OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3863件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

着信時間の設定について

2020/08/18 07:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

他者からの着信がどうも5秒程度で切れてしまいます。
この端末は着信時間の設定を変更できるのでしょうか?
設定等を見てもどうにも変更出来る項目が無い気がします。

書込番号:23606561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/18 07:44(1年以上前)

SIMはどこの通信事業者のものをお使いですか?

書込番号:23606571

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/18 07:45(1年以上前)

>「シンヤ」さん
着信時間でなくて留守電の時間では?
留守電がONで時間が短くなってないか
確認してみて下さい。
固定電話と携帯とで挙動が違っていたのですが
最近の変更でどうなったのか確認していません。

基本の再起動もお忘れなく。

書込番号:23606572

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/08/20 08:06(1年以上前)

>「シンヤ」さん

なにかと再起動したら直ったってこと多いです。

書込番号:23610357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録音・録画時の音声の不具合

2020/08/15 16:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

購入当初から今も継続的に録画・録音時の音声で困っており、もし直せる方法があればご教示いただけますと幸いです。
背景に音が流れているような環境で端末のマイクで喋りを録画・録音する際に、喋っていない間の背景の音が小さくなります。そのため視聴時に音の不均一さが不快で聞きづらいのです。
例として、スマホゲームの録画で喋っている間はBGMが普通に聞こえるのに、喋っていない間は小さくなるというような感じを想定していただければと思います。この端末から流れている音だけでなく、ほかの端末から流れている音なども同様に小さくなります。

もしかしたら逆に喋っている間にマイクの音が大きくなっている可能性もあるかもしれません。

どのアプリでも同様の事象が確認できているので、アプリ起因ではないようです。他者の録音については普通に聞こえるのでやはりこの端末時の録音での問題があるかと思います。

それでは、なにかご意見が聞ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23601759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ108

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本語が選択できません

2020/08/12 06:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 miu0373さん
クチコミ投稿数:3件

すみません、初めての質問です。
夜ゲームをしたまま寝落ちてしまい、朝充電切れで電源が落ちていました。充電器をさして電源を入れると、初期設定の画面になってしまい、英語と中国語二種しか出てきません。日本語で使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか…

書込番号:23594411

ナイスクチコミ!33


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/08/12 07:44(1年以上前)

とりあえず、どのような画面かわかるように、別のスマホやカメラで撮影した画像を添付しておくとよいかと。
みたことがある方から、何か情報があると思います。

とりあえず、電源を長押し(1分程度押すつもりくらいで)して、強制的に電源オフ。
再度、電源オンでどうなるでしょうか。

最悪、ファクトリーリセットになると思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?

書込番号:23594482

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/12 22:28(1年以上前)

お手元の端末は、日本国内版でしょうか?

書込番号:23596173

ナイスクチコミ!11


スレ主 miu0373さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/13 06:13(1年以上前)

すみません、スマホが1台しかないためスクショを取れずにいる間にネットで調べて自己解決しました。どうやらcolorosがリカバリーモードになっていたようです。みなさま気にかけていただきありがとうございました。大変お騒がせ致しました。

書込番号:23596542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2021/04/21 00:05(1年以上前)

私も時々電源オフからオンにした時、同様の症状が出ます。私は英語表記を選択し、パワーオフを選択し、もう一度電源入れ直します。2回目も失敗する時がありますが、何度かやればいつもの設定に戻ります。

書込番号:24092327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/04/21 07:57(1年以上前)

>すぎしょこさん
>私も時々電源オフからオンにした時、同様の症状が出ます

普段電源をオフにする必要はありませんが、
端末を起動する時に、ボリュームボタンに触れないように気を付けておくだけでよいです。

書込番号:24092667

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:513件

楽天モバイルで販売している機種はSIMフリーだと思っていたのですが楽天サイトでOppoの3製品・Galaxy A7、
Galaxy Note10+、Galaxy S10の仕様を見たら
「VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応」を見つけました。
一方、Xperia AceとAQUOSの3製品には「VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 対応」となっています。
LTEバンドが合致していても上記のスマホではソフトバンク系列の格安SIMは能力を発揮できないということでしょうか?
何方かご教授お願いします。

