OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3863件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:29件

この機種には、XPERIAについている「いたわり充電」のような、充電池の寿命を延ばす機能(できるだけ充電状態100%にしない機能)はついていますか?どうしても寝るときに充電をすることになりますので。
いろいろと調べましたが、見当たりません。スマートホンの寿命の大きな要素となるので、気になっています。
または、充電機能がアップしていて、あまり気にする必要はないようになっているのでしょうか?

書込番号:23148343

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/04 17:17(1年以上前)

>充電池の寿命を延ばす機能(できるだけ充電状態100%にしない機能)はついていますか?

ついていません。


>または、充電機能がアップしていて、あまり気にする必要はないようになっているのでしょうか?

気にしなくてもよいようになっています。本機に限らず。
理由は満充電後は、微弱な電流(0.01〜0.05A程度)で100%を維持するためのトリクル充電に移行して、過充電が起きないようになっているためです。
1年中接続して常に100%を維持するような使い方でない限りは問題になることはないかと。

そのため、一晩放置していても問題になるようなことはないかと。
心配ならUSBワットチャッカーを使って、計測すれば過充電が起きないことが分かります。

一晩放置すること程度で心配することは何もありません。

どうしても気になる場合は、コンセントにタイマーを付ければよいです。例えば以下のような製品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004XKRR1S

書込番号:23148385

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/01/04 17:57(1年以上前)

あまり気にしない方がいいと思います。
1〜2年すれば、OSのバージョンも上がりますし、新しい端末も出てきて、買い替えも考えるでしょう。
その頃に、電池の劣化で電池交換か、買い替えを考えるでしょう。
電池交換といっても、機種によっては出来ないのもあるでしょう。
スマホのモデルチャンジも早いです。
これらを考えるなら、電池をいたわって使うメリットはないでしょう。
自分は2台使っていて、楽に1年以上使っています。
次は5G搭載端末を考えていますが、田舎在住なので今年は5Gの恩恵は受けられないので、5G端末は買えないでしょう。
今年は電池の劣化が少ない事を願うだけです。

書込番号:23148465

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/01/04 18:14(1年以上前)

>充電機能がアップしていて、あまり気にする必要はないようになっているのでしょうか?

メーカーによっては充電中の温度が上がりにくくなったりはしてますが、満タンに近いほど劣化しやすいというリチウムイオン電池の特性については何も変わってません。
後々の充電回数を多く経た状態でもなるべく劣化を抑えたいなら気を使うべきでしょう。

書込番号:23148495

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/04 18:42(1年以上前)

それ以前に色々と使いにくいOSの方を気にした方がいいよ。

書込番号:23148555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/04 18:46(1年以上前)

>デジタル勉強生さん

満充電をキープしたまま1年中使い続けるわけではないので、気にする必要はないとは思いますが、
一応公式には以下の記載はあります。

https://oppo-channel.com/page/howto10
>充電は80%程度でOK
>スマホの充電を終了するタイミングとしては、バッテリー残量が80%程度になったタイミングがベストです。
>スマホの充電は、バッテリー残量が100%の状態になると停止し、満充電状態をキープする仕様になっています。しかしバッテリー残量が100%の状態は、内部電圧が高く保たれた状態でもあり、バッテリー容量の低下を始めとする劣化現象を招きます。
>スマホは充電しっぱなしではなく、ちょっと早めに充電を止めるよう心掛けましょう。

私はOPPOの端末に限らず、すべての端末で気にせずに100%まで充電させることが多いです。
後半はトリクル充電でスピードも低下するので、ケーブルから外すとたまたま100%になっていないこともありますが。

過充電(通常時と同じ電流が流れる)だけは起きない仕組みになっていますので、過充電のことを心配しているなら最初に記載した通り、問題ありません。

書込番号:23148565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/04 19:51(1年以上前)

>†うっきー†さん

>私はOPPOの端末に限らず、すべての端末で気にせずに100%まで充電させることが多いです。
後半はトリクル充電でスピードも低下するので、ケーブルから外すとたまたま100%になっていないこともありますが。

手持ちのオッポのスマホ端末 OPPO Reno A 128GB  OPPO Reno 10x Zoom  OPPO R17 Pro  Find X  にて就寝時USBを刺しっ放しなんですけど問題ありませんかね。 皆スマホ端末での端末補償を掛けてます。


オッポでも今年2020年では、攻めてるスマホ端末を期待したいですねぇ。
Huaweiが、あんな体たらくですしDSDVで期待できるのはオッポかASUSでしかありません。

手持ちのOPPOのスマホ端末が、すんなりColorOS Ver7はAndroid10ベース対応になる事を祈念してます。

書込番号:23148697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/04 20:32(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ?さん
>手持ちのオッポのスマホ端末 OPPO Reno A 128GB  OPPO Reno 10x Zoom  OPPO R17 Pro  Find X  にて就寝時USBを刺しっ放しなんですけど問題ありませんかね。

何日間も放置するわけではないので、問題ないと思いますが。
実際、刺しっぱなしで使っていて、問題出ていませんよね。

私は、10年ほどはAndroid端末を使っていますが、刺しっぱなしで、OPPOかどうかに関係なく、今まで問題になったことはありません。
メイン端末は3年以上でバッテリーがヘタってくるので交換は必要になりましたが。
挿しっぱなしでなくても、メイン端末なら3年以上(目安として500サイクル程度と思っています)でバッテリーがヘタってくるのは、ごくごく普通のことだと思いますし。

