端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2021年3月16日 20:47 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2021年3月15日 17:02 |
![]() |
68 | 13 | 2021年3月14日 21:23 |
![]() |
59 | 11 | 2021年3月13日 16:54 |
![]() |
198 | 2 | 2021年3月11日 08:22 |
![]() |
42 | 7 | 2021年3月10日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
oppoで外付けのスピーカーとマイクを使おうと思い、oppoの4極ジャックに、3極、3極分岐プラグを買い
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0875MD4F5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
3極マイクと3極AuxでAnkerスピーカーをつなぎましたが、oppoスマホはケーブルを差したことすら認識しません。一方zenfone 2に差したら、スピーカーなどをつながなくても分岐ケーブルを刺しただけで認識しました。
どうにかoppo reno Aで外付けスピーカーとマイクを使う方法はないでしょうか。
もともとイヤホンマイクがセットになっているので、可能なはずなのですが…
0点

>てまりずしさん
4極のイヤホンマイク端子には、OMTP規格とCTIA規格の2種類があります。
OPPOはOMTP規格なので、OMTP規格のケーブルか、OMTP規格 ⇒ CTIA規格の変換アダプターが必要です。
こちらは参考に。
https://www.yugen-corp.com/2018/05/mini4audio/
書込番号:24024529
4点

>てまりずしさん
ひとつめのレビューにマイク側にも何か繋がないと認識もされなかったとあります。
マイク側にも何か繋いでみて下さい。
RanoAにCTIA規格の一般的なイヤホンを利用出来ていたのでOPPOがOMTP規格と言うことはないと思います。
ネット上のおおかたのトラブルでは差し込みが甘かったと言うものです。
カチッとクリック感あるまで差し込んで下さい。
OMTP規格は日本では特殊なものなので注意書きでOMTP規格などと書かれています。世界的にみても特殊だと思います。
書込番号:24024641
1点

>てまりずしさん
>OPPOはOMTP規格なので、
これは私の早とちりでした。撤回いたします。
書込番号:24024676
3点

お二方とも返信ありがとうございます
マイク側にもつないでおります
つまりスマホのジャックに4極から3極マイク、3極スピーカーに分岐させるケーブルを差し、
片方には3極マイク、片方には3極スピーカーをつないでおります
しかし上部シンジケータにはイヤホンアイコンもイヤホンマイクアイコンも表示されず、
まったく認識されない状態です
当方はいつもカチっというまで奥まで差し込んでますが、なしのつぶてです。
oppoはイヤホンマイクがセットになっているので、理論上可能のはずでが…
使用しているマイクやスピーカーは単体では通常通り使用可能です
oppoは抵抗がなくてもただ単にauxケーブルを差しただけで
イヤホンアイコンなどが表示され、認識されるので、
ますます謎です
書込番号:24024715
2点

■自己解決
今日いろいろ実験してみましたらわかりました!
つまり、先に分岐ケーブルをスマホに差したらダメなのです。
分岐ケーブルにマイクやスピーカーをつないでから、
分岐ケーブルをスマホに差す、これで認識しました!
ちょっとした違いですが、気づかなかった…
ということでありがとうございました。
書込番号:24024919
5点

>てまりずしさん
自己解決おめでとうございます。
アドバイスなど不要でしたね。
今後はコメント控えた方がよさそうですね。
書込番号:24024943
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
数日前にcolorOSをアップデートからでしょうか?一昨日から急にWiFiに繋がらなくなりました。
同様の状態の方はいらっしゃいませんか?
また、解決方法があればご教示いただけたらと思います。
【使用期間】
2020年4月~
【利用環境や状況】
数日前にcolorOSアップデート
一昨日ちょっと濡れた。
書込番号:24022326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の個体は特にWi-Fiに関しての問題は発生していません。
むしろ、バッテリーの持ちが良くなったようで
アップデート前の2倍くらい持つようになって不思議な感じです。
>一昨日ちょっと濡れた。
これはどのような状況でしょう?基本的には防水なので問題は無さそうですが。
書込番号:24022438
3点

