OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3863件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 tom0319さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。質問させてください。
デュアルsimの片方を音声専用かつカケホーダイとして利用したく
Ymobile!のケータイベーシックプランSS
https://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/?ref=gnav
の加入を検討しています。
ショップで確認したところ、そもそもスマホには対応していないので
利用できるかどうかわからないといわれました。
こちらの質問の中にはYmobileは利用可能と書いてあったのですが、
こちらのsimは利用可能なのでしょうか?

お解りになる方教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:23026654

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/11/04 10:35(1年以上前)

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

「ケータイプラン Y!mobile」で検索するとよいです。

通話は出来ますので、「Ymobile!のケータイベーシックプランSS」のSIMと通信専用SIMの
2枚刺しで使うのは、非常にポピュラーな方法かと。


また、何か質問があれば、事前に検索されるとよいかと。

書込番号:23026720

ナイスクチコミ!14


スレ主 tom0319さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/04 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。
今後は過去の履歴チェックしてから質問します。
取り急ぎお礼まで。

宜しくお願いします。

書込番号:23027848

ナイスクチコミ!6


McNamaraさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/03 00:31(1年以上前)

Ymobile!のケータイベーシックプランSSのSIM(n111)を本機に刺した場合、改めて書くまでもなく、3GとSMSについては問題なく利用可能です。気にされているのはvolteの利用だと思いますが、私の場合は現時点で使えています。

IMEI制限のためvolteは使えないという話もあったのであまり期待していなかったのですが、APNにimsを設定するなどして試していたろころ、最初はvolteのアイコンにYmobile側のSIM番号が出ておらず、3Gでの通話しかできませんでした。ところが、いつの間にかSIM番号が表示されるようになり、そのまま利用できています。
もしかしたらIMEI制限が撤回されたのかもしれません。

書込番号:23084101

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ198

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

非通知設定について

2019/11/03 10:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:33件

この端末を楽天モバイルにて使用しています。
通常通り発信すると非通知になっており、186を付加すると通知します。
標準で非通知になるような設定項目を探していますが見つかりません。
ちなみに同時に開通した妻の端末は通常で通知します。

書込番号:23024659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2019/11/03 10:40(1年以上前)

電話アプリに発信番号制限の設定自体が無いということでしょうか?
奥様は端末も同機種なのでしょうか?

書込番号:23024698

Goodアンサーナイスクチコミ!41


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2019/11/03 12:55(1年以上前)

こんにちは。
ダイヤル画面右上の設定からキャリア通話設定に入りさらにその他の設定に入れば通知非通知の設定がございます。

書込番号:23024939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:33件

2019/11/03 16:32(1年以上前)

>GOLDJPさん
>1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
設定項目確認しましたが、Pin2コード?なんじゃそら?でしたのでキャリアのサポートに連絡しました。
結論はマイ楽天モバイルの設定で発信者番号通知の項目がありました。通知をONにすると非通知で、OFFにすると通知らしいです。そこを逆に捉えて設定していました。
日本語って難しいですね、、、

書込番号:23025308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:123件

2020/04/17 20:02(1年以上前)

私も同じ状況で、改善方法が分かりません。
マイ楽天モバイルのアプリからどうすればよいですか?

書込番号:23344437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/04/17 20:22(1年以上前)

>マイ楽天モバイルのアプリからどうすればよいですか?

発信者番号非通知の設定と推測しました。
アプリを起動して、画面下中央の「契約プラン」、下に少しスクロールして、音声サービスの中にあります。
右下に「設定変更する」というところをタップで変更画面に移行。

デフォルトでは、「発信者番号非通知」はオフなので、通知されます。

但し、SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの番号非通知の挙動については、
FAQ記載の通りとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9

書込番号:23344467

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:123件

2020/04/17 20:28(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました┏●
解決しました!!!