過充電を心配?して書き込みされるのは、デジタル勉強生さんのように、初心者の方だけで、
使いなれている方は、気にせず使っていて、問題になるようなことは私同様に、起こっていないのだと思います。



>手持ちのOPPOのスマホ端末が、すんなりColorOS Ver7はAndroid10ベース対応になる事を祈念してます。

「Reno A」以外は、日本版もColorOS V7になるとは思います。

ColorOS Ver7発表
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23048277/#23074496
>2019.11.26
>Reno Reno 10x Zoom
>2020 Q1
>Find X
>R17 R17 Pro RX17 Pro Reno2 Z A9

書込番号:23148785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/04 20:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

>バッテリーがヘタってくるのは、ごくごく普通のことだと思いますし。

基本、スマホ端末も購入価格が10万円超えでも経年劣化での”消耗品”ですしね。

書込番号:23148805

ナイスクチコミ!3


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2020/01/04 22:46(1年以上前)

>デジタル勉強生さん

バッテリーの残量を検出できても充電を止めるアプリはないようですが、100%満充電にしないケーブルならあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G4XOZUM

>†うっきー†さん
>過充電を心配?して書き込みされるのは、デジタル勉強生さんのように、初心者の方だけで、

私も極力満充電はせず20%は切らないようにしていますね。

†うっきー†さんも書かれている
>スマホの充電を終了するタイミングとしては、バッテリー残量が80%程度になったタイミングがベストです。
>スマホの充電は、バッテリー残量が100%の状態になると停止し、満充電状態をキープする仕様になっています。
しかしバッテリー残量が100%の状態は、内部電圧が高く保たれた状態でもあり、バッテリー容量の低下を始めとする劣化現象を招きます。

こういう情報は至る所にあります。
100%充電するにしても、寝る前に充電して100%のまま一晩過ごすのと、
朝一で100%充電してすぐに使い始めるのとでは劣化の早さは違ってくると思います。

>バッテリーがヘタってくるのは、ごくごく普通のことだと思いますし。

P40Proに搭載されるという噂のグラフェンバッテリーは劣化しないようです。

書込番号:23149076

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/01/04 22:57(1年以上前)

Xperiaのいたわり充電は100%にしない充電ではなく
90%で一旦止めて起きる頃に100%にするという
差しっぱなしが前提の充電方法です。
それにより寿命が2倍と言いますが実際はそこまで行くことはなく
80%迄しかしない充電vs100%充電するに対して2倍ほど寿命が延びるくらいですね。

要は差しっぱなし(寝ながら)充電しなければ寿命は延びます。
その為に急速充電により刺しっぱなし充電をしなくて良いように充電速度が速くなっています。

但し、一番寿命が縮まるのは高温にさらすことです。
充電しながら画面を明るく高負荷なゲームばかりする・・・・
これだと1年程度でダメになるケースもあります。
他にはダッシュボードなど高温の場所に放置するなどです。

他には0%になってシャットダウンするまで放置する。
これも一気に劣化が進む可能性があります。
PCでは80%で止まるとかの機能が付いている物がありますが
スマホではありません。
アプリでお知らせという程度ならあります。
スマホは80%で止めて使うには利便性を失う可能性が高いため自動で止まったりしません。
100%で長時間放置(寝ながら)しなければそれほど寿命には響かないでしょう。
充電回数での劣化はほんの僅かで何回充電しても影響は少ないです。

刺しっぱなし(寝ながら)充電はしない。
0%近くなるまで放置しない。
2日に1回ではなく毎日それも少し減ったら少し可能な限り何回も充電する。
充電しながら高負荷はかけない。
高温な場所に置かない(マイナスになる超低温も良くはない)

帰宅したらまず充電し100%になったら外して寝る。
これを毎日習慣として心がける。
大体これだけで目安で3年でしょう。

今後、今年ハイスペックからグラフェン電池が搭載されていきます。
普通に使っていても5-6年電池が持つようになります。

書込番号:23149108

ナイスクチコミ!4


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2020/01/04 23:58(1年以上前)

>デジタル勉強生さん
コストパフォーマンスに優れた機種を相次いでリリースし注目されるOPPOですが、懸念があるとすればそうした安価な機種に超速充電を採用してない点に尽きます。5V2Aであるものの充電には時間が掛かる一方、電池持ちは良いのでどうしても就寝時に充電という形を取らざるを得ません。

元々Quickchargeにも対応しているCPUを採用しているのにそれにすら対応させないのは、単に自社の超速充電機能に拘っているからではないかも知れません。

はっきり言ってしまえば、超速充電に対応出来ない、より安価な電池を採用することでコストを下げている可能性がかなり高いです。

ともあれ、個人的経験からいっても就寝前に充電始めて起床まで放っておいても極端に電池の劣化が進むとも思えないですけど、劣化を極端に気になるタイプの人はこの機種をはじめとするOPPO製品を選ばないことをお勧めしたいです。

ちなみに自分は気にしない人なのでAX7買いましたけどね。

書込番号:23149228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/05 08:39(1年以上前)

>ryu-ismさん

>劣化を極端に気になるタイプの人はこの機種をはじめとするOPPO製品を選ばないことをお勧めしたいです。

クアルコムのハイエンドモデルを備えてメモリも6GB以上でのデュアルシムでのDSDVってOPPOやASUSのスマホ端末しかありませんし。シャープもゼロ2ではデュアルシムでのDSDVをシムフリースマホでは期待したいですねぇ。