早速の返信ありがとうございます。
電池の持ちがよくなったのですね。
それは朗報ですね。
「一昨日ちょっと濡れた」のは、大雨でカバンの中まで濡れてこの本体も多少濡れた、という程度です。
「防水」であることは聞いていますが、イヤホン等の穴にカバーもないし、どうなんだろう? とは思っていました。
書込番号:24022477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
スマホ側の再接続(再設定)はしてみた?
ルーター側の再起動は?
キャップだけじゃ防水できません。(今時付いてすらないけど)
開口部は防水対応部品を使ったりパッキンが入ってるはず。
でも、水濡れを推奨してるわけじゃないので、できるだけ濡らさないよう注意してます。
書込番号:24022578
4点

今気づきました。
確かに良くなった気がします(笑)
書込番号:24022587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魚鉢さん
返信ありがとうございます。
>スマホ側の再接続(再設定)はしてみた?
>ルーター側の再起動は?
ルーターは他の機器では問題なく接続できているのですが、やはり再起動すべきですか?
書込番号:24022596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちふじにたかさん
>ルーターは他の機器では問題なく接続できているのですが、やはり再起動すべきですか?
私なら迷わず^^
なんならとりあえずスマホの電源切っといて、ルーター再起動後に再接続を試みます。
で、ダメなら代案検討します。
書込番号:24022608
3点

>魚鉢さん
スマホ側の再起動、再設定は何度かしてみました。
ダメみたいです。
書込番号:24022616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>魚鉢さん
再度ありがとうございます。
そうですか、やはりルーター切らないとダメですか…
家族が他の機器を大量に接続しているため、怖くて勝手に触れないのです…。
書込番号:24022633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターの再起動は?
私なら迷わず^^ → 私なら迷わず(ルーター再起動します)^^
で、スマホにご近所様とかいろんなWiFiネットワークは見えてますか?
そこに接続対象のネットワークは見えてますか?
見えてたら一旦削除して、スキャンしなおしてから再接続してみる。
他のネットワークは見えてて、接続対象のみ見えてなければルーターの設定(ステルスとか
MACフィルタとか)を確認してみる。
ルーター再起動後、他の端末から接続対象ネットワーク(ルーター)が見えてて、スマホからだけ
見えないのであれば私にはお手上げです。m(_~_)m
書込番号:24022635
3点

あ、ご家族が接続されてるなら、一番詳しい方(ルーター設定された方)に相談されるのが一番かと。
あと、ルーター再起動されるなら、その前に接続されてる方に絶対了承を得ましょう^^;
スマホからルーター見えてるんなら、一旦スマホ側で削除(このネットワークを削除する)してから
再接続してみるのも手かと存じます。
書込番号:24022641
5点

>魚鉢さん
有難うございます!
削除してやり直した直後はダメだったのですが、今見てみたらいつの間にか接続出来ているようです。
今後はこのプロセスを覚えておきます!
お陰様でルーターに手を付けずに済みました。
とても助かりましたm(_ _)m
書込番号:24022668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

接続できたようで何よりです^^
私も最近楽天アンリミットを契約してちょいちょいいじってますが、こんなこと多いですw
ではでは^^
書込番号:24022754
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
題名の文章を読んで「やっとOPPOもReno Aのメジャーアップデートするのか!」
「Android10それとも11?」と期待して時間掛かって再起動して、結果セキュリティパッチの適用だけ。
Android9のColorOS 6のままです。
OPPOに問い合わせても未だに「未定です」と言うだけ。
Android9のセキュリティパッチっていつまで来るんでしょうか?
指原莉乃に大金を注ぎ込んじゃったからメジャーアップデートができないのかな?
SHARPのAQUOS sense4はもうAndroid11が来てるんですけど…。
おサイフケータイの機能はsense4で使うとして、OCN契約の回線はどうしようかな?
goo Simsellerで安く買った場合、1年以上OCN契約を維持してきたら解約してもブラックになりませんかね?
0点

Reno AはAndroid9からバージョンアップしないのは確定済みです
書込番号:24018803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Yasu1005さん
>goo Simsellerで安く買った場合、1年以上OCN契約を維持してきたら解約してもブラックになりませんかね?
1年契約してもブラックリスト入りする人もいますし、
一度も契約したことなくても、402エラーが出る人もいます。
運次第になるかと。
書込番号:24018804
6点

>舞来餡銘さん
それはどこの情報ですか?
書込番号:24018824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000033066/SortID=23735923/
Reno3 AがAndroid11にOSバージョンアップする代わりにOSバージョンリストからReno Aは外されました
書込番号:24018879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
そのスレでの引用元が私のスレなんですけどね。
公式にメジャーアップデート無しとはオウガ・ジャパンは認めていませんよ。
書込番号:24018891
1点

