端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2 | 2019年10月24日 14:00 |
![]() |
162 | 27 | 2019年10月24日 12:39 |
![]() |
6 | 4 | 2019年10月23日 20:17 |
![]() |
2 | 2 | 2019年10月23日 18:20 |
![]() |
4 | 2 | 2019年10月23日 13:16 |
![]() |
46 | 26 | 2019年10月23日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルでReno A 128を使い始めました。
OPPO IDは登録してもしなくても良いのでしょうか?
登録した時のメリットがよくわかりません。
背景の画像みたいなのは登録してなくても使えるみたいですし。詳しい方教えて下さい。
書込番号:23005291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「OPPO ID」とは、テーマストアなどOPPO端末にプリインストールされているOPPP独自のアプリ・機能を利用する際に必要になります。」
らしいですよ!
【画像付で説明】OPPOスマホの「OPPO ID」登録・設定方法
https://mobile-fan.net/oppo_setup/oppoid
書込番号:23005416
18点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
それはオープンマーケット向けの64GBモデルでは?
ここは楽天向け128GBモデルの板なのでご注意まで
…この差額(差があるべきなのにほとんど無い)分って、つまりは楽天がいつまで持ち出すかの話なんだろうなあ
書込番号:22995230
1点

>それはオープンマーケット向けの64GBモデルでは?
>ここは楽天向け128GBモデルの板なのでご注意まで
販売網の違いはあれど64GB、128GBと容量違い扱いで掲示板は共通だし書き込み自体は“OPPO Reno A 64GB SIMフリー”ってなってるよ
書込番号:22995238
11点

あれ?
たどり方が悪かったのか分かれてるものと誤解してました。スレ主さんには失礼しました。
書込番号:22995258
4点

>その円を踏むな!さん
このサイト
楽天版128Gも
シムフリー版64Gも
同じ掲示板に辿っています。
私もアレ?って思いました。
書込番号:22995296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

39380-15580=23800でしょうか。
10/16 11:00〜11/5 11:00までの税込18700のgooSimseller本機の方が復活すればいいのですが、望み薄でしょうか。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
7カ月の通信費込みで税込み30,646にはなってしまいますが。
書込番号:22995335
11点

>†うっきー†さん
こんなに値引きって?誰かのミス?
私は動揺しましたが即買いしました。
兄がゲームにハマり、アズールレーンというゲームで重いからなんか良いマシンない?
と言われていたので兄に買い取って貰うかもとも思い即買いしました。
20日までと書いてました。大人気機種でこの値引き、びっくりです。
書込番号:22995360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こんなに値引きって?誰かのミス?
goo Simsellerは昔から端末は安いのでミスではありません。
端末は別機種ですが、1円や100円販売もありますので。
書込番号:22995430
10点

>ちったーひろゆきさん
これはSIMパッケージ購入必須だがSIM契約は任意って事ですか?
書込番号:22995431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>これはSIMパッケージ購入必須だがSIM契約は任意って事ですか?
タイトルに明確に「音声sim契約必須」と記載されています。
明細にも、明確に手数料の3300円が含まれています。
必須です!
書込番号:22995435
9点

>舞来餡銘さん
何度も、助言いただいて感謝してます。
ご質問の意味がわかりかねます。ご購入予定のマシン性能へのご質問でしょうか?
値段に対するご質問でしょうか?
マシン性能はコスパ最高だと思います。まだ未開封です。ごめんなさい。
書込番号:22995449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声SIM契約必須なら結果的に本体のみ購入した場合とほとんど変わらないですね、、、
楽天モデルの在庫復活するのを待つ方が良さそうですね
書込番号:22995463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ちったーひろゆきさん
皆さんがおっしゃりたいのは、音声sim契約必須だと本体が23800円でも通信関連費用が約12000円かかるので、
結局36000円程になり安くはないということです。
最初から通信契約も必要だったのか、あるいは永久ブラック覚悟なら安くできますが。
>マシン性能はコスパ最高だと思います。
この端末の魅力は、おサイフケータイが付いてコスパが高いことでしょうか?
その条件でしたら、型落ちですが昨年のフラッグシップモデルでSnapdragon 845、おサイフケータイ&ワンセグ・フルセグ付きで、
カメラ性能も高い機種のSIMフリー白ロム新品が30000円ちょっとで売られており、OPPO Reno Aよりもコスパは高いと思います。
書込番号:22995549
13点