スマホ端末も消耗品ですって。

書込番号:23149646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/05 10:04(1年以上前)

>Curtis210さん
>P40Proに搭載されるという噂のグラフェンバッテリーは劣化しないようです。

>dokonmoさん
>今後、今年ハイスペックからグラフェン電池が搭載されていきます。


P40に関しては単なる噂で終わる可能性もあるようですね。
https://telektlist.com/p40-wont-graphene/
>24日、Huaweiフランスの公式Twitterアカウントがグラフェンバッテリーの採用を示唆するツイートをし、直後にツイートを削除・撤回。Huaweiフランスは「単なる噂であり、公式発表ではない」と釈明しています。

今後、移行が進んでいくといいですね。

書込番号:23149785

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2020/01/05 16:31(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!さん
スマホは消耗品、以前に電池が消耗品なんですがね(笑)

これだけ日常的に必要とされるスマホのスペックが上がり、更に端末分離プラン云々でより安価な端末の調達も難しくなってるのに、電池が終われば端末も終わり、絶対に内蔵電池の交換はしないと決めている人ばかりなのはおかしいと私は思ってます。

致命的な故障がない限り、長く使う中でも消耗品交換は当たり前、というのが耐久消費財本来の在り方です。バブルが終わってもリーマンショックが来ても、日本人の高価な耐久消費財を「使い捨てる」やり方は変わらない。

本当にバリューの高いスマホだと思うなら多少なりともお金を掛けても電池交換してより長く使うのが本来の健全な在り方だけど、それが出来ないのなら最初からそんな端末買うな、と自分は言いたい訳です。

書込番号:23150477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/05 16:42(1年以上前)

>ryu-ismさん

>電池が終われば端末も終わり、絶対に内蔵電池の交換はしないと決めている人ばかりなのはおかしいと私は思ってます。

スマホ端末は、他の耐久消費財とは一線を画す”デジモノ”です。
個々の価値観やカネの問題に帰結しますけどオイラは、手持ちのASUSでのROG Phone IIも価値は1年がイイとこって割り切っての減価償却を考えてますけどね。

>それが出来ないのなら最初からそんな端末買うな、と自分は言いたい訳です。

負担無い購入手段を確保できてるんですと、問題ありませんでしょう。
手段に関しては、この口コミ投稿にて規約違反になるそうでして過去クレジットカードのカテにて削除の憂き目にあいまして想像にお任せします。


昨今は、ウェブを漁ればJNBの口座に年間7ケタの振り込みもありますんで、後は推して知るべし。

書込番号:23150502

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2020/01/05 18:52(1年以上前)

>†うっきー†さん

P40で採用されるかどうかはまだ不明な状態です。
P30proより小さくなるのに5500mAhの電池採用なら
今までのリチウム電池は搭載できないのでグラフェン電池と言うことになります。
しかし事前リークであり5500mAh搭載されるかどうかは未定です。

グラフェン電池は量産化さえ出来れば構造も簡単でコストが大きく安くなります。
グラフェン電池モバイルバッテリーは既に発売済みですが、まだ大きくスマホに
搭載するにはもっと高度な技術が必要でしょう。

構造は単純な炭素シートで鉛筆からでも作れますね。
https://www.youtube.com/watch?v=KLlVYn0pFT4
ダイヤモンドより硬く、超熱伝導率、超電気伝導率で電池だけでなく
SoCなどのチップ製造などにも大きな期待が出来ます。
容量数倍可能で超急速充電でも熱を持たない、劣化が極めて少ない。

熱伝導率も非常に高いので冷却用シートとして既にHuaweiのハイスペックに採用されています。

書込番号:23150754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/07 00:13(1年以上前)

過去に多くの機種で試してきましたが、充電器に挿したまま3〜6ヶ月ほど放置するとバッテリーが膨張する機種が散見されます。

これら膨張有無や期間はトリクル充電に関わるソフトウェアの制御によって異なると思いますが、とはいえ
いずれにせよどこのメーカーも、日常の一晩の満充電で目に見える影響を及ぼすことはありません。

最近は、店頭の展示用機器には充電上限の制限を入れているメーカーもありますね。
ノートPCなどにも充電制限はあったりしますが、これらはあくまで「年中AC挿しっぱなしで運用するような用途向け」であって、一般利用で気にする必要はありません。

影響があるかないかの二択でいえば、確かにあります。
ただ、仮に気合を入れて20〜80%の間で運用してても、劣化はします。誤差範囲です。

書込番号:23153262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2020/01/18 16:40(1年以上前)

みなさま、参考になる回答や情報、ありがとうございました!あまり気にしないこととして、この機種に変更することに決めました!

書込番号:23176232

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ278

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイブ

2019/11/20 06:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 かも団さん
クチコミ投稿数:49件

充電中が多いのですが、youtubeなどを起動させていると、通知もないのにやたらとバイブがされます。
充電していないと多少減りますが、それでもバイブはあります。
暗い部屋で画面を横向きにしていると起きる感じです。
どなたか同様の現象はありませんでしょうか?

書込番号:23058285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/20 09:55(1年以上前)

>かも団さん

>どなたか同様の現象はありませんでしょうか?

