OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

終わりの始まり?

2020/08/08 01:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:281件

米国アプリ(Google playなど)が政治的な理由でインストールできなくなる日が近いですね。
oppoも終了でしょうか。

https://jp.techcrunch.com/2020/08/07/2020-08-06-trump-clean-network-china/

書込番号:23585286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/08 02:48(1年以上前)

アメリカが終了だね

書込番号:23585336

ナイスクチコミ!5


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/08/08 06:47(1年以上前)

>たぬきの金太郎さん
マジレスしちゃいますと。

前回選挙の番狂わせもあるので最後までは判りませんが、現在の情勢ではトランプ氏は惨敗確実そうです。
(前回の事前情勢は遥かに接戦でしたし、今回は伝統的に圧倒的共和党有利な州ですらバイデン氏に接戦に持ち込まれ、そちらに選挙活動費を浪費しているようです。しかも選挙活動費も圧倒される事態。バイデン氏には比べ物にならない本当の富豪ブルームバーグ氏が支援に回ってますし。)

なのでトランプ氏はこういった極端な政策でアピールせざるを得ない訳ですが、、、

かつ同時の上下院選挙でも民主党が圧勝しそうなので、大統領、両院議会多数派共に民主党が奪還するという「総返り」が起きた際にはトランプ氏の政策は全てひっくり返されることが確実です。

かと言って民主党も中国に厳しい姿勢なのは変わりませんが、その支持層の教育水準が高い事もあり引用のような極端で一方的な政策が転換されるのは間違いないでしょう。

また、そもそもトランプ氏にしても毎度のただの選挙アピール(ブラフ、ディール)なので、大統領選をうまく通過できれば毎度お馴染み撤回で習近平主席に恩を売る事をするのかなあと。

大統領選まで100日…バイデン候補優勢|日テレNEWS24
https://www.news24.jp/articles/2020/07/27/10688261.html
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/07/27/10688261.html

てな〜。

書込番号:23585435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/08 06:50(1年以上前)

アメリカメーカーの工場が中国に多くあると言うことは良好な関係なのですよ

敵国で生産はしない

マスコミが騒いでいるだけ

書込番号:23585439

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/08/08 07:13(1年以上前)

ちなみに、
バイデン氏の息子はなかなかの実業家で特に中国ビジネスを得意としており、バイデン氏も比較的親中派で知られています。
それが今回選挙戦序盤では足を引っ張りトランプ氏が若干優勢だった訳ですが、息子に一時的に中国ビジネスを精算させたことが評価されたこと、また、トランプ氏がコロナ対策でことごとく失策を繰り返した敵失で信じられないくらいに情勢がひっくり返ってしまったわけです。

これらのバイデン氏周辺の親中度、また、民主党支持層が理性的政策を好むことを考えれば極端な対中対決姿勢は収まるでしょう。

まぁ、長期的には中国が世界覇権をかなりの確率で取ること(アメリカに比肩すること)、アメリカがそのこと(共産党独裁状態で世界覇権国になること)を非常に警戒してるのは間違いないので今後数百年我々は両国の顔色を伺いながら暮らしていく訳ですね〜

書込番号:23585458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/08/08 07:24(1年以上前)

バイデン氏になっても対中強硬姿勢は変わらないみたいですよ。トランプと競い合ってるそうです。

バイデン氏、強力な対中外交可能 米識者インタビュー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080100364&g=use

>11月の米大統領選でトランプ大統領、バイデン前副大統領のどちらが勝利しても、現在の対中強硬姿勢は維持されるとの見方を示した。その上で、同盟関係を重視するバイデン氏は、中国に対して「より強力な外交手段を持っている」と評価した。

>―バイデン氏が当選すればどうなるか。
 (対中強硬姿勢は)米議会で超党派の支持があるため、継続するだろう。多国間外交を利用することで、より強力な外交手段を手にすると思う。

厄介なのは、バイデン氏は同盟を重視して外交手段で攻めるようですから、日本にも対中強硬姿勢を要求してくるかもしれません。

書込番号:23585470

ナイスクチコミ!5


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/08/08 08:08(1年以上前)

>Curtis210さん
おっしゃる通り、民主党も対中強硬「姿勢」なのはかわりません。
それは既に私も述べている通りです。
(むしろ伝統的には民主党の方が民主主義觀念的な立場からより厳しい)
ただトランプ氏と異なるのはあくまでも理知的「政策」を取るという一点です。

