・・

OPPO側でスペック表を修正してくれるかどうか。調査や検証にも時間がかかると思いますので、もう少しサポートの対応待ってみます。

情報ありがとうございます。

書込番号:22993968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 08:42(1年以上前)

>OPPO側でスペック表を修正してくれるかどうか。調査や検証にも時間がかかると思いますので、もう少しサポートの対応待ってみます。

1週間経過しましたが、更新もされませんし、返信もありませんでした。
ダメもとで、もう一度送ってみます。
せめて、なんらかの返信だけでも欲しいですが、他の問い合わせが多くて、まだサポートが正常に機能しない状態なのかもしれません。
それだけ、現在、人気が出ているのかもしれませんね。

書込番号:23007520

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/27 17:50(1年以上前)

>ダメもとで、もう一度送ってみます。

本日連絡がありました。
対応中で催促もして頂いたそうです。
検証の対応中なのかHPを修正のための対応中かはわかりませんが、
一応、WEBのメールは機能はするようです。

非常に時間がかかるようですが・・・・・
修正の連絡等、なにか追加情報がありましたら、再度追記させてもらいます。

書込番号:23012334

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ116

返信9

お気に入りに追加

標準

いいね!これ

2019/10/25 14:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

まだ1日しか使ってないけど、使いやすい
iphone7から移行
OSはIphoneに似てる
4万円でこれはいいわあ。
あとは、いつまで使えるか。

書込番号:23008142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:27件

2019/10/25 17:02(1年以上前)

大丈夫かなぁ? 初めてのOPPO。3日目だけど

OPPO製品ということと
独自OS がかなり不安だったけど、使って見たら
普通に使い勝手が良いなと思います。

通知LEDが無いけど、通知音とスマートウォッチで着信が分かるので
不便は全く感じません。
電池は良く持ちますし、bluetoothも接続途切れず
何よりGoogle payを利用出来てありがたいです。 
値段を考えたら購入正解でした。

今後、メーカー対応が良ければなお最高です。
  

書込番号:23008331

ナイスクチコミ!16


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2019/10/25 17:25(1年以上前)

>Mudaman551さん
Iphoneと比較したら、粗も多少
目立ちます
スピーカー音量が小さいとか
まあ、4万円以下だから、妥協する点はあります

書込番号:23008361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2019/10/25 17:50(1年以上前)

>ぬこ222さん
全くその通りです。
これ以上を求めるなら、もっとハイレベルな端末になるかと思います。

僕はゲーム好きですが,スマホではしませんので
ゲームについては、力不足かも分かりません。

人それぞれ、何を求めるか?ですね。
妥協点が見つけられたら、この製品はコスパ的に優秀と思います。

書込番号:23008393

ナイスクチコミ!15


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2019/10/25 18:08(1年以上前)

>Mudaman551さん
楽天モバイル運用なので
毎月支払いは安くなりました
まあ、価格を考えたら、妥協するしかないかな?
Iphone11高過ぎ

書込番号:23008420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27件

2019/10/25 18:25(1年以上前)

それと「oppo IDにサインインする」は 
ぬこ222さんはどうされましたか?

僕は過去,HUAWEI,ASUS製品で各社へID登録しましたが,
自分にとって有用性があまり無かったので、oppoID登録を迷っています。
(ASUS直販で購入した時は初期不良での交換対応が早かった事が有りましたが)

oppoIDを登録すれば『こういう良い事があるよ』と経験者の方から
コメント頂けたら嬉しいです。

書込番号:23008449

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/25 18:32(1年以上前)

>ぬこ222さん

>Iphone11高過ぎ

OSのアップデート? アップグレードまで保証ってな軸足ですと安価かと。
私学の中等部の学生もiPhone 11 Pro Maxを所持しますけどね。関西学院中学部

書込番号:23008468

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2019/10/25 18:51(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
4万以下だから、1年おきに新品にすれば
12万
5年 もたしたいなら、2年おきに新品に
できますよね。
まあ、林檎は無難に安心できますよね。
本当は、Iphone se2までもたしたかったが
Iphone7が重くなって

書込番号:23008498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2019/10/25 18:53(1年以上前)

>Mudaman551さん
一応、サインインしました

書込番号:23008506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件

2019/10/27 17:33(1年以上前)

