端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2020年12月15日 18:31 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2020年12月2日 08:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年12月2日 00:58 |
![]() |
1 | 0 | 2020年11月28日 16:07 |
![]() |
34 | 14 | 2020年11月28日 13:34 |
![]() |
29 | 9 | 2020年11月22日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO リノ A 128GBを今年の5月に契約して使用しています。
今日12月5日朝から、楽天リンクの着信音・バイブが作動しなくてしましました。
設定の画面でサウンド、バイブを確認しましたが@着信音で振動 ON Aサイレントスイッチ選択時にON BミュートはOFF C音量は全て最大。に設定されております。
どうして、着信時に鳴らない・振動しないのでしょうか。 教えてください。
2点

>しんのすけだがやさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23830733
3点

ありがとうございました。とても良い回答をして頂いました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:23850800
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【困っているポイント】
bluetoothでカロッツェリアのサイバーナビに接続しても発話(ナビから操作しての発信)できません
着信受話は普通にナビから操作できます
【使用期間】
2019年10月楽天モバイル発売日〜
【利用環境や状況】
SIM1 Softbank SIM(ガラホで音声のみ契約) カード設定 ダイヤル
SIM2 楽天モバイル データSIM カード設定 インターネット
サイバーナビAVIC-ZH0999LS
【質問内容、その他コメント】
Bluetooth AVRCPバージョンをいじってみても変化なし
データ通信はできなくなるが、ダイヤルもインターネットも Softbankにすると発話可能になる
どこかに本体のソフトウェア的な問題とも書いてあった為OPPOカスタマーに聞いてみたが
一度機器提供元に聞けと言われておしまい。
途中でColorOSのアップデートもあったが変化なし
なにか分かる方おいでますでしょうか
5点

>りずさんさん
SIM1枚だけにしてやってみてください。
それで使えれば問題ないです。
ダイヤルもインターネットも Softbankにすると発話可能になるってのが、その状態なので問題ないですね。
私はカロのナビではないですが、DSDS(DSDV)とカーナビは面倒!
1台はスマホから発信すれば使える。
もう一台の方の車は、やはり発信はスマホからで、画面のbluetoothの切り替えを押せば出来るって感じです。
着信は普通に出来るので、発信は止まって普通にかけてます。
最近、電話も少ないですし...
書込番号:23202102
3点

>りずさんさん
訂正です。
ちょっと不安になったので、OPPA Reno Aで確認してきました。
結論から言うと、2台とも発着信が普通にできました。
訂正して、お詫びします。
ただ、どちらの車もナビから発信すると、SIM1からの発信(スマホの設定では常に確認するにしています)になります。
SIM2からかけるには、スマホ本体からの操作でできました。
以前使用していたg07++では上記のような使い方ををしてたので、そのやり方でかけてました。
書込番号:23202221
2点

>毎日BEERさん
確認ありがとうございます
SIM1優先になるのかなと思いまして、SIMの入れ換えはためしたのですが、
片方のSIMがデータ専用だとSIM1,2を入れ換えても意味がないような感じでした。
書込番号:23202235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPOに訊いて埒が明かないのは想定内です。訊くべきはパイオニアの方でしょう。
基本的に日本製のカーナビはキャリア端末との連携しか考慮していないと思います。なので先方からは「デュアルSIMのスマホは動作対象外」という返事が来て終わりだと思われますが…。
いずれにせよソフトウェア上の問題であることは間違いないですが、このカーナビは型落ちだし、ソフトウェアの改善も期待出来ないでしょう。
だったらスマホ側で改善されるべき、と思われるかも知れませんが、各社内部仕様がまちまちなカーナビに都度ユーザーからの要求通りに対応していくのも困難だと思います。
スマホとカーナビの連携が上手く行かないという質問はとにかく結構多いですが、単純なトランスミッターとかならともかく、コンピューター制御されてるカーナビのような製品と、年代が何年も違うようなスマホとの連携が100%とれて当たり前という筈はないとお考えになるべきかと。これは今回の質問者さんに限ったことではないのですが…。。
書込番号:23204206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ではなくて申し訳ございません。
自分もですがカーナビでの発信が出来ないことに悩んでいるものです。
着信時の応対はカーナビでできるのですが、発信のみ出来ません。
りずさん様も同じようなことでしょうか?
通話はちゃんとカーナビ備え付けのマイクで通話もできます。
よろしくお願いいたします
書込番号:23824046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