大事なのはトランプ氏のような非合理的強硬「政策」や非人道的「政策」を押し出すことはないということです。

とはいえトランプ氏がただの非合理的なアホかと言えばそんなことらはなく、非合理的な強硬政策は直前で取り下げるための取引材料に過ぎないのは既に明らかな通りです。

あの人ならシリアと開戦するぞと恐れられましたが、実際には腰砕けでシリアは増長する結果となりました。トランプ氏は戦争で損が多いという事は判っている訳です。
(対中強硬政策も決定、発効されたとしても実際に運用されないものも数多い。)

我が日本は米中どちらかに肩入れしすぎることなく、両国の顔色を伺いながら、願わくば「高く買ってくれる方に自分を売る」姿勢でより日本の魅力を実際よりも高く見せかける狡猾な姿勢が求められる訳です。

中国キライ、断交だとか言ってる奴はアホです。
コロナで判った通り、良かれ悪しかれ中国無しにはもう世界は成り立ちません。

中国が止まれば日本も止まるし(逆もそう)、さらには中国ほどの品質を確保できるところは他にはないわけです。
(10以上年も前からタイ、ベトナム、インドとか模索しても一向に高品質製品拠点は中国から移らない。どうも中国人のように勤勉に働く国民性や教育水準にまだ至らない模様)

笑えるのが対中制裁で最もアメリカ企業が結構困ったのが「ネジ」だそうです。大量に高精度なネジを調達する際に、アメリカや日本の製造拠点ではアメリカブランドの品質要求、調達数・コスト要求に全く耐えなかったそうです。(WBSとモーニングサテライトで観ました)

書込番号:23585531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/08 08:21(1年以上前)

中国キライ、断交だとか言ってる奴はK国系オポジですね

K国企業大手も外国系株主比率が高いから潰れない

世界の金はユダヤ人と中国人が握っているのはアメリカ人の常識

書込番号:23585555

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/08/08 13:20(1年以上前)

>たぬきの金太郎さん

ファーウェイは安全保障上の疑念を多くアメリカに持たれたことから対象になったようですが、その他のメーカーはいろいろ対策を実施する時間があったと思いますので、すぐに対象になるとは思ってないです。

書込番号:23586099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/08/08 13:41(1年以上前)

>たぬきの金太郎さん

中国機全部に制裁なんて出来ませんよ。
世界のスマホの約70%が中国機なのですから
制裁したら100%返り討ちです。

Googleのシェアが10%程度になりそうなると
誰もGoogleなど使いません。
反対にHuaweiのHMSが当たり前に変わってきます。
ガラパコス化したって米国の進化が止まるだけです。

米国は何としても米国内に中国メーカーの工場を作ってもらいたいのです。
日本車の時も制裁緩和の条件として米国内に工場を作ることを強要したのです。
Huaweiは米国への工場はきっぱりと断ったため的になっているだけです。

TSMCも制裁協力として米国が大金を出し誘致し米国内に工場を作ることになりました。
安全保障という名目のお金のためです

書込番号:23586131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/08/08 14:33(1年以上前)

>たぬきの金太郎さん

ついでにトヨタの社長が内心激怒してましたけど(激怒記事は消された)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42549320V10C19A3EA6000/
散々米国現地生産をされているのにさらなる米国投資を強要され
日本からの関税を5%から25%にすると脅された。
さらなる追加投資と的が中国に向いたため緩和された。
(逆に米国から日本への輸入は関税0%させられている)←それでも売れない。

日本やどの先進国も発展途上国への現地生産はしている。
人件費が1/10以下になるからだね。
それに発展途上国では誘致したいので土地を無料で貸してくれたり
法人税を5年とか10年を免除してくれたりする。
米国で生産しても余分にコストがかかるだけなので誰もしたくない。

米国は一部は金持ちだけど移民も多く多数の低所得者がいて失業率が問題。
何としても今や金持ちの中国から引っ張りたいだけ。
でもやり過ぎるとしっぺ返しが来るので適当なところでそのうち落ち着く。

書込番号:23586229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/08 18:54(1年以上前)

中国で製造したスマホ、家電などアメリカメーカー品も制裁対象になるから、できねーな

アメリカ人は国民の性質上、新型コロナはアメリカが怪しいと思っている
日本から見たアメリカ人とは異なるようだ

書込番号:23586744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/08/09 01:45(1年以上前)

イエローモンキーが世界の覇権握れるわけ無いだろ。

書込番号:23587630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/09 05:01(1年以上前)

アメリカが日本の産業を妨害、潰したを知っているので
中国は好きになれないが
アメリカは信用できないし怪しいを思っている

日航ジャンボ御巣鷹山がなければ、信用していたかもね

書込番号:23587728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/09 11:03(1年以上前)