書込番号:23344483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

題名の通りです。
民泊系SIMでテザリングは可能でしょうか?
Androidはすべて可能だと思っておりましたが、私の端末(pixel)では使えませんでした…。

書込番号:23024634

ナイスクチコミ!4


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2019/11/03 10:10(1年以上前)

御参考に。
https://lettuce.hatenablog.jp/entry/2019/02/08/095809

書込番号:23024656

ナイスクチコミ!0


スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

2019/11/03 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。
rootで回避可能なのは存じておりますが、確認したいのは、本機種においてデフォの状態で使用可能かどうか、ということです。

書込番号:23024760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ223

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

通知

画面メッセージ

初めて投稿させて頂きます。
128Gがどうしても欲しくて、楽天モバイルのデータsimの一番安いの契約してdocomoのsim(現在XPERIAで使用)に差替え使用しております。
特に問題なく使用しておりますが、ドコモメールだけ、たまに「通信できません…」って通知が来て、添付の写真みたいにメッセージが画面に出ます。バッテリーの設定でドコモメールアプリについては「常にバックグラウンドで…」設定にしてますが、解消方法はあるのでしょうか?
たまにドコモメールがリアルタイムに届かない場合もあり困ってます。
どなたかドコモメールをお使いで、同じ症状の方で対処されてる方いらっしゃれはご意見を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:23024607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
makahikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/11/03 10:59(1年以上前)

>kuro11082004さん

こんにちは、初めまして。

質問の返信ではありませんが、私もこの機種でドコモメールを使いたいのですが、楽天用のこの機種だとGooglePlayからダウンロードも出来なかったのですがスレ主さんはどのようにインストールしたか教えていただけないでしょうか?

スレ違いで申し訳ありませんが宜しくお願いします

書込番号:23024719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/03 11:42(1年以上前)

>kuro11082004さん

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/browser/index.html

>ドコモメール(ブラウザ版)では普段お使いのドコモメール(@docomo.ne.jp)を、パソコン、タブレット、ドコモ以外のスマホからWebブラウザにて確認できます。


ではダメなの?

書込番号:23024799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/03 12:51(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん

ブラウザでメールは使えても通知は来ないのですよ。

書込番号:23024933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/11/03 14:37(1年以上前)

>バッテリーの設定でドコモメールアプリについては「常にバックグラウンドで…」設定にしてますが、解消方法はあるのでしょうか?

OPPOでは「バッテリー最適化を無視」の設定が出来ませんので、その表示が出るアプリについては、
起動時などに、出てしまいます。

そのため、Outlook等、OPPOで安定して利用可能なメーラーにする必要があると思います。
詳細は以下のFAQに纏めています。

OPPOの端末は、Androidの中では、設定が非常に難しいです。

V5.2.1での設定ですが、以下の通りです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

V6でも近いものがあると思います。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


dアカウント利用設定が終わっていない場合は、以下の設定は必要です。

■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。

※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。

■dアカウントをメールアドレスに変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→ID・パスワード→dアカウントのID/パスワード→設定を確認・変更する→ID/パスワード管理→IDの変更→連絡先メールアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メーラーの設定でdアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
メーラーの設定でdアカウントID,メールアドレス,パスワードの3つの入力があるアプリの場合は、同じにする必要性はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:23025118

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:7件

2019/11/03 20:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
OPPOでは「バッテリー最適化を無視」の設定が出来ないのですね。諦めるしかないですが、いろんな設定の仕方をお教え頂きありがとうございます。慎重にやってみたいと思います。
あまり詳しい方ではないですが挑戦してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23025752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2019/11/03 20:08(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
情報頂きありがとうございます。docomoメールブラウザ版を設定してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23025764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2019/11/03 20:24(1年以上前)

機種不明

>makahikiさん
はじめまして!
当初私もdocomoメールアプリは入れられないと思って諦めていましたが、先にGoogle Playからdアカウント設定アプリ(添付画像)を入れて試してみたら、その後ドコモメールアプリを入れることができました。
†うっきー†さんお教え頂いたようにOPPOでは「バッテリー最適化を無視」の設定ができないので、ドコモメール通信できませんとの通知が出て、たまに遅れてメールが来ることがあります。その辺りは仕方ない模様です。
ドコモメールをスマホ上で起動するとdアカウント設定アプリが先に一瞬起動して、ドコモメールアプリが立ち上がる感じになります。
御参考までにお伝えしました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23025789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:27件

2019/11/03 23:29(1年以上前)

>kuro11082004さん
 スレ主さんの質問から離れるのですが教えてください。

 >楽天モバイルのデータsimの一番安いの契約して
  1、初期設定の時に楽天SIMを刺して行う必要は有りますか?
  2、SIMの最低利用期間(OCNさんは6ヶ月以上など)や違約金は有りますか?