>Yasu1005さん
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-renoa-android10-coloros7-update-list-fukumarezu
書込番号:24018905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここまで来たら、もう来ないんじゃないですかね。
書込番号:24018924 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
「また公式なアップデート情報などは、OPPO Japanのオフィシャルホームページや公式SNSをご確認下さい。」
この言葉で結ばれていますが。
書込番号:24018929
2点

うみのねこさんの言う様に今さらながらReno AにOSバージョンアップ来たらOPPOを評価する所ですが、、
過去の事例からして厳しいのでは
フェリカ対応機種のOSバージョンアップは何故かされていないしね
書込番号:24018970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うみのねこさん
来ないのだったら、正式に発表してほしいですね。
オウガ・ジャパンははぐらかしてばかりです。
書込番号:24019014
3点

当初はReno3Aを購入検討していましたが、Reno3Aでは通話録音できないらしいので旧機種であるRenoAを購入しました。
メインスマホなのでとにかく安定稼働してくれれば良いですし、何でもかんでも新しければ良いというものでは無いので、RenoAに関してはメジャーアップデートは来ないでほしいです。
どうしても新OSを使いたいなら新型端末に買い換えるつもりです。
書込番号:24021288 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あれ?今回のアップデートでバッテリー消費が改善された気がします。
皆さんはいかがですか?
書込番号:24021592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
楽天UN-LIMIT Vを契約し、本日SIMが到着しましたが、データ通信が全くできない状況です。
自宅はサービスエリア内にあり、SIMを差し込んだ状態でAPNは自動的に読み込まれるのですが、ステータスを見ると電話番号は「不明」、サービスは「使用不可」となっております。
こちらの端末は楽天モバイルMNOで問題なく使用できると認識していましたが、アップデート等で使用できなくなったのでしょうか?
7点

>john_080428さん
APN設定はしてますでしょうか?
SIMを差すだけで無くAPN設定、選択、登録が必要です
SIMの差し直しもして見て下さい
書込番号:23950040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>john_080428さん
APNがrakuten.joになってる様に見えます
書込番号:23950110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>john_080428さん
シムが未開通なのかもしれませんね。
一時期、一晩置いたら繋がってたと言う人が多かったです。
先日の4月からの価格発表以降、すごい勢いで申し込み増えてるようなので
昨年、楽天モバイル開始時みたいに開通に時間が掛かってるのかもしれません。
もしくはシムに番号が書き込まれてない(焼き込まれてない)シムが送られて来てるのかもしれません。
シムを刺したまま待ってみるのも手だと思います。
番号なしのまま、待って開通その後も番号なしのままの人もいました。
今ならシムの再発行が手数料無料で何度でも出来ますからmy楽天アプリからシムの再発行を
申し込みされてもいいと思います。
書込番号:23950113
9点

正しく「jp」と入力されていました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
こちらの楽天モバイルのページで確認したところ、この端末はのAPN自動設定対応端末でしたので、自動入力されたAPN情報は間違いないものと思われます。また、データ通信、通話ともに「対応」とされていました。
別のSIMを差し込んだ場合は問題なく通信できるので、端末不良ではないのかなと思います。
とりあえず楽天モバイルの返答待ちしかないですかね。。。
書込番号:23950136
3点

>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございました。
しばらくこのままの状態で開通されるか様子をみたいと思います。
書込番号:23950148
2点

>john_080428さん
楽天モバイルのサポートは繋がりにくい、解決しないがとても多く
待ってるよりシム再発行手続きなど進めておく方がいいと思います。
毎回、1週間待って、2週間待ってと言われて連絡なく混み合うサポートに
連絡取っては2か月以上解決しなかった事例もありました。
今、とても申し込みもサポートも混み合ってると思います。
おそらくシムの問題なので再発行手続きだけでもしておくことをお勧めします。
ほとんど手間も掛からず、お金も掛からず、シムが送られて来たら解決する可能性大きいと思います。
書込番号:23950159
9点

>Taro1969さん
my楽天モバイルアプリで契約のステータスを確認したところ、まだ「準備中」のままで再発行手続きができませんでした。
ステータスが反映されるまでこのままの状態になりそうです。。。
書込番号:23950173
0点

