端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 15 | 2019年11月20日 07:48 |
![]() |
159 | 11 | 2019年11月19日 22:29 |
![]() |
144 | 5 | 2019年11月16日 14:54 |
![]() |
38 | 1 | 2019年11月15日 07:09 |
![]() |
60 | 3 | 2019年11月9日 21:22 |
![]() ![]() |
26 | 2 | 2019年11月7日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
過去に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22968816/
こちらで質問者様は解決されていたようですが、私の場合はまだ自動受信できません
どなたか解決方法をご存じの方は教えていただけないでしょうか。
設定したこと
アプリの省エネ→バックグラウンド実行を許可するに、チェック
アプリの通知を許可するに、チェック
本体省エネモードをオフ
アプリのバックグラウンドロック(タスクロック)済
バッテリーの最適化を無視しますか?→許可
以上のことを済ませておりますが
設定後再起動しても自動受信せず、アプリを起動して「新着問い合わせ」を押さないとメールを受信してくれません
cosmosiaに直接問い合わせをしておりますが未だ解決に至っておりません。
どなたかにお知恵を貸していただけますと幸いです。
9点

「自動起動を許可」になっていないのでは?
書込番号:23057161
12点

ご返信ありがとうございます
自動起動はオンになっておりました。
書込番号:23057245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プロポリにゃんさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>
>OPPOの端末では他のAndroidの端末のように「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。
>そのため、CosmoSiaのように「バッテリー最適化を無視」の設定を促すメーラーでは安定して利用は出来ませんでした。
>長時間スリープした後などに、アプリが終了してしまいプッシュ通知が出来ず、起動時に、再度メッセージが表示されます。
他の、同様なメッセージが表示されるメーラーも同様のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23024607/#23024607
Outlook等、別のメーラーに変更しない限りは無理だと思います。
一時的には利用出来るので、それをもって解決済にされたのではないでしょうか。
書込番号:23057276
12点

なるほど、ご返信誠にありがとうございました。
cosmosiaに使い慣れていましたが、今後は他のアプリで受信するように致します。
ありがとうございました。
書込番号:23057292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

念のために確認ですが一晩程度長時間放置(スリープ)した後で、アプリを起動すると、
毎回、アプリが終了しているので、毎回、「バッテリー最適化を無視」の設定をしてくださいのメッセージが表示されていますよね?
アプリを起動した直後であれば、プッシュ通知対応のプロバイダーのメールであれば、自動受信は可能です
利用しているアカウントの設定画面の「受信・表示」で
メッセージ自動受信→オン
自動受信間隔→プッシュ受信
になっていればプッシュ通知対応のメールアドレスです。
なっていなければ、フェッチにしか対応していないものです。
プッシュ通知対応であれば、アプリを起動した後で、新たなメールなどをパソコンから送信してみて下さい。
正常に受信します。
あくまでも起動している間の一時的なものではありますが。
その後はスリープなどで、アプリが終了してしまって、アプリ起動時に毎回、「バッテリー最適化を無視」の設定を促されているはずだと思います。
書込番号:23057309
13点

まさしく、仰る通りです。
アプリを起動する度にバックグラウンドの電池を聞かれて許可すると数分間は自動受信するのですが、しばらく経つとまた受信出来なくなります。
わたしはcosmosiaをgmailと同期させているのですが、gmailは自動受信し、通知も来るのでgmailの通知を見てからcosmosiaアプリを起動していました。
するとさっき設定したばかりのバックグラウンドの電池を許可するかどうかをまた聞かれて、再び許可をするという作業を何度も繰り返してきました。
書込番号:23057340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>するとさっき設定したばかりのバックグラウンドの電池を許可するかどうかをまた聞かれて、再び許可をするという作業を何度も繰り返してきました。
では、FAQの通りの動作ということですので、やはり常にプッシュ通知は「バッテリー最適化を無視」を求めてくるアプリでは、
現状無理になりそうですね。
ColorOSには、現状設定がありませんので・・・・・
Outlookでしたら、ColorOS V5.2.1の時は、ColorOS V5.2.1固有のアプリを終了しない設定で問題ありませんでした。
V6では検証していませんが、先ほど記載したFAQ1_2の設定をすれば問題ないと思います。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
現在、LINEでプッシュ通知が完璧な状態になっていれば、設定は出来ていると思ってもらえばよいです。
LINEも長時間のスリープ後にスリープ状態のままで通知が正常に受けれない場合は、どこかに設定ミスがあることになります。
LINEについては、V6も完璧でした。
書込番号:23057399
13点

ColorOSのバージョンは異なりますが、Doseを無効にすることで対応できた人もいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028907/SortID=22389244/
書込番号:23057420
12点

