端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
198 | 6 | 2020年4月17日 20:28 |
![]() |
40 | 4 | 2020年4月17日 19:21 |
![]() |
10 | 4 | 2020年4月17日 17:29 |
![]() |
5 | 1 | 2020年4月14日 14:45 |
![]() |
13 | 9 | 2020年4月3日 23:24 |
![]() ![]() |
63 | 11 | 2020年4月2日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
この端末を楽天モバイルにて使用しています。
通常通り発信すると非通知になっており、186を付加すると通知します。
標準で非通知になるような設定項目を探していますが見つかりません。
ちなみに同時に開通した妻の端末は通常で通知します。
書込番号:23024659 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

電話アプリに発信番号制限の設定自体が無いということでしょうか?
奥様は端末も同機種なのでしょうか?
書込番号:23024698
41点

こんにちは。
ダイヤル画面右上の設定からキャリア通話設定に入りさらにその他の設定に入れば通知非通知の設定がございます。
書込番号:23024939 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>GOLDJPさん
>1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
設定項目確認しましたが、Pin2コード?なんじゃそら?でしたのでキャリアのサポートに連絡しました。
結論はマイ楽天モバイルの設定で発信者番号通知の項目がありました。通知をONにすると非通知で、OFFにすると通知らしいです。そこを逆に捉えて設定していました。
日本語って難しいですね、、、
書込番号:23025308 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

私も同じ状況で、改善方法が分かりません。
マイ楽天モバイルのアプリからどうすればよいですか?
書込番号:23344437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マイ楽天モバイルのアプリからどうすればよいですか?
発信者番号非通知の設定と推測しました。
アプリを起動して、画面下中央の「契約プラン」、下に少しスクロールして、音声サービスの中にあります。
右下に「設定変更する」というところをタップで変更画面に移行。
デフォルトでは、「発信者番号非通知」はオフなので、通知されます。
但し、SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの番号非通知の挙動については、
FAQ記載の通りとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23344467
15点

ご丁寧にありがとうございました┏●
解決しました!!!
書込番号:23344483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

■不要な音とバイブを削除
設定→サウンドとバイブ→ダイヤルパッドの音,画面ロックの音,タッチ操作バイブ→3つともオフ
初期設定などは、Yahoo等で「OPPO 初期設定 TIPS」等で検索するだけでよいかと。
同じColorOS V6のA5 2020の機種などが検索されますが、設定方法はほぼ同じです。
書込番号:23343367
13点

早々の回答ありがとうございます。
その3つの設定はすでにオフにしています。
書込番号:23343394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>その3つの設定はすでにオフにしています。
正常に機能していないということは、考えられることとしては、
端末をセットアップ時に、新規にセットアップしないで移行ツールなどを使ってしまったとか。復元ツールなどを使ってしまったとか。
標準のホーム以外を利用してしまったとか。
上記のような怪しいことが疑われますが、該当しそうなことはありませんか?
該当するようでしたら、初期化で直るとは思います。
まずはシステム設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23343413
6点

>†うっきー†さん
移行ツールを使って移行しました。
システム設定をリセットではだめで、データの初期化を行いました。操作音は無事消えました。
ありがとうございました。
書込番号:23344345
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルがau回線5GBになるのでセカンドスマホに買ってみようと思うのですが
とりあえず無料期間試してみて使いにくかったらdocomoに戻ろうと考えてます
この端末はこのままシムを差し替えればdokomoのシムでも使えますでしょうか?
3点

