| 発売日 | 2019年10月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 169.5g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全375スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 48 | 2020年4月13日 20:57 | |
| 110 | 9 | 2020年3月17日 12:57 | |
| 3 | 3 | 2020年3月8日 09:40 | |
| 214 | 8 | 2022年7月6日 11:48 | |
| 13 | 2 | 2020年3月7日 16:38 | |
| 13 | 10 | 2020年10月29日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
>ediusproさん
無料通話は付きませんよ。
楽天Linkからの通話が無料です。
使い物になりませんけどね?
書込番号:23297478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
知っている人同士なら使いみちがあるのですか。
そうでなければスーパー放題のままでいたほうがいいのではないですか。
書込番号:23297484
0点
楽天LINKアプリとネット回線を利用したIP電話での通話料とプラスメッセージが無料になります
楽天回線とauローミングともに、楽天LINKアプリを利用した通信量は加算されません
またWiFiでもIP電話の利用ができますが発着信ともに番号非通知になるらしいです
注意するとしたら、楽天回線エリア内は地下街などを除いて基本的にauローミングが使えないようなので、屋内では圏外になりやすいそうです
書込番号:23297495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
都心で遠出しない人は得ですね。生活圏だけで生活するには最適ですね。
車はますます売れなくなりますよ。
書込番号:23297498
1点
rakutenmobileさん違うではないですか。
通話料も無料のようですよ。
スーパー放題組み合わせプラン終了ということは
unlimitのほうがメリットあるということですよ。
書込番号:23297508
1点
>ediusproさん
HP良く見ましたか?
通話無料は楽天Linkアプリを使っての通話のみですけど?
通常の通話は30秒20円ですよ。
流石にデータ通信無料、通話も無料は無いでしょう?
無料サポーターだけは期間内は無料で使えますけどね!
書込番号:23297527 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ところでデータシムに変更するにはメンバーステーションのどこからするのですか。
通話は複数台のうち1台あればいいです。
書込番号:23297579
0点
>通話料も無料のようですよ。
無料のケースもあるだけとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>IP電話を使わない通常の通話は公式サイト記載通り、30秒20円です。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>楽天Linkアプリを使えば、無料のIP電話(モバイル通信では0.24MB/30秒でデータ容量を消費)や無料のSMSが利用可能です。
>楽天MNOのSIMでのモバイル通信でau回線を使う場合なら、au回線の2Gの通信容量を消費します。
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs
>>データ容量からデータを消費します(参考値:楽天Linkの音声通話:約0.24 MB/30秒)。ただし、Wi-Fi接続時を除く
>ところでデータシムに変更するにはメンバーステーションのどこからするのですか。
通話付きから通信のみのへのSIMは、どこでも出来ないと思いますが・・・・・
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/change_your_plan/
>通話SIMでご契約の場合、データSIM(SMSあり/SMSなし)へのプラン変更はできません。
1年だけ無料で利用すればよいかと。
本機にまったく関係ない内容なので、楽天公式や上記のFAQをみるだけで良いと思います。
書込番号:23297672
2点
unlimit今は予約段階なので1台だけですが、始まればまた5台まで持てるようですよ。
1台制限だと設けられないですからね
書込番号:23297716
1点
>ediusproさん
通話料も無料のようですよ。
どちらに、通話無料と記載がありますか?
楽天Linkからの通話のみ無料になるだけですか?
unlimit今は予約段階なので1台だけですが、始まればまた5台まで持てるようですよ。
1台制限だと設けられないですからね
4/8以降なら申込できますが、2回線目以降は無料になりませんよ?
2回線目以降は、2980円かかりますが?
理解してますか?
