端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年6月15日 19:16 |
![]() |
4 | 4 | 2020年6月29日 23:14 |
![]() |
1 | 2 | 2020年4月27日 03:13 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2020年4月11日 13:17 |
![]() |
132 | 8 | 2020年3月17日 21:26 |
![]() |
9 | 9 | 2020年2月17日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO RENO A (楽天版)で楽天SIMとIIJのSIMのDSDVで運用していますが、メインの楽天SIMの電話にかかって来た場合は問題ないんですが、IIJの電話番号のみ着信音が蚊の鳴くような音になり、それ以後の電話は楽天SIMの電話だろうが、IIJの電話だろうが、低い音量になったままの現象が続きます。
勝手に着信音量が下げられてしまう。これでは使い物になりません。いちいち設定で元に戻す毎日でした。
おそらくSkypeのインストールからおかしくなった気もしますが、友人の要望からSkypeをインストールしたので削除はしづらい。サウンドの固定できるアプリがあるのではと考え探したところ「Vollnx」というGoogle Playのアプリでサウンドをロック。家の固定電話と兄のスマホから着信音の確認をしましたが、まったく問題なくなりました。指定した着信音でしっかり鳴りまくります。
同じ現象の人がいるかもしれないので参考までに。ただ、イヤホンとかに影響があるのかもしれませんが調べていません。
3点

そんなはずはないです
100%絶対に起こらない現象です
よく確かめてください
勘違いされているのでは?
書込番号:24190132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
wikoのtommy3から、simカードのサイズ変更をして乗り換えです。
ドコモショップでは事務手数料2000円がかかりました。
技適マークはアンドロイド本体の設定画面からスタッフの方が出してくれました。
単純にシムを入れると、特段の設定をせずに通話可能!
使える状態になりましたのSMSが流れてきました。非常にありがたいです!
やっぱり囲い込む日本製と違って、
中国製は大陸国家なだけあってか、きちんと色々汎用的に幅広く、門戸を開けて対応してくれますね。
ただし私は本当に会話のためだけで、SPモードとかiモードメールとか契約すらしてませんのであしからず。
もうプランSSのままサービス終了まで粘りますからね。
何か質問あればレス下さい。
わかる範囲で答えますから。
3点

ちなみに本体のやるべき設定としては、
楽天シムから電話をかけないようにするために、
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→デフォルトのカード設定項からのダイヤル→でラジオボタンでFOMASIMを選びます。
ここでいう通話履歴からかけなおすとは何なのでしょうね?
良く分かりませんが。
私は誤発信しないように、楽天シムの名前を”押すな”、FOMASIMを”ここを押せ”としていますが、
電話帳からかける時に誤って選択してしまうリスクは排除出来ません。
ただし普通に電話帳の名前を選んで直接発信しようとしたり、
着信履歴から折り返し発信しようとすると、ここで選んだ優先SIMからの発信に
デフォルトでなるようなので、それは良かったです。
そもそも楽天シムから発信するボタンを消してくれれば一番良いんだけどね!
設定では出来ないみたいです。
書込番号:23500933
0点

>ここでいう通話履歴からかけなおすとは何なのでしょうね?
「電話をかけなおすには、通話履歴で表示されるSIM着信履歴を使用します。」という機能となります。
通話用デフォルトSIMでSIM1を指定していても、上記設定をオンにしていて、履歴に該当の電話番号がSIM2で表示されていれば、SIM2での発信となります。
発信を固定にしたい場合は、この設定はオフにしておけばよいです。
電話をかける場合は電話帳か履歴のみからかけるようにしておけば、SIMをFOMA側固定に出来るかと。
ダイヤルパッドを開いたときに、どちらからのSIMを発信するボタンが表示されますので、そちらを利用しないようにしておけばよいかと。
FOMAのSIMの設定で質問したい方がいれば、事前に、頻繁に質問のある以下の内容ををみた上で、それでもわからないことがあった時に質問されるとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
書込番号:23501547
1点