>yamuyamu7さん
はじめまして。
早速ですが、自分はDSDVの使い方で、ドコモ契約のSIMと、楽天UN-LIMIT契約のSIMと、両方入れて通話をドコモ、データ通信を楽天として使ってます。
書込番号:23342594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yamuyamu7さん
そうですね。
microSDが使えなくなりますが、SIM2枚可能です。
書込番号:23342611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamuyamu7さん
この機種を持っています。
楽天MVNOのドコモ回線でしばらく使ってましたので、問題ありません。
私が実際にこの機種で使っているSIM一覧
楽天mno
楽天MVNO(ドコモ回線)
MINEO(au回線)
ワイモバイル
fuji wifi(ソフトバンク回線)
ロケットモバイル(ドコモ回線)
書込番号:23344121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
renoAとHuaweiwatchGT2を使用しています。LINEや着信の通知はバイブできますが、アラームはRenoA単体で鳴ります。時計の通知も許可しているのですが鳴りません。どうすればスマートウォッチと連動できるかご存知の方教えて下さい。
書込番号:23338749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jjjunkingさん
HUAWEIのBAND4Proでの検証ですがHUAWEIのスマホなら
スマホ連動して停止やスヌーズ出来ます。
AQUOSからやってみたらセットした時間のお知らせは来ましたが連動はしませんでした。
Huawei機はカメラ立ち上げるとシャッターボタンが出てくるなど
やはり同じ会社の製品だけに連動動作などが違うようです。
ウォッチはウォッチ内でのアラーム設定で使うしかなさそうです。
AQUOSがほぼほどピュアAndroidに近いので他機種で試しても同じかと思います。
書込番号:23338787
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
現在、HUAWEI nova lite 2 を使用しています。楽天モバイルで購入しました。
機種変更で新しくこの機種を購入し、データ移行をしていますが、HUAWEIで使っていたメモ帳のデータを本機種に移行することはできるでしょうか?
HUAWEI独自のメモ帳なので無理なら少しずつ手入力するかメールに添付して送りコピペするしかありません。
Playストアでダウンロードしたメモ帳を使っていれば良かったのですが、後先考えずシンプルなメモ帳で使い勝手が良かったのでそのまま使い続けてしまい、後悔しています。
かんたんな方法があれば教えて下さい。
無理ですよっていうのも言っていただけたら、諦めて手入力します。
ちなみに、メモ1枚には3行ほどですが、枚数が769枚あります…
よろしくお願いいたします。
書込番号:23319624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニー48さん
こんばんは。
まずは、Huaweiの機種で標準搭載の「メモ帳」からデータを取り出せるかが肝だと思います。
それが出来る事を確認してから、Reno Aに取り込む方法があるのか、を考える事になると思います。
前者のHuawei側の仕組みに関しては、nova lite 2のカテゴリにスレ立てされた方が、所有者やその他のHuawei機種利用者に目に留まりやすいと思いますので、そうされた方が良いのではないでしょうか。
ちなみに、私はMate9とP20liteを使っていますが、標準のメモ帳は使ったことが無くハッキリはわかりません。
機種変更の時に困りそうだと思って、クラウドサービスのメモ帳(私の場合はGoogle Keepメモ)を使っています。
P20liteでメモ帳をいくらか触ってみましたけど、アプリのメニューにはメモ内容のエクスポート機能はなさそうでした。
可能性があるとしたら、バックアップ機能でメモ帳も含めてバックアップ作成する事かなと思いますけど、その方法だと別メーカーへのメモ移行は難しい可能性がありますね。
その辺りを、nova lite 2側のスレで情報収集してみてはどうでしょうか。
汎用的な形で上手くメモデータを取り出せることがわかったら、あとはReno Aでどのように取り込めるかを考えるという事で…。
大変かもしれませんけど、メモの整理(断捨離)も兼ねて、メールでせっせと転送した方が、あれこれ悩むよりは結果的に良いかもしれません^^;
大した答えも無くダラダラと失礼しました。
書込番号:23319665
4点

nova lite 2を持っていないので移行できるかはわかりませんが、Reno Aで使われているのはGoogle Keepになります
なので、移行できなればnova lite 2にGoogle KeepをインストールしてメモをGoogle Keepに手作業でコピーしたうえで、Reno Aをnova lite 2と同じGoogleアカウントでログインすればGoogle Keep上でメモを共有できます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep
書込番号:23319695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコニー48さん
Heliumアプリを使えばいけるかと思いましたが、メモ帳は一覧に表示されずデータのバックアップが出来ませんでした。
nova lite 2で確認しました。
Huawei機同士なら、HiSuiteでいけますが、別メーカーとなるとおそらく無理かと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22110916/#22110916
一度、別のアプリ等(クラウド経由で利用できるものなど)を一度経由しないと無理なような気がします。
ちなみに移行ツールなどは利用しないで、端末は新規にセットアップされた方がよいです。
初心者からの質問で移行ツールなどを使ってしまって、端末が正常に動作しませんという質問が多いです。
結局は端末を初期化することになります。
安心して利用するためにも、新規にセットアップをして、アプリ固有のデータ移行などを利用するのが良いと思いますよ。
書込番号:23319751
0点

お返事ありがとうございます。
旧機種でのデータを保存する方法は私なりに調べたのですが、メモ帳はできないようでした。
残念です。
断捨離については、昔のはもう見返さないかなとも思ったのですが、お薬を何時に飲んだかを記録していて、今後の参考になるかなと思い一応残しています。なので、減らせそうにありません(笑)
いろいろ考えていただきありがとうございました。
書込番号:23319883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
やはりAndroidを使うならば、グーグルのアプリを使うのが確実ですね。
もっと早く気づけばよかったです。
少しずつ、移行するしかなさそうですね。
旧機種でコピーしてから新機種で同期する方法が現実的ですね。
思いつきませんでした。
ぼちぼちコピーしていこうと思います。
書込番号:23319892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
メーカーの独自のアプリは、違うメーカーに機種変更したときにこうなることに気づくべきでした。
他の方もおっしゃるとおり、グーグルキープのようなアプリにコピーして、新機種で同期するしか、ないようです。
少しずつ移行したいと思います。
また、移行ツールを使わないほうが良いとのことですので、参考にさせていただき、こちらも少しずつ進めたいと思います。
旧機種からまだSIMカードは入れ替えてないので、必要なアプリのデータを移行したあとに、本当の意味で機種変更したいと思います。
書込番号:23319904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、返信4件目は
>でそでそさん へのお礼です。
返信者の引用ができてなくて申し訳ございません。
書込番号:23319911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。返信5件目は
>ぬへさん へのお礼です。
すみませんでした。
書込番号:23319914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニー48さん
いえいえ、返信者引用の件はお気になさらないでください。
ぬへさんの案で、nova lite 2の中でGoogle Keepにペタペタ貼っていくのが良さそうですね。
メールで転送するよりは効率的で良いですね、思い浮かびませんでした。
地道な作業ですが、今後さらに機種変更があったとしてもGoogleアカウントに紐づいて共有できるので楽になると思います。
PCでもメモの整理ができるようになりますし、私はKeepは結構便利に使っています。
(PCをお持ちでなければ関係しない事ではありますが)
書込番号:23319928
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルで購入した本機を、Ymobileに乗り換えて使用できますか?
Ymobileの動作確認表には載っていなかったので。
よろしくお願いします。
書込番号:23076268 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