>†うっきー†さん
通信費の縛りはOCNの場合6ヶ月以内の契約解除料1000円です。
音声simは月1760円です。2週間後に解約予定です。
書込番号:22996266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちったーひろゆきさん
>通信費の縛りはOCNの場合6ヶ月以内の契約解除料1000円です。
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
>音声simは月1760円です。2週間後に解約予定です。
#22995335で添付している通り、正確には、1763円にはなります。
SIMフリー機を今後も購入される場合は、ブラックリスト入りをやめておいた方が良いとは思いますが。
今後、利用することがないと決めている場合は問題ないかと。
書込番号:22996284
8点

>†うっきー†さん
OCNは初契約です。他BIGLOBEの選択もありました。
今回の購入は兄向けでもあり。値引きにつられてしまっただけで、繰り返すつもりはありません。
むしろ何故これほどの値引き?疑問が残ります。
書込番号:22996294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むしろ何故これほどの値引き?疑問が残ります。
本機に限らず昔からとなります。
「gooSimseller」のSIMフリースマホはなぜ安いのか? NTTレゾナントとNTTコムに聞く
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/20/news067.html
>われわれには端末を売って利益を取るという概念はほとんどありません。
>買ってすぐに止められる(解約される)方が多いかというと、今見る限りはそうでもありません。十分やっていける形になっています。
そのため、1円や100円で端末を販売して、回線や付加サービスでの方での利益で儲けるという仕組みとなっています。
書込番号:22996309
8点

>†うっきー†さん
返信はやいな!食いつき良すぎ!欲しいんでしょ!oppo reno A
いつももっと冷静な人物と思っていましたが人格、変わってませんか?
いつものように静かに、的確に、応対して貰えるとありがたいです。でしゃばってごめんなさい。
書込番号:22996322 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>返信はやいな!食いつき良すぎ!欲しいんでしょ!oppo reno A
ColorOS V6を安価で使いたいので、本機か「OPPO A5 2020」にするか、まだ決めていません。
現在OCNとの契約が10月末までで、ポイントサイト経由でのポイントが取得できないため、
11月まで契約をまたなければいけない状態となっています。
発売時から検討している機種ではあります。
あまり知られていない機能かもしれませんが、
Myページに製品を登録してクチコミ更新順で表示しているだけとなります。
書込番号:22996371
8点