>ぬこ222さん
oppo IDについてサポートに確認しました。
利点としてクラウドが利用出来るとの事でした。
必要性を感じた時点で登録します。
(別件で電話しました。サポセン男性の対応は良いと思いました)



書込番号:23012317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:9件

楽天モデル購入しましたが、アクセスポイント設定で2.4Gしか選択肢が有りませんでした。他のoppo製simフリーで出来ていたので出来ると思い込んでいたけどやはり、キャリアモデルになると無くなるんですかね。何か見落としている設定なんて無いと思いますが。

simフリーが10/18発売ですが、店頭確認して5G選択出来たら、買い替えするが果たしてどうなるか。

書込番号:22986743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47739件Goodアンサー獲得:8171件 Android端末のFAQ 

2019/10/14 09:44(1年以上前)

各メーカーの方針としては、ASUSは可能、Huawei機では不可、OPPOは以前は出来ていたが今後は不可。
というように感じました。すべての機種が該当するかは分かりませんが。

OPPOは今後は、本格的に日本進出に向けて、いろいろ対応してきているのかなと思いました。

■Wi-Fi 5GHzでのテザリング

Wi-Fi 5GHzテザリング不可
選択で5GHzを選べても実際は2.4GHzになっていることもある。
SIMフリー機であっても、日本では屋外では5GHzの使用が禁止のため、意図的に制限をかけていると推測。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017513/SortID=19642609/#19642609
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=22319282/#22319282
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22986743/#22986743

Wi-Fi 5GHzテザリング可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22169115/#22169115
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=22117984/#22117984
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21940545/#21940545

書込番号:22986830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/14 15:44(1年以上前)

以前、5GHz対応のWiFiルーターを購入しましたが5GHzを使用してもすぐにレーダーを拾ってしまうので
結局2.4GHzで運用することになりました。

W52を屋外利用とすることも検討しているようですがどうなったかな?

書込番号:22987429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/14 16:01(1年以上前)

>グラスランナーさん

昨年発売されたOPPO R17 Neo は5GHzテザリングが可能です。
†うっきー†さんが書かれているように、OPPOも日本の規制に対応したと考えられます。
Reno A の内蔵ストレージ64GBモデルも規制対応モデルだと思います。
なお楽天モバイル専売である128GBモデルも、SIMフリー機です。

>†うっきー†さん

他の最近の機種として、
HUAWEI P30 は5GHz不可、
ASUS Zenfone 6 は可能でした。
書かれてる通りですね。

書かれてる他スレの他の人のレスの中に、2.4GHzより5GHzの方が波長が長いと書かれているものがあったのが気になりました。
これは間違いです。
周波数が高いほど、単位時間当たりの波の数が多くなるので、波の山から山までの波長は短くなります。

書込番号:22987463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/14 18:32(1年以上前)

一応補足しておきますと5GHzのアクセスポイントとしては
W52:屋外利用不可
W53:屋外利用不可(レーダー受信時はチャネル停止)
W56:屋外利用可能(レーダー受信時はチャネル停止)
とありWiFiルーターはこの辺りの制御をきちんと行っており屋外利用で設定すると
W56の運用となり結果として屋内にいてもしょっちゅうレーダーを検出して2.4GHzに自動的に移動していました。

W52を出して屋外で利用すると違反になり、W56では実質利用が困難ということであれば
2.4GHzのみというのもしかたないかと。

書込番号:22987734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/14 18:38(1年以上前)

連投ですみません。
W52の屋外利用、条件付きで許可されたようです。
が、「人工衛星に影響を与えない(上空側へ強い電波が出ない)工夫が施された専用機器を利用する。」とのことなので
スマートフォンでの利用は無理そうです。

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wlan_outdoor/index.htm

書込番号:22987746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/10/26 22:27(1年以上前)

店頭で確認したけど、予想通り5GHzは駄目でした。
使っていなかったWiFiルーターを復活するしかないかな。今は、5GHzほとんど出来なくなってるし、運用見直すしかないか。

次世代通信でMVNOの昼間の通信速度、速くなって欲しい。そうなれば、テザリング不要でいけるんだけど。

書込番号:23010842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)