asama3037さん回答ありがとうございます。
多分、同じ症状です
asama3037さんもデュアルsimで使用しておいででしょうか
あれから、色々と自分で試した結果、sim二枚ともSMS対応にすることで、片方がデータのみでも発信することができることが分かりました。
参考までにどうぞ
書込番号:23824294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
はい、dsdsです。
sim1にBIGLOBEsim(多分smsなし)
sim2にdocomo、fomasimです。
親が持っているrenoa64ギガですと問題なく繋がりまして楽天版のせいかと思われてます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23821048/
ここでもスレ立ててますがなぜかカーナビだけ出来ません。
スマートウォッチでは問題なく発信できるんですよね…
書込番号:23824334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
pioneerカーナビ(AVIC-MRZ77)を利用しておりBluetooth接続し発信しようとしたのですが電話帳は開くことがでるのですが発信するところがグレーアウトしできません。
renoa 128を利用しており、SIM1にDOCOMOFOMASIM、SIM2にビックローブシムを入れて運用しておりまして、シムの入れ替えしてもだめです。
なおわかっていることはFOMASIMのみで接続してあげると発信する手前まで行けることも分かっております(FOMASIMのみですと発信ができずすぐに通話終了となり切れてしまいます)
またダイヤルを電話SIM、インターネットも電話SIMにすると通話、ネットは使えませんがグレーアウトしていた発信するところも復活し通話手前まで行けます(上のと同じですぐに切れてしまいます)
どうやらFOMASIMがうまく認識できていたいみたいで通信SIMが認識しているのかもしれません。
ただ、別になりますが所有しておりますスマートウォッチからではちゃんと認識し、発信することもできます。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
2点

>asama3037さん
>なおわかっていることはFOMASIMのみで接続してあげると発信する手前まで行けることも分かっております(FOMASIMのみですと発信ができずすぐに通話終了となり切れてしまいます)
Bluetoothの方は、分かりませんが、FOMA契約のSIMは利用するための設定が必要です。
全て引用すると長いため、詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>Q.ColorOS V7のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
書込番号:23821186
0点

ご返信ありがとうございます!
普通には使えるのですがカーナビだけ使えないです。
また親が持っているsimフリーの64ギガを(無印)では何事もなく繋がります。
使用環境も同じでsim1に通信、sim2にfomasimです。
楽天版のみ繋がりません。
よろしくお願い致します
書込番号:23821690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天版の電話はRakuten Link利用ですか?そちらのソフトの問題ではないでしょうか?こちらの掲示板でも過去に不具合として話題に出ています。
Rakuten Linkではなく、標準の電話アプリでも通話できないのでしょうか?そこではRakuten Linkをログアウトしておく=標準の電話アプリで通話することが、解決法として提示されているようですので。
書込番号:23822151
0点

ありがとうございます!
標準の電話アプリでいつも利用しております。
楽天通話?(アプリ)は初期設定終わりましたあとすぐにアンインストールし現在起動すらせず消えております。
また電話アプリ(連絡先アプリ?)が悪いのかと思いPlayストアにて色々な連絡先アプリをインストールし試してみましたが変わらずです。(デフォルト設定もして試してみましたが全てダメでした)
よろしくお願い致します
書込番号:23824044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天リンクや従来の方法での通話でマイク(イヤホン付属)が
異常なくらい周囲の音を拾ってしまい全く会話にならない状況です。
有線接続のマイク(イヤホン付属)は正常です。
他の機種にBluetooth接続して使用するとキチンと周囲の音は抑えられ
相手に迷惑が掛からないで通話できます。
設定を探してみてもマイクレベルの調整も出来ないようで・・・
4種類くらいBluetooth接続用のイヤホンを試してみましたが
どれも同じ状況です。
やはり有線接続でしかマイク(イヤホン付属)が通常使用できないのでしょうか?
もしくは、どこかに設定が隠れていますか?
また、Bluetooth接続できちんと会話できる機種があれば教えてほしいです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天アンリミット契約です。楽天回線エリア、パートナーズエリアどちらのエリアで使用していても突然通信速度が遅くなります。
再起動すると戻ります。アンテナはしっかり立っています。OSをアップデートしてからおかしいような気がしないでもないんですが・・
同じような現象になる人はいませんか?また、対処方法がわかる方がいればよろしくお願いします。
9点

