OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3863件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信48

お気に入りに追加

標準

unlimitは10分かけ放題はつくのですか

2020/03/21 18:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

unlimitの通話サービスの内容がはっきりわかりません。
10分かけ放題はつくのですか。

書込番号:23297455

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:406件

2020/04/08 21:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
対応機種じゃなくても手順を踏んで楽天アプリで使用すれば無料でIP電話使えるとの事ですが、それはAndroid6,0以下
iPhoneなどでも可能でしょうか?

書込番号:23328333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/08 22:07(1年以上前)

>あやねえさん
>それはAndroid6,0以下
>iPhoneなどでも可能でしょうか?

#23319910で記載済です。
公式に
>Android 要件
>6.0 以上
と記載があります。

Rakuten LinkアプリはiPhoneアプリはまだ提供されていないのではないでしょうか。
未来のことについては、わかりませんが。

書込番号:23328465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2020/04/09 00:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうですか…
対応端末じゃなくても無料通話使えるとの事だったのでもしかしたら?
という思いで聞いてみたんですが、
結局対応端末必要みたいです

iPhoneで使えれば問題ないんですがね&#12316;

とりあえずありがとうございました。

書込番号:23328729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/09 07:29(1年以上前)

>結局対応端末必要みたいです

楽天回線には対応している必要はありませんが、
すでに記載している通り、Rakuten Linkを使った無料のIP電話の話なので、アプリはインストール出来る必要はあります。
Rakuten Linkアプリが使えれば、無料通話にSIMは不要なので、楽天回線対応の端末は不要という意味になります。

書込番号:23328870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2020/04/09 09:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
それの事です
ではその楽天リンクアプリがAndroid6以下ではインストールできないという事なんですかね?
私のは4.2とかなんですが
例えば他人のAndroid6以上の機種にシムさして
自分のAndroid端末で楽天リンクアプリをダウンロードできたら無料でIP電話使えるて事なんですよね?

手っ取り早くAndroid6以上端末の相場を調べる方法ありますか?

書込番号:23328976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/04/09 09:25(1年以上前)

>ではその楽天リンクアプリがAndroid6以下ではインストールできないという事なんですかね?

Android6未満では、PlayStoreに出てこないのでインストールできません。
試しにapkを抽出してAndroid5の端末にインストールしてみましたが、起動しませんでした。
書込番号:23319975に書きましたように、Android6以上の条件を満たしていてもハードスペックによっては動作しない場合があります。

書込番号:23329001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2020/04/09 09:31(1年以上前)

>Curtis210さん
そうなんですね…ありがとうございます
となるとやはり対応端末買うのが無難なのかなぁ…

書込番号:23329006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/09 10:25(1年以上前)

私はReno A 64GB版以外にOPPO R15 Neoも持っていて、動作基準はわかりませんがアクティベート(SIMの有効化)するには対応端末に同等のものが必要なようです
以下はSIMを挿入してためしたところまで箇条書きにします

R15 Neo
30秒ほどで圏外
再起動など色々ためしても不可

Reno A 64GB版
圏内確認
通常電話での発着信動作確認
いつの間にかアクティベートされているのを確認

R15 Neo
圏内確認
通常電話での発着信不可
APN設定することなくデータ通信可

Reno A 64GB版
APN設定することなくデータ通信可
楽天LINKに楽天SIM以外の電話番号を入力すると認証エラー
楽天LINKに楽天SIMの電話番号でSMS受信、認証

書込番号:23329087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/09 22:25(1年以上前)

機種不明

追加で、楽天LINKの動作確認をReno A 64GB版とR15 Neoの2台でしてきました

R15 Neoでは SIM無しでSMS認証をReno Aですることで楽天LINKにログインできましたが非通知発信になります
また楽天LINKにReno AでログインするとR15 Neoはログアウトはされませんが使用不能になるようです

Reno Aは楽天LINKへ単体でログインできますがSIMを出し入れすると自動的にログアウトされるので、楽天LINKをSIM無しで使えるかは楽天モバイル対応端末がもう1台ないと確認ができないので手詰まりです

私は楽天モバイル対応端末とおサイフケータイ対応端末がReno A 64GBだけなので別のメインSIMと楽天LINKをいっしょに使うにはデュアルSIMで使う以外に選択肢がなく、microSDが使えなくなってしまったので保存容量がすこしきびしくなってしまいました