>ありりん00615さん
>ColorOSのバージョンは異なりますが、Doseを無効にすることで対応できた人もいますね。
こちらのスレッドで問題にしているのは、LINE等、通常の設定で問題ないものの話ではなく、
「バッテリー最適化を無視」の設定を促されるアプリ限定の話となっています。
LINEなどは、ColorOS固有のアプリを終了しない設定を間違いなくしている限りにおいては、
V5.2.1もV6も完璧にプッシュ通知可能です。
Doseの無効化などは不要となっています。
書込番号:23057457
12点

ありりん00615さんが記載したスレッドは、cosmosiaは駄目だったので、Gmail(アプリ)で解決したという書き込みです。
ちなみにGmailアプリはプッシュ通知対応でないので、たまたま、自動同期のタイミング等で、少し遅れたり、たまたますぐに来ただけだとは思いますが。
書込番号:23057467
13点

COSMOSIAでの話なので同じはずですよ。LINEは端末の設定だけで解決されています。
書込番号:23057481
13点

>†うっきー†さん
貴重なお時間を頂戴し、ご返信ありがとうございます、
LINEは遅延なく受信しております
(FAQ1_2)拝見いたしましたが、設定はその通りになっておりました。
しかし「バッテリー最適化を無視」を相変わらず求めてきますので、cosmosiaアプリでgmail自動受信は諦めます
gmailアプリはプッシュ通知対応ではないのですね、知らずにお恥ずかしいです。
教えてくださりありがとうございます。これからは自動通知に期待せず、スマホを見るたびにgmailを都度確認するようにいたします。
>ありりん00615さん
ご返信誠にありがとうございます。
Doseのサイトを拝見いたしましたが設定方法が私には理解できず、、せっかく教えてくださいましたのに申し訳ございません
書込番号:23057487
8点

>ありりん00615さん
そちらのスレッドの最後に
「プリインストールされているCosmoSiaのメールアプリも試したのですが、20分程度経過後の通知は安定せず困っておりましたが…」
と記載した後に
「Dozeモードを無効化する設定をしたところ、20分程度経過後でもGmailの通知が届くようになりました!」
と記載されています。Gmailアプリの方は解決したと思われたのだとは思います。
ただ、Dozeへ移行しないことで、アプリは終了しなくなるので、CosmoSiaもアプリは終了しなくなって、使えるとは思います。
>Doseのサイトを拝見いたしましたが設定方法が私には理解できず、、せっかく教えてくださいましたのに申し訳ございません
こちらは、設定すれば、Dozeへ移行しないので、使える可能性はありますが、しない方がよいです。
ColorOS V6では、
浅いDozeへの移行は約2〜4分前後、深いDozeへの移行は、約30分程度と比較的短い時間で移行していました。Gsam Battery Moniterで確認。
となっています。
せっかくの省電力が無効になってしまって、ColorOSが他のメーカーより早く移行出来る最大の利点が殺されてしまいます。
今のまま利用されることをお勧めはします。
メールアプリを変更すれば問題ないので、とりあえず、CosmoSiaはあきらめて、別のものを使うのがよさそうですね。
書込番号:23057509
11点

>†うっきー†さん
ご丁寧なご返信をありがとうございました。
CosmoSiaは諦めます。
価格ドットコムに相談したのは今回が初めてでしたが胸のつかえが取れたようにすっきりしました。
ご相談してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:23057529
8点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
この度は、見ず知らずの私に親切なご返信をいただきましてありがとうございました。
ずっと悩んでいたのですが思い切って書き込んでよかったです。
お二人の貴重なお時間を頂戴したことに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23058364
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
バッテリーを節約するために、外出時に、Wi-Fiを自動でオフにして、自宅に戻ると自動でオンにするアプリ Wi-FI automaticをインストールしたのですが、うまく動かないので、質問させてください。
Wi-Fiのオンオフを自動で切り替えるタイミングになったときに、スマホの画面を開いていれば、「Wi-Fiのオンオフを必要としています。許可しますか?」というメッセージが表示され、「許可」を選択するとオンオフが切り替わります。しかしバックグラウドで動くときは、その許可がされないようで、エラーとなってしまいます。
以前のスマホはAndroidだったのですが、バックグラウンドでも正常に切り替わっていました。
アプリにWi-Fiの変更権限を与えればよいのかと思うのですが、特にそのような設定は見当たりませんでした。
どなたか、解決方法をご存じないでしょうか。
12点

該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→省エネ→バックグラウンド実行を許可する→オン
で、バックグラウンドでの実行を常待化させます
書込番号:23054572 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。
バックグラウンド実行許可はしているので、バックグラウンドで動いてはいます。
エラーの内容からすると、Wi-Fiのオンオフの切り替えをする許可がないような感じなのです。
書込番号:23054642
10点