書込番号:23590795

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/08/10 14:17(1年以上前)

>LTEバンドが合致していても上記のスマホではソフトバンク系列の格安SIMは能力を発揮できないということでしょうか?

softbankでVoLTE非対応の場合は、通話回線を使う通話が3Gになるだけで、通信は4Gで可能ですし、
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信には、何の関係もないことなので、気にする必要もありません。

3G停波以降にsoftbankのSIMで通話回線を使う。かつ、ファーム更新でVoLTE対応がされていないという、
ごくごく限られた条件下でないかぎり、特に気にする必要はないかと。

書込番号:23590810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 14:25(1年以上前)

simフリー、和製英語。

simフリー=フルバンドではない。

simフリー、フルバンドでも、
楽天モバイル通話が、できなかった。
官邸官庁も、誤認識しているのでは?
グローバル競争(狂騒)に敗退した場合を
考えていない政治。

書込番号:23590828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/10 14:28(1年以上前)

「SIM Free」とは、SIMロックが掛かっていない、と言うだけで、
他のネットワークを使う通信事業者の SIMを挿して、通信通話が出来るけれども、
全ての周波数帯を網羅しているわけではありません。

楽天モバイル版の Galaxyの場合、SoftBankの VoLTEに対応していないだけでなく、
プラチナバンドの 900MHzが塞がれています。
とすると、音声通話は 3Gの 2.1GHzでしか使えません。
これは、その昔 SoftBankが、
都市部で繋がりにくく、地方の山間部では圏外が多い、
と言われていた時代と同じ状況です。

書込番号:23590832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 14:36(1年以上前)

スマホメーカーがインド向けスマホを
日本市場で売り、回収騒ぎになった件。

キャリアがスマホ周波数を北米仕様にしたために?
周波数を書き換えた件。

グローバル市場で部品調達、組み立て。

各国別周波数。

白犬、クリーンネットワークリストから漏れる。

書込番号:23590855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2020/08/10 15:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございました。

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMフリーの定義は私も知っています。教えて欲しかったのは、なぜOppの3製品がLTEのバンドが合致しているのにSBSIMだけが非VoLTEなのか?この一点です。ソフトバンクに関して私も苦い記憶があります。お気持ちは少しは理解しているつもりですが・・・。これ以上は。

>有利誤認さん
私は私の疑問を何方かにお聞きしたかっただけです。主義主張はご自由ですが。この場所ではないと思いますよ。

書込番号:23590899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 15:23(1年以上前)

>ずるずる坊主さん
失礼しました。
海外メーカーが日本市場を値踏みした場合と
キャリアでも端末販売利益を損なう場合を考えました。

書込番号:23590925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/11 05:01(1年以上前)

楽天モバイル公式のスペック表が間違っている可能性が有ります。
楽天miniの対応バンド問題も有ったので信用度は低いと思います。
公式のOPPO Reno A SIMフリー64GB版でもY!mobileのVoLTEに対応と明記されています。
単に楽天モバイルのスペック表がY!mobileではなくSoftBankなので確認していない為に非対応としているのでは?
実機で検証していたブログでもSoftBankとY!mobileのVoLTEに対応となっていました。
自分で調べた限りでは楽天モバイル公式サイト以外はSoftBankとY!mobileのVoLTEに対応と書かれていますね。

GALAXYシリーズはバンド8が対応していない為に必須バンドが合致していません。

書込番号:23592226

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/11 05:59(1年以上前)

楽天がsimフリーが幻想であることを曝したけど、
競合他社でも使える端末をわざわざ販売するかな?
このサイトも楽天モデルやUQモデルを
simフリーなんて分類するから誤解される。
まあ、ロックは、されてませんが。

simフリーは、何でも接続できることではない。
simフリーは、フルバンドのことではない。
simフリーは、simロックされていないことである。

世界的なメーカーは世界的な周波数に対応する。
日本的なメーカーは日本的な周波数に対応する。

最近のiphoneはすべてフルバンドだと
思ってましたが。
楽天モバイルでも使えない時期があったような?