書込番号:23330206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/09 22:37(1年以上前)

>R15 Neoでは SIM無しでSMS認証をReno Aですることで楽天LINKにログインできましたが非通知発信になります

R15 Neoに何でもいいので通信可能なSIMを入れて、Wi-Fiとモバイル通信をオンにしておけば、
楽天のSIMを指していない状態でも、楽天の電話番号での発信となります。

そのため、メイン端末にRakuten Linkアプリを入れて、サブ端末(テザリング用など)に楽天のSIMを入れて通信という使い方もよさそうです。

Rakuten Linkaアプリは楽天のSIM未挿入でも楽天の番号での発信も可能で、使い方の自由度が高いのでよいですね。

書込番号:23330231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/09 22:57(1年以上前)

>ぬへさん
>Reno Aは楽天LINKへ単体でログインできますがSIMを出し入れすると自動的にログアウトされるので

これは、私も最初に1回だけ経験しましたが、その後は、再現できずにいます。
どのような条件下で勝手にログアウトされるかはわかりませんが、
おそらくめったにおきないと思われます。

現在、いろいろな端末で認証やSIMの入れかえなど行ったりしているのですが、1回しか再現出来ていません。
再現可能な条件もわからずでした。

書込番号:23330266

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/09 23:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
>これは、私も最初に1回だけ経験しましたが、その後は、再現できずにいます。
どのような条件下で勝手にログアウトされるかはわかりませんが、
おそらくめったにおきないと思われます。

○ありがとうございます
もしかして電源をつけたままSIMを出し入れしたためかと思い電源を切って出し入れしてみましたが、やはり100%の確率で楽天LINKからログアウトされてしまいます
ちなみにR15 Neoに入れた楽天LINKアプリは、設定からログアウトさせています

もしかするとReno Aのみの挙動かもしれませんね


>そのため、メイン端末にRakuten Linkアプリを入れて、サブ端末(テザリング用など)に楽天のSIMを入れて通信という使い方もよさそうです。

○私もはじめはReno Aを楽天LINKアプリとメイン使用のSIMで運用して楽天SIMは寝かせておくつもりだったのですが、楽天SIMのSMS認証ができる手持ちの端末はReno Aのみなので手詰まりです

書込番号:23330305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/04/11 07:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
>これは、私も最初に1回だけ経験しましたが、その後は、再現できずにいます。

私も試してみましたが、楽天SIMを入れた端末に楽天Linkを入れてアクティベーションした場合は、
SIMを出し入れすると100%ログアウトします。
しかし、楽天SIMを入れないで楽天Linkをアクティベーションした場合は、楽天SIMを替えても楽天Linkが入っている端末の
SIMを入れ替えてもログアウトはしません。
たぶんこのようなアクティベーションは想定していなかったため、ログアウトされないのだと思います。

†うっきー†さんは、楽天SIMを入れた端末に楽天Linkをアクティベーション後SIMを出してもログアウトされなかったのでしょうか?

書込番号:23332290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 08:24(1年以上前)

>Curtis210さん
>†うっきー†さんは、楽天SIMを入れた端末に楽天Linkをアクティベーション後SIMを出してもログアウトされなかったのでしょうか?

今、試しにOPPO A5 2020に楽天のSIMを刺して、A5 2020でRakuten Linkアプリのアクティベーションをした後に、
OCNのSIMを入れたところ、勝手にログアウトが起きました。
同一端末で利用した場合には、確実にログアウトが起きるようです。

最初に1回だけ経験したのは、
SH-M12に楽天SIMを刺し、非対応のnova lite 2でアプリを利用した後、いろいろSIMを抜き差しした後でした。
この時もいろいろやっている最中だったので、同一端末で検証した時のみに起きる可能性が高そうです。


>しかし、楽天SIMを入れないで楽天Linkをアクティベーションした場合は、楽天SIMを替えても楽天Linkが入っている端末の
>SIMを入れ替えてもログアウトはしません。
>たぶんこのようなアクティベーションは想定していなかったため、ログアウトされないのだと思います。

この可能性が非常に高いですね。
私は同一端末で動くのは当然なので、あまり検証していなかったので、気が付きませんでした。
今後、SIMなしで利用可能なのも修正される可能性もありそうですね。