GoogleよりHuaweiのOSとか、ありえないでしょ。
ちょっと前のLinux使ってみればわかりますよ、WindowsやGoogleがどれだけいいものか。

iPhoneの組み立ては、インドやベトナムでも何の問題もないようですよ。

書込番号:23588199

ナイスクチコミ!5


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/08/09 11:17(1年以上前)

>あき1あき1さん
Appleに選定された一級ベンダーですらレベルでようやく少量かというレベルですよ。


フォックスコンがインドでiPhone 11の製造を開始、すでに小ロットを出荷で生産増強に意欲的 &#8211; TechCrunch Japan

https://jp.techcrunch.com/2020/07/25/2020-07-24-apple-begins-assembling-iphone-11-in-india/
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.techcrunch.com/2020/07/25/2020-07-24-apple-begins-assembling-iphone-11-in-india/amp/

書込番号:23588238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/08/09 12:10(1年以上前)

以下引用、

アップルは何年もインドでの生産を増強する方策を模索しているが、安全性と品質の基準を守れる請負製造業者探しが難航している。

書込番号:23588344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/08/09 12:25(1年以上前)

>あき1あき1さん

Windowsは出来が悪いでしょう。
3.1からずっと使っているけど重く、安定性が悪く、セキュリティに弱い。
他に代替えが無いから使っているけど・・・・・
トロンOSが世に出て入れば無料だしオープンソースなので開発が早く
もっと良いOSになっていたかもね。
早くマイクロカーネルコアOSが出て欲しい。

AndroidはGoogleだけが作っているわけでは無いです。
開発の中心は今や中国メーカーですよ。
Huaweiの離脱は痛いし、他の中国メーカーが全部抜けたら
困るのはGoogleで進化が停止する。

GoogleはOSを売っている会社では無く広告収入です。
広告はシェアが取れないと参加ベンダーも減るし利用者が少なくなると
高い広告代を払う意味が無い。
エコシステムの崩壊は退化を意味します。

70万人とも言われる従業員を抱える工場を移動するのは並大抵ではありませんね。
一つの中都市を作る感じです。
インドで作ってもインド国内用で僅かの数量。

書込番号:23588377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/09 16:05(1年以上前)

一応、5ちゃん・2ちゃん、ヤフーニュースのコメントでは

日本とアメリカは中国との輸出入を完全停止で盛り上がっているが

どこの国の奴らの投稿かも不明だし、対立扇動に釣られた日本人もいるだろうけど

1990年以前の収入に対しモノの価格が高く、交通事故や労災、表に出ない犯罪も多く
コンプライアンスのないやりたい放題デタラメ時代に逆戻りはあるかもね

書込番号:23588770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

a u回線での使用

2020/08/09 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 Yuu2556さん
クチコミ投稿数:6件

もともとiphone7plusをauで契約して使っていたsimを本機に挿してapn設定も済ませたのですが、データ通信はできるのですが、SMSや電話が利用できない状態になっています。これらを利用できる方法はあるでしょうか。

書込番号:23588115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/08/09 10:24(1年以上前)

7以前のあいぽんのSIMだとVoLTESIMじゃないと思いますので
多分SIM交換がいるかと思います

auショップに持ち込み機種変したらいいと思いますが

書込番号:23588123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/08/09 10:29(1年以上前)

>Yuu2556さん
https://www.au.com/mobile/service/volte/i/
>iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus でiOS12.2へアップデートされたお客さまへ
>au VoLTEのご利用方法
>「ネットワーク設定オプション」(無料)にお申し込みのうえ、「4Gをオンにする」を「音声通話とデータ」に設定変更することにより、「au VoLTE」がご利用いただけるようになりますので、下記リンクからau IDでオプションサービス追加・変更画面にログインいただき、「ネットワーク設定オプション」を追加してください。
>お申し込みはこちら
>https://connect.auone.jp/net/vwc/cca_lg_eu_nets/login?targeturl=https%3A%2F%2Fmy.au.com%2Faus%2Fau-cs1%2FAuHome&param=PageID%3DSSO%26ActionID%3DOPTIONSERVICE%26agdt%3D2


SIMは以下の、〇の中に「L」の記載があるものになっているでしょうか?

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:23588127

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合多数

2020/08/03 07:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:194件

ニュースなどを見ていると突然ホーム画面に戻される症状が多発します。
昨日なんて何もしていないのにモバイルデータの通信が勝手にオフにされていた。(4Gの表示無し)
仕事で使っていたので詳しく調べることもできず非常に困りました。

書込番号:23575970

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 07:52(1年以上前)

端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを使ってしまったとか、
以下のような怪しいアプリを入れてしまったという落ちはありませんか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

SIMの方は、Rakuten UN-LIMITのSIMを使っていましたという落ちはありませんか?