無料になるのは同一名義1回線までです。
勘違いされていて、理解出来ないスレなのでご自身でもう少し理解した方が良いかと思います。
書込番号:23298646 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
#23297672
>>楽天Linkアプリを使えば、無料のIP電話(モバイル通信では0.24MB/30秒でデータ容量を消費)や無料のSMSが利用可能です。
>>楽天MNOのSIMでのモバイル通信でau回線を使う場合なら、au回線の2Gの通信容量を消費します。
>>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs
>>>データ容量からデータを消費します(参考値:楽天Linkの音声通話:約0.24 MB/30秒)。ただし、Wi-Fi接続時を除く
このGooglePlayの説明は違っていたようです。
faq8には以下の内容を追記しておきました。
>2020/03/22時点
>楽天Linkアプリを使ったIP電話のデータ量については以下の3つの記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>国内、または海外ローミング用データ容量を消費しません。追加のデータチャージを心配することなくご利用いただけます。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001291
>>Rakuten Linkはデータを消費せずご利用いただけます。
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs
>>データ容量からデータを消費します(参考値:楽天Linkの音声通話:約0.24 MB/30秒)。ただし、Wi-Fi接続時を除く
>チャットで確認したところ、公式サイト記載の方が正しく、au回線でのローミングエリアであっても容量は消費しないとのことでした。
>Google Playの方の記載については今後修正して頂けるかもしれません。
>
>楽天モバイルのSIM以外でのモバイル通信なら、そちらの通信は当然消費されます。
>他のSIMを使ってモバイル通信を使用した場合の、約0.24 MB/30秒は、
>1024MB=1Gで計算すると、1Gの通信料で利用可能な時間は、
>1024*30/0.24=128000秒=約35時間となります。
書込番号:23298823
0点
楽天link電話(IP電話)からは通話料無料
エリア外でもauローミングで繋がってるから
au回線を利用した、楽天link電話は通話料無料です
書込番号:23299222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
すみません
楽天rinkアプリ?
での話なのに他のシムでは通話料有料とはどういう事でしょうか?
書込番号:23299493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あやねえさん
>楽天rinkアプリ?
>での話なのに他のシムでは通話料有料とはどういう事でしょうか?
楽天LinkアプリはIP電話となります。
そのため、楽天Linkをアクティベーションした後は、楽天MNOのSIMは抜いた状態でも利用可能です。
なのでWi-Fiのみで利用してもよいですし、他のMVNOのSIMを指してモバイル通信をしてもよいです。
IP電話は、通常の電話回線ではなく、インターネット回線を利用するもののことです。
例えば、楽天MVO非対応の端末に楽天Linkアプリを入れて、
認証のSMSのみ、誰かに楽天MNO対応の端末を一時的に借りて、
開通作業とアクティベーションに必要なSMSで6桁の番号を取得するだけして、
後は、SIMなしでIP電話を使ってもよいです。
その場合は、楽天のSIMを使わないので、モバイル通信は他のMVNOで利用することになります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq1
>Q.開通作業とアクティベーションの違いは何でしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq3
>Q.アクティベーションとはなんのことでしょうか?
書込番号:23299548
3点
>†うっきー†さん
>そのため、楽天Linkをアクティベーションした後は、楽天MNOのSIMは抜いた状態でも利用可能です。
ちょっと気になったので検索したところ、発信は楽天Linkアプリから出来るようですが着信は楽天のSIMが
刺さっている端末になるようです。
書込番号:23299796
0点
>あやねえさん
>すみません
>私の所に返信したつもりでした
いえいえ。
話がかみ合っていなかった理由がわかりました。
>BMW and moreさん
>ちょっと気になったので検索したところ、発信は楽天Linkアプリから出来るようですが着信は楽天のSIMが
>刺さっている端末になるようです。
そうですね。刺している場合はそうです。SIM優先となります。
抜いておけばアプリ側で着信可能です。
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-iphone
>ちなみに着信はRakuten UN-LIMITのSIMカードが入っている端末(この場合はiPhone)に着信が来ます。iPhoneにRakuten UN-LIMITのSIMカードが入っていない場合は、WiFiにつなげた/データSIMを入れたAndroidスマホへ着信がいきます
現在はアプリがベータ版のため、今後仕様が変更されることはあるかもしれませんが。
書込番号:23299855
0点
>†うっきー†さん
>例えば、楽天MVO非対応の端末に楽天Linkアプリを入れて、
認証のSMSのみ、誰かに楽天MNO対応の端末を一時的に借りて、
開通作業とアクティベーションに必要なSMSで6桁の番号を取得するだけして、
後は、SIMなしでIP電話を使ってもよいです。
これって実際にやってみました?それとも成功したという情報はありますか?
書込番号:23303223
4点
>Curtis210さん
>これって実際にやってみました?それとも成功したという情報はありますか?