■補足
いろいろ検証してわかったことを追記しておきます。

my 楽天モバイルアプリのホームに表示される申込番号とステータスは、設定などを変更すると新しい番号とそのステータスが表示されていました。
一番最初のSIMのアクティベーション完了などを見る場合は、
右上の3本線→申し込み履歴
ここで、一番下のものを見る必要がありました。
機能、留守電機能をオフにして、いつまでたっても「準備中」のままでおかしいなと思って気が付きました。
留守電の設定変更ですら、反映がなかなか出来ないようです・・・・・


着信はアプリ優先だと思っていたのですが、他のスマホからの着信の場合はアプリ優先になりますが、
固定電話からの着信の場合は、アプリへの着信はなくSIMを刺した端末になってしまいます。
そのため、SIMを抜いていた場合は、固定電話からの着信は出来ませんでした。
デフォルトが留守電機能がオンだったので、留守電になってしまいました。

faq9に以下の文言を追記しておきました。
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>楽天回線対応の端末でSIMとアプリを1セットで使うのが無難なようです。

SIMを入れた端末とアプリを入れた端末を別々に使う。
SIMなしでアプリのみで利用する。
これらのことは、想定された使い方ではないと思うので、ユーザーの希望するようには使えない部分もあるようでした。

書込番号:23332326

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/11 09:52(1年以上前)

>Curtis210さん
楽天LINKと同一端末でSIMを入れ替えると勝手にログアウトされるのが私だけでなくて安心しました

ネットで調べてみると楽天LINKがベータ版から正式版になってからの仕様変更のようなので、無料サポータープログラム時の検証結果はあてにならなくなってしまいます


>†うっきー†さん
楽天SIM無し楽天LINKのみだと固定電話からの着信ができないのは盲点でした
こうなると残念ですが、楽天SIMと楽天LINKは必ず同一端末で使用するしかなさそうです

書込番号:23332458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 10:32(1年以上前)

機種不明

>ぬへさん
>楽天LINKと同一端末でSIMを入れ替えると勝手にログアウトされるのが私だけでなくて安心しました

添付画像のようにアプリの通知に明確に記載がありました。
あきらかに意図的に対応しているようでした。


>楽天SIM無し楽天LINKのみだと固定電話からの着信ができないのは盲点でした
>こうなると残念ですが、楽天SIMと楽天LINKは必ず同一端末で使用するしかなさそうです

ただ救いとしては、発信側が電話を切ると、アプリ側に不在着信としては通知が来ます。
そのため、着信があったことを知ることは出来ますので、折り返し電話をすることは可能でした。
なぜアプリのみでは、固定電話は着信できないのかは不明でしたが。
アプリのみで利用する場合は、制限があったことは残念です。

割り切った使い方であれば、なんとかSIMなしでも運用は可能ではあるようです。
今後アプリ側やサーバー側で修正が行われる可能性はありますが。

書込番号:23332511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 18:30(1年以上前)

>ぬへさん
>○私もはじめはReno Aを楽天LINKアプリとメイン使用のSIMで運用して楽天SIMは寝かせておくつもりだったのですが、楽天SIMのSMS認証ができる手持ちの端末はReno Aのみなので手詰まりです

SIMを抜いたまま認証出来るようなので、解決出来そうです。

楽天のSIMを刺さない状態でWi-Fi接続、Rakuten Linkアプリに楽天のSIMの電話を入力、
その後、楽天の電話番号の下6桁を入力すればよいです。
現在は認証がザル状態になっていますので、これで認証が通るようです。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>さすがに、これはシステムの不具合で、早急に修正されるとは思います。
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

書込番号:23337225

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/13 18:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
>楽天のSIMを刺さない状態でWi-Fi接続、Rakuten Linkアプリに楽天のSIMの電話を入力、その後、楽天の電話番号の下6桁を入力すればよいです。
現在は認証がザル状態になっていますので、これで認証が通るようです。



追加情報ありがとうございます

その後、私もほかのクチコミで電話番号下6桁のことは気づいたのですが、その前に†うっきー†さんから教えていただいた固定電話からの着信は留守番電話になってしまう現象を自分でも動作確認を行ない、楽天SIMと楽天LINKは同じ端末で使用することにしました

また、050電話から楽天SIMなし楽天LINKへの発信は着信拒否されるようです

書込番号:23337260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 19:28(1年以上前)