>I LOVE KOBEさん
お住いの場所が記載されていませんが、政令指定都市など、人が多い場所なだけではないでしょうか。
■通信が切れる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23531805/#23531805
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23532551/#23532551
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032648/SortID=23544495/#23544495
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23561986/#23561986
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23561367/#23561367
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23565408/#23565408
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来るかと。
今のところ、Rakuten UN-LIMITのSIMを安定して利用したい場合は、田舎に引っ越しして、au回線で使う以外、難しそうですね。
書込番号:23572766
2点

最近、遅くなってます。
1Mbps辺りで規制してる、感じです。
契約者が増えれば公平分配するでしょうね。
品質ならY、U。ただならR。
書込番号:23572806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピード制限などはかけていないようなので、田舎でau回線を使っている分に関しては、添付画像通り30Mbpsと安定しているようです。
平日のお昼休みなどは、数Mbpsにはなりましたが。
利用する人数次第のようでした。
書込番号:23572835
3点

遅くなるだけなら、まだマシです。
DSDV利用している私の HUAWEI nova lite 3 × 2台は、
7月に入ってから、楽天 UN LIMIT側は、1日に何度か、
不定期に通信が遮断されるようになりました。
300万人にも遠く及ばない、
100万人でこれでは、先が思いやられます。
まるっきり、MVNOですよね。
書込番号:23572836
6点

さっきもTver見てたら平均的に1Mbps辺りでした。
常時、通信速度計を画面に貼ってます。
なので低画質です。
混雑時に露骨に速度低下してサブブランドに
劣るとは、流石です。
書込番号:23572896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとうございます。いりいろと参考になりました。OPPO RINO A の問題というよりやはり楽天回線の問題だ大きいようですね。
早期改善を望みます。
書込番号:23573137
0点

OSアップデートしてから電波つかみ悪くなりました。今までそんなことなかったのに‥
再起動したらまた電波つかむようになります。最近ウンザリしてます。楽天が駄目なのか、端末が駄目なのか?乗り換えたくなってきたな。
書込番号:23574003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1週間ほど前に、OPPOのサポートに問い合わせました。
自分も楽天モバイルUN-LIMITで使用です。
Androidのバージョンアップ(CPH1983EX_11_A.23)後、このような不具合が起きているそうです。
システム設定のみリセット([設定]> [その他の設定]> [バックアップおよびリセット])や、
強制再起動(電源ボタンと音量アップボタンを10秒以上押したままにする)をすれば、
回復する可能性もあると言われて試しましたが、ダメでした。
なお、不具合は次のバージョンアップで修正するとのことです。
機内モード切替、モバイル通信再切替で復活するので、今はこれでしのいでいます。
書込番号:23579063
1点

楽天側が、いろいろいじって端末メーカーを
振り回している、の光景。
書込番号:23579359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この価格.comに報告されてくる、4月からの一連の“出来事”を見ていると、
「自社回線対応端末」ではない機種でも普通に使えるように次々とアップデートを重ねていくうちに、
「自社回線対応端末」の方に不具合が生じ始めた、
ってとこでしょうか。
全ての原因の基は、Rakuten-Linkアプリにある、と個人的には思いますね。
MVNOではなく MNO = キャリアなら、
無料通話は、何か特別なアプリを使うのではなく、
単純に、端末デフォルトの電話アプリからの発信で出来るようになっていれば、
こんなに酷い結果になっていない、と思います。
10分に限れば Y!mobileが、それ以上の完全無制限や au, docomoは、料金的なオプション追加になりますが、出来ているのですから…。
書込番号:23580703
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>全ての原因の基は、Rakuten-Linkアプリにある、と個人的には思いますね。
通話ではなく、Rakuten-Linkアプリを使っていない時の通信速度の問題なので、Rakuten-Linkアプリは関係ないかと・・・・・・
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
を見ても、政令指定都市など、あきらかに人が多い場所で不具合が多いようなので、契約者数が増えて、回線のキャパがおいついていないだけだとは思いますよ。
その証拠に、田舎で利用者が少ない場所では、通信は非常に快適で、スピードも、すでに添付している通り、安定していますので。
書込番号:23580974
0点

>あきらかに人が多い場所で不具合が多いよう
神戸ってそんなに人おん?
閑古鳥おるとおもっとーけど
書込番号:23581047
0点

>ララァスンさん
>神戸ってそんなに人おん?
神戸はどうなんでしょうね。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
こちらには、7/1以降では、神戸からの情報は1件もないようでした。
書込番号:23581090
0点

