端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 11 | 2021年4月21日 12:40 |
![]() ![]() |
108 | 5 | 2021年4月21日 07:57 |
![]() |
11 | 5 | 2021年3月25日 09:08 |
![]() ![]() |
53 | 5 | 2021年3月8日 12:45 |
![]() |
50 | 4 | 2021年2月20日 11:11 |
![]() |
17 | 4 | 2021年2月20日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ここで質問するのが正しいのかわかりませんが…。
本機を使用しているのですが、この度三井住友カードをGooglePayでIDを使用するために登録しようとしたところ、
非接触型決済の設定を完了できません、と表示されてしまいます。
本機というよりはカード側の問題のような気もしておりますが、同じような問題を解決できた方、解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
2点

>IamYUNさん
ID対応でしょうか?カードにマーク入ってます?
書込番号:23448048
7点


>IamYUNさん
iDのサイトで分かり易い解説ありますが如何でしょう?
https://id-credit.com/startguide/startguide02_a.html
書込番号:23448072
8点

カード会社で対応できなかったのなら、下記を試してみるしか無いですよ。
https://imu0x10.hatenablog.com/entry/2019/08/27/103712
書込番号:23448155
4点

>ありりん00615さん
良い情報ありがとうございます。
FeliCa初期化してみました。
カード会社より24時間後に再度GooglePayへの登録を試みるよう言われているので時間が経ったらID登録を試してみます。
書込番号:23448273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IDってキャリアを選ぶんじゃなかったかな?確かAUだとダメだから、主にAUローミングの楽天もダメな可能性があると思う。
対象機種にはなってるね。
https://id-credit.com/support/faq/index.html#Q5
同じエラーの人がいっぱい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android&hl=ja
書込番号:23448464
4点

Google Playストアの中の、アプリのユーザーレビューで、
「使えない。」「エラーになる。」
と言っている人たちは、
docomoのキャリアモデル用の iDアプリを、SIM Free端末にインストールして、他社 SIMで使おうとしているからです。
MVNO/SIM Free端末用の iDアプリが別にあります。
私は、Amazon Classic Mastercard (住友カード発行) を登録して、
使えています。
書込番号:23448958
7点

>ありりん00615さん
FeliCa初期化が功を奏し、無事にGooglePayでIDを追加できました。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23449225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかすると、24時間経過による制限解除だけで登録できた可能性はあります。
アプリの評価が低いのは、MVNOでdカード登録ができると勘違いした人の書き込みが多いためです。一部で端末の省電力機能が影響して失敗している例もあるようです。
書込番号:23449304
5点

>ありりん00615さん
以前、別のカード(JCB)でQUICPayを登録しようとしても同じような症状が出ていて、時間を置いて何度かチャレンジしましたがだめでした。
しかし、そのカードでも先ほど登録できたので初期化が効いてるのではないかと推測しております。
書込番号:23449334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

恐れ入ります。同じ症状で苦しんでおります。
フェリカをリセットされたとのことですが、自力でメモリー利用を0にされたのでしょうか。それとも、有料でメーカー対応でしょうか。教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24093089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
すみません、初めての質問です。
夜ゲームをしたまま寝落ちてしまい、朝充電切れで電源が落ちていました。充電器をさして電源を入れると、初期設定の画面になってしまい、英語と中国語二種しか出てきません。日本語で使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか…
33点

とりあえず、どのような画面かわかるように、別のスマホやカメラで撮影した画像を添付しておくとよいかと。
みたことがある方から、何か情報があると思います。
とりあえず、電源を長押し(1分程度押すつもりくらいで)して、強制的に電源オフ。
再度、電源オンでどうなるでしょうか。
最悪、ファクトリーリセットになると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
書込番号:23594482
9点

お手元の端末は、日本国内版でしょうか?
書込番号:23596173
11点

すみません、スマホが1台しかないためスクショを取れずにいる間にネットで調べて自己解決しました。どうやらcolorosがリカバリーモードになっていたようです。みなさま気にかけていただきありがとうございました。大変お騒がせ致しました。
書込番号:23596542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も時々電源オフからオンにした時、同様の症状が出ます。私は英語表記を選択し、パワーオフを選択し、もう一度電源入れ直します。2回目も失敗する時がありますが、何度かやればいつもの設定に戻ります。
書込番号:24092327 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>すぎしょこさん
>私も時々電源オフからオンにした時、同様の症状が出ます
普段電源をオフにする必要はありませんが、
端末を起動する時に、ボリュームボタンに触れないように気を付けておくだけでよいです。
書込番号:24092667
15点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天OPPO RENO Aです。3月15日のアップデート済です。ビルド番号:CPH1983EX_11.A.27
それが原因かどうかはわかりませんが、電話録音機能が使えなくなりました。
設定⇒システムアプリ⇒電話⇒通話の録音⇒すべての通話を録音ON
と設定しているのですが。。。。
以前は快調に使用できていたのですが、上記のアップデートが原因でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、よろしく教えてください。
0点

私は同じバージョンですけど、今までと何ら変わらず録音できています。他に何か原因があるんでしょうかね?
書込番号:24039280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まさやすまささん
もともとRakuten Linkアプリ経由の通話ですと録音できないらしいですが、ちがいますかね。
書込番号:24039596
4点

