端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
216 | 8 | 2019年11月6日 13:03 |
![]() |
59 | 6 | 2019年11月5日 08:18 |
![]() |
32 | 3 | 2019年12月3日 00:31 |
![]() |
6 | 2 | 2019年11月3日 11:21 |
![]() ![]() |
223 | 14 | 2019年11月4日 13:03 |
![]() ![]() |
65 | 3 | 2019年11月2日 05:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ロック画面での時計のタイプを変更したくて、テーマを変えたのですが、待ち受け画像を好きなものに設定できません、、
ロック画面での時計のタイプは変更可能てしょうか?
わかりにくい文章ですみません。
どなたか教えてくださいm(._.)m
書込番号:23030082 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

添付画像の状態で、希望するものをタップ→ダウンロード→適用
で希望するものになりませんか?
添付画像はV5.2.1のものなので、若干表示は異なるかもしれませんが。
ダウンロードだけして、適用していないのではないかと推測されます。
書込番号:23030106
27点

回答ありがとうございます!!
好きなテーマを選んで設定したのですが、
ダウンロードしたテーマを設定すると
自分の好きな待ち受け画面には
変えられないのでしょうか?(>_<)
書込番号:23030132 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

壁紙を変更すればよいだけかと・・・・・
例えば、写真アプリを開いて、自分が撮影した画像→右下の3点→壁紙として設定→設定→ロック画面用の壁紙として設定する
など。
壁紙の設定などは、普通のAndroid端末と思ってもらえばよいかと。
あまりにも初歩的なところに関しては、事前に検索して頂けたらと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
Yahoo等で「OPPO 壁紙 変更」等で検索するとよいです。
書込番号:23030157
21点

いろいろ方法はありますが、
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5014/
>お好みの壁紙に変更する方法
>1. ColorOS 5.1以降の機種:「設定」→「待受画面&ロック画面マガジン」→「ロック画面マガジン」をオン→「壁紙を設定」をタップしてください。
でもよいかと。
書込番号:23030165
24点

ありがとうございます。
テーマを変えて、待ち受けを設定しようとしたら
このような表示が出てきて、苦戦していました、、
最初からこの写真を載せて
質問すればよかったですね(>_<)
書込番号:23030183 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まつちぃさん
>画像載せ忘れてました
画像拝見しました。
別のテーマを複数確認して、全てのテーマで同様に変更できないかを確認されてはどうでしょうか。
もし、10個ほどダウンロードして適用して確認しても、同様となると、制限が入っていて、出来ない可能性があると思います。
書込番号:23030374
23点

試してみようと思います!
ありがとうございました(^ ^)
書込番号:23030465 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
初期設定段階でつまづいてます。
wifiが繋がりません。(パスワードは合ってる&他の携帯は正常に接続してるのを確認済です)
正確にいうと、IPアドレスを取得中…のままです。
oppoの「端末がWi-Fiネットワークにつながらない場合」というサイトの対処法を全て試しましたがダメでした
同じこと経験された方いらっしゃいませんか?
とりあえず明日、家のwifi以外で試してみようと思ってますが…うーん…
書込番号:23027360 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

基本的な事ですが大文字小文字や全角半角の間違いはないですか?スマホ入力の場合スペースが知らないうちに入ってたと言う事もあります。特に0(ゼロ)とO(オー)も紛らわしいです。
書込番号:23027368
4点

初期不良の可能性は限りなく低いです。
初心者の手元にのみ、不具合のある端末が届く可能性は、かぎりなく低いです。
以下の方法で、おそらく正常になると思います。
まずは、保存済のものをすべて削除。
方法は若干違うかもしれませんが、見ればわかると思います。
設定→Wi-Fi→一番下にスワイプして「詳細設定」→保存済みネットワーク→右上の編集→左上のすべて選択→一番下の削除
ルーターの再起動。
本機の再起動。
その後、再度、Wi-Fiに接続。
Wi-Fi接続時は、一覧に表示されているものをタップ。
ここで一覧に表示されていない場合は、別のことをしないといけないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
万が一、端末をセットアップ時に、他の端末から移行ツールなどを使って、データを移行したりしてしまっている場合も、別の方法が必要になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23027399
8点

こんばんは。
IPアドレスの取得中という事でしたら、Wi-Fiの認証は完了しているように思えます。
Wi-Fi一覧で該当アクセスポイントを選択、IP設定へ進み静的を選択してIPアドレス、ルーター、プレフィックス、DNS(これは応急的に8.8.8.8でも良いです)を手動設定してみてください。
各項目は使用環境により変わりますので現段階の情報ではここには書けませんが。
仮にルーターのIPアドレスの配布が192.168.100.0/24であれは競合を避けるためにIPアドレスの指定は192.168.100.200などにしてみてください。
静的で通信可能であれば、DHCPサーバー関係のトラブルが考えられるのではないでしょうか。
書込番号:23027581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さわこ33さん
GOLDJPさんが書かれている通りと思います。ただ、理解していない方が設定変えると余計にハマってしまうかも知れません。
単純にWiFiに接続中の機器が多すぎてつながらないという可能性もあります。他のWiFi子機をオフにした上でルータを再起動するなどしてみるといいかもしれません。
書込番号:23027603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さわこ33さん
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
まず、このページの内容に従い、スマホのIPアドレスをDHCPから静的に変更してみてください。それで繋がる可能性も高いと思います。手動で設定するipアドレスの末尾は、他の接続機器と被らなければ大丈夫です。
それでもダメなら、他の方が書いておられるようにDNSサーバーのプライマリーアドレスを8.8.8.8に変更してみてください。設定箇所は静的に変更する際の設定箇所の更に下にある筈です。見えてない時はポップアップを上にスワイプしてスクロールすれば見えてくると思います。
書込番号:23027841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございます
再起動→変わらず、DHCP→繋がる(ついでに近所のセブンwifi→OK!でした)
結果、やっぱりwifi側の問題ということが判明したので、悪戦苦闘の末wifi初期設定し直したら(これに時間かかった)…繋がりました!
私にはだいぶハードル高かったですが、具体的にご指示いただき、本当に助かりました。(oppoのサイトには対処法やってもダメならメーカー問い合わせ(初期不良?)的ニュアンスだったのでビビってました)
ありがとうございました!
書込番号:23028415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
こんにちは。質問させてください。
デュアルsimの片方を音声専用かつカケホーダイとして利用したく
Ymobile!のケータイベーシックプランSS
https://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/?ref=gnav
の加入を検討しています。
ショップで確認したところ、そもそもスマホには対応していないので
利用できるかどうかわからないといわれました。
こちらの質問の中にはYmobileは利用可能と書いてあったのですが、
こちらのsimは利用可能なのでしょうか?
お解りになる方教えてください。
宜しくお願いします。
4点