書込番号:23575984

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27046件Goodアンサー獲得:3004件

2020/08/03 14:03(1年以上前)

>ダンテスXさん
使っているSIMがどこの通信会社の情報とかも必要かと思います

書込番号:23576518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/06 16:39(1年以上前)

OCNモバイルを使用していますが、同様に突然ネットワーク通信が切れてしまうことが、結構な頻度であります。原因は分かりません。
特に、自宅(WiFi)を出て、会社に着いて、見てみたら切れている事が多いです。
仕方ないので再起動すると、繋がります。結構面倒ですね。
解決の答えになりませんが。

書込番号:23582724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/06 19:28(1年以上前)

AEONモバイルですが、
最近になって数回ですがまったく同じ症状が出ています。
そのたびに再起動してます。
本日も先ほどモバイル通信が途切れ通信不可になり、のちにwifiもオフになります。bluetoothは生きています。
そしてどちらもONにできなくなります。
発売当初に購入したがこの症状は出ていなかったので最近のアップデートでバグってしまったかな。
それとも、中華メーカーとは縁を切りなさいという啓示かな

書込番号:23583004

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトバージョン7月配信分に不具合

2020/08/06 17:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 66-XXさん
クチコミ投稿数:155件

メーカーに修理を出したところ7月配信分のソフトウェアに不具合があったそうです。

私の環境で具体的には、通話開始から2〜3分後に相手側の音声がハウリングをおこして聞き取れなくなる症状です。
こちら側はきちんと聞こえているのですが相手側は自分の声がエコーのように戻ってきて話しが聞き取れないそうです。
試したSIMはドコモ、ドコモ系MVNO、ワイモバイル、楽天UN-LIMITです。相手側はドコモ、ソフトバンクです。

相手に言われないと気付かない不具合ですが今後配信予定のソフトウェアで修正するそうです。
もし上記のような不具合を感じる方は現状では前バージョンへのダウングレードで対応するしかないそうです。
修理に出した本体はダウングレードして戻ってくることとなりました。

以上、情報共有です。

書込番号:23582810

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明

WiFiに接続時のみデザリングが使用できるという
謎の状態です
外に出ると一切使えません
どうすればいいのか全くわかりません
解決策を知っている方 いませんか?

書込番号:23143630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 10:10(1年以上前)

親回線をモバイル通信でしたい場合は、パーソナルホットスポットの方です。
Wi-Fiテザリングは、親回線をWi-Fiにしたい場合です。

設定画面をみれば
「Wi-Fiネットワークが共有され」と記載されているので、
一目瞭然ですね。

利用されたいのは、屋外でのモバイル通信なので、
パーソナルホットスポットの方を利用すればよいです。

書込番号:23143668

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 10:14(1年以上前)

■補足
親回線をモバイル通信で利用する、パーソナルホットスポットの方は、
クイックアクセスを開いて、右上の編集アイコンをタップして、インターネット共有というアイコンを追加しておけばよいです。
わざわざ設定画面からオンオフする必要はありません。

リスト内の一番上にもっていくか、2本指でスワイプして全リストを1回で開くようにすればよいです。

書込番号:23143674

ナイスクチコミ!6


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/02 11:16(1年以上前)

ということはこの機種で言うところの
WiFiデザリングとはどのように使えばいいのでしょうか?

書込番号:23143768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 11:41(1年以上前)

>ということはこの機種で言うところの
>WiFiデザリングとはどのように使えばいいのでしょうか?

どちらもWi-Fiテザリングになるかと。
最近は、親回線をモバイル通信とWi-Fi両方設定出来るメーカーがあるので、
呼び名がメーカーごとに異なります。

出先で、親回線をモバイル通信(SIMでの通信)で、子機は本機に対して、Wi-Fiで接続したいということが目的のようなので、
最初に記載した通り、パーソナルホットスポットを使えばよいです。

これが、gzzzwsさんがやりたい、モバイル通信を利用したWi-Fiテザリングです。

ですので、簡単なのは、クイックアクセスに、インターネット共有というアイコンを追加して、
そのアイコンをタップすればよいです。

目の前にある端末で実際に操作すればわかります。
SSIDの設定は事前に
設定→その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポット→個人用ホットスポット設定
で好きなものに設定しておけばよいです。

目の前の端末で実際に操作するだけで分かりますよ。

書込番号:23143815

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

実際に目の前の端末を見ればわかるとは思いますが、
1枚目の添付画像の赤枠の部分が、gzzzwsさんが思っている、Wi-Fiテザリングのアイコンです。

2枚目の添付画像の赤枠の部分をタップして、SSIDとパスワードを設定します。

とりあえず、お持ちの端末を触ってみて下さい。
実際に操作すればわかりますので。

書込番号:23143825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 12:37(1年以上前)