>名前は変更可能にして欲しいさん
まだFOMAのSIMのサイズ変更とかできるんですね。タイプSSバリュープランですよね。自分もサービス終了まで粘るつもりでいますが、最近はほとんど通話しないので悩ましいところです。
書込番号:23502105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むむまっふぁさん
>まだFOMAのSIMのサイズ変更とかできるんですね。
nano SIMにはFOMA用とXi用というものはありませんので、ただのサイズ変更になります。
そのため、nano SIMへの変更は特に問題ありません。
FOMA用とXi用というものはありませんので、FOMA契約からXi契約に変更になってもSIMの変更はなく、
SIMに電話帳を登録していても、そのままとなります。
書込番号:23502127
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
IPカメラ外出先でも見るために計3台買った。
楽天はIPカメラ需要を見越して他社よりもお得感を出して販売している。
だからまだ全国に基地局整備されていないのに急いで発表した。
中国製のIPカメラは非常に性能が高く安い。
日本製は太刀打ちできないので作っているメーカーはない。
0点

>ediusproさん
ipカメラとはなんですか?
この機種には搭載されてますか?
スマホに関しては、中国製、韓国製は
進んでると思います。
書込番号:23360672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分監視用のネットワークカメラかと。
書込番号:23363105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
5時すぎに、My楽天モバイルに、Linkアプリのアップデートの案内があり、アップデートしたら、電話番号認証がやっと出来ました。ひと安心です
書込番号:23330485 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

しかし、まだ、申込番号横の「準備中」は表示されたままです。
書込番号:23330491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正、楽天Linkのアップデートは、4/6となっていたので、このアップデートには関係なく、楽天モバイル側での不具合対応が出来た模様です
書込番号:23330550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も今朝、どうせだめだろうと思いながら試してみたらSMS認証できました!
ちなみに私もMy 楽天モバイルの表示は準備中のままです。
書込番号:23330712
4点

私も何百回もトライして×。先程、何気にやったら、すんなり認証。なんでしょう?申込は準備中のまま。電話、sms、全て問題なし。
nova5Tで楽天購入ではないですがSIMフリーで、Android10バージョン。
書込番号:23331980
3点

私もrakuten unlimitでセットで購入せず他で買いましたが対象機種です。
ちなみに妻も全く同じ機種を同時に購入、unlimitの申し込みもほぼ同じなのに、妻の方は4/9朝に設定操作をしてすぐMy楽天モバイルの表示も準備中になっておらず、Linkのsms認証も一発でできていました。
端末の問題ではなく契約したsimに因るみたいですね。待てばそのうち解消されそうな気もしもしますね。
私はLinkの認証ができて楽天ポイント6300ポイントの条件は達成できたのでとりあえずよしとしています。
書込番号:23332787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

楽天で26000円で手に入れれるキャンペーンをやっているのですか?
書込番号:23281834
15点

そうなんです。
この間までキャンペーンで31000円が2回線目以降なら5000円引きで買えたんです。
書込番号:23284635
3点

今なら税別12,000円(違約金なしのSIM契約必須)がお得だとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23256522/#23256522
書込番号:23284692
3点

>†うっきー†さん
楽天版とはストレージが違います。
書込番号:23285188
30点

>sandbagさん
>楽天版とはストレージが違います。
そうですね。
起動時に楽天のロゴが表示される128GBが必要な場合は、楽天で購入するしかないですね。
書込番号:23285328
2点

>†うっきー†さん
>起動時に楽天のロゴが表示される128GBが必要な場合は
棘のある内容ですが、普通に間違えたんでしょ?
レビューされていますが、128GBの方に書かれていますし。
64GBは別にあります。
書込番号:23285594
36点

>棘のある内容ですが、普通に間違えたんでしょ?
>レビューされていますが、128GBの方に書かれていますし。
>64GBは別にあります。
SH-M12のレビューを間違えて、こちらの機種に書き込んでしまいました。
普通に間違えました・・・・・
削除依頼をした後、SH-M12の方に再度記載させてもらいます。
本機は、128GB(楽天版)と64GB(通常版)がありますね。
お気に入り製品には128GBを登録していますが、64GBに変更しておこうと思います。
書込番号:23285698
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
Always on display機能あり。
スクリーンクロックという名称で、時間や日付を指定した時間帯に常時点灯できます。
有機ELの焼き付け回避のためか、一定時間ごとに表示位置が移動します。
書込番号:22973828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Always On Display機能は、LEDランプがない機種には必須アイテムと思います。
持ち上げたら、時刻確認、メールやラインの通知機能もあるということですよね?
(現在、moto G6 plusを使っているのですが、Always On Display機能(moto display)がとても便利です。)
書込番号:22976634
1点