設定のトコにてバイブをオフにしてますと充電の際に一瞬のみで他はありません。

書込番号:23058535

ナイスクチコミ!12


スレ主 かも団さん
クチコミ投稿数:49件

2019/11/20 10:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

できればバイブはオンにしておきたいんです。

充電中、横向き、youtubeやネットをしている。

するとすぐに4回くらいバイブが連打、落ち着いたかな?と思っていると、バイブが2回連打って感じです。

2回くらいの連打を数分おきに繰り返され、30分くらいは続きます。

設定で、殆どのアプリの通知はオフにしています。

同梱の充電ケーブルを使っていますし、充電をやめても暫くは同じような現象が起きますが、2回くらい繰り返して終わるパターンが多いです。

画面を縦にするとこの現象は起きないような気がします。

書込番号:23058591

ナイスクチコミ!16


mi-soさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/21 10:42(1年以上前)

「重要じゃない通知」に設定すると、一見画面のどこにも表示されないので何も来ていないような状態でバイブや通知音だけが鳴りますよ。

通知バーを下ろすと 目 みたいなトレイのようなマークがあるので、それをタップすると重要じゃない通知が確認できます。

重要じゃない、に設定しているものを通知を許可しないに変更するといいです。

書込番号:23060471

ナイスクチコミ!17


スレ主 かも団さん
クチコミ投稿数:49件

2019/11/24 19:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ほとんどのアプリは通知をオフにしていますが、この現象は相変わらず発生します。

私の個体だけなのでしょうか。良い機種だけに残念でなりません。

書込番号:23067451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/11/24 20:39(1年以上前)

>かも団さん
>私の個体だけなのでしょうか。

他に、同様な現象で新規スレッドを立てられた方はいます。既出スレッドがあることを知らずに新規に立ててしまったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23065735/#23065735

端末のセットアップ時に、新規でセットアップ(移行などは一切していない)していて、アプリも追加で1本もインストールしていない状況でも起きるとしたら、気持ち悪い現象ですね。

万が一、他の端末や移行ツールなどで移行をしてしまっている場合に出来る事としては、
まずはシステム設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)

これでも、再現する場合は、修理依頼でしょうか。

書込番号:23067571

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2019/11/24 20:59(1年以上前)

私も同じ現象が発生しております。
wifiのスポットを自動で検索し、見つける度にバイブが鳴っているのではないかと推測してます。

しかし、wifiスポット自動検索を停止する方法が見つからず解決は出来てないです。。。

書込番号:23067619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 11:44(1年以上前)

同じく発症しています。。。
システム設定のリセットを行いましたが、改善されませんでした。

初期化はなんとか避けたいところですが・・・

書込番号:23082586

ナイスクチコミ!16


スレ主 かも団さん
クチコミ投稿数:49件

2019/12/02 12:52(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

同じ現象が起きてるということで、変に安心してしまいました。

最近は、充電中、充電し終わってケーブルを外した直後、縦横画面に関係なく頻発している状態です。

不思議なことに、職場で充電中にはこのような現象は発生しません。wifi環境下ではありません。

自宅ではwifiを探し続けているのでしょうか。wifiのアンテナ表示は、ずーっと途切れることなく表示されております。

うっとおしいくらいバイブが頻発しますけど、私も初期化は避けたいので、このまましばらく使い続けるしかなさそうです。

書込番号:23082716

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 01:29(1年以上前)

>かも団さん
覚悟を決めて初期化してみました。
結果から申しますと、解決致しました。
分かると簡単な事なのですが、手帳タイプのケースを使っており、ICCOCAをケースに挟んでいたため、おサイフケータイアプリのICカード読み取り機能が反応してのバイブでした。
おサイフケータイアプリの通知を止めても、この機能を止めなければ終わりませんでした。
皆さんとは違うケースかもしれませんが、ここにご報告致します。
アプリの再設定など面倒ですが、気持ち晴れ晴れでやって正解でした!

書込番号:23084161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!42


スレ主 かも団さん
クチコミ投稿数:49件

2019/12/03 08:06(1年以上前)

>こばちぇびっちさん

ご返信ありがとうございます。

私も手帳型ケースにsuicaを挟んでいます。

手帳をめくってスマホ本体裏側にsuicaをくっつけると、バイブが起こります。

このせいだったんですね!

おサイフケータイアプリは起動させていなく、通知もオフにしていますがバイブが起きます。

そうなると、アプリを削除しなければバイブを止めることが出来ないってことでしょうか。

書込番号:23084349

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 10:19(1年以上前)

>かも団さん
設定、その他のワイヤレス接続、NFC/おサイフケータイ設定、Readerter,P2PをオフにすればOKです。
この昨日はSUICCAやEDYの残高確認や、端末データ通信のAndroidビームの設定のようで、おサイフケータイのFericaの機能はまだ使っていないので使えなくなるのかは未確認です。
もし設定をオフにした事でおサイフケータイが使えなくなるのであれば、100均に売っている磁気シートが有効かもしれません。

書込番号:23084531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 かも団さん
クチコミ投稿数:49件

2019/12/03 11:03(1年以上前)

>こばちぇびっちさん

ご返信ありがとうございます。

設定をその通りにしましたら解決しました!