>今日もネットさん
Google play上の説明では権限付与する必要性の説明文が有ります(j4Velinの場合、これ以外こベンダーには権限関係の説明無し)
ゆえにWIFI AUTOMATICでも数種類アプリが存在するので権限付与有りのを使う方が良いかも知れません
書込番号:23054754 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>今日もネットさん
>バッテリーを節約するために、
設定での電池節約のオンのみでHuaweiジャパンのスマホ端末並みに持続可能ですよ?
頻回に利用しても、1日で3割ほどしか電池を喰いませんし。
MNOでの楽天圏内。
が充電は、遅いですけど。
https://joshinweb.jp/mobile/46789/4571411184925.html
https://joshinweb.jp/mobile/46789/4571411189135.html
書込番号:23054803
6点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
確かにGooglePlayの説明では権限が必要そうとのことが記載されていますね。
ところで、
>WIFI AUTOMATICでも数種類アプリが存在するので権限付与有りのを使う方が良いかも知れません
いろいろ調べてみたのですが、他のアプリを見つけることができませんでした。
もしご存じであれば、お手数ですが、教えていただけますか。
書込番号:23055269
9点

そのアプリの自動起動は有効にしているのでしょうか?
あと、このタイプのアプリは常駐状態で位置情報センサーを監視するため、アプリ自体が結構な電力を消費します。そのため、省電力効果は殆どないと思いますよ。
書込番号:23055270
16点

>今日もネットさん
WIFI AUTOMATICで検索して複数出てきませんか?
書込番号:23055540 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

設定
−>その他の設定
−>開発者オプション
−>(最終行)認可の監視を無効化するを オンにする
試してみてください
書込番号:23056663
25点

>ラテン君さん
できました!
最初は開発者オプションの表示方法がわかりませんでしたが、調べて設定変更したらできました。
ありがとうございました! 本当に助かりました!
>舞来餡銘さん
回答ありがとうございました。
でもいろいろと検索してみたのですが、やはり他のバージョンを見つけることができませんでした。
>ありりん00615さん
回答ありがとうございました。
自動起動の設定はしております。Wi-Fiの切り替えの権限が原因みたいでした。
なお、このアプリは位置情報は使わないタイプなので、バッテリーの消耗は抑えられると思います。
書込番号:23056769
12点

因みに余計なことですが、macrodroidアプリ(スクリプト言語による自動運転)にて画面消灯/点灯によるWi-Fiののオン/オフとか、充電完了時の音声による通知等をさせています
書込番号:23057199
13点

このようなアプリがあることは知りませんでした。インストールして、いろいろ試してみようと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:23057891 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
この度iphone7から乗換えました。
基本的にはとても満足して気に入って使用しようしているのですが、唯一1気になる事がございます。
フリックにて文字入力の際、反応が悪く、文字決定までの速度が遅いです。
大変恐縮ながらご使用者様で同様の事例があるか、改善の仕方があればご教示頂きたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:23050426 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

自分も「Simeji for OPPO」の反応が遅すぎで使い物にならないので、最初から入っている「Gboard」に切り替えて使うか、ストアから普通の「Simeji」をインストールするかですね。
書込番号:23050447
27点

>大変恐縮ながらご使用者様で同様の事例があるか、改善の仕方があればご教示頂きたく存じます。
せめて、どのIMEを使っているかの最低限の情報は提示する必要があります。
Simejiなら、
設定→その他の設定→キーボードおよび入力方式→Simeji for OPPO→キーボード→フリックの詳細設定
フリック幅判定、ケータイ確定する間隔
ここを自分の好きな値に設定すればよいだけだとは思いますが・・・・・
それでも気に入らない場合は、Google日本語入力をインストールするだけでよいかと。
あとはIMEとは直接関係はないと思いますが、以下の基本設定はしておいて方がよいかと。
設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者オプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーションスケール→3つとも.5x
若干スピードが改善されます。
オフは動きを検知できず正常に動作しない可能性があるので.5xが安全だと思います。
書込番号:23050477
33点