楽天Unlimit契約でauSIMとDSDVで使っています。仕事柄不安定は困るのでauを残したのですが、夏のアップデート後はどちらのSIMでも急に低速になり使い物にならない症状が出ていました。
初期化、APNの設定など色々やりましたが効果なし、10月のアップデートでも改善されず諦めかけていました。
自分の場合は
・フォンマネージャー内の設定
セルフチェック→オフにする
・設定→wifi→詳細設定(1番下)→常時検索可能→オフ
その下の[保存済みネットワーク]から使わない物を削除、何故か「rakuten0000」とかいうのがありました。
上の設定した後、明らかに改善されて久しぶりにストレスフリーの通信が出来ています。
wifiオンにしないと出てこない設定なのにwifiオフでもネットワークの検索をするとか紛らわしいからやめて欲しいです。
書込番号:23816371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
調べものにChromeではなくGoogle検索をよく使うのですが、検索して結果をタップし、ページを閲覧しているときに画面を長押ししてテキストをコピーすると画面が固まりページが閉じられてしまいます。この症状がよく起こります。
以前の機種ではこんなことはなかったのですが、他の皆さんにも同様の症状が出たりしませんか?
書込番号:23378524 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私のはFacebookアプリが勝手に数秒で落ちます。
アプデ後から変かな。
書込番号:23378554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは使い始めからですか?最近アップデートなどありましたか?
私の場合Galaxyは何ともありませんが、HUAWEIのタブレットがGoogle関係(Google PlayやGboard)のアプリが正常に動いていません。
書込番号:23378671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kamome783さん
私も同じ症状で悩んでおります・・・
長押ししてないのに長押しした感じになりフリーズ後に前の画面に戻ってしまう感じです。
もし画面の端付近でページをスクロールしているのであれば中央付近でスクロールして見て下さい。
私の場合ではアプリが落ちる頻度は減りました。
色々なブラウザ使ってみてFireFoxにして落ちることはなく使えてますのでChromeでなくてもいいのならfirefoxを試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:23380347
2点

>香川竜馬さん
使い始めからですね。ちょくちょくアップデートは来ていて更新するのですが…改善されず、といったところです。
Reno Aにする前はHuaweiのP10plusを使っていたのですが、このような症状は起こりませんでした。
書込番号:23381754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレソンでおま!さん
Facebookでもなってしまうんですね!私はFacebookアプリを使っていないので確認していませんが…同じ症状の出るアプリが複数あるということなんでしょうかね。
書込番号:23381756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うめぞう!!さん
そうそう、そのような症状がよく起きるんです!地味にストレスなんですよね。
片手で操作するので、画面中央から弧を描くように指を動かすことが多いです。中央付近で操作したらどうなるか、試してみたいと思います。
現時点ではGoogle検索アプリでしかこの症状は見られず、Chromeやfirefoxでは起こりません。手軽さで言えばGoogle検索が便利なのですが、いつまで経っても症状が見られるなら普通にブラウザを使う方がいいかもしれません。
書込番号:23381764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のreno aも同じ症状が出ています。
google検索アプリ後の表示でも落ちますが、chromeを使ってネットサーフィンしていても落ちます。
主にフリーズして暫くしてから落ちます。(急に落ちることもあります)
端末自体は今年3月に購入して、このような症状が出るようになったのは先月4月下旬からです。
昨日ソフトウェアのアプデもしましたが、変わらず落ちています…
ご報告まで〜
書込番号:23399222
4点

>mit_000さん
Chromeでも落ちてしまいますか!今のところ私の方では確認していないのですが…Googleのアプリとの相性が悪いのでしょうね…
私もアップデートしましたが改善されず、です。どうにかなればいいのですが…
書込番号:23399514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kamome783さん
亀レスですみません。ここには症状で検索して来ました。
Reno Aの64GBを使用しています。
Chrome、Google検索で同様の症状がありました。
画面端でスクロールするとホント落ちますよね。
で、画面端に着目して色々試したところ改善しました。
方法ですが、
設定>便利ツール>スマートサイドバー のところのスマートサイドバーをOFFにする
多分これだけでOKです。
私は、
Chromeで動作確認をしたあと、
スマートサイドバーを再度ONにして
問題なく使えました。
症状が改善してから日数が経過してないのですぐに悪化する可能性もありますが、、、
LINEのフローティングウィンドウが便利なのでしばらくこのまま使ってみようと思ってます。
書込番号:23804093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)