私はおサイフケータイを使わないのでとりあえずは問題ないです。

でも、手帳のsuicaも使うし、おサイフケータイも使うって人は困ってしまうかもですね。

どちらかで統一すればいいのでしょうけど。

おサイフケータイを使わない私は、アプリを起動しなければ影響がないとかばかり思っておりました。

この機種でおサイフケータイも使おうかな?って思っていましたんで、もうちょっと考えてみます。

書込番号:23084615

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 19:58(1年以上前)

>かも団さん
気になったのでおサイフケータイ設定してみました。
結論から言いますと、NFCオフの状態で、楽天EDY、クイックペイが普通に使えました。
このことから、Androidビームや、残高確認しない人はオフで問題無さそうです

書込番号:23085528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2020/01/18 12:13(1年以上前)

>こばちぇびっちさん

OPPO A5 2020 使ってます。
手帳型ケースにSUGOCAを挿しており、ロック画面から顔認証し初期画面になる時、及び
ケースの蓋を裏に折り返した時に必ずバイブとポロンと音がしていたので困っていました。
ここにたどり着くまで数週間(笑。
おかげ様でおサイフケータイのアプリの設定とわかり、使用しないので NFCをOFFにすることで
解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:23175699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiが途切れます。

2020/01/12 15:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 romis2さん
クチコミ投稿数:4件

モバイル通信をオフにしポケットWi-Fiを利用しているのですが、最近急に途切れるようになってしまいました。

途切れたとしてもすぐに繋がるのですが、オンラインのゲームなど、プレイ中にローディングなってしまいできなくて困っています。
電波も非常に強いとなっていて他の端末でもポケットWi-Fiを使っているためポケットWi-Fiには問題ないと思われます。

設定でなんとかできる方法とかありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23163328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/12 15:37(1年以上前)

>romis2さん
周りの、もっと強い電波が干渉して切れるんじゃないの?

書込番号:23163334

ナイスクチコミ!2


スレ主 romis2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/12 15:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
確かにWi-Fiみると20個ほどありますね(>0<;)

けど先月までは普通に使えていたしこの端末だけ途切れるので他に原因があるかと思いまして( ・&#3633;&#65103;・&#3633;)

書込番号:23163354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/13 03:33(1年以上前)

強い電波とチャンネルがバッティングして不安定になっている可能性もあるので、
wifi analyzerなどのアプリでチャンネルが干渉していないかチェックしたほうが良いと思いますよ

お使いのポケットwifiがチャンネル変更できるのであれば改善するかも

もし他の端末で同じゲームが正常なのであればreno Aの問題かもしれませんね・・・

書込番号:23164703

ナイスクチコミ!2


スレ主 romis2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/14 19:13(1年以上前)

チャンネルも変えれるためw52やw53も試しましたがだめでした(>0<;)
今、OPPOに問い合わせております。

書込番号:23168287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/01/14 19:31(1年以上前)

https://itbouzy.site/wifi/5ghz-radar/
このような例もあります。
w52のどれかで固定出来ればと思います。

書込番号:23168328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 romis2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/18 09:22(1年以上前)

お騒がせを致しました。
どうやら以前高速バスに乗ったときにインストールしたWi-Fiアプリが原因だったようです。

>ACE-HDさん
>うめぞう!!さん
親身に相談にのって頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23175372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信19

お気に入りに追加

標準

専用ケースについて

2019/10/24 10:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 kt77さん
クチコミ投稿数:64件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

かっこいいレザーとかの専用ケース(蓋つきでないもの)を探してますが、どこかで売っていないでしょうか?
なかなかケースの販売がされないので、付属のものしかつけれなくてかっこ悪くて・・・。

書込番号:23005742

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/24 10:47(1年以上前)

>kt77さん

>なかなかケースの販売がされないので、付属のものしかつけれなくてかっこ悪くて・・・。

iPhoneやキャリアのスマホ端末みたく数量が捌ける保証の無いスマホ端末ですしねぇ。
家電量販よか、ECを当たるしかないかと。

>どこかで売っていないでしょうか?

ウェブを漁っての口コミ投稿が、今後の購入者に生きてくるかと。

書込番号:23005768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/24 10:49(1年以上前)

探しましたが有りません。私もじっと待ってます。

書込番号:23005773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2019/10/24 11:40(1年以上前)

楽天市場で

oppo reno a ケース

で検索すると結構色々出てきます。
が、まだ怪しいもの多数ありそうです。
販売店がR17 neoと同じと思って対応機種として販売していますが、厚さが異なるので十分確認してからが良いかと。
まあ、手帳型だと厚さは誤差の範囲かも知れませんが…

書込番号:23005837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


N-HAXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/24 13:08(1年以上前)

楽天で手帳型のR17neoと兼用のものを試しに買ってみましたが、やはり厚さが違うために、そのままでは、イヤホンジャックが使えないなど合いません。 失敗しました。
専用品が出るのを待たれたほうがよいかと

書込番号:23006006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/24 15:17(1年以上前)

スレ主様

無いのであれば、オーダーメイドで作るという手段もあります。

馬蹄舎プロフェッショナルレザー(公式サイト)
http://bateisha.net/
馬蹄舎プロフェッショナルレザー(オンラインショップ)
https://bateisha.theshop.jp/

オーダーメイド実績も掲載されています。確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23006166

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/24 17:43(1年以上前)

>kt77さん

楽天にケースはまだ少ないですが売っています
手帳型は結構あります
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/OPPO+Reno+A/560271/?s=2

私は以下のケースを買うつもりでしたが、セールが始まったとたん売り切れて買えませんでした
https://item.rakuten.co.jp/sun-flower/funclover-ix-2361-9/
https://item.rakuten.co.jp/rickyshop/sl-dh-3d61-16/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
https://item.rakuten.co.jp/sun-flower/ll-ix-5128-16/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
https://item.rakuten.co.jp/ranashop/gz-yq-lians-30/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