>ぬへさん
>また、050電話から楽天SIMなし楽天LINKへの発信は着信拒否されるようです

SMARTalkの050からの発信では問題ないようでした。
SIMを抜いているので、
「おかけになった電話は電波の・・・・」というガイダンスが流れたあと、アプリを入れた端末に着信履歴が正常に表示されました。

おそらくですが、以下の設定が出来ていなかっただけと思われます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>ピュアAndroidの場合は、電池の最適化の無効化。
>ASUSのZenUIの場合は、電池の最適化の無効化と、自動起動マネージャーの許可。
>OPPOの場合は、OPPOのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1


留守電のオフの申請は4/10にしていたのですが、4/13、ようやく完了になりました。
留守電の設定変更だけでも、処理に時間がかかってしまうほど、混んでいるようです。

書込番号:23337329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/04/13 20:57(1年以上前)

一部の人が盛り上がってるようですが、スレとも機種特有の事とも違うので、他でやってほしい!

書込番号:23337510

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

google play

2020/03/11 23:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:27件

初歩的質問ですが、独自のOSを採用とのことですが、
他のandroid機種のようにgoogie play storeは使えるのでしょうか?

また メールや不在着信の時に、点滅表示ランプはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23279327

ナイスクチコミ!9


返信する
ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2020/03/12 00:57(1年以上前)

google playは普通に使えます
点滅ランプはありません。

書込番号:23279395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件

2020/03/12 08:09(1年以上前)

>ぬこ222さん
ご回答ありがとうございます。
galaxy s10なども点滅ランプはないのですかねー?
これは国内メーカー製だけの機能なのかなー? 何かと便利なので!

書込番号:23279592

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/03/12 08:41(1年以上前)

>マコヤン3さん
>これは国内メーカー製だけの機能なのかなー? 何かと便利なので!

メーカーは関係ないです。機種ごとに違います。
海外メーカーのHuaweiでも通知LEDがある機種とない機種があります。
機種ごとに確認が必要です。

Yahoo等で「"galaxy s10" 通知LED」などで検索すると、ないことを簡単に確認可能です。
「機種名 通知LED」で検索すればよいです。


OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

書込番号:23279636

Goodアンサーナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2020/03/12 08:42(1年以上前)

Galaxyシリーズは、2019年モデルからパンチホールフロントカメラ&画面内指紋センサー採用で大幅デザイン変更されたため、通知LEDや虹彩認証が削除されました。それまでは普通に毎世代通知LEDありましたよ。

自分はGalaxyを毎世代購入してますが、通知LED不要派なので過去機種ではいずれも設定でOFFにして利用してました。
通知LEDがないのは、端末のAOD(Always On Display)やedge lighting機能、純正ケース(LED View Cover、LED Cover、Clear View Cover)利用である程度代用できます。

書込番号:23279637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2020/03/12 08:47(1年以上前)

Galaxy以外だとLG端末も通知LEDある機種とない機種ありますし、国内メーカーでも同様なので、開発設計時に採用するかしないかでしょう。

書込番号:23279647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件

2020/03/12 09:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
詳しいご説明をありがとうございます。
今は、通知LED点滅にこだわることはないのですねー?
他にも通知を知る方法はあるとのことなので、自分に合ったのを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23279665

ナイスクチコミ!9


Nawabitoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/12 10:39(1年以上前)

無料サポータープログラムに今年2月で入ったけど、世紀へのプラン変更は4月8日からしかできない。
これで、300万人対象の1年無料から漏れたらさすがにみんな不服で怒るよね。結果、2か月しか無料にならなかったわけだから。

書込番号:23279799

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/03/12 12:03(1年以上前)

>Nawabitoさん
>これで、300万人対象の1年無料から漏れたらさすがにみんな不服で怒るよね。結果、2か月しか無料にならなかったわけだから。

おそらく問題ないとは思います。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/04/news114.html
>それでもRakuten UN-LIMITへの先行申し込みをしたければ、無料サポータープログラムを解約してから、Rakuten UN-LIMITに契約し直すという方法がある。これなら、同じ楽天IDでも申し込めるそうだ。ただしいったん解約をするため、電話番号は変わってしまう。
>楽天モバイルの広報担当は「昨日からの状況を見る限り、先行申し込みだけで300万人には達しないのでは。(現時点では)急いで申し込まなくても大丈夫なので安心してほしい」と話す。それでも、万が一4月8日までに300万に達するような事態になる場合は、「無料サポータープログラムの方が不利にならないよう、社内で議論する」とのこと。
>無料サポータープログラムのユーザーは、今は慌てて解約せず、4月8日を待つのが得策といえる。