>Tシャツ大好きさん
アンドロイドだと様々な入力アプリを選べますがたいていフリック感度を設定できます。
アプリを選んで設定から変更できますよ。
私はGoogle 日本語入力使ってます。
書込番号:23050490 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ご親切にありがとうございます!
お陰様でストレスなくサクサク入力できるようになりました。
また色々ご教示下さり本当に嬉しいです、ありがとうございます。
書込番号:23050667 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご親切にありがとうございます!
お陰様でストレスなくサクサク入力できるようになりました。
本当に嬉しいです、ありがとうございます。
書込番号:23050668 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
こんにちは、oppo reno aの最初に設定されているキーボードのsimejiを使用しているのですがフリックの際にスイカとかハートが出てくる設定にしたのはいいのですが、アニメーションが出てこない最初の設定に戻したいのですが、やり方がわかりません。
画像のフリックのアニメーションの種類を選ぶところで何も表示しないとか同じアイコンを2回タップで解除とかの方法があると思ったのですが見当たりません。回答お待ちしてます。
書込番号:23048003 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在、スイカを選択しているところを解除したいということですよね?
確かに、ダブルタップや、長押しでチェックを外すことが出来ませんでした。
正しいやり方があるかは不明ですが、目的が最初の状態にしたいだけであれば、
設定→アプリ管理→右上のシステムプロセスを表示する→Simeji for OPPO→ストレージ使用状況→データを消去
これで、設定した内容が消えますので、チェックも外れます。
書込番号:23048036
28点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
もとからの設定でステータスバーへのバッテリー残量表示は出来るのですが、小さくて見にくいため、アプリでステータスバーへのバッテリー残量表示をしたく、いくつかのアプリを試しましたが、アイコンが表示されるだけで%表示されません。
本機の設定方法があればご教授のほどお願いいたします。
書込番号:23036660 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ColorOS 6になって、ようやく、ステータスバーへの通知アイコンが表示可能になったばかりとなります。
この次の段階として、アイコンの表示をアプリのアイコン固定ではなく、アプリ固有の情報(バッテリー系なら残量表示等)の表示への対応になると思います。
現時点では、無理だと思いますので、OPPOへ要望を出す程度しか無理なのではないかと思います。
お勧めの方法でなくてもよければ、別のアプローチとして、ウィジェットや残量バーを使う方法はあります。
ウィジェットは、ホーム画面でピンチインで可能です。ウィジェット対応のアプリでホームに配置。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
デザイン変更→詳細設定→残量バーの設定→残量バーの表示→オン
これでステータスバーの上に残量バーを表示出来ます。色などはお好みで。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23036702
15点


ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!
今のOSでは難しいのですね…
気長に待とうと思います。
ご紹介いただいたアプリ試してみます!
書込番号:23037269 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
YAMADAニューモバイルで契約しました。SMSの受信はできるのですが、送信が出来ません。
iphone,Android、ガラケーといろんな相手で試してみましたが、こちらから、送信ができず、受信したメッセージに電話で返している状態です。
文字数も少なくしたり、ネットで調べて出来そうなことは試したのですが、解決しません。oppoのサポートにもメールしたのですが、返事が来ず。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
oppoIDには登録していないのですが、何か関係あるのでしょうか?
書込番号:23032232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いちこ2019さん
端末再起動や、SIMの抜き差しがまだでしたら、試してみてはどうでしょうか?
SIMを2枚さしているということはありませんか?通信と通話を分けていて、通信側から送ろうとしているとか・・・・・
メッセージアプリを使っていますか?SMSは電話番号とメッセージだけを入力して送るものになります。
メッセージセンターの番号は正しいものが設定されていますか?
メッセージアプリ起動→右上の設定→その他のメッセージ設定→メッセージセンター
+81903101652
YAMADAニューモバイルがどうなっているかは不明ですが、docomoなら上記番号ですが。
>文字数も少なくしたり、ネットで調べて出来そうなことは試したのですが、解決しません。oppoのサポートにもメールしたのですが、返事が来ず。
回答があるかは分かりませんが、仮にあっても、
OPPOに他社のことを聞いても、他社のものについてはわからないになるとは思います。
聞かれるなら、YAMADAニューモバイルの方のサポートにSMSが送信できず、受信は出来る場合の事例などの確認でしょうか。
どの端末を使っているかの他社の情報は不要。聞かれたら答える程度。
基本的に、どこでもそうですが、他社のことについて聞かれても困りますので・・・・・・
>oppoIDには登録していないのですが、何か関係あるのでしょうか?
こちらは、まったく関係ありません。
一切関係ないので、登録しないでも利用可能となっています。
とりあえず、他の端末にSIMを指して検証されてみてはどうでしょうか。
それで送信可能なら、本機側で何らかの対応が必要になるかどうかの切り分けが出来ますので。
他の端末でも無理なら、SIM側の問題にもなりますし。
念のために確認ですが、本機をセットアップするときに、他の端末からデータを移行したりなどはしていないでしょうか?
通信系でトラブルが起きやすいので、データの移行などをしないで、アプリを追加で1本も入れない状態で検証する必要性はありますが。
書込番号:23032282
13点

>†うっきー†さま
丁寧なアドバイスありがとうございました。
順番に試した結果、メッセージセンターの番号が間違っていたようで、教えていただいたdocomoの番号を入れたら、送信できるようになりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:23032588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)