これは、ひょっとしたら私の思い込みの可能性はあるかもしれません。
楽天Linkアプリで最初に表示される電話番号はSIMを2枚刺していた場合はSIM1側の番号が表示。
刺していない場合は、非表示。
タップして手入力で修正が可能。その後の6桁の番号も手入力が可能。
ここまでの確認となります。
楽天のSIMを1枚。もしくはSIM1に入れていた場合は、自動入力。これは楽天公式でも記載あり。
手入力が可能なので、通常のLINEなどのSMS認証と同じで、どの端末にSIMが刺さっているかは一切関係ないと思い込んでいました。違っていたらすみません。
入手次第、詳細は検証予定にはしています。
実際に他の端末(インストールは私が所有するスマホはすべてインストール可能)にSIMを指してSMS認証したという報告があると確実ですね。
書込番号:23303456
0点
>†うっきー†さん
>タップして手入力で修正が可能。その後の6桁の番号も手入力が可能。
この後ホーム画面が起動しないとアクティベートされていません。
アクティベートするためには、契約SIMを挿してデータ通信で認証コードを送信しなければなりません。
>認証のSMSのみ、誰かに楽天MNO対応の端末を一時的に借りて、
ということは、楽天Linkをインストールしようとする端末には契約SIMは挿さないでWifiか別のSIMで通信するということですよね。
公式にも
[Rakuten Link]対応機種を教えてください
楽天回線対応製品のみ、ご利用いただくことが可能です。
と書かれています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001427
しかし、データ通信で認証コードを送信すればOKなら、ひょっとしたらテザリングでいけるかもしれないと思いやってみました。
私は、Rakuten miniと楽天対応端末、非対応端末を持っていますが、
非対応端末でテザリング手法を試したところ、認証コードの送信は通ったように見えて一瞬ホームを表示したところで落ちました。
その後起動しても落ちます。
もしアクティベートはできて、アプリの相性で落ちているのなら、他の端末ならいけるかもしれません。
対応端末でも試しましたが、アクティベートまでいけませんでした。
Rakuten miniでの契約なので、SIMカードで試せないのが残念です。
非対応端末で楽天Linkが使えれば、非対応端末しか持っていない人でも無料通話ができるので福音なのですけどね・・・
書込番号:23303586
3点
>Curtis210さん
>非対応端末で楽天Linkが使えれば、非対応端末しか持っていない人でも無料通話ができるので福音なのですけどね・・・
現在FAQには赤文字で以下の文言を追記しました。
>2020/03/24追記
>SIMを2枚刺している場合はSIM1側がデフォルト表示。電話番号と6桁の番号は手入力が可能。
>そのため、LINEのSMS認証と同様に、どの端末にSIMが刺さっているかは問題ないとは思われますが、未検証。
>SIMを入手次第、実際に検証予定。
複数の端末では利用出来ないように、別の端末に入れる場合はログアウトしていないと使えませんが、
SMS認証だけなので、通常のSMS認証と同じと勝手に思っていましたが、SIMが届き次第、詳細に検証して、
その結果はFAQに反映しようと思います。
書込番号:23303635
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
初歩的質問ですが、独自のOSを採用とのことですが、
他のandroid機種のようにgoogie play storeは使えるのでしょうか?
また メールや不在着信の時に、点滅表示ランプはありますか?
よろしくお願いします。
9点
google playは普通に使えます
点滅ランプはありません。
書込番号:23279395 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
>ぬこ222さん
ご回答ありがとうございます。
galaxy s10なども点滅ランプはないのですかねー?
これは国内メーカー製だけの機能なのかなー? 何かと便利なので!
書込番号:23279592
5点
>マコヤン3さん
>これは国内メーカー製だけの機能なのかなー? 何かと便利なので!
メーカーは関係ないです。機種ごとに違います。
海外メーカーのHuaweiでも通知LEDがある機種とない機種があります。
機種ごとに確認が必要です。
Yahoo等で「"galaxy s10" 通知LED」などで検索すると、ないことを簡単に確認可能です。
「機種名 通知LED」で検索すればよいです。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23279636
![]()
18点
Galaxyシリーズは、2019年モデルからパンチホールフロントカメラ&画面内指紋センサー採用で大幅デザイン変更されたため、通知LEDや虹彩認証が削除されました。それまでは普通に毎世代通知LEDありましたよ。
自分はGalaxyを毎世代購入してますが、通知LED不要派なので過去機種ではいずれも設定でOFFにして利用してました。
通知LEDがないのは、端末のAOD(Always On Display)やedge lighting機能、純正ケース(LED View Cover、LED Cover、Clear View Cover)利用である程度代用できます。
書込番号:23279637 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
Galaxy以外だとLG端末も通知LEDある機種とない機種ありますし、国内メーカーでも同様なので、開発設計時に採用するかしないかでしょう。
書込番号:23279647 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
詳しいご説明をありがとうございます。
今は、通知LED点滅にこだわることはないのですねー?