>エリミネータンさん
SH-03Kです。ドコモが大量に投げ売りしたので、フラッグシップモデルだったのに無茶苦茶安く売られています。
Pixel3XLも同様に5万円以下で買えるのでコスパは高いです。
>ちったーひろゆきさん
†うっきー†さんもお勧めしていませんが、OCNの場合即解約は永久ブラックになる可能性が高いです。
https://king.mineo.jp/my/kanon/reports/59266
https://kj-iga.com/ke-koji/ocnmobile-forever-black/
書込番号:22996564
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
本機を親機(ColorOSv6.0.1、OCNモバイル契約)にして、子機(Huawei mediapad M5 lite8(EMUI9.0.1))にBluetoothテザリングをしようと試みましたが、できませんでした。
実施に当たっては以下の手続を実施
・「その他のワイヤレス接続」→「Bluetoothテザリング」でBluetoothテザリングを有効化
・親機と子機をペアリング(その後、ファイルの送信を行い接続を確認)
・「Bluetooth」→「ペアリングされたデバイス」→「使用対象:インターネットアクセス」
以上の手続きを実施するも、「使用対象:インターネットアクセス」において「接続しています」が数秒表示された後に「切断済み」となります。
同様の症状の方、解決策をご存知の方、情報提供願います。
(参考)
・別の端末(asus zenpad3 8.0)を親機、子機を今回の子機とした端末(Huawei mediapad M5 lite8(EMUI9.0.1))とした場合には、Bluetoothテザリングは可能でした。
・本機と上記の子機を「インターネット共有」→「パーソナルホットスポット」の設定を行いWi-Fiテザリングした際に、テザリングは可能でした。
書込番号:23004094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず
フォンマネージャー→ストレージのクリーンアップ→全てのアプリキャッシュデータ、でチェック外して
キャッシュが消えない様にしましょう
その上でBluetoothにおいて接続維持の為にバッテリー最適化からBluetoothを外す様にして下さい
書込番号:23004322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご教示ありがとうございます。
質問が二点あります。
1点目 すべてのアプリのキャッシュデータのチェックを外すとは、どのアプリのチェックを外せばよいのでしょうか?(内訳(一枚目の画像)のシステムにBluetoothはありませんでした。)
それとも、その前の画面(二枚目の画像)で操作が必要なのでしょうか。
二点目 バッテリーの最適化からBluetoothを外す方法をご教示ください。これもフォンマネージャーから実行するのでしょうか?
書込番号:23004387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内訳で言えばシステムのキャッシュはチェック外しましょう
(テザリングはシステムにおいて実行)
その上で
*最適化外し
アプリ管理→アプリ選択→省エネ→バックグラウンド実行を許可する
書込番号:23004430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
自己解決しました。
今までは音声+データsim契約をしていた親機(本機)を使って、子機(mediapad、simなし)とインターネット共有を行おうと、゛親機゛で「Bluetooth」→「インターネット共有」を行っていましたが、Bluetoothテザリングを行う場合は、゛子機゛が「インターネット共有」を行うことによりBluetoothテザリングができることがわかりました。
いろいろとご助言ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
書込番号:23004786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
GR5を使って3年半になります。通話が時々不安定に(波打つように聞こえなくなる)なることもありこの機種への変更を考えています。一つ心配なのは、通知についてです。通知ランプがないとの書き込みがありますが、メールが来たかどうか、ラインならラインのアプリを開かないと全くわからないのでしょうか?
今のは着信すると着信音と、Gmail の場合は上部左端に「M」のマーク、ラインはアプリに着信数が表示されますが、そういったのも全く無いのでしょうか?
店舗で試すわけにもいきませんので、お使いのかたにお尋ねします。よろしくお願いします。
書込番号:23004093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既出スレッドの、本機で実際に通知表示されることを確認された方の書き込みを参照下さい。
実際の画像も添付されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22979215/#22980153
>また、ステータスバーにメールやLINE 等の通知アイコンも表示されるようになりました。
LED以外は、今まで他のAndroid端末で出来て当たり前のことがColorOS 6から当たり前に出来るようになりました。
LEDがないだけで、通知時の一時表示や、ステータスバーへの表示などは普通にできます。
LEDだけのハード上の制限だけで、あとはソフト上の制限は通知に関してはなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22979215/#22981784
>ColorOS V5.2.1以降で可能
>・電源ボタンで再起動も可能になった
>・開発者向けオプションの有効化でオレンジ点滅や通知が出なくなり普通に使えるようになった
>
>ColorOS V6で可能
>・ステータスバーに通知が表示されるようになった
>・標準でドロワーモードに対応になった
ColorOSのプッシュ通知設定は、設定が非常に面倒ですが、設定を正しく行っていれば、LINEは深いDozeへ移行時でも、完璧にプッシュ通知があります。
件数表示も可能です。
以下はColorOS V5.2.1で記載していますが、V6でも同様かと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>
>設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→待受画面アイコンに下付き文字を表示→「番号バッジ」か「ドットバッジ」(番号バッジは対応アプリのみ)
>※アプリ管理は、アプリのアイコンを長押し→アプリ情報でも遷移可能です。
書込番号:23004503
0点

