端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2020年7月6日 23:14 |
![]() |
12 | 6 | 2020年7月2日 21:37 |
![]() |
9 | 3 | 2020年6月30日 08:15 |
![]() |
2 | 0 | 2020年6月22日 18:59 |
![]() |
18 | 9 | 2020年6月22日 15:51 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月21日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天のLINKを使って通話していると、通話中にも限らずバイブレーションが動きます。
通話内容が聞こえなくなります。
どなたか、解除の方法ご存じですか?
楽天のチャットに問い合わせても一向に繋がらず、返信もなく、店舗で相談すると
3000円要求されます。
利用者へのサービスが問題な会社です。
1点

Rakuten-Linkで通話中に、
他の方からの固定回線での着信がある、
とか言う事はありませんか?
(違ってたら、スルーして下さい。)
書込番号:23465543
1点

返信ありがとうございます。
他からの通話出なく、メールやLINEの着信ですね。
電話機なら、通話中のバイブは止めるものだと思っていたのですが
どうなんでしょうね。
書込番号:23465951
0点

有ります。標準の電話アプリが着信するみたいです、今の楽天LINKアプリはベーター版でこれから何度か更新して正式版になるみたいです。
書込番号:23510330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てびちっちさん
>電話機なら、通話中のバイブは止めるものだと思っていたのですが
>どうなんでしょうね。
Rakuten Linkアプリを通話回線を使う電話と勘違いされているだけではありませんか?
LINEでの無料通話中に何かの通知があれば通知がありますよね。
それと同じでIP電話を利用していれば、何か通知があれば通知があるだけのことではないでしょうか。
単にインターネット通信をしている最中に他の通知があれば、当然通知はあるという普通のことがおきているだけだと思います。
>有ります。標準の電話アプリが着信するみたいです、今の楽天LINKアプリはベーター版でこれから何度か更新して正式版になるみたいです。
少なくとも公式にはアプリ自体は、ベータ版ではなく、正式版のようですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs
アプリの機能の中に、ベータ版の機能(ビデオ通話)はありますが。
アプリ自体はベータ版ではないようですが、不便なことや不具合が多いだけだと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
ユーザー的には、品質に関しては、ベータ版以下の扱いかもしれませんが。
書込番号:23510498
1点

回答ありがございました。
楽天モバイルも、ここまで携帯事業に本格参入するなら、
このようなアプリの仕様については、徹底的にやればいいのに
と思います。
利用者から、まあこんな程度よねーって言われるようじゃ、勝てないかもしれませんね。
MVMO業者よりは、はるかに良いレベルです。
今のところ、安かろう、それなりだろう の感想です。悪くはありません。
ただ、IP電話であろうと、通話中にバイブがなって会話が聞こえないのは
電話としての基本仕様が考えられていないとしか言いようがありません。
まあ、今後の改善に期待します。
書込番号:23517008
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO reno A 楽天モバイル版で、上からスワイプすると画面輝度の調整をするバーが有り、右端にA、つまりオートに設定出来るのですが、知らぬ間にマニュアルに戻ってしまいます。
何か画面が暗いな?と思い、確認すると、調整バーがマニュアル設定になってます。オートに設定し直すとその時はオートになりますが、暫くするとまた、マニュアルになってしまいます。
オートに固定する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:23499277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホでゲームなんかしますか?
例えばポケモンGOとか?
書込番号:23505479
1点

>kunibornさん
>ええ、ポケモンは良くします。
ということは、デフォルトのゲームスペースに入れたまま、明るさロックをオフにしていないという落ちのような気がします・・・・・・
詳細は以下を参照下さい。
ポケモンGOで明るさの自動調整が勝手にOFFになる問題
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23470917/#23470917
ステータスバーを見るだけでわかるとは思いますが。
書込番号:23505700
2点

小生が悩んでいた事と同じでしょう
ゲームスペースにポケモンgoが入ってるオチでしょうね
詳細はウッキーさんのリンク読めばわかります
たくさんのポケモンgoおじさんが
知らずに(又は気づかずに)困ってると思います
ゲームスペースなんていじりませんから
小生は一年以上、分からず
いちいちオートを押し直してました(涙
書込番号:23506132
1点

一応補足すると
ゲームスペースに入ってると
正確にはゲームスペース内に登録されてると
外にあるアイコンをタップして起動しても
ゲームスペースの規則や設定に従って起動するようです
そのゲーム中は通知が表示されないとか
液晶の明るさのオートを切ってロックしたり
メモリーやCPUを最適化したりとか
勝手にやってくれます
おそらくゲームに集中できるとの配慮なのでしょうが
知らなければ迷惑な話です
ポケモンgoアプリは勝手に登録されるみたいなので
さらに厄介で小生も長い間、わかりませんでした
ゲームスペースの設定を変更するか
アプリを登録から外すかすれば解決します
書込番号:23506283
2点

春団治さんのポケモン指摘で解決のきっかけが出来て、ウッキーさんの方法で解決出来ました。
ゲームスペースは便利なので、明るさロックをオフにして対応しました。
ありがとうございました
書込番号:23507807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
マイクロSDカードを入れて写真と動画はそっちに保存しています。
(連絡先などのデータには使っていません)
本体とPCをUSBケーブルで繋ぐと、
PC側にOPPORenoAが認識されて「内部ストレージ」フォルダが出てきます。
内部ストレージに置いてある写真はそこからアクセスできるのですが、マイクロSDカードにPCからアクセスできません。
マイクロSDカード内の写真を外部で使いたいときには別の方法(ドライブに入れるとかメールで送るとか)を経由しないと使えない状況てす。
マイクロSDカードをUSBケーブル経由で直接PCで読むにはどうすればいいでしょうか?
ご存知の方かいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:23502446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SDが壊れていないという大前提で、本機の通知領域で「ファイルを転送」を選べば、
添付画像通りとなり、パソコンからSDカードへアクセスが出来ます。
画像は本機と同じColorOS V6のものです。
Android標準の機能となります。
書込番号:23502515
3点


ありがとうございます。
SDカード導入前は「写真を転送」を選んでいて、SDカードを使うようになってからも「写真を転送」を取っていました。
これだと内部ストレージしか出てこないということなのですね。
今は外なので帰宅後に確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:23502562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
クローンlineにてビデオ通話をしたところビデオ通話の表示を小さく表示させ他アプリ等を起動出来ないのですがどなたか可能な方法をご存知でしょうか。
画面分割は出来たのですが、分割した方のアプリを操作中はビデオが停止してしまうので小さく表示させたいです。
書込番号:23485561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
設定 → デュアルsimとモバイルネットワーク の楽天simのところに電話番号が表記されないのですが、皆さんの端末は表記されているのでしょうか?
使用環境はパートナー回線エリア、端末は楽天で買ったものです。
sim1にはSoftBankの4Gガラホのsimを通話用に入れていますが、キチンと表示されています。1と2を逆に入れ替えても表示されるのはSoftBankのsimのみです。
未設定をタップして、手動で入力して保存を押しても未設定表記のままです。
サポートに相談すると、モバイルデータ通信のON-OFF、機内モードのON-OFF、simの抜き差しをやってみるようにアドバイスを受けましたが、変化ありませんでした。
固定電話への発信をすると番号表示もされ、使用に差し支えはないのですが、なんかモヤっとスッキリしないので質問しました。既出でしたら申し訳ございません。
書込番号:23461630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話用SIMをSBから楽天に変更するとどうなります?
書込番号:23461699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gen_chan123さん
>固定電話への発信をすると番号表示もされ、使用に差し支えはないのですが、なんかモヤっとスッキリしないので質問しました。既出でしたら申し訳ございません。
この確認がRakuten Linkアプリからの確認でしたら意味がありませんので、以下のように111に発信して、
「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れることを確認して下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>docomoのように、発信後に自動着信試験はありません。楽天のテストは発信時の試験のみとなります。
>楽天回線非対応端末で、通話回線での通話が利用出来ない端末の場合は、ガイダンスが流れません。そのため、通話回線必須の緊急通報(110,119)などが利用出来ません。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでの動作確認には何の意味もありません。
SIM番号が表示されない不具合はSIM交換で直った方もいるようです。
電話番号が不明
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032648/SortID=23400779/#23400779
書込番号:23461740
2点

以前、同様の事象に見舞われた方のスレッドにも書き込ませていただきましたが、
Y!mobileで何度か経験があります。
通話発信, SMS送信、共に相手方にはこちらの電話番号が表示されるので、
実用にはそれほど困らないのですが、端末に自局番号が表示されない…。
原因は、何れも家電量販店での契約だったのですが、
内部的には有効な処理をしても、SIMに電話番号の書き込みをしないで渡されたためでした。
後日、Y!mobile ショップ・実店舗で、SIM不良による交換となりました。
Y!mobileの場合は、無償です。
書込番号:23461838
4点

>こえーもんさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました。
教えていただいたことを試したのですが変化はありませんでした。
>モモちゃんをさがせ!さん
ご回答でもしや?と思うことがありました。
実は楽天simを契約したときに、端末はmate 20 liteで使うつもりでsim契約のみをしました。
しかし、固定電話からの着信が即留守電に繋がるなど不具合が多かったために、端末追加購入でも10000ポイントの付与対象だったため、後にこの端末を購入しました。
同時購入でなかったことが関わっているのかな?って感じましたので、改めて楽天サポートに相談してみたいと思います。
別キャリアのSoftBankのsimは普通に表示されたので、同時購入が関わっているかもとは全く思いませんでした。
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:23462321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>教えていただいたことを試したのですが変化はありませんでした。
「変化はありませんでした。」の意味がわかりませんでした。
111にかけても、通話回線が使えず、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れなかったということでしょうか?
時々SIMを2枚指していて、FAQ14の意味がわからずに、別のSIMで通話回線の確認をされる方はいますが・・・・・
楽天のSIMを1枚にして、ガイダンスが流れないということなら、通話回線が利用できない状態で間違いないですね。
書込番号:23462441
0点

>†うっきー†さん
詳しく教えていただいているのに曖昧な回答失礼しました。
楽天simのみにして開通テストしましたが、結果は正常でした。
後に設定画面から確認しましたが、電話番号の表記はされないままでした。
書込番号:23462556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じくSIMのみ契約をしてから、後日にReno Aを楽天で購入しました。そして、同じように楽天SIMには電話番号表示がありません。
しかし、電話機能に問題無しなので、気にしていませんでした。楽天LINKも正常です。
きっと、そのうちに表示するのかなぁと思ってました(笑)
ドコモSIMには、電話番号表示があります。
楽天SIMに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:23462618
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
あれからサポートに、Ymobileの家電量販店で購入の事例も含めていろいろと相談してみましたが、サポートの回答を一言でいうと「使えるんだからいいでしょ?」って意味合いのことでした。sim交換なら3000円いただきますが、その問題が解決する保証は無い、と…。
お騒がせしましたが、このままおとなしく使っていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23481265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、表示されていないのでしょうか?
私の場合、楽天アンリミットsimが開始日に届いたのですが
一度目は不運にもsim不良で全く通信できず交換(3週間以上かかりました)となり
交換simが届くと開通作業をしても、電話番号が表示されませんでした。
なので、サポートに電話確認しましたら、「開通作業中ですので、そのうち表示されます」と言われ
待ってましたら、確か次の日には、表示されてました。(情報のみです)
書込番号:23485225
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
各種アプリの共有ボタンを押した時の動作について質問です。
この端末に変更してから画像1のように、共有方法(アプリ)を選択する事ができたり、画像2の様にパソコンに繋ごうとする場合があります。
常に画像1の様にアプリの選択が出来るようにしたいのですが、方法をご教授いただけませんでしょうか?
Googleアカウントの設定でしょうか?
書込番号:23484004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)