他にも通知を知る方法はあるとのことなので、自分に合ったのを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23279665
9点
無料サポータープログラムに今年2月で入ったけど、世紀へのプラン変更は4月8日からしかできない。
これで、300万人対象の1年無料から漏れたらさすがにみんな不服で怒るよね。結果、2か月しか無料にならなかったわけだから。
書込番号:23279799
4点
>Nawabitoさん
>これで、300万人対象の1年無料から漏れたらさすがにみんな不服で怒るよね。結果、2か月しか無料にならなかったわけだから。
おそらく問題ないとは思います。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/04/news114.html
>それでもRakuten UN-LIMITへの先行申し込みをしたければ、無料サポータープログラムを解約してから、Rakuten UN-LIMITに契約し直すという方法がある。これなら、同じ楽天IDでも申し込めるそうだ。ただしいったん解約をするため、電話番号は変わってしまう。
>楽天モバイルの広報担当は「昨日からの状況を見る限り、先行申し込みだけで300万人には達しないのでは。(現時点では)急いで申し込まなくても大丈夫なので安心してほしい」と話す。それでも、万が一4月8日までに300万に達するような事態になる場合は、「無料サポータープログラムの方が不利にならないよう、社内で議論する」とのこと。
>無料サポータープログラムのユーザーは、今は慌てて解約せず、4月8日を待つのが得策といえる。
書込番号:23279907
16点
iPhoneも通知ランプないから
特に気にならなかった
俺はスマホ依存症だから
必ず定期的に画面見るし。
書込番号:23289536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
タイマー3秒で撮っていますが、毎回システムアプリ→カメラ→3秒に変更しています。
毎回変更するので、結構めんどうです。
どなたかいい方法、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23272256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイマーをオフにしたり3秒にしたりの切り替えが面倒ということですよね。
そこで切替するのではなく、カメラアプリを起動して、右上の設定→タイマー
で切り替えてはどうでしょうか。
本機での確認ではありませんが、他のOPPO端末同様に可能かと。
書込番号:23272284
![]()
3点
3タップするのすら面倒ということでしたら、マクロしかないと思います。
MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid&hl=ja
タイマーをオフにするマクロと、タイマーを3秒にするマクロを作成し、そのマクロのショートカットをデスクトップに配置すれば、
ワンタップで切り替え可能です。
書込番号:23272286
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
使い終わって、机に置いたときに「プボっ」というあまり好ましくは無い音が鳴ります。
通常の通知音とは違います。
時には連続で鳴ります。
なにかよからぬ通知が着たのかと見れば、何も通知は来ていません。
何の音でしょう?
分かる方居ますか?
84点
実際の音が録音されている動画が添付されていません。
実際に再現している時の、操作と音が入った動画(別のスマホ等で撮影)を添付すれば、
操作と音で分かる方がいると思います。
パッと思いつくのは、
手帳ケースなどを使っていて、その中にカードを入れて、NFCをオンにして、カードが反応したとかでしょうか。
書込番号:23271551
18点
>ぬへさん
いえ、違うんですよ
充電の音より早くて高い音なんです
なんだろ、この音(^^; プベっ!って
気になるわ〜w
書込番号:23271801
25点
周りに人がいるときは通知音もオフにしているので全く気になりません。
机においといても顔認証のためか少しでも振動とかを検知すると端末が反応するけど、その辺では?
書込番号:23272057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>クレソンでおま!さん
いえ、顔認証の時に音は鳴りません(エラーでも)
書き忘れましたが、変な音が鳴る頻度は低いです
だから放置しているのですが、同じ現象の人はいないかなーと
書込番号:23272500
15点
手帳型カバーでNFCのカードを入れていませんか?というのもこの書き込みで気の抜けるような音の正体がわかったのでw
NFCをオフにするかリーダー機能を無効にしてみては?