書込番号:23592249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/11 12:27(1年以上前)

海外はわかりませんが、日本の場合VoLTEは端末側でMNO毎の個別対応が必要になっているように思います。
ASUSでもau VoLTEにしか対応していないとかありましたし。

書込番号:23592724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

自分のGmailアドレスがしつこく出てくる

2020/08/10 04:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:73件
別機種

Cosmosiaというメールアプリで本文を入力しようとすると自分のGmailのアドレスが出てきます。
本文を打つのに全く関係ないGmailのメールアドレスですが、何のために出てくるのか、それを阻止する術が判りません。
(Yahoo!メールの宛先アドレス入力時にも自分のGmailアドレスが出るのを確認しました。自分にメール送るのも不思議だしCosmosiaは本文で出ますので全く意味不明)
URL入力の時には出てきません。
今のところこの二つのメールアプリだけです。
使ってないGmailを開いてみましたが、そこでは宛先をタップしてもお邪魔アドレスは出てきません。
本文に必要のないGmailアドレスが出現して迷惑しています。
どうしたらこのGmailアドレスの出現をやめさせることができるのでしょうか。
入力をシメジに変えても出てきます。

またCosmosiaのメール着信についても何回も電池の最適化を無効にするようにしてるのに、画面オフで通知は来ず。
検索していろいろいじってタイムリーに来るようになったものの、また画面オフからメールアプリを開いたら新着受信を行う場合、「電池の最適化を無視」を許可してくださいと出ます。
バッテリーの省電力で電力を消費するアプリを今すぐオフにするリストに入っているのに最適化の許可をしますかといちいち聞いてくるのに最適化の許可をしろというのも不思議。
もちろん確認してもちゃんと設定はされてます。

バッテリーでは省エネモードはオフ、スマート電力消費保護はオフにしてます。
アプリ自体も自動起動の許可もオンです。

書込番号:23589930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 06:35(1年以上前)

機種によりますが、言語、キーボード設定の
自動入力オフ。

機種によりますが、通知の設定確認。
バッテリーの設定確認。アプリの設定確認。
そのアプリ内の設定確認。

ブラウザアプリもそうですが、
最近アンドロイドosの機能と
それをカスタマイズしたものと
アプリの機能が、
三つ巴になって、どれを優先するかで、
おかしくなってるように思います。
iphoneにしたら、すべて解決するでしょう?

仕事で鬱病の人が、仕事を辞めたら治るように。
楽天モバイルで、いらいらしてる人が、
辞めたら、いらいらしなくなるように。

書込番号:23589991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/10 08:35(1年以上前)

>キレ達磨さん

Googleの自動入力だと思います。無効にすることで止められます。
https://ameblo.jp/mituaji345/entry-12356700718.html

書込番号:23590129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/08/10 08:51(1年以上前)

>キレ達磨さん
>またCosmosiaのメール着信についても何回も電池の最適化を無効にするようにしてるのに、画面オフで通知は来ず。

以下のFAQを参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq19
>Q.アプリ起動時に「電池の最適化を解除して下さい」などと表示されて、アプリそのものの機能が使えません。解除はどこで行えばよいですか?
>
>ColorOSでは「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。(設定出来ません)
>そのため、設定をするまでアプリの機能が使えないものに関しては利用出来ません。
>常駐が必要なアプリなどで、同様な現象が起きます。
>プッシュ通知対応のメールアプリで、同様に設定を促すものは、正常に利用出来ないものもあります。(FAQ1参照)

Outlookを利用すればよいと思います。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>OPPOの端末では他のAndroidの端末のように「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。
>そのため、CosmoSiaのように「バッテリー最適化を無視」の設定を促すメーラーでは安定して利用は出来ませんでした。
>長時間スリープした後などに、アプリが終了してしまいプッシュ通知が出来ず、起動時に、再度メッセージが表示されます。
>
>メーラーはOutlookであれば、問題なくプッシュ通知が利用出来ます。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23590154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/08/10 09:20(1年以上前)