少し待てば再入荷すると思いますし、種類も増えてくると思います

書込番号:23006366

ナイスクチコミ!2


Henry001さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/24 18:42(1年以上前)

寸法的には OPPO K1 のケースが合います。

書込番号:23006467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 18:47(1年以上前)

ちなみに、kt77さんが探されているのは、レザーの『蓋つきでないもの』となります。

>kt77さん
具体的にどのようなものなのか、他機種でもいいので、希望している形状が分かる画像程度は添付された方が良いと思います。
ポケットみたいになっていて、収納するタイプなのかな?と思いました。

書込番号:23006483

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/24 19:53(1年以上前)

>Henry001さん

>寸法的には OPPO K1 のケースが合います。

それはどこからの情報でしょうか?

私は楽天市場でOPPO RenoA専用ケースと記載された商品を楽天市場で購入しましたが
キツくてはいりませんでした
ケースの中をよく見るとK1と記載がありました

K1とRenoAは厚みがO.3mm違うのですがそのたった0.3mm違うだけでも入りません
私は直ぐにショップに連絡して返金してもらいました

ちなみに私が上で書き込んだケースは全部ショップにRenoA専用ケースだと言うことを問い合わせ確認しています

書込番号:23006607

ナイスクチコミ!4


Henry001さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/25 07:55(1年以上前)

書き込み番号検索欄”23001911”で検索してみてください。
画像付きで投稿しています。

ケースはAliexpressで購入しました。

書込番号:23007442

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/25 13:58(1年以上前)

>Henry001さん

>書き込み番号検索欄”23001911”で検索してみてください。
>画像付きで投稿しています。

>ケースはAliexpressで購入しました。

やはりK1のケースは合っていないじゃないですか?
イヤホンの穴もずれてるし
それと厚みが違う為カバーが不自然な形になっていますね

これ周りがTPU素材だから何とか入っているだけで
ハードケースは↑の書き込みでも記載しましたが入りません
私は実証済みですから

書込番号:23008083

ナイスクチコミ!0


スレ主 kt77さん
クチコミ投稿数:64件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2019/10/25 15:24(1年以上前)

良いアプリがあり、LINEなどほぼ通知がわかるようになったので、出来れば手帳タイプで無いほうがいいですね!
黒のマット仕上げ名感じが理想です!
早く沢山でないかなー!

書込番号:23008197

ナイスクチコミ!5


Henry001さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/25 15:36(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん 
こんにちは、

TPUなので元から微妙な癖がついていましたから。
同僚からはよくこんなピッタリのケース見つけたねとも言われていますが、
細かいことを気にすればおっしゃる通りですねぇ。

純正で付いてきた透明ケースと硬さは似たようなものですが角の取り付けやすさは
こちらのほうがより嵌め易いです。

穴位置等のずれがあるのであえて”寸法的には合う”と記しました。
私はイヤホンは使わないので完全に隠れてしまっても気になりません。
また、私は液晶面をよく下向きにして置いてしまうことが多々あるので縁が液晶面より出ているので幸いに助かってます。

「寸法的に会う」と記したのは不適当だったかもしれません。
”代替えとして使える”と記すべきでしたね。
失礼しました。

書込番号:23008208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/25 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もReno A用ということでブックタイプを購入しましたが、穴の位置が合わないのと厚みが違いため締りが悪く使い物にならなかったので返品しました。送られてきた外装にはR17 Neo/K1/AX7 Pro と表示がありました。
ショップの言い分は「兼用」だそうです。そんな表記は一切ありませんでしたけどね。
しばらくは様子を見ることにしました。

書込番号:23008694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/26 00:32(1年以上前)

スレ主様

残念な書き方をすると、あまりの性急な商品リリースと日本向けに設計サイズが微妙に異なっているのが、いまのところ海外モデルからの流用品が出てきていない状況にあるかと思います。

少し具体的な内容を書き込んでいきます。
〇中国本土内でスマートフォンケースが出来上がる工程
1 端末メーカーが製作したモックを手に入れる
2 モックをもとに図面を起こす
3 ケースに使用する素材を決める
4 図面をもとに試作品を作る
5 モックにはめ合わせて、微妙な調整をする
6 調整終了後に、初回生産数を確定させて本格的に生産開始
7 検品後、出荷開始
(10年前に浙江省の生産会社に見学に行った際に確認した内容ですが)

該当機は、日本専用モデルということですので、まず日本で販売している端末本体を入手するとともに、メーカーが公表しているスペックシートをもとに図面を起こす。
その後、日本国内から中国に持ち帰った端末にフィッティングさせて実際にサイズの微調整を行い、量産しても問題ないレベルということになれば、生産数を確定させて生産に入ると思います。

手順をきちんと踏んでいれば、早くて年末ぎりぎりぐらいに香港もしくは深センの電脳街か、その周辺地域に出回ることになると思います。
OPPOが、日本国内向けに端末のリリース数を中国本土内のメーカーに公表してくれればリリースまでの時間が短くなりますし、逆に楽天との守秘義務などの関係もあり大まかな数字を公表しないとなると、リリース時期はもっと遅くなるかもしれませんし、もしくは日本向けには日本の会社がリリースするまで手を出さないかのいずれかになると思います。