念のために、親回線がモバイル通信かWi-FiのSSIDかがわかるように、
パーソナルスポットの方のSSIDには後ろに「-m」、Wi-Fiテザリングには「-w」などをつけて
子機から接続する時に分かりやすいようにしておくとよいと思います。
例えば私の場合は

パーソナルスポット:ukki-a5-m
Wi-Fiテザリング:ukki-a5-w

gzzzwsさんが利用したいのは、Wi-Fiテザリング(親回線がWi-Fi)ではなく、パーソナルスポット(親回線がモバイル通信)です。

gzzzwsさんが思っているWi-Fiテザリング(親回線はモバイル通信)は、本機では、パーソナルスポットと表示されています。
別のメーカーでは、「個人AP」など、名前はさまざまです。

名前で判断でするのでは、やりたい機能(今回の場合は親回線はモバイル通信)で判断するようにすればよいです。

書込番号:23143887

ナイスクチコミ!3


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/02 17:31(1年以上前)

機種不明

パーソナルスポットをWiFiとして使うということですねo( ^_^ )o

書込番号:23144350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/11 14:13(1年以上前)

この機種、テザリング親機にするのに最初は悩みました。
「パーソナルホットスポット」ONが他機種のテザリングに当たるとは思わないですから。
さらにその下に関係無い「wifiテザリング」とかある、グレーアウトして選べない、どうしようとなり紛らわしい。

書込番号:23461860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/15 20:34(1年以上前)

親回線がWiFiでそれを共有するってどういう状況なんでしょう?
最初からそのWiFiに接続すればいいのでは?

書込番号:23536475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/05 09:30(1年以上前)

Wi-Fiテザリングは家のWi-Fi電波が弱い場所で中継機的な使い方ができるのかもしれませんね
OPPO A5のテザリング許容範囲がどの程度かはわかりませんが…

書込番号:23580153

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの遅延

2020/08/02 10:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 kotsubukunさん
クチコミ投稿数:6件

使用しているひとに質問です、こちらの機種でLINEの通知が遅延とか、LINE電話が通話できない等
不具合ありませんか?

書込番号:23573995

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/08/02 10:58(1年以上前)

OPPOの設定は確立されていますので、問題ありません。
端末をセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていることという大前提で。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
LINEのトークの通知は、遅くとも3秒以内には収まっていると思います。

書込番号:23574017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/02 17:55(1年以上前)

LINEのアップデートじゃないですかね。アプリのところにいっぱい書いてあります。自分はアップデートしないで様子見てます。

書込番号:23574880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 07:17(1年以上前)

LINEのバージョン10.12.1は、今まで通り、問題ないようでした。
ColorOS V6の端末で一晩放置した(8時間以上)端末で、問題ありませんでした。
検証用のLINEアカウントのため、その間、別の通知はなし。端末のスリープ解除は途中で一切ない状態で検証。

書込番号:23575944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/03 13:29(1年以上前)

>kotsubukunさん
7月30日に10.13.0にアップデートされてますね。試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23576475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 18:25(1年以上前)

>むむまっふぁさん
>7月30日に10.13.0にアップデートされてますね。試してみてはいかがでしょうか。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android
>現在のバージョン
>デバイスにより異なります

10.13.0ではなく、10.12.1になるのではないでしょうか。

OPPO端末では設定が確立されていますので、ColorOS固有のアプリを終了しない設定している限りにおいて、遅延があるという書き込みは、こちらの掲示板では見当たらないようです。
新規にセットアップしているという前提で。
Google Playのレビューなら、設定を知らない人が書き込みをしている可能性はありますが。

ちなみに、kotsubukunさんはLINEで遅延が起きているわけではありませんよ。
遅延が起きていると勘違いされていませんか?
おそらく購入検討か何かで、知りたいだけだと思います。

書込番号:23576936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/03 22:00(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
自分は10.12.0以降まだ更新していません。その後に2回更新されています。
10.12.0にする前に通知がアプリを開かないと来なくなりました。どのタイミングでそうなったかは分かりませんが、アプリをアップデートして治りました。その前後において省エネ等の設定は一切変えていませんし、言われている設定はすでにしています。スレ主さんが何の端末を使っているかは知りませんが、端末だけではなくアプリの不具合の可能性もあるのかなと思います。

書込番号:23577378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotsubukunさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/03 23:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました、うっきーさんの言う通り購入検討での質問でした
とても参考になりました。

書込番号:23577659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)