書込番号:23026134

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2019/11/04 00:35(1年以上前)

>Mudaman551さん
はじめまして!
私の投稿の書き方が不足してました。詳しくお伝えいたします。
oppo reno a128G(楽天モバイル専売品)が欲しくて手に入れる為だけに、一番安価な楽天モバイルのデータsim SMSなしを契約した次第です。ついでに携帯保証サービスについても万が一のためと思って合わせて契約しました。(合算で月1000円ちょっとの負担)
もともとdocomoXPERIAを使用してて、そのdocomosimをoppo reno aに挿して使ってます。もちろん楽天モバイルのsimは使ってません。こんな感じでoppo reno aにdocomo simを挿しメイン機器として使ってます。
あと違約金ですが、途中解約も違約金は発生しません。ただ私の場合携帯保証サービスを継続しておきたいので、そのまま契約していくつもりです。
以上になります。宜しくお願いいたします。

書込番号:23026228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2019/11/04 05:01(1年以上前)

>kuro11082004さん
 後で、楽天さんに問い合わせれば良かったと反省しましたが
 詳しくご教授頂きましたのでモヤモヤが消失しました。

  >保証サービスを継続しておきたいので、

   保証だけを継続出来るのですか?(喜)
   MVNO各社の料金を改めて確認しましたが、
   楽天さんは安いし、こういう点は有り難いですね。
 大変、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:23026340

ナイスクチコミ!12


makahikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/11/04 07:35(1年以上前)

機種不明

>kuro11082004さん

返信ありがとうございます!

dアカウント設定アプリもインストール済みで、設定しているdアカウントもDOCOMO回線と紐付けたidを設定しているのですがGooglePlayからダウンロードすることができません。何かまだ設定が足りないのでしょう。

スレ主様がこの機種にインストールできることを実践して下さってるので、諦めずもう少し研究してみます。

ありがとうございました!

書込番号:23026452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/11/04 07:57(1年以上前)

>Mudaman551さん
#23026340
>保証だけを継続出来るのですか?(喜)


以下のように、保証を受けるためだけに、契約も継続すると記載されています。

#23026228
>ただ私の場合携帯保証サービスを継続しておきたいので、そのまま契約していくつもりです。

https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/replacement_warranty/
>保証期間 本オプションサービスの加入日から解約日まで


ちなみに、「YAMAPアイテムほけん」という保険があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23016399/#23016485

書込番号:23026478

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2019/11/04 09:07(1年以上前)

>makahikiさん
dアカウント設定アプリもインストールされてるんですね…もともとDOCOMOのXPERIAで使ってるdocomoショップで契約したsim(…@docomo.ne.jp)に差し替えて、GoogleもDOCOMOのXPERIAで使ってた同じGoogleアカウントでoppo reno aも設定してます。あと画像で気になったのですが、デュアルsimをお使いなられてるようで、もしかしてdocomosimシングルでないとインストール出来ないとかあるのかも…(すみません。素人考えで…)お役に立てればと…

書込番号:23026562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


makahikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/11/04 13:03(1年以上前)

>kuro11082004さん

なるほど!と思いました
確かにDOCOMOのSIMと楽天のSIMを差していたので、DOCOMOのSIMのみでやってみても事象変わらずでした。残念‥

最初に楽天のSIM入れて端末を設定したから何かダメ何でしょうね

色々と情報をありがとうございました!

書込番号:23026980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ143

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

21時に画面の色味が変わります。

2019/11/01 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:159件

自身で調べたのですが原因が分からず、こちらで質問させていただきます。
題名の通りなのですが、21時になると「おやすみモード」のような黄色味がかった表示に切り替わります。
「おやすみモード」はオフにしています。

他にこのような設定も思い当たらず。。。
私が見落としている設定があるのでしょうか。。。

皆さんのReno Aはいかがでしょうか?