生々しい話かもしれませんが、中国の会社は意外にシビアなところがありますので、昔ほどリスクの高い商売には手を出すことがありません。それなら、私が書き込んだ内容のように、国内においてオーダーメイドで制作してもらえる会社にお願いしたほうがより早く手に入れることができるかと思います。

書込番号:23009156

ナイスクチコミ!6


N-HAXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/31 11:52(1年以上前)

国内メーカーである、ラスタバナナより、
Reno Aの手帳型ケースが販売されているようです。私は、試しに注文してみました。

http://rbdirect.jp/rb/products/list.php?category_id=15500001

書込番号:23019449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/31 12:01(1年以上前)

>N-HAXさん

耳よりな情報ありがとうございます。
オイラも手帳型と保護フィルムをポチりました。

書込番号:23019461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/01/03 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

ZenFone Go のケース

ZenFone Go のケース

>kt77さん
ケースは見つかりましたでしょうか?
以前、 ZenFone Go で使ってたケースみたいのを探してるのですが・・・
違う物を通販で買ってみたのですが、ちょっと感じか違って。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/windygirl/h-smcase036-op09-1set.html
(※充電ケーブルの樹脂の部分が薄いのじゃないと使えない!)

RenoA、大変気に入ったので長く使おうと決めました!
ちょっと前のスレであれなんですが。
みなさん、情報がありましたらお願いします!

書込番号:23146733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/01/16 19:34(1年以上前)

みなさん、あんまりケースは使わないんですかね?
手帳タイプが多いのでしょうか?

楽天ポイントが余ってたので買ってみました。
https://item.rakuten.co.jp/smartbiz/h-smcase054-op09-1set/?s-id=ph_pc_itemname
色を選ぶところにReno-A(r17-neo)ってあったので、ちょっと怪しさを感じながら注文。
しまちうさんの画像と同じ感じですね。
少しズレてます。
イヤホンは使えないですが、手触りよく指紋付かないし、マイク、スピーカーも大丈夫そうなので使っています。

書込番号:23172362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Felicaの感度と場所

2020/01/07 14:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 toshi1022さん
クチコミ投稿数:33件

たまにしか電車に乗らないので気が付かなかったのですが、
Felicaのセンサー?チップ?の場所はどこにあるでしょうか?
最近、電車の改札機を通るときに改札機側で読み取りエラーが起きて
「もう一度タッチして下さい」とでます。
勝手に本体裏面のFelicaのマーク?みたいなところがセンサー部分と思って
そこを中心して改札機のタッチ部分にかざしているのですが、
どうも場所が違うのか、感度が悪いのか一回のタッチで通過できなくなりました。
センサーの部分はFelicaマークのところではないのでしょうか?

機種:楽天モバイル版 SIMフリー 128GB
ケースはRenoAの純正品
ストラップ等電波を邪魔するような付属品はつけていません。純正のクリアケースのみ装着の状態です。

書込番号:23154062

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/07 18:41(1年以上前)

最近、OPPO Reno Aを購入した者です。
楽天Edy、nanaco、WAONで決済してみましたが何の問題もなく正常に決済できました。
Felicaのセンサー部分はおっしゃる通り、本体裏の中央付近だと思いますよ。
スレ主さんと同じく純正のクリアケースを装着しています。

SuicaはiPhoneに入れているため、OPPO Reno Aでの挙動は分かりません。
解決策をご提示できず申し訳ありません。

書込番号:23154412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/01/07 19:30(1年以上前)

>toshi1022さん
マーク付近でいいかと。
自宅のパソリや交通系カードで確認しました。

NFCをONにして、交通系のカードとか近づけると、おサイフケータイアプリが起動しますよ。

書込番号:23154502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/07 22:14(1年以上前)

このスマホでモバイルSuica使ってますが、特に真ん中辺を意識しないでもゲートの青○に近づければ反応してます。ケースは純正です。

書込番号:23154871

ナイスクチコミ!8


Azuhさん
クチコミ投稿数:21件

2020/01/12 08:35(1年以上前)

私は厚みのあるケースを使っている為か、読み取り端末の形によってはエラーが出て困っています。
あくまで個人的印象ですが、スマホの中央よりはやや下にFeliCaが付いている気がします。

書込番号:23162582

ナイスクチコミ!6


スレ主 toshi1022さん
クチコミ投稿数:33件

2020/01/13 15:49(1年以上前)

>マグドリ00さん
>毎日BEERさん
>クレソンでおま!さん
>Azuhさん
皆様、お返事ありがとうございます。
今日電車に乗る機会があり、再度試してみました。ちなみにアプリはモバイルSuicaです。
前回より中心部を意識してタッチしたところ、今日は問題なく一発でOKでした。
前回は少し上部でタッチしていたかもしれません。
お騒がせしました。ありがとうございます。

書込番号:23165742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13312件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/14 22:10(1年以上前)

機種不明

WAONでエラー表示

上部をかざすとエラーで中心部で成功するというのが気になったので実験してみました。
OPPO Reno Aの他、iPhoneも持っておりiPhone専用パソリ(Felicaリーダー・ライター)にReno AのWAONをかざしたところ、本体中央部よりやや上だと3回の実験で3回ともエラー、中央付近をかざすと3回とも成功しました。
どうやら本体中央より上側をかざしてしまうとエラーになる確率が上がるようです。