書込番号:23277446
44点
私も時折、ボッボッ音に悩まされ(夜中にも)、カスタマーサービスに問い合わせたら、初期化(システムやアプリには変化はありません)を
「指導されました」。 他にもセキュリティーソフト、磁器製品、特定のアプリが原因となるケースが報告されているとのことです。
先ほど初期化・再起動したばかりなので、もう鳴らないのかどうかは、今のところわかりません。お役に立てば。
書込番号:23932216
5点
遅レスですがお役に立てば。
私も同様な事象が起き、図書館本に重ね置きしたときでした。
NFCの読み取りエラーの音だ思います。
書込番号:24823921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
oppo reno a使用時に、ラインメッセージが来てもバイブだけで、通知表示されないです
または、ライン使用時に、ラインメッセージを受信しても通知表示されないです
スリープから電源ボタン軽く押したとき、画面にデフォルトのたんぽぽ画面でなく、通知センターが出てほしいです(通知センター出すのが面倒)
どうか教えていただけたら
書込番号:23270929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全て記載すると長いので一部のみ。
詳細は以下のURLを参照。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定→通知とステータスバー→通知で画面をオンにする→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq12
>Q.LINEの着信音の変更はどうすれば出来ますか?
画面点灯時にロック画面にクイックアクセスを開いて状態には出来ませんが、
ロック画面に通知の内容が自動で表示されます。そのため開いた状態にする必要はありません。
書込番号:23270962
5点
他には設定をいじってしまっているなら、以下の確認程度でしょうか。
LINEアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理する→通知を許可する→オン
LINEアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理する→メッセージ通知→ロック画面に表示する→表示
設定をいじりすぎてうまく通知が来ない場合は、一度アンインストールして再度インストールすれば解決するかと。
端末のセットアップ時に移行ツールなどは使わないで新規にセットアップしているという大前提は必要です。
書込番号:23270973
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
スワイプ、かなり指で画面をなぞらないと、スワイプしたと認識されないです。指疲れてます…
もっと軽く、少ない指の動きだけでスワイプと認識できないでしょうか?
書込番号:23270918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
分かります
シュッと下ろした感覚と、実際のスクロール速度が違います。
その辺の設定がいろいろあるので試しましたが、いまだしっくりきません。
慣れもあると思いますが、不満点です。
書込番号:23271516
1点
>えーぽさん
>シュッと下ろした感覚と、実際のスクロール速度が違います。
なはやらさんとは違いますが、スピードの話なら、
設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者オプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーションスケール→3つとも.5x
若干スピードが改善されます。
オフは動きを検知できず正常に動作しない可能性があるので.5xが安全だと思います。
書込番号:23271616
4点
カスタマイズのデフォルトのスピードアップは必須でしょう。
私はかなり初期の段階で設定しちゃったので無設定がどんなもんだったか忘れましたが、スワイプで引っかかるような挙動は皆無です。
書込番号:23271697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレソンでおま!さん
スピードアップの設定方法教えてください!
書込番号:23271734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えーぽさん
Twitterの画像閲覧にイライラしてます…
>クレソンでおま!さん
ありがとうございます!
やってみました!
なおりません…泣
書込番号:23271745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
指に動きに期待するスクロールの早さ、流れ具合、止まり難さってやっぱ感覚ですよね
設定を速くしても、なんか他の端末と違う、独特と感じてしまう・・・
これはもう相性かと
書込番号:23271796
1点
>なはやらさん
>えーぽさん
私もまったく同じように感じています。
>シュッと下ろした感覚と、実際のスクロール速度が違います。
まさにこの感じで、思いっきり指を動かさなきゃいけないので、指先が痛くなりました。
また、スクロールさせた後の離す指に反応するようで、意図したのと逆方向にスクロールされる事まで…
これらを解消できるかどうかわかりませんが、サラサラタイプの保護フィルムを注文しました。
書込番号:23272309
0点
>なはやらさん
他の人がおっしゃられた設定をしたあとに
一度再起動をしてみたら挙動ごよくなるかもしれません
書込番号:23275567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信いただき、皆様ありがとうございます!
Twitterの画像拡大して閲覧時、スワイプをたくさんの距離しないと、画像拡大から通常のTwitter画面に戻らないのが、すごく面倒です泣
指でちょっと動かしただけで、スワイプしたと認識してほしいんです。
方法を教えてください!
書込番号:23280135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
開発者オプションで2D描画用にGPUを使用するをON、HWオーバーレイを無効をONにしてみて下さい。
書込番号:23754489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