書込番号:23022182

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/01 23:04(1年以上前)

>珍用金庫さん
こんばんは。

OPPOのスマホを使ったことが無いんですけど、「夜間シールド」という機能とは違いますでしょうか?
https://www.oppo-lab.xyz/entry/yakan-shield

Reno Aだとどうなのか、とか、最近のOPPO機種がどうなのかまで深堀して調べていないですが…もしこれで解決するならと思いまして。
(お調べ済みでしたら失礼しました)

書込番号:23022206

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:159件

2019/11/01 23:13(1年以上前)

> でそでそさん

こんばんわ。
ご指摘ありがとうございます。

夜間シールドもオフにしてるんです。。

書込番号:23022233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/01 23:22(1年以上前)

>珍用金庫さん
ご返答ありがとうございます。

他に設定画面を見てもクサいところがなければ、自分でしたら「夜間シールド」のスケジュールされた時間を22時などの任意の時間に設定してみて、それでどのような挙動になるか確認してみたい気はします。
オフにしていても、その前にスケジュールしていた時間帯で動くようなプログラムバグの可能性はないかなぁ、という事で探りを入れてみる程度に。
(そこが21時になっていたのでしたら、怪しさが少しは増しますかね)

あとは所有者や知見者からのコメントにお任せしようと思います。
端末を所有していないので、思い付きのコメントばかりですみません。

書込番号:23022242

Goodアンサーナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/11/01 23:39(1年以上前)

夜間シールドがオフとなると、あとは、追加でインストールしたアプリでしょうか。

以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

アプリをインストールしていない場合でも端末再起動。


夜間シールドの今すぐ有効にするを一度オンにしてみて下さい。
色合い的には、21時に変化する色とまったく同じでしょうか?

その後、再度オフにして下さい。
それで翌日、再確認してみはどうでしょうか。
内部的に、何らかの理由でオンになっていた可能性があるかなと思いました。

書込番号:23022274

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:159件

2019/11/01 23:46(1年以上前)

> でそでそさん

夜間シールドの挙動も色々確認してみたのですが、
設定時間が来ると余計に黄色味が強くなり、
黄色を超えてオレンジ色になるんですよね。。

端末の初期化をした方が早いかもしれないですね。。

書込番号:23022285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2019/11/01 23:52(1年以上前)

> †うっきー†さん

ご指摘ありがとうございます。
ご提示いただいたアプリはインストールしていません。

端末の再起動も何回もしていますが、事象は変わらず。。

夜間シールドの「今すぐ有効にする」をオンにすると、
それまでの黄色味に輪をかけて色が濃くなるんですよね。。
濃くなった状態で夜間シールドをオフにすると、初めの黄色味に戻るといった具合です。

書込番号:23022300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/02 00:05(1年以上前)

>珍用金庫さん
†うっきー†さんが挙げられたアプリ以外ですと、ブルーライトカットアプリ辺りですかね。
例えば、以前の機種からReno Aへ設定を移行した際に、Playストアからブルーライトカットアプリを展開してしまったとか…。

ただ、珍用金庫さんのご返答と分析力から察するに、そんな所を見落とす方では無さそうだとも思ってしまいます^^;

確かに、初期化してほぼ初期状態での挙動から確認した方が手っ取り早い雰囲気がありますね、、、うーむ。

書込番号:23022326

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:159件

2019/11/02 00:17(1年以上前)

> でそでそさん

ありがとうございます。

画面に影響を与えそうなアプリはインストールしてないんですよね。。
とりあえず、端末を初期化してみました。

白が白いです!!当たり前ですが。。

また、アプリを少しずつインストールして画面の挙動を確認してみます。

何の解決にもならず、スレッドを立ててしまったことも申し訳ありません。
また何か分かった際には、こちらでご報告させていただきます。

GOODアンサーは、お付き合いいただきましたでそでそさんと†うっきー†さんに付けさせていただきます!!

ありがとうございました!!

書込番号:23022346

ナイスクチコミ!3


makahikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/11/03 03:49(1年以上前)

>珍用金庫さん
こんばんわ
お話が収束しているところ失礼致します

私のreno aも同じ挙動します。私のは23時に黄色くなりますので、スレ主さんの言っていることよくわかります

勝手な推測ですが最初にGoogleアカウントてアプリとか設定を復元させたので、前のスマホの夜間モードになるような設定がどっかに入り込んでいるのかなと思ってます(前のスマホが23時に夜間モードに設定していたので)

とりあえず夜間シールドのスケジュールを23:00開始、23:01終了と気休めにしています

初期化すると直るんですね
でも面倒で大変なのでこのまま我慢して使います

書込番号:23024319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4件

2019/12/29 22:15(1年以上前)

私も全く同じ症状でして、端末のセットアップ中にアプリとデータのコピーを行ったため、前のスマホの夜間モードが意図せず入り込んで、無効にできなくなってる線が怪しいと考えてます。
前のスマホは、 OS がピュアな Android One だったので、機種専用の変な機能が悪さをしているとも考えにくいですし…