実はiPhoneは全く逆でFelicaチップが本体上部にあり、上部をかざさないと成功しません。
私はAndroidとiPhone2台持ちでそれぞれFelica決済を多用しているので使う本体によってかざす場所を厳格に指定しないと失敗する恐れがあるので留意しようと思います。
本件、とても有意義な情報でした。
お礼を申し上げます。

書込番号:23168671

ナイスクチコミ!18


スレ主 toshi1022さん
クチコミ投稿数:33件

2020/01/16 16:59(1年以上前)

>マグドリ00さん
追加の情報ありがとうございます。

他機種は使ったことがないのでどうかわかりませんが、
しっかりと中心部で認識・通信させないとエラーが起きる可能性が高いのですね。
上部と中央部の比較テストはこれこそ有意義な情報ですね。
ありがとうございます。

書込番号:23172056

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動回転しないです

2020/01/13 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:17件

今日商品がとどき、前の携帯からのデーターも移しおえたのですが、自動回転だけができません。
初期不良なのでしょうか??

書込番号:23166656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/13 22:34(1年以上前)

たんに自動回転をオンにしていないだけではないかと・・・・
2本指で画面上部から下にスワイプして、クイックアクセスを全て見えるような状態でスクリーンショットをとって、
その画像を添付する程度の最低限の情報が必要です。

2本指でのスワイプが難しい場合は、2回スワイプで全て開いても良いです。

一覧の中にない場合は、クイックアクセスを開いて右上の編集アイコンをタップすればよいです。

まずは、自動回転をオンにしている画像の添付が必要です。

オンにしていない場合は、タップしてオンにすればよいです。


それでも解決しない場合は、データ移行をしてしまうと、トラブルがおきますので、
端末を初期化して新規にセットアップ。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
それで正常になると思います。

書込番号:23166724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/01/13 22:37(1年以上前)

>にんたまさんさん
こんばんは。

コントロールセンター(?)とやらで設定しても回転しないとのことでしたら、不具合の可能性があるかもしれませんね。
年末に64GB版のカテゴリで似たようなスレが立っているようで、同じ問題なのかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23127437/#tab

上記スレでは、左回転の反応が特に悪いとのことです。
同じような状況でしたら、メーカーに問い合わせて確認・修理(または交換?)をお願いするしかないかも。

†うっきー†さんが指摘されているように、初期化してみる意味はあるかもですが。

書込番号:23166734

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/13 22:50(1年以上前)

>にんたまさんさん

ひょとしたら、ホーム画面でのことを言われている可能性もありますので、自動回転を検証する場合は、Chromeを起動して確認して下さい。
対応していないものもありますので。
Chromeなら対応していますので、正常であれば、回転します。

書込番号:23166764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/01/13 23:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
>でそでそさん
ご回答ありがとうございます&#8252;
そもそもホーム画面は回転しないものなのでしょうか!?
Google、chome?で検索したものは、横にスマホを傾けると回転しました!
でも、180度回転はしませんでした。
充電中にスマホ操作ですと、アダプターが下の状態で大変使いにくいので、180度回転させて、アダプターを上になるようにしたかったんですが…。それは、できないスマホでしたでしょうか!?
説明下手ですみません

書込番号:23166798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/14 03:47(1年以上前)

実機で試しましたが、自動回転を有効にしても、ホームは回転せず、アプリだけ横90度・270度回転するだけという仕様のようです。いずれにしても、アプリも180度回転しませんでした。(アプリによって90度・270度回転しないものもありました。)

書込番号:23167132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/14 07:12(1年以上前)

>あき1あき1さん
実際に試していただきありがとうございます&#8252;
このスマホは、そういう仕様なんですね。
よくわかりました。初期不良でなく良かったです。
ありがとうございました&#8252;

書込番号:23167232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/14 07:44(1年以上前)

>にんたまさんさん
>そもそもホーム画面は回転しないものなのでしょうか!?

ホームアプリの対応次第となります。対応しているものなら出来る、対応していないものなら出来ないとなります。
変更することはトラブルのもとなのでお勧めはしませんが、どうしてもということであれば、
例えばNova Launcherなら、
Nova Launcherの設定→外観と操作感→画面の回転→自動回転
で可能です。
頻繁に質問のある、以下の設定は必要ですが。

設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→ホーム画面→該当のアプリ

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。



>充電中にスマホ操作ですと、アダプターが下の状態で大変使いにくいので、180度回転させて、アダプターを上になるようにしたかったんですが…。それは、できないスマホでしたでしょうか!?

本機に限らず、OPPO,Huawei,ASUSは、180度回転は、私が所有する複数台で確認しても出来ませんでした。
特に本機だからどうこうということはなさそうです。
出来る機種もあるかもしれませんが。

書込番号:23167257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47043件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/14 07:50(1年以上前)

>出来る機種もあるかもしれませんが。

出来る機種もあるにはあるようです。
逆さまにしても使えるAndroidスマホ「IDOL 3」が販売中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/713160.html


本機でどうしてもということであれば、お勧めはしませんが、アプリで対応するという方法はあるようです。
先ほどと同様に、OPPO固有のアプリを終了しない設定を使えば本機でも可能かもしれません。
利用される場合は自己責任でお願いします。

180度に画面回転しますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011613/SortID=18242691/#18242691

書込番号:23167260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/14 08:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
お詳しくありがとうございます&#8252;
このスマホに限らず180度で自動回転しないものと理解しました。
初期不良でないということと、初期設定にしなくて良いということかわわかりましたので、本当良かったです。
皆様、ありがとうございました&#8252;

書込番号:23167287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)