書込番号:23279907

ナイスクチコミ!16


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2020/03/17 12:57(1年以上前)

iPhoneも通知ランプないから
特に気にならなかった
俺はスマホ依存症だから
必ず定期的に画面見るし。

書込番号:23289536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自撮りタイマーについて

2020/03/08 09:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

タイマー3秒で撮っていますが、毎回システムアプリ→カメラ→3秒に変更しています。
毎回変更するので、結構めんどうです。
どなたかいい方法、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:23272256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/03/08 09:35(1年以上前)

タイマーをオフにしたり3秒にしたりの切り替えが面倒ということですよね。
そこで切替するのではなく、カメラアプリを起動して、右上の設定→タイマー
で切り替えてはどうでしょうか。

本機での確認ではありませんが、他のOPPO端末同様に可能かと。

書込番号:23272284

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/03/08 09:37(1年以上前)

3タップするのすら面倒ということでしたら、マクロしかないと思います。
MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid&hl=ja

タイマーをオフにするマクロと、タイマーを3秒にするマクロを作成し、そのマクロのショートカットをデスクトップに配置すれば、
ワンタップで切り替え可能です。

書込番号:23272286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/08 09:40(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。

書込番号:23272289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ214

返信8

お気に入りに追加

標準

なぞの通知音

2020/03/07 21:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 えーぽさん
クチコミ投稿数:48件

使い終わって、机に置いたときに「プボっ」というあまり好ましくは無い音が鳴ります。
通常の通知音とは違います。
時には連続で鳴ります。
なにかよからぬ通知が着たのかと見れば、何も通知は来ていません。
何の音でしょう?
分かる方居ますか?

書込番号:23271501

ナイスクチコミ!84


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/03/07 21:30(1年以上前)

実際の音が録音されている動画が添付されていません。
実際に再現している時の、操作と音が入った動画(別のスマホ等で撮影)を添付すれば、
操作と音で分かる方がいると思います。

パッと思いつくのは、
手帳ケースなどを使っていて、その中にカードを入れて、NFCをオンにして、カードが反応したとかでしょうか。

書込番号:23271551

ナイスクチコミ!18


ぬへさん
クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/03/07 23:11(1年以上前)

充電を差したときの音でしょうか?
ほかはちょっと思いつきません

書込番号:23271765

ナイスクチコミ!5


スレ主 えーぽさん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/07 23:27(1年以上前)

>ぬへさん
いえ、違うんですよ
充電の音より早くて高い音なんです

なんだろ、この音(^^; プベっ!って
気になるわ〜w

書込番号:23271801

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2020/03/08 06:07(1年以上前)

周りに人がいるときは通知音もオフにしているので全く気になりません。

机においといても顔認証のためか少しでも振動とかを検知すると端末が反応するけど、その辺では?

書込番号:23272057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 えーぽさん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/08 11:27(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
いえ、顔認証の時に音は鳴りません(エラーでも)

書き忘れましたが、変な音が鳴る頻度は低いです
だから放置しているのですが、同じ現象の人はいないかなーと

書込番号:23272500

ナイスクチコミ!15


xzauverさん
クチコミ投稿数:29件

2020/03/10 23:12(1年以上前)

手帳型カバーでNFCのカードを入れていませんか?というのもこの書き込みで気の抜けるような音の正体がわかったのでw
NFCをオフにするかリーダー機能を無効にしてみては?

書込番号:23277446

ナイスクチコミ!44


Aristonさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/28 13:39(1年以上前)

私も時折、ボッボッ音に悩まされ(夜中にも)、カスタマーサービスに問い合わせたら、初期化(システムやアプリには変化はありません)を
「指導されました」。 他にもセキュリティーソフト、磁器製品、特定のアプリが原因となるケースが報告されているとのことです。

先ほど初期化・再起動したばかりなので、もう鳴らないのかどうかは、今のところわかりません。お役に立てば。

書込番号:23932216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/07/06 11:48(1年以上前)

遅レスですがお役に立てば。
私も同様な事象が起き、図書館本に重ね置きしたときでした。
NFCの読み取りエラーの音だ思います。

書込番号:24823921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

通知の設定教えてください!