公式サイトに明確に記載されている通り利用可能です。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile」等で検索されるとよいです。
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
>※DSDV対等、VoLTEはdocomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証が取れておりません。※nanoSIMカード(SIM2)とmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用できません。
Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
iPhoneで、n141の場合は、自己責任で非公式のAPNで利用するという方法もあるようです。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
書込番号:23076305
10点

>Ymobileに乗り換えて使用できますか?
今から、Y!mobileに変更なのですね。
先ほど記載した通り、公式に対応していますので、スマホプランで契約しておけば、n101かn111になりますので、問題ありません。
書込番号:23076323
9点

†うっきー†さん、早速の回答ありがとうございました。
調べもせずに質問してしまい、すみませんでした。
Ymobileでも使用可能ですね!
詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:23076423 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

楽天モバイル用の128GBモデルを購入し、Y!mobileのSIM(n111)を使用してAPN設定を手動で行った(Y!mobileのHPで案内されているパラメータを設定 https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21448)のですが、データ通信が有効になりません。どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:23120336
7点

>koume1103さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
■モバイル通信が出来ない時に確認する内容
SIMが認識されているかどうか。また有効にしているかどうか。設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→電話番号が表示されているか。無効と表示されていないか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
モバイル通信をONにしているかどうか。画面の上部から2本指に下にスワイプしたクイックアクセスの中にオンオフ出来るアイコン(モバイルデータ通信)があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
機内モードをオンオフ。
APNを正しいものを選択しているかどうか。設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→該当SIM→アクセスポイント名
APNの内容は正しいか。半角全角,大文字小文字,文字の後ろに不要なスペース,MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。SIMのパッケージや公式サイトに記載されているAPNと同じかどうかを確認。
※気が付きにくいのが文字の後ろの不要なスペースがある場合
通信するSIMを正しく選択しているかどうか。設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→インターネット→該当のSIM
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMの開通作業が完了していない
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
書込番号:23120396
6点

†うっきー†さん
詳細なご説明、有難うございます。
今一度、設定をやり直してみます。半角スペースあたりが怪しそうです、有難うございました。
書込番号:23121365
8点

はじめまして
本機をYmobileで買って封も開けずにとってあります(他のスマホでSIMを利用)が
この端末に今日発表の楽天モバイルの自社回線simを挿しても使えそうでしょうか?
浅学な素人のため、諸兄のお知恵を拝借できたら嬉しいです
書込番号:23265015
0点

>ドイツで都々逸さん
>この端末に今日発表の楽天モバイルの自社回線simを挿しても使えそうでしょうか?
>浅学な素人のため、諸兄のお知恵を拝借できたら嬉しいです
公式サイトに明確に記載がある通り使えます。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
64G版も、既出スレッドにある通り64Gで楽天の回線を使っている人がいるので、何の問題もなさそうですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23013424/#23013424
書込番号:23265226
1点

>ドイツで都々逸さん
どっか間違ってますよね?
買った機種か、買った場所か。
書込番号:23265921
1点

>ドイツで都々逸さん
>本機をYmobileで買って封も開けずにとってあります(他のスマホでSIMを利用)が
他の方からも指摘がありますが、こちらは、OPPO Reno Aの掲示板となります。
Y!mobileでは、Reno Aの取り扱いはありませんので、別の機種と間違えているか、購入場所を勘違い(Y!mobileのSIMとのセットで購入しただけ等)されているようです。
https://www.ymobile.jp/lineup/?category=smartphone
機種を間違えている場合は使えないかもしれません。以下の機種なら利用可能です。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
https://mobile.rakuten.co.jp/product/spec/
対応回線に「楽天」を選ぶことで検索も出来ます。
書込番号:23266025
0点

お二方、大変失礼しました!
タイトルに引っ張られてしまったのか…
確かに楽天モバイルの直営店舗での購入でした
だから問題は何もありませんよね(大汗)
その当時セットで買ったSIMはドコモ回線だった
だけです
そろそろ5G用のsimが来ると思うので楽しみです
書込番号:23317336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)