>gen_chan123さん
>njiさん
ご回答ありがとうございます。
例えば、0120や0570を電話するときには、通話録音のアイコンで出て、録音できるのですが、着信となると楽天LINKでの受信をしているようで、通話録音のアイコンは出てきません。楽天LINKで電話をかけるときにも通話録音のアイコンは出てきません。
これは通話録音は標準の電話のみでの機能ということなんですね。。。たぶん。。。
書込番号:24039698
0点

>まさやすまささん
>例えば、0120や0570を電話するときには、通話録音のアイコンで出て、録音できるのですが、着信となると楽天LINKでの受信をしているようで、通話録音のアイコンは出てきません。楽天LINKで電話をかけるときにも通話録音のアイコンは出てきません。
>これは通話録音は標準の電話のみでの機能ということなんですね。。。たぶん。。。
そうですね。
通話回線の方に切り替わる発信の場合や、ログアウトしている時の通話回線の着信なら利用出来ます。
通話回線なら利用出来ると思えばよいです。
書込番号:24039712
3点

>†うっきー†さん
確かに、楽天LINKをログアウトしてみると、うまくいきました(着信時の録音)。
また、スマートウォッチにも着信の連絡が来なかったのですが、これも解決されました。
いつの時点かわかりませんが、楽天LINKのアップデートでこのような仕様になったようですね。
今後は、着信を待機するときは、ログアウトして電話するときにはログインするという使い方になりそうです。
>gen_chan123さん
>njiさん
ご回答のほう、ありがとうございました。無事に解決できました。楽天LINKのさらなるアップグレードを待ちたいと思います。
書込番号:24041084
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

>kixzoxpyさん
docomoのどんなシムでしょうか?
一般的には利用可能です。
premium4G対応や5G対応機種よりは対応バンド少ないです。
同じくらいの対応バンドのdocomoキャリアモデルもあります。
docomoの4Gで使うには不自由ないと思います。
書込番号:24009223
11点

>kixzoxpyさん
ドコモのsimは問題ないでしょう。
ドコモの使用周波数
LTEの周波数帯 2.1GHz帯 (バンド1)1.7GHz帯 (バンド3)800MHz帯 (バンド19)1.5GHz帯 (バンド21)700MHz帯 (バンド28)
3Gの周波数帯 2.1GHz帯(バンド1)800MHz帯(バンド6)800MHz帯 (バンド19)
OPPO Reno Aの対応周波数
FDD-LTE
Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 8 (900MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT) /
TD-LTE
Band 38 (2.6GHz) / Band 39 (1.9GHz) / Band 40 (2.3GHz) / Band 41 (2.5GHz) /
WCDMA
Band I (2.1GHz) / Band II (1.9GHz) / Band IV (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band VIII (900MHz) / Band X IX (800MHz) /
GSM
850MHz / 900MHz / 1.8GHz / 1.9GHz
書込番号:24009229
14点

>あさとちんさん
よく見るとBand6と21が含まれてませんが特に必要ないバンドなんでしょつか?
書込番号:24009295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kixzoxpyさん
>よく見るとBand6と21が含まれてませんが特に必要ないバンドなんでしょつか?
LTEのB6は、B19に内包されています。
B21はなくても問題ないとされています。
こちらは参考に。
https://mymobile-wifi.com/docomo-au-softbank-band
書込番号:24009311
14点

>kixzoxpyさん
docomoのbandに42の記載も漏れていますがpremium4Gのための高速通信用で
特になくても問題ないです。band1.3.19だけでも使えます。
https://iosys.co.jp/special/band
書込番号:24009343
12点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

他のOPPOスマホと同じなら以下では。
SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→モバイルデータの制限
書込番号:23977570 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>saku6666さん
月単位は、残念ながら、V7移行になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V7以降で可能】
>・ステータスバーのアイコンにアプリ固有のアイコン表示(バッテリー残量等)が可能になりました。
>・モバイル通信の容量制限を月単位で可能になりました。
>設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→モバイルデータの制限→毎月のデータ使用量を制限、データ使用量のアラートを送信
書込番号:23977574
13点


ああ、Androidでは当たり前の機能ながら、OPPOスマホはバージョン違いで月単位設定がないのですね。
書込番号:23977589 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
>ひろ//さん
この機種ではありませんが、私の端末は指紋認証の際に手を洗った直後のように指が湿ってるとか、カサカサに乾いてる時には認証されない場合がけっこうあります。
それだけちゃんとしてると諦めています。
いろいろな状態の指紋と顔(湿った指、乾いた指、寝起きの顔等)を登録してはいかがでしょうか。
書込番号:23975490 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろ//さん
端末の電源の自動オンオフを設定して、朝方に再起動させていませんか?
設定→その他の設定→自動オンオフ
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq4
>Q.端末の再起動後に、顔認証が出来ず、ホーム画面が表示されません。
>Androidの標準機能で、端末再起動や、顔認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、顔認証とセットでロック解除に指定したものでのロック解除が強制されます。
書込番号:23975752
8点

>†うっきー†さん
自動オンオフは設定しておりません
OPPOに問い合わせたところ、顔認証と指紋認証を再設定したうえで
電源と音量上を同時押しを10秒以上してほしいとのことでしたので実践しました
今朝、いつも道理にしたところ顔認証と指紋認証もスムーズに認識しました
書込番号:23977530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)