2020/03/07 16:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:7件

oppo reno a使用時に、ラインメッセージが来てもバイブだけで、通知表示されないです

または、ライン使用時に、ラインメッセージを受信しても通知表示されないです

スリープから電源ボタン軽く押したとき、画面にデフォルトのたんぽぽ画面でなく、通知センターが出てほしいです(通知センター出すのが面倒)

どうか教えていただけたら

書込番号:23270929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/03/07 16:30(1年以上前)

全て記載すると長いので一部のみ。
詳細は以下のURLを参照。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→通知とステータスバー→通知で画面をオンにする→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq12
>Q.LINEの着信音の変更はどうすれば出来ますか?


画面点灯時にロック画面にクイックアクセスを開いて状態には出来ませんが、
ロック画面に通知の内容が自動で表示されます。そのため開いた状態にする必要はありません。

書込番号:23270962

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/03/07 16:38(1年以上前)

他には設定をいじってしまっているなら、以下の確認程度でしょうか。
LINEアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理する→通知を許可する→オン
LINEアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理する→メッセージ通知→ロック画面に表示する→表示

設定をいじりすぎてうまく通知が来ない場合は、一度アンインストールして再度インストールすれば解決するかと。
端末のセットアップ時に移行ツールなどは使わないで新規にセットアップしているという大前提は必要です。

書込番号:23270973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

疑問〇スワイプを軽くしたい!

2020/03/07 16:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:7件

スワイプ、かなり指で画面をなぞらないと、スワイプしたと認識されないです。指疲れてます…

もっと軽く、少ない指の動きだけでスワイプと認識できないでしょうか?

書込番号:23270918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
えーぽさん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/07 21:13(1年以上前)

分かります
シュッと下ろした感覚と、実際のスクロール速度が違います。
その辺の設定がいろいろあるので試しましたが、いまだしっくりきません。
慣れもあると思いますが、不満点です。

書込番号:23271516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/03/07 22:00(1年以上前)

>えーぽさん
>シュッと下ろした感覚と、実際のスクロール速度が違います。

なはやらさんとは違いますが、スピードの話なら、

設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者オプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーションスケール→3つとも.5x
若干スピードが改善されます。
オフは動きを検知できず正常に動作しない可能性があるので.5xが安全だと思います。

書込番号:23271616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2020/03/07 22:41(1年以上前)

カスタマイズのデフォルトのスピードアップは必須でしょう。
私はかなり初期の段階で設定しちゃったので無設定がどんなもんだったか忘れましたが、スワイプで引っかかるような挙動は皆無です。

書込番号:23271697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/07 22:57(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
スピードアップの設定方法教えてください!

書込番号:23271734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/07 23:04(1年以上前)

>えーぽさん
Twitterの画像閲覧にイライラしてます…

>クレソンでおま!さん
ありがとうございます!
やってみました!
なおりません…泣

書込番号:23271745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


えーぽさん
クチコミ投稿数:48件

2020/03/07 23:23(1年以上前)

指に動きに期待するスクロールの早さ、流れ具合、止まり難さってやっぱ感覚ですよね
設定を速くしても、なんか他の端末と違う、独特と感じてしまう・・・
これはもう相性かと

書込番号:23271796

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2020/03/08 09:48(1年以上前)

>なはやらさん
>えーぽさん

私もまったく同じように感じています。

>シュッと下ろした感覚と、実際のスクロール速度が違います。

まさにこの感じで、思いっきり指を動かさなきゃいけないので、指先が痛くなりました。

また、スクロールさせた後の離す指に反応するようで、意図したのと逆方向にスクロールされる事まで…

これらを解消できるかどうかわかりませんが、サラサラタイプの保護フィルムを注文しました。

書込番号:23272309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/09 23:29(1年以上前)

>なはやらさん
他の人がおっしゃられた設定をしたあとに
一度再起動をしてみたら挙動ごよくなるかもしれません

書込番号:23275567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/03/12 14:53(1年以上前)

返信いただき、皆様ありがとうございます!

Twitterの画像拡大して閲覧時、スワイプをたくさんの距離しないと、画像拡大から通常のTwitter画面に戻らないのが、すごく面倒です泣

指でちょっと動かしただけで、スワイプしたと認識してほしいんです。
方法を教えてください!

書込番号:23280135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


シロ爺さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/29 00:51(1年以上前)

開発者オプションで2D描画用にGPUを使用するをON、HWオーバーレイを無効をONにしてみて下さい。

書込番号:23754489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)