> とりあえず夜間シールドのスケジュールを23:00開始、23:01終了と気休めにしています
>
この回避方法良いですね!
面倒なので初期化は避けたいですし…

書込番号:23136939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/12 00:38(1年以上前)

夜間シールドをオフにしてても黄色くなり、夜間シールドをオンにすると22時過ぎに更に黄色くなります

書込番号:23334020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/12 00:41(1年以上前)

ウチも夜いきなり黄色くなって、夜間シールドをオンにすると超黄色い

書込番号:23334025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanuki22さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/18 11:24(1年以上前)

全く同じです。
AQUOS zeroからの乗り換えで「リラックスビュー(23:00〜7:15)」の設定が残っちゃってます。
いくつかplayストアにある端末設定アプリを試したがダメでした。
「夜間シールド」23:00〜23:01も意味なかったです。

書込番号:23476389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2020/06/18 12:11(1年以上前)

>tanuki22さん
>AQUOS zeroからの乗り換えで「リラックスビュー(23:00〜7:15)」の設定が残っちゃってます。

おそらく移行ツールなどを使ってしまったのだと思われます。
システム設定のみをリセットで無理なら、すべてのデータを消去での初期化でしか改善されないと思います。

トラブル防止の為にも、端末初期をして、移行ツールや復元ツールなどは一切利用しないで新規にセットアップすれば安心して利用可能だと思います。

■ColorOS V6
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定のみをリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)

書込番号:23476458

ナイスクチコミ!1


tanuki22さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/18 13:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
その通りでして、oppo推奨のClonePhoneと並行してGoogleバックアップでも復元していたので、それが原因ですね。

設定のリセットも試していましたが、解決しませんでした。
やはり初期化しかないですよね。

書込番号:23476566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/04/26 00:20(1年以上前)

私も夜間にグレーモードになって困っていましたが、戻す方法を発見したので投稿します。
上部のステータスバーを上からスライドして出てくるアイコンエリア(クイックパネル)を下に広げて、右上の隅にある編集ボタンを押したら、下のエリアの右ページに「おやすみ時間モード」というアイコンが混じっていました。そのアイコンを上のエリアに移動させたら、オンオフができるようになり、グレーモードを解除できました!

書込番号:24101471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/04/26 00:29(1年以上前)

スマホの種類が違っていました…。申し訳ないです。。
私が使用しているのは OPPO Reno3 Aです。
OPPOのグレーモードを解除する方法を探してこのスレに辿り着いたので、解除できたのが嬉しくてよく確認せずに投稿してしまいました。
すいません。

書込番号:24101480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2021/04/26 07:32(1年以上前)

>るんちゃさん
>スマホの種類が違っていました…。申し訳ないです。。

同じOPPOなので、解除方法は同じですが、最初に記載している通り
「おやすみモード」はオフにしているのに、該当の現象が出るという問題となっています。

こちらのスレッドは一般的な端末の初期化で解決となっています。

書込番号:24101680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/26 08:39(1年以上前)

根本的に問題点が違っていましたね。
すいません、失礼しました。

書込番号:24101749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/05/29 00:17(1年以上前)

わたしはoppo nano3Aを使用しており、同様の現象に悩まされておりましたが、下記の手順で解消されました。
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→オフ
皆様もぜひやってみてください!

書込番号:24160276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDは

2019/11/01 21:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 asamasさん
クチコミ投稿数:36件 あさま 

microSDを使えるみたいですが、デュアルSIMでも使えるのですか?
それとも、二枚目のSIMスロットはmicroSDのスロットですか?

書込番号:23022061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/11/01 21:58(1年以上前)

メーカー公式サイトによれば、
「排他利用」
との事なので、
トリプルスロットではないようです。

書込番号:23022079

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2019/11/01 22:19(1年以上前)

>asamasさん

公式サイトに明確に記載されている通り、排他利用なので、同時には利用出来ません。
https://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
>SIMカードスロット: nanoSIMスロット × 2
>※DSDV対等、VoLTEはdocomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証が取れておりません。※nanoSIMカード(SIM2)とmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用できません。


トリプルスロットなのは、A5 2020となります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020/specs/
>SIMカードタイプ: トリプルスロットデュアルナノSIM

せめて、公式サイト程度はみられた方がよいかと・・・・・

書込番号:23022113

Goodアンサーナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)