>†うっきー†さん
さっそくご教示いただきありがとうございました。プッシュ通知の設定が面倒とのことですが、私のような知識不足の高齢者でも何とか使えそうですね。
遅くとも年内には変えたいと思っていますので、助かりました。
書込番号:23004530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
以前OPPOのR11Sを使っていた者です。
操作性とは特に問題を感じていなかったのですが、スマートウォッチを購入することになり、実際使ったところ、colorOSの「バックグラウンドは5つまで」制限について引っかかり、勝手にwearOSが切断され、通知が来ないことがあり、他のスマホ(AQUOSzero)に替えました。
今のcolorOSで使った場合、上記スマートウォッチとの連動が切れるかどうか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:23003771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタートアップマネージャでの自動起動の設定でしたらColorOS 6からは制限はなくなっているようです。
OPPOの場合は、ほとんどのケースで、ColorOS固有のアプリを終了させないための設定をしないで、使えませんという方が多いようなので、
とりあえず本機でもColorOS固有のアプリを終了しない設定をした上で確認してもらってから回答待ちでしょうか。
以下は、V5.2.1での設定ですが、V6もほぼ同じだと思います。やってはいけないことなど、確認すべきことは非常に多いです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
とりあえずこの設定をした上で実際に本機で問題なく利用出来ている方からの検証結果報告待ちでしょうか。
利用者がかなり限定されると思いますので、回答がないかもしれませんが。
URLが記載されていませんが、おそらく以下のアプリだと推測されます。
違う場合はURLの正しい情報は記載しておくと良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.wearable.app&hl=ja
Wear OS by Google スマートウォッチ(旧称 Android Wear
書込番号:23003934
2点

>†うっきー†さん
丁寧にまた速やかにご返答いただき、ありがとうございます。WEAROSについては、その通りです。
確かにcolorOSと、スマウォの連動についての情報が少なく、未だにどうなのか謎なところがあります。
そういえば、LINEのプッシュ通知なくなったことも思い出しました。
カメラはダントツでよいのに、他のウェアラブルデバイスとの互換がないというのは、困りものですね。
改善したよ情報ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23004046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
最新情報有り難うございました!
午前中は品切れだったので、昨日買えば良かったとくやみましたが、お陰様で欲しかったブルーを購入出来ました。(^o^)
書込番号:22996256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出ていますね! 今、楽天の128GBモデルの入荷10/22日まで待つかも検討しています。(これは無料サポーター販売のみ?)
だったら64GBでも良いかな…とも思ってみたり・・・ 新規契約だと16,800円の価格差はどうなんだろうか?
あと余談ではありますが、こちらで買うと、「重要事項のご案内」に 「OCN モバイル ONE 音声対応SIMカードの初期契約解除をお申し込みし契約が解除された場合、セットで購入した端末について返品などが必要になります。」 との記載。https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
また、購入端末価格の下に 「※初期契約解除に伴う端末価格はこちら」 と小さく書かれており、販売価格の差額を請求されるということなのだろうか? 端末返品とは? 返品の上差額請求? goo Simseller PayPayモール店で書かれているレビューがそれなのだろうか?
6ヶ月以内に解約することはないと思いますが気になりました。
書込番号:22996338
7点

初期契約解除といわゆる即解約やしばり6ヶ月以内の解約は全く違います
書込番号:22996345
2点

>ななななななこさん
>あと余談ではありますが、こちらで買うと、「重要事項のご案内」に 「OCN モバイル ONE 音声対応SIMカードの初期契約解除をお申し込みし契約が解除された場合、セットで購入した端末について返品などが必要になります。」 との記載。
そちらの説明は、解約ではなく解除の話となります。
解約は料金を払っての解約で、
解除自体は契約自体をなかったものにすることになります。
そのため解約ではなく、解除時には端末を返却する必要がありますが、万が一返却しなかった場合は、端末代として請求する金額が記載されています。
「解約」と「解除」は別の意味となります。
書込番号:22996359
4点

解除は解約とは異なりますので、解約とは違う解除の手続きが必要となります。
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。
契約をなかったことにするため、端末自体も返却したなかったことにするという、ごく普通のことが必要となります。
解約の場合は、契約はあったて料金が発生しますので、端末の返却は不要です。
書込番号:22996381
2点