>キレ達磨さん
>どうしたらこのGmailアドレスの出現をやめさせることができるのでしょうか。

こちらは、OPPOの端末なので、
設定→その他の設定→キーボードおよび入力方式→自動入力サービス
ここを、オンにしているのではないかと思います。

キレ達磨さんが、どこかのタイミングで自動入力についてオンにしたものと思います。

オフにすれば、表示されないようになると思います。

書込番号:23590202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/08/10 17:49(1年以上前)

この機種はややこしいと購入前に口コミ、レビューなど読んでから購入しましたが。。。
最初はいやん、ただのAndroidじゃん!!そんな奇妙奇怪なことはないかなって思ってました。
通知が来ない!という多くの書き込みも見てましたが、何の設定もせず、Yahoo!メールはプッシュ通知してました。
なんだちゃんと通知くるやん。とその時は思ってました。

RenoA は 楽天versionは容量2倍、起動時に楽天マーク(要らない楽天アプリ(削除可))が出る、他は一緒と聞いてました。
ですが、APNリストもないのですね。大したことないでしょうが、最近DSDS(V)な人はラジオボタンでポチだけだったのでAPNの手入力も戸惑うかも。(笑)

さて、不思議なGmailアドレス付きまとい問題。
私自身もGoogle自動入力か??と思ってそこを進入禁止ボタンを付けようと思いました。
でもそれをやると、保存したIDやパスワードに影響する??と思いいじりませんでした。
(この時点でGoogle自動入力はオンになっていたということですね)

そして文字入力をGboardだSimejiだ、結局使い慣れたATOKがいいとDLしたりしていたら、Gmailアドレスは出てこなくなってました。
なにもしてないのに?
キーバッドの変更、Simejiダウンロード版にも変えたりしてもしつこく付きまとっていたのに。
しかし自動入力で何故、Cosmosiaのメールメール本文入力で登場するのか、Gmailでは出ないのに、Yahoo!メールの宛先で自分のアドレスが出たとか謎です。

そして今もGoogle自動入力はいじってなくてオンのままですが、その再現はないです。
・・・・ですが設定をみたらオフになってました。
触ってないのに勝手に?オフ?
デフォルトがどういう設定なのか判りませんが、勝手にGmailアドレスが出てきていたが、オフにした記憶もないのに治ってる。

>有利誤認さん
まさにあれこれそれなのでしょうね。 まさにそうなのでしょうね。
iPhoneはそのうち試したいと思ってます。
でも今も使ってるZenfone3ではUIに不満もなくRenoAをいじってるとZenfone3があいくるしくなってます。

幸いなことに私は楽天モバイルには手を出してないので、楽天リンクだのそういう苦しみはないのでよかったです。
2980円が安いとは思えないので。1年無料でも全く興味なかったです。(ドコモのファミ割以外で通話はほとんどしない人間)

>Taro1969さん
この機種はなんだか不思議ですね。
写真は普通に撮れたらいいのでSoC で Reno3 A よりいいかとこっちにしましたが、割に重くて地味に盛り上がらないのも事実。(笑)
この機種で長く使うか??な部分もあり、いろいろ買ってみて使ってみるのもいいですね。
シャオミ―は更に重いのと、メモリー4GBなのが気になりますが、4でも6でも多分体感は変わらないでしょうね。

自分でいじったつもりもない、キーボードおよび入力方式からアシスタント入力、自動入力サービス・・・。
デフォルトがどうか判りませんが、勝手にオンになって?Gmailアドレスをあるところだけで表示させ、その設定が怪しいと思うもオフにはしなかったのに表示されなくなって確認したらオフになっていた・・・。
静電気??(画面には無数の埃がついてますね)
設定したのが勝手に戻る?とかそういう幽霊仕様?


