OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3863件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリック反応と入力の速度について

2019/11/16 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

この度iphone7から乗換えました。
基本的にはとても満足して気に入って使用しようしているのですが、唯一1気になる事がございます。
フリックにて文字入力の際、反応が悪く、文字決定までの速度が遅いです。

大変恐縮ながらご使用者様で同様の事例があるか、改善の仕方があればご教示頂きたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23050426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/16 12:55(1年以上前)

自分も「Simeji for OPPO」の反応が遅すぎで使い物にならないので、最初から入っている「Gboard」に切り替えて使うか、ストアから普通の「Simeji」をインストールするかですね。

書込番号:23050447

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/16 13:08(1年以上前)

>大変恐縮ながらご使用者様で同様の事例があるか、改善の仕方があればご教示頂きたく存じます。

せめて、どのIMEを使っているかの最低限の情報は提示する必要があります。

Simejiなら、
設定→その他の設定→キーボードおよび入力方式→Simeji for OPPO→キーボード→フリックの詳細設定
フリック幅判定、ケータイ確定する間隔
ここを自分の好きな値に設定すればよいだけだとは思いますが・・・・・

それでも気に入らない場合は、Google日本語入力をインストールするだけでよいかと。

あとはIMEとは直接関係はないと思いますが、以下の基本設定はしておいて方がよいかと。

設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者オプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーションスケール→3つとも.5x
若干スピードが改善されます。
オフは動きを検知できず正常に動作しない可能性があるので.5xが安全だと思います。

書込番号:23050477

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2019/11/16 13:15(1年以上前)

>Tシャツ大好きさん
アンドロイドだと様々な入力アプリを選べますがたいていフリック感度を設定できます。
アプリを選んで設定から変更できますよ。
私はGoogle 日本語入力使ってます。

書込番号:23050490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2019/11/16 14:53(1年以上前)

ご親切にありがとうございます!
お陰様でストレスなくサクサク入力できるようになりました。
また色々ご教示下さり本当に嬉しいです、ありがとうございます。

書込番号:23050667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2019/11/16 14:54(1年以上前)

ご親切にありがとうございます!
お陰様でストレスなくサクサク入力できるようになりました。
本当に嬉しいです、ありがとうございます。

書込番号:23050668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ38

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:33件
機種不明

こんにちは、oppo reno aの最初に設定されているキーボードのsimejiを使用しているのですがフリックの際にスイカとかハートが出てくる設定にしたのはいいのですが、アニメーションが出てこない最初の設定に戻したいのですが、やり方がわかりません。
画像のフリックのアニメーションの種類を選ぶところで何も表示しないとか同じアイコンを2回タップで解除とかの方法があると思ったのですが見当たりません。回答お待ちしてます。

書込番号:23048003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/15 07:09(1年以上前)

現在、スイカを選択しているところを解除したいということですよね?
確かに、ダブルタップや、長押しでチェックを外すことが出来ませんでした。

正しいやり方があるかは不明ですが、目的が最初の状態にしたいだけであれば、

設定→アプリ管理→右上のシステムプロセスを表示する→Simeji for OPPO→ストレージ使用状況→データを消去

これで、設定した内容が消えますので、チェックも外れます。

書込番号:23048036

Goodアンサーナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ63

返信3

お気に入りに追加

標準

テキスト読み上げの設定

2019/11/09 23:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

読み上げアプリをよく使うのですが、音声が設定しても元に戻ります。
今までのAndroidスマホだと1度設定したら再起動しても、数時間おいても、
設定が変わるということはなかったのですが、これはoppoの仕様でしょうか。
私の他にも皆さんなっているのでしょうか?

Google テキスト読み上げ→音声データをインストール→日本語→音声1〜をえらんでも時間経つとチェックも消えてます、短時間ならチェックついたままです。

書込番号:23037556

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/11 21:58(1年以上前)

>オーク太郎さん
開発者向けオプション、でアクティビィティの保持について

スイッチOFFになっているか確認して下さい

また

設定→アプリ管理→該当アプリ→電力消費保護(もしくは、省エネ)→バックグラウンド実行を許可する→オン

で"Google"がONされてるか確認して下さい

書込番号:23041411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3件

2019/11/12 21:02(1年以上前)

>舞来餡銘さん
 
おおお、出来ました。
てっきりGoogleのテキスト読み上げ読み上げの方の問題かoppoの方かと思ってましたが、使ってるアプリの方だとは。

ありがとうございました。


書込番号:23043267

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2019/11/12 23:26(1年以上前)

直ったと思ったけど、また同じ症状が。
わからんわからんと色々見てたらplayストアの方に
書き込みが。
アップデートしたあとから設定がリセットされるようになったと。
スマホ代えた時期と重なってしまったようです。
前のスマホはアップデートしないようにしてたので気づけなかった。

お騒がせしました。

書込番号:23043657

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ60

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 hiro118117さん
クチコミ投稿数:46件

もとからの設定でステータスバーへのバッテリー残量表示は出来るのですが、小さくて見にくいため、アプリでステータスバーへのバッテリー残量表示をしたく、いくつかのアプリを試しましたが、アイコンが表示されるだけで%表示されません。
本機の設定方法があればご教授のほどお願いいたします。

書込番号:23036660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/09 17:20(1年以上前)

ColorOS 6になって、ようやく、ステータスバーへの通知アイコンが表示可能になったばかりとなります。
この次の段階として、アイコンの表示をアプリのアイコン固定ではなく、アプリ固有の情報(バッテリー系なら残量表示等)の表示への対応になると思います。

現時点では、無理だと思いますので、OPPOへ要望を出す程度しか無理なのではないかと思います。


お勧めの方法でなくてもよければ、別のアプローチとして、ウィジェットや残量バーを使う方法はあります。

ウィジェットは、ホーム画面でピンチインで可能です。ウィジェット対応のアプリでホームに配置。

Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
デザイン変更→詳細設定→残量バーの設定→残量バーの表示→オン
これでステータスバーの上に残量バーを表示出来ます。色などはお好みで。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23036702

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2019/11/09 17:20(1年以上前)

これはどうですか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja

書込番号:23036703

ナイスクチコミ!17


スレ主 hiro118117さん
クチコミ投稿数:46件

2019/11/09 21:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!
今のOSでは難しいのですね…
気長に待とうと思います。
ご紹介いただいたアプリ試してみます!

書込番号:23037269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ165

返信7

お気に入りに追加

標準

色々な設定や付属品

2019/11/08 21:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

私がやりたい設定や付属品があるのか教えてください。

ダブルタップで画面オフ(コントロールセンターでタップで画面オフは発見)
サイドキーにタップで画面オフ項目の追加
手帳型ケースで閉じたら画面が消えるケース

とりあえずこれだけです。
追加があればこちらに記載していきます。

書込番号:23035234

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/08 22:27(1年以上前)

>ダブルタップで画面オフ(コントロールセンターでタップで画面オフは発見)
>サイドキーにタップで画面オフ項目の追加
>手帳型ケースで閉じたら画面が消えるケース

ダブルタップではなく、アプリによるシングルタップならあります。
「ワンタップロック画面」というアプリがあるので、そのアイコンをタップすればスリープへ移行します。

サイドキーというのは、スマートサイドバーのことと推測しました。
任意のアプリを追加できますので、「ワンタップロック画面」というアプリを追加すればよいです。

Huawei機のようなウィジェットではなく、アプリになっているので、このようなことが可能です。

磁力(磁石)を端末に近づけることでスリープに移行する機能は、本機にはないと思います。


ちなみに、説明書は以下の通りです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq6
>Q.OPPOの端末の説明書はどこにあるのでしょうか?
>あまり充実はしていませんが、徐々に増えていっている最中です。
>ColorOS 6.0 ユーザーガイド
>ttps://ipics.oppo.com/oppo/others/ColorOS_6.0_User_Guide_JP.pdf
>Reno A スマートminiガイド
>ttps://mobile.rakuten.co.jp/pc/manual/reno-a/#!/avedocument0/pdf/1/1/1

※ファイルへ直接アクセスする場合は先頭に「h」を付けて下さい。

書込番号:23035326

ナイスクチコミ!23


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/11/08 22:31(1年以上前)

自分が把握している限り…

ありません
ありません
ありません

OPPOのスマホはメーカー側で考えた「使いやすさ」に基づいてカスタマイズされており、それを素直に受け入れて使いこなそうとする人に向いた製品だと思います。

自分好みにスマホを徹底してカスタマイズしたい人には向かないかも知れません。

書込番号:23035332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/08 23:03(1年以上前)

■補足
以下のFAQを追加しました。何かの参考になればと思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq13
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>
>ダブルタップでスリープに移行する機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行するための、「ワンタップロック画面」というアプリがあります。
>アイコンをタップするだけでスリープへ移行出来ます。
>スマートサイドバーに任意のアプリを追加出来ますので、「ワンタップロック画面」を追加することも出来ます。
>
>スリープ状態でのジャスチャーを指定することが出来ます。
>設定→スマートアシスト→ジェスチャーとモーション→画面オフのときのジェスチャー(ColorOS V5.2.1)
>設定→便利機能→ジェスチャーとモーション→画面オフのときのジェスチャー(ColorOS V6)
>ダブルタップして画面をオンや、「上下左右のスライド操作,^,M,Wをドロー」で「ロック解除,特定の相手へ電話発信,特定のアプリの起動」が可能です。
>
>指紋認証や顔認証のある機種では、ダイレクトにロック解除をしてホーム画面を表示が可能です。
>
>磁力(磁石)でスリープへ移行可能な機種は、ほとんどありません。F1sなどの一部機種にはあるようです。
>そのため、カバーを閉じてスリープへ移行したり、カバーを開けてスリープ解除は出来ないのが一般的です。

書込番号:23035402

ナイスクチコミ!23


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/11/09 12:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
サイドキーの追加を押しても、ワンタッチロックが表示されてません。

手帳型ケースはタブだと基本的についてるので、そういうものだと思ってました。
スマホは違うんですね、非常に不便です。
手帳型にするメリットも少ないですね。
厚みが出る分TPUよりフェリカの反応なども悪くなりますし。

カラーOSどうのこうの言われてますが、グーグル以外オリジナルOSではないので一緒ですけどね。
アンドロイド端末でいえば、asus,sony,samsung,oppo,htc所有してますが、全て違いますし。
OSについて懸念されてる方は何が言いたいのかわかりませんね。
アンドロイドからアップルまたは逆であれば全然違いますからわかりますけど、アンドロイドはベースに各社カスタムして載せるわけですからoppoが特別でもなんでもないですし。

書込番号:23036279

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/09 15:56(1年以上前)

機種不明

>サイドキーの追加を押しても、ワンタッチロックが表示されてません。

最初に記載した通り、サイドキーではなく、スマートサイドバーです。
添付画像通りになりませんか?

他のColorOS V6の端末の画像ですが、昔から出来るので出来るはずなのですが・・・・・

書込番号:23036594

ナイスクチコミ!18


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1248件

2019/11/09 16:20(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
白黒のアイコンと思い込んでおりました。
設定できました。

書込番号:23036618

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/09 16:47(1年以上前)

>設定できました。

設定できたようで何よりです。
FAQには、念のために以下の文言を追記しておきました。

>スマートサイドバーは、
>設定→スマートアシスト→スマートサイドバー→スマートサイドバーオン(ColorOS V5.2.1)
>設定→便利機能→スマートサイドバー→スマートサイドバー→オン(ColorOS V6)
>で有効になります。

書込番号:23036659

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

foma sim OK

2019/10/02 23:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 hiro_f355bさん
クチコミ投稿数:16件

本日到着しました。
今更ですがforma sim を刺してみてdsdv動作しました。
少し触ってみましたが、電話帳に発信するsimの設定ができないみたいです。
sim1かsim2または発信するときに選択する。でした。
発信履歴からは自動で選択されるようですが、
電話帳に設定する事は出来ないんでしょうかね?
moto z3 ではできたのですが、、
あとBluetoothから発信するとsim1固定みたいです。

書込番号:22963461

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/03 07:43(1年以上前)

スレ主さん
細かい話だけどforma simだからdsdvじゃなくでdsdsだよ。

書込番号:22963928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


andysongさん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/03 11:45(1年以上前)

DSDVって 4G+4Gです。 FOMA は 4Gではなく、3Gだよ。

書込番号:22964307

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_f355bさん
クチコミ投稿数:16件

2019/10/03 12:54(1年以上前)

細かなことは置いといて・・・

その後色々テストしてたらfoma sim はダメみたいでした。
一度電波を掴み損ねると繋がらなくなります。
SIMをON/OFFすれば再度繋がりますが
移動したりするとダメみたいです。
間違った情報申し訳ありませんでした。

書込番号:22964460

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro_f355bさん
クチコミ投稿数:16件

2019/10/04 10:46(1年以上前)

自己レスですが、
その後再度設定を変えながら使ってみました。
SIM設定の中の優先ネットワークを3G/2G(自動)に変更したら
foma sim で動作しました。電波を十分掴みます。
来年ぐらいに終了する、今更のfomaですが
これでランニングコストを低減できます。
新プランでケータイプランに変更すれば良いんでしょうけど
手数料とられるみたいなので・・・

細かいことですが
dsdvを謳っている個体でfomaが使えないかも?の情報だったので
あのような表記になりました。稚拙な日本語で申し訳ありません。

書込番号:22966429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/04 15:38(1年以上前)

>hiro_f355bさん

こんにちは。
FOMA SIM が使えるという情報ありがとうございました。

なお、コメントの中で「来年ぐらいに終了する、今更のfomaですが」と書かれていますが、
FOMAの停波予定は2020年代半ばで、2010年半ばではなかったと記憶しています。
「代」が入るのと入らないのとでは大きな違いがありますよね。

https://japanese.engadget.com/2018/10/31/3g-2020/

書込番号:22966911

ナイスクチコミ!1


a350さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/11 06:00(1年以上前)

>hiro_f355bさん

こんにちは。

FOMA回線の停波まだ先の話ですよ。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00434510

添付リンクの記事は2017年ですが、調整で早まったとは言われていないので
来年、停波になる事はないと思いますよ。

もし来年停波になるなら、現時点で停波について告知していないといけないとおもいます。

書込番号:22980760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/11 08:20(1年以上前)

>hiro_f355bさん

>dsdvを謳っている個体でfomaが使えないかも?の情報だったので

Huaweiジャパンでのキリン980ないし970ではFOMAシムは利用できませんね。

書込番号:22980875

ナイスクチコミ!0


地上さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/09 14:02(1年以上前)

同じく、FOMAを利用したいと思っております。
設定がわからないのですが、どのような設定にすれば良いでしょうか。
以前ZenFoneLIVE 1 ではスムーズに設定出来ていたと思うのですが。

書込番号:23036415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/09 16:02(1年以上前)

>地上さん

>設定がわからないのですが、どのような設定にすれば良いでしょうか。

過去、何度も何度も話題になっているように以下の通りです。

全てを引用すると長いので、詳細は以下のURLを参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「FOMA」等で検索されるとよいです。

書込番号:23036600

ナイスクチコミ!1


地上さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/09 16:18(1年以上前)

どうも丁寧にありがとうございました。
失礼いたしました。

書込番号:23036614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)