SIMカード到着した当日はまだ開通してません。My楽天モバイルに反映されて開通するのが早くて翌日早朝であり、同事に利用容量など含めた各情報も確認できるようになります。
おそらくクロネコヤマトの配達完了を確認して、開通済みになるのがシステム上遅れるんじゃないかと思います。
特に4月からの料金が発表されてから1年無料残り80万人の枠のために申し込みが殺到していて、先週末はシステム障害発生とか、手続き遅れで指定日着ができない場合もありました。
開通も遅れる可能性はありそうです。
ただ電話番号が表示されないなら、Taro1969さんがおっしゃるように番号が書き込みされてないSIMの可能性もあるのかな。
どちらにしても今しばらく待って待てみて、状況が変わらないならSIM再発行手続きなり(My楽天モバイルからできるようになれば)、問い合わせなりしてみるといいでしょう。
書込番号:23950210 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
なるほど、到着当日は開通されていないのですね。勉強になりました。しばらく様子を見たいと思います。
みなさんご回答ありがとうございました。
書込番号:23950226
0点

20時迄までに開通作業なら当日開通可能だと思います。
my楽天モバイルから開通作業を行って開通になったらスマホを再起動したら私は無事開通しました。
書込番号:24019022
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
妻のスマホが当機ですが、最近ラインバブル2が固まるようです。
起動はできて、ステージ選択>スタートまではいけるのですが、
そこから操作できず、コニー(?)がいびきをかきだし、そのまましばらくすると落ちてしまいます。
キャッシュの削除や再インストールしてもだめでした。
なにか他に改善方法はありますか?
113点

私も数日前からバブル2だけログインして数秒で画面が100%固まるようになりました。仲間が作ったアイテムの受け取りだけしてますが数秒で固まる為固まる→再度ログインを数回してやっと受け取りが出来る状態です。
ラインゲームは他にツムツムとタンタンを入れてますがバブル2だけおかしいです。他の家族2人は問題無く私だけ数日前からおかしくなりました。
書込番号:24014465 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>あすごんさん
妻と全く同じ状況です。
Wi-Fiを切ったりすると固まらずにプレイすることが出来ますが、
それも確実ではありません。
私の端末、redmi9sは全く問題なくプレイできました。
相性ですかね。
書込番号:24014544 スマートフォンサイトからの書き込み
39点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO Reno A 64GB SIMフリーを持っていて楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)のSIMを入れてます。
一方iPhone SE(第2世代)にはnuroモバイルお試しプランを入れていて月200MB超過し32Kbps制限がかかった状態です。
iPhoneをインターネット共有(テザリング)にしてOPPO Reno Aを繋ぎ、Rakuten Link通話をやったところ、音声の品質は良好で、
ネットワーク品質:最適
との表示でした。
この実験結果から非常に速度が遅い環境でもRakuten Link通話は問題なく使えることが分かりました。
SPEED TESTアプリで速度計測したところ、上り下りともに0.13Mbps(=130Kbps)でした。
(添付写真をご参照ください)
Wi-FiアイコンにはSo-netの表示が出ており、確かにnuroモバイル回線で繋がっています。
測定値の値が32Kbpsより大幅に高いのは初速バースト機能(通信開始から一定時間制限がかからない)の効果だと推察しています。
nuroモバイルお試しプランでの速度規制時に初速バーストが稼働することは直接nuroモバイルのサポートに確認しました。
ネットではRakuten Link通話の品質が良くないという投稿が目立ちますが実際に使ってみたら通常の携帯電話の通話品質と比べてもそん色なく速度規制時でも特に問題なく使えると思いました。
9点

>マグドリ00さん
興味深い実験、ありがとうございます。
32kbpsって、昔のモデムレベルの速度ですよね。
気になるのは、OPPO Reno A側は、着信でしょうか?
それとも、発信でしょうか?
書込番号:23993859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マグドリ00さん
初速バースとが有効になっているためのようですね。
ちなみに、Rakuten Linkアプリで通話を1時間した場合(V2.1.13)の通信量は25.8MBでした。端末のアプリ通信量で確認。
25.8MB/1h=0.215MB/30秒(以前公式で公開されていた約0.24 MB/30秒とほぼ一致)
25.8MB*1024(KB)*1024(B)=27,053,260.8B
27,053,260.8B/60(m)/60(s)*8(bps)=60,118.35733333333bps
60,118.35733333333/1000(kbps)=60.11835733333333kbps≒60kbps
上記の通り、60kbpsは必要でしたので、安定して100kbpsあれば問題ないようでした。
そのため、128kbpsに制限されたXiのdocomo回線は問題ありません。
お持ちのものも、初速バースとで60kbps以上出ているので、問題ないようですね。
公式で公開されていた0.24 MB/30秒と誤差範囲で一致していました。
IP電話なので、若干の遅延(意識しない限り支障なし)はありますが、品質に関しては、意思疎通を図る上では、まったく問題ない品質だと私も思います。
書込番号:23993865
7点

>k2masudaさん
さっきの実験は発信のほうです。
同条件で他の携帯から楽天モバイル(OPPO)へ電話をかけたところ着信も正常でネットワーク品質も「最適」の表示でした。
ちなみによそのスレで報告があった通りOPPO側のモバイルネットワークをOFFにすると非通知で相手に着信します。
(Wi-Fi接続でiPhoneに繋いでいるため)
OPPOで受ける場合はモバイルネットワークのON/OFFに関わらず相手の携帯番号が通知されます。
書込番号:23993958
4点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
アプリでの計測結果が平均130Kbps出ていたので問題ないようですね。
懸念されるのは
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
ここの「サービスエリアに関する注意事項」をクリックすると出てくるポップアップのページで
5.楽天回線エリアとパートナー回線エリアとの境界付近や、地下と屋外の間を移動するとき、大きな商業ビルと屋外を移動するときに通信・通話が切断されたり、一時的にご利用になれない場合があります。
の部分ですね。
電車走行中や徒歩で移動中に「パケ詰まり」の状態になり端末再起動で復帰したことがあります。
この場合、Rakuten Link通話も使えなくなると思います。
ネットでのネガティブな書き込みはこのことを言っているのでしょうかね?
書込番号:23993971
4点

原因は分かりませんが、
途切れ、結構な遅延が起こるときがあります。
=かなり使えない(イライラ&相手に迷惑)
地方都市なので確かにエリアとエリア外の境界で起こってるのかもしれませんが、
スピード充分、移動ナシでも発生するので
まだ流石にメイン回線にはできないとの印象です。
しかし全く問題ないときもありますので
楽天がもっと頑張ってくれればな〜と思っています。
書込番号:24007301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キンコンカンけんちゃんさん
その症状はパケ詰まりが起きると発生しますね。
昔DTIの100KbpsSIMにSMARTalkを組み合わせて使った時に頻繁に起きました。
今もiPhoneでSMARTalkを使ってますが、0 SIM(今はnuroモバイルお試しプラン)で混雑時間帯でも通話は安定し音途切れや強制切断は殆ど発生してません。
0 SIMはドコモMVNOなので圏外になる可能性が低く電波が安定して受信できるので安心です。
楽天回線の場合はエリア構築がまだ未整備でエリアマップで一律に塗られていても実際にはまだら模様でところどころで圏外になりパートナー回線に切り替わったりする時にパケ詰まりが起きます。
その時にRakuten Link通話も使えなくなるのではないでしょうか?
> まだ流石にメイン回線にはできないとの印象です。
ええ、全く同感ですね。
通話の場合は電波の良いところへ移動してから通話すれば済むことですが、レジの場合はそうは行かないのでスマホ決済を多用する方は楽天オンリーにするのは危険ですね。
私はスマホ決済を多用しており今後のこともあるので電波が安定しているnuroモバイルを刺しているiPhoneに決済アプリの殆どを入れています。
iPhoneで対応していない楽天EdyやWAON、nanacoは楽天モバイル(OPPO Reno A)に入れてますが、Felicaの場合は圏外でも決済出来るので(実際に確認済)問題なしです。
書込番号:24008244
4点

>マグドリ00さん
なるほど、パケ詰まりという言葉はどこかで聞いたかな?程度でしか知らなかったのでちょっとだけ調べたら解消法として電源や機内モードのオフオンが出てましたので今度試してみます。
繋がりにくいのは楽天モバイルがまだまだだからとあまり深く考えずにいましたが、ちょっと視界が開けた気がします。
ありがとうございました。
書込番号:24012408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)