>†うっきー†さん
電池の最適化の許可はもう出てきても許可を押して無視ってことでよいのですね?(仕方のない仕様)
†うっきー†さんのFAQや既出のwikiみたいなのも読んでいろいろ設定してこれでどうじゃー!!と思っても通知来ず。
再起動しても来ず。
はぁもうアカンな、Zenfone3でもタイムリーに来なかったし、相手にメール送ったと言われセンター問い合わせしても来ないこともあったので諦めるか・・・。
と、そう思ってたら軽快な音と共にメールが画面に・・・。何故来るようになったのかも何もしてないのに。さっきと同じなのに。
不思議です。 
そして今はまたタイムリーに通知はきません。
Zenfone3はLINE画面開いて覚醒してますが来ませんから寝てるRenoAもダメでしょう。
Zenfone3はメール画面を開いても受信せず。しかしRenoAは別件でスマホを起こしていじったら音とともに受信あり。
今回は電池の最適が云々の文言は出ず。今のZenfone3よりちゃんと?受信したので良しとします。
通知センターには自動受信モード実行中と働いてることはアピールしてます。

FOMAのAPN設定通知もいちいちうるさいのでFAQを見て何でもいい文字Kittyと入れて収まってます。
先人の方がいろいろな不思議端末の情報をあげてくださってるので助かります。

*****

しばらく使ってみて、持ち歩く愛用機種にするか、ゲーム専用機にするか決めます。
これからもまたこういった癖のあるColorOSに戸惑うのかな。
ま、Zenfone3でもLINEはタイムリーに来ないこともあり、メルカリはたまに来ない、ラクマ全然来ないなどあったので重大問題ではないですが。
電話はちゃんと鳴るだろうから、後は自分が必要な時に能動的に使うので通知が来ないから絶望的なことはないでしょう。
重要な連絡が来る人で今までの機種がちゃんと通知してたらイライラするでしょうが。

電池を長持ちさせるためにいろいろな機能が働き、それが本来のタイムリーに受信したいという普通の要望を無視してる。
雪山で遭難してる訳じゃないのだから、電池容量も多くなってるのだから余計な節電は止めて通知業務怠りなくしてほしいですね。

あと不思議なのが着信音、名称も意味不明で皆さんどういう音にしてるのでしょうか?
普通の電話の音とかないのでしょうかね。

ともかく皆さん、すばやいご返答ありがとうございます。
うまく分けられず長文で済みません。

書込番号:23591230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

a u回線での使用

2020/08/09 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 Yuu2556さん
クチコミ投稿数:6件

もともとiphone7plusをauで契約して使っていたsimを本機に挿してapn設定も済ませたのですが、データ通信はできるのですが、SMSや電話が利用できない状態になっています。これらを利用できる方法はあるでしょうか。

書込番号:23588115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/08/09 10:24(1年以上前)

7以前のあいぽんのSIMだとVoLTESIMじゃないと思いますので
多分SIM交換がいるかと思います

auショップに持ち込み機種変したらいいと思いますが

書込番号:23588123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/08/09 10:29(1年以上前)

>Yuu2556さん
https://www.au.com/mobile/service/volte/i/
>iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus でiOS12.2へアップデートされたお客さまへ
>au VoLTEのご利用方法
>「ネットワーク設定オプション」(無料)にお申し込みのうえ、「4Gをオンにする」を「音声通話とデータ」に設定変更することにより、「au VoLTE」がご利用いただけるようになりますので、下記リンクからau IDでオプションサービス追加・変更画面にログインいただき、「ネットワーク設定オプション」を追加してください。
>お申し込みはこちら
>https://connect.auone.jp/net/vwc/cca_lg_eu_nets/login?targeturl=https%3A%2F%2Fmy.au.com%2Faus%2Fau-cs1%2FAuHome&param=PageID%3DSSO%26ActionID%3DOPTIONSERVICE%26agdt%3D2


SIMは以下の、〇の中に「L」の記載があるものになっているでしょうか?

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:23588127

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)