契約の”解除”だったのですね。理解できました。 †うっきー†さん ありがとうございます。(^^)
書込番号:22996413
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
昨日まで売り切れでブルーになってましたが、欲しかった色のブルーが復活していたので、売り切れる前にと思い全力速攻で注文しました。
ありがとうございます!
書込番号:22996858
1点

>†うっきー†さん
教えてもらいたいことがあるのですが
画像にある通り
端末購入代金:20000円
初期手数料:3000円
オプション契約:-3000円
MNP:-5000円
----------------------
初期費用合計15000円(税抜) ポイントサイト経由で+1600円付与
になりますが画像2枚目では何故か13200円しか引き落とされていないのです
何故か分かりますでしょうか?
書込番号:22997456
0点

横からすみません。
恐らく画像2の13200円はgoo Simseller さんの機種本体代だけの金額かと思います
初期手数料の3000円はomcさんからの引き落としだと思いますよ。
間違っていたらすみません。
書込番号:22997495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>になりますが画像2枚目では何故か13200円しか引き落とされていないのです
>何故か分かりますでしょうか?
画像をすでに添付していますので、そちらを参照下さい。MNPはなしで、ポイントサイトは3300円ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=22995000/#22995335
goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入する場合の金額を自動計算するエクセル
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
記載されている通り手数料はOCNから2か月目に請求となります。
Pluto.Neptune.UranusさんはMNPなので、20000から8000円引きで12000
消費税は10%なので12000*1.1=13200
これがGOO SIMSELLERからの請求です。
端末代のみがgoo Simsellerです。
あとの通信費関係はOCNからの請求となります。2か月目に請求があります。
書込番号:22997544
2点

>†うっきー†さん
>Pluto.Neptune.UranusさんはMNPなので、20000から8000円引きで12000
>消費税は10%なので12000*1.1=13200
>これがGOO SIMSELLERからの請求です。
なるほど
初期手数料:3000円は別請求なのですね
それからポイントサイト案件で3300円の所なんてありましたか?
でも私はほとんどのポイントサイトを使ってしまったので不可かと思いますが…
書込番号:22997604
1点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
>それからポイントサイト案件で3300円の所なんてありましたか?
>でも私はほとんどのポイントサイトを使ってしまったので不可かと思いますが…
Excelにも記載はしていますが、
日々変化しますので、Yahoo等で「OCN ポイントサイト」で検索して頂くのがよいかと。
私はMarkPoint(ポイントサイト 比較検索)を利用させてもらっています。
http://mark-point.jp/cgi-bin/search.cgi?md=search&mdsm=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&sw=OCN+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB+ONE&clr=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E7%B5%90%E6%9E%9C%2FOCN
10/20の時点ではwarauの3,300円分がお得だと思います。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139608
書込番号:22997779
1点

>でも私はほとんどのポイントサイトを使ってしまったので不可かと思いますが…
現在、OCNと契約がある場合であれば、記載はしていますが、
>すでにOCNと契約がある場合は、ポイントサイト経由は無効となります。
となります。
私は10月末まで契約があるため、11月を待っています。
具体的なチェック方法は不明なのですが、ポイントサイトが異なっても、チェックするのはOCNなので契約があると対象外とされてしまいます。
チェックする時に契約がない場合は、付与されたので、問題ないようです。次回は契約終了後即なので、空き期間がまったくなくて、ひょっとしたら付与されないかもしれませんが・・・・・
書込番号:22997813
0点

>†うっきー†さん
>日々変化しますので、Yahoo等で「OCN ポイントサイト」で検索して頂くのがよいかと。
>私はMarkPoint(ポイントサイト 比較検索)を利用させてもらっています。
私も数カ月前にここでで探していました
その時の情報のままのポイントサイトを通して契約してしまいました
何故ポイントサイトはOCNの開通でポイント付与が1回きりなんでしょうかね?
前は同じポイントサイトでも何度も回線契約でポイントが付与されたのに
あれですかね?一度ポイントサイトで登録して利用すると、今後も利用する人がいるからですかね?
書込番号:22997816
0点

>何故ポイントサイトはOCNの開通でポイント付与が1回きりなんでしょうかね?
>前は同じポイントサイトでも何度も回線契約でポイントが付与されたのに
最初の「何故ポイントサイトは」の部分は「何故同じポイントサイトは」ということですね。
すべてのポイントサイトを利用したわけではないので分かりませんが、
現在契約がない場合でも、過去に利用したことがある同じポイントサイトで同じログイン情報の場合は
添付画像通りになるところもありますね。
ポイントサイトから見れば、OCNから審査が通って、収入があれば、得なので、確かに1回に限定する必要はないと思いますが。
これは推測になるのですが、
契約があるとダメと言うことを知らない人が、2回利用してポイントがつかないというクレームが来てユーザーの勘違いで評価が下がるのを防止するための措置ではないかと推測できる部分もあります。
ポイントサイトの中の人でないと、正確なところは分かりませんが。
ひょっとしたら、ポイントサイトによっては、契約がない状態なら、2回目以降も利用出来るところもあるかもしれませんね。
今のところ、確実にポイントをもらうためには、現在契約がない状態で、はじめて利用するポイントサイトが安全そうです。
書込番号:22997890
0点

>†うっきー†さん
ポイントサイトでは楽天市場など何度でも有効になるのに
OCNが1回きりということは、ポイントサイトがOCNからバックマージンを貰っているからですが
OCNの申し込みを制限なしにしてしまうと、OCNの金銭的な負担が大きいからではないでしょうか?
私は今までOCNの回線契約で貰えるポイントサイトはハピタス、げん玉、i2iしか利用したことがなのですが
他のポイントサイトを調べてもOCNでの契約で有効になるのは1回だけのようです
以前私はこのことを知らなくてi2iでOCNでスマホと回線契約で2万円以上の案件を通さなければならないのに
間違えて2万円以下の案件を通して申し込んでしまいました
そしてi2iで2回目も
2万円以下の案件も通してOCNで契約してしまいました
後から分かったことですが、2回目の案件は不可だと運営に聞き
1回目の2万円以上のの案件を通さなければならないのに
間違えて2万円以下の案件を通して申し込んでしまったことも運営に確認しましたが多分通らないと言われました。
ですが数か月後に1回目の案件は通りました
内心諦めていたのでうれしかったです。
書込番号:22998195
0点

>私は今までOCNの回線契約で貰えるポイントサイトはハピタス、げん玉、i2iしか利用したことがなのですが
>他のポイントサイトを調べてもOCNでの契約で有効になるのは1回だけのようです
はい。同じポイントサイトの場合は、1回が多いと思います。
同じポイントサイトで2回目以降も利用できるところがあるかはわかりませんでした。
契約がない状態でしたら、私は少なくとも2回はポイントをもらっています。
別のポイントサイトで。
ちなみに、現在、契約がある場合は、はじめてポイントサイトを利用する場合でも無理となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22527063/#22527063
現在、契約がない状態で、はじめて利用するポイントサイトであれば、いけるようです。
書込番号:22998210
0点

>†うっきー†さん
>ちなみに、現在、契約がある場合は、はじめてポイントサイトを利用する場合でも無理となります。
価格.comは多数の人が見ているので情報を知り、人が増えれば
OCNは改悪してくると思うので詳しくは書きませんが私はOCNで回線契約がありましたが
上記には当てはまりませんでした
しっかり3つのサイトで付与
今年3月〜4月の下旬の追加契約です
私はOCNの回線と端末の同時契約で端末が安く購入できる時ではなく
5年程前からOCNモバイルONEを使っています
この現在契約中の回線がある場合は不可という判断はクライアントが側で決めているので
何か理由があるのかもしれません
即解約をした履歴や、7カ月目で解約、そしてすぐに契約を繰り返している人など
書込番号:22999335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)