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「ケータイプラン Y!mobile」で検索するとよいです。
通話は出来ますので、「Ymobile!のケータイベーシックプランSS」のSIMと通信専用SIMの
2枚刺しで使うのは、非常にポピュラーな方法かと。
また、何か質問があれば、事前に検索されるとよいかと。
書込番号:23026720
14点

ありがとうございました。
今後は過去の履歴チェックしてから質問します。
取り急ぎお礼まで。
宜しくお願いします。
書込番号:23027848
6点

Ymobile!のケータイベーシックプランSSのSIM(n111)を本機に刺した場合、改めて書くまでもなく、3GとSMSについては問題なく利用可能です。気にされているのはvolteの利用だと思いますが、私の場合は現時点で使えています。
IMEI制限のためvolteは使えないという話もあったのであまり期待していなかったのですが、APNにimsを設定するなどして試していたろころ、最初はvolteのアイコンにYmobile側のSIM番号が出ておらず、3Gでの通話しかできませんでした。ところが、いつの間にかSIM番号が表示されるようになり、そのまま利用できています。
もしかしたらIMEI制限が撤回されたのかもしれません。
書込番号:23084101
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル


ありがとうございます。
rootで回避可能なのは存じておりますが、確認したいのは、本機種においてデフォの状態で使用可能かどうか、ということです。
書込番号:23024760
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
初めて投稿させて頂きます。
128Gがどうしても欲しくて、楽天モバイルのデータsimの一番安いの契約してdocomoのsim(現在XPERIAで使用)に差替え使用しております。
特に問題なく使用しておりますが、ドコモメールだけ、たまに「通信できません…」って通知が来て、添付の写真みたいにメッセージが画面に出ます。バッテリーの設定でドコモメールアプリについては「常にバックグラウンドで…」設定にしてますが、解消方法はあるのでしょうか?
たまにドコモメールがリアルタイムに届かない場合もあり困ってます。
どなたかドコモメールをお使いで、同じ症状の方で対処されてる方いらっしゃれはご意見を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
書込番号:23024607 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>kuro11082004さん
こんにちは、初めまして。
質問の返信ではありませんが、私もこの機種でドコモメールを使いたいのですが、楽天用のこの機種だとGooglePlayからダウンロードも出来なかったのですがスレ主さんはどのようにインストールしたか教えていただけないでしょうか?
スレ違いで申し訳ありませんが宜しくお願いします
書込番号:23024719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kuro11082004さん
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/browser/index.html
>ドコモメール(ブラウザ版)では普段お使いのドコモメール(@docomo.ne.jp)を、パソコン、タブレット、ドコモ以外のスマホからWebブラウザにて確認できます。
ではダメなの?
書込番号:23024799
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
ブラウザでメールは使えても通知は来ないのですよ。
書込番号:23024933 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>バッテリーの設定でドコモメールアプリについては「常にバックグラウンドで…」設定にしてますが、解消方法はあるのでしょうか?
OPPOでは「バッテリー最適化を無視」の設定が出来ませんので、その表示が出るアプリについては、
起動時などに、出てしまいます。
そのため、Outlook等、OPPOで安定して利用可能なメーラーにする必要があると思います。
詳細は以下のFAQに纏めています。
OPPOの端末は、Androidの中では、設定が非常に難しいです。
V5.2.1での設定ですが、以下の通りです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
V6でも近いものがあると思います。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
dアカウント利用設定が終わっていない場合は、以下の設定は必要です。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。
■dアカウントをメールアドレスに変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→ID・パスワード→dアカウントのID/パスワード→設定を確認・変更する→ID/パスワード管理→IDの変更→連絡先メールアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メーラーの設定でdアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
メーラーの設定でdアカウントID,メールアドレス,パスワードの3つの入力があるアプリの場合は、同じにする必要性はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23025118
30点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
OPPOでは「バッテリー最適化を無視」の設定が出来ないのですね。諦めるしかないですが、いろんな設定の仕方をお教え頂きありがとうございます。慎重にやってみたいと思います。
あまり詳しい方ではないですが挑戦してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23025752 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ヨッシーセブンだ!さん
情報頂きありがとうございます。docomoメールブラウザ版を設定してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23025764 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>makahