端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年10月7日 17:56 |
![]() |
5 | 2 | 2019年10月7日 17:25 |
![]() |
2 | 2 | 2019年10月7日 07:38 |
![]() |
16 | 5 | 2019年10月6日 23:16 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2019年10月5日 18:36 |
![]() |
15 | 7 | 2019年10月5日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPOの公式ホームページに記載がないので付いていないと思います。
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
書込番号:22972934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Battery Mixさん
ありがとうございます。
書込番号:22973902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

まずは相手の機種名など、最低限の情報程度は記載しておく必要があります。
イヤホンなどの場合は、イヤホンのどこかのボタンを10秒程度長押しして、イヤホンのLEDを点滅(点灯ではなく点滅)させて、ペアリング可能にする必要があります。
まずは、接続したい機器の説明書を見て、ペアリング可能にする必要があります。
書込番号:22973295
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OTGという表現で設定項目があります。
私の場合、たまに見るワンセグチューナーをUSB接続するのですが、これがUSBホスト機能を必要としています。
デフォルトでは認識しませんでしたが、OTGを有効にすることにより、使用する事ができました。
ただ、有効に設定しても、10分(だったか15分くらいだったか・・)くらい使用しないと、自動でOFFになってしまうようです。ずっとONにできない(私が知らないだけでしたらずみません)ようですが、使える事が使えるようでした。
書込番号:22972931
1点

>ぎんじ@ステップZさん
ありがとうございます。
書込番号:22972940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
お世話になります。
so-04j を mineo docomo sim運用しておりましたが、端末が突然死しました。
自分名義で子供用に楽天モバイルを利用しているので
機種変更でこちらの機種を一括購入した場合
mineo docomo simで使えますか?
また、子供用の既存機種は返却不要でそのまま楽天モバイルで
子供が使い続けられますでしょうか?
わかる方ご回答お願いいたしますm(__)m
書込番号:22970290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルはもちろん、3キャリア回線対応のSIMフリー端末なので、APN設定すれば使えますよ。
書込番号:22970341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まっちゃん2009 さん
simの件、回答ありがとうございます。
引き続き端末用返却について
わかる方ご回答お願いいたしますm(__)m
書込番号:22970709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>また、子供用の既存機種は返却不要でそのまま楽天モバイルで
子供が使い続けられますでしょうか?
どのキャリアもそうですが、端末購入は一括でも分割でも所有権は購入者なので返却する必要はありません。SIMカードは貸与品ですが、機種変更されるので、そのまま機種変更後の機種用として使用できます。そのSIMを機種変更前の機種に挿して使う分には問題はありません。
SIMについてはまっちゃん2009さんが書かれている通りAPNの設定をすれば使用可能です。
書込番号:22970745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Battery Mixさん
ご回答有難うございます‼️
>まっちゃん2009さん
お陰様で問題解決いたしました
感謝です。
書込番号:22972557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンケンコタコタさん
MVNOでのLTEって酷いですよ?
書込番号:22972569
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
質問です。
このノッチは消せるのでしょうか?
それとラインをクローンしようとしたのですがホームに出てきません。アプリを探してもなく設定からあることが確認は出来ます。ランチャーを変えたからでしょうか?2つ質問になってしまいましたが
書込番号:22969612 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
メールアプリを開く度に
バックグラウンドで新着受信を行う場合、電池の最適化を無視を許可して下さいと表示が出ます。
スリープにしているとメール受信通知が来ません。
メールアプリはcosmosiaというアプリです。
前の機種はZenfoneなどで使用していて問題が無かったアプリです。
設定を色々見て見たんですが、電池の最適化を変更する所が見当たら無いので、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします
書込番号:22968816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

省電力設定で強めの省電力モードにするとスリープ時にネットワーク通信がOFFになるので、
スリープ時にメールが受信できなくなるのはそのせい。
Androidの設定画面から省電力の設定を変更すれば治ると思う。
書込番号:22968849
1点

>MIFさん
ありがとうございます!
省エネモードはオフにしていて、スリープ待機最適化もオフにしています。
他に方法はありませんか?
書込番号:22968867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.対象のメールアプリのアイコンを長押し
2.吹き出しメニューが表示されたら指を離し、表示された「アプリ情報」を選択する
3.表示されたアプリ情報画面の「省エネ」を選ぶ
4.次の画面が表示されたら「バックグラウンド実行を許可する」を選ぶ
この設定を試してください。
また、「設定」ー「アプリ管理」からメールアプリを選んで、アプリ情報画面を表示させて「省エネ」を選んでも同じです。
書込番号:22969068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愛とゆりさん
ありがとうございます!
やってみました!…が…テストメールを他の端末から送信しましたが15分経っても通知が来ません…
アプリを開くとまとめて受信する様です…
アプリ自体の設定も確認しましたが、問題なさそうです…
アプリの問題なのかもしれませんが…
このアプリ気に入ってるので使いたかったのですが…OSとの相性でしょうかね…
書込番号:22969133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛とゆりさん
>MIFさん
色々やってるうちに通知が来る様になりました〜(笑)
ありがとうございました!
書込番号:22969216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動起動の設定が、されてないんじゃないでしょうか。
1.「アプリ情報」を表示さす
2.「自動起動を許可」を選ぶ
つまり一度メールアプリを起動したから、その後画面ロック状態になっても、バックグラウンドで動作しているので上手くいったのではないでしょうか。
書込番号:22969375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>愛とゆりさん
そうだったかもしれません!
今、確認したら自動起動になってました!
アプリを長押しで設定出来るのを知らなかったので、助かりました〜!
ありがとうございました〜
書込番号:22969384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)