>持ち上げたら、時刻確認、メールやラインの通知機能もあるということですよね?
指定した時間に常時表示となります。
LINEの通知は確認できないかと・・・・・
電話の着信は他のOPPO同様、可能だとは思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22973551/#22975109
>ただラインなどからの通知に関しては一切表示されたことがありません。
書込番号:22977025
0点

Always on displayではなく、「持ち上げて画面オン」をオンにしておけば、自動的に画面表示で時計表示は可能ですが、
顔認証を使わないようにするか、端末を斜めに持ち上げて顔が認証出来ないようにするとかで、時刻は確認出来ます。
顔認証させてしまうと、認証が一瞬なので、時計は確認出来ないかと。
設定場所は、
設定→スマートアシスト→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン
だとは思います。
違っていたら、本機で設定場所を確認された方、フォローをお願いします。
書込番号:22977085
1点

Reno Aのスクリーンクロック(Always on display)は、時刻(日付・曜日含む)とバッテリー残量がスリープ画面に表示されます。
これは皆さんご存知だと思います。
で、肝心の通知機能ですが、電話の着信とSMSの受信の時は、アイコンがバッテリー残量の下に表示されますが、メールやLINE等の通知ではアイコンの表示はされません。
(もちろん、ロック画面に通知する設定にしておけば、数秒通知されますが、消えた後は時刻等の表示のみに戻ります)
したがってLEDの点滅のように、スリープ画面で、LINE等の通知有無を知るためには、仮想LED等のアプリを走らす必要があります。
ただ仮想LED等のアプリは、バッテリーの消費が大きいものが多いようで、ちょっとした席空け等の短時間の不在には使用できますが、長時間の不在には向きません。
そういうときはチラ見チェックは諦めて、面倒でも、スリープ画面を解除して確認する方が賢明だと思います。
ロック画面を出す方法も、持ち上げる他に、ダブルタップする方法もあります。
ダブルタップで画面を出す設定は、
設定アプリで「便利機能」ー「ジェスチャーとモーション」ー「画面がオフのときのジェスチャ」と選択して画面を出して、
「画面がオフのときのジェスチャ」をオンにして、表示された「ダブルタップして画面をオン」をオンにします。
書込番号:22977772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
Reno Aの場合、「スクリーンクロック」でなく「画面オフクロック」でした。
書込番号:22977789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご返事ありがとうございます。
moto G6 plusにおいて、ロック画面でラインやメール、電話の着信など確認できるのはとても便利だと思います。この機種においては、そんなに電池の消費は気になりません。
そこで、いろいろアプリを探していたら、Glimpse NotificationsやDynamicNotificationsがその機能に近いみたいです。
今後、もし、機種変更したら、それらにアプリを検討しようかなと思います。
ところで、ロック画面でラインやメール、電話の着信など確認できる機能を持つ機種は調べたところ、GalaxyやPixel、Xperiaくらいでしたが、それらの機種は、ラインやメールなどの確認はロック画面からできるのでしょうかね?細かな機能ですが、気になる機能のひとつです。
書込番号:22977862
1点

>juraetさん
書かれてるロック画面と言うのは、壁紙等が表示される、パスワードや生体認証をしてホーム画面を出す前の画面のことではなく、画面が真っ暗になったり、時計等のみ表示される画面のことだと思うのですが、そうならそれはスリープ画面と呼ぶべき画面だと思います。
スリープ画面に時計を表示している時、メールやLINE 等の通知が表示がされるスマホとしては、HUAWEI のP30もあります。
ロック画面に通知表示はどのスマホでもできると思います。
当然Reno Aでもできます。
もちろんロック画面に通知を表示すると言う設定は必要です。
書込番号:22978002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juraetさん
COLOR OS 7 の場合、画面オフクロックにてアプリの通知アイコンが確認できるらしいので
Reno A が COLOR OS 7 にアップデートが来ることを待った方が良いかと思いますが、
実際アップデート来るんですかね…
書込番号:23236641
0点

>ありあけこういちさん
>実際アップデート来るんですかね…
未来のことなので誰にも分かりませんが、Reno Aに関しては予定にないので、難しいかもしれませんね。
ColorOS Ver7発表
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23048277/#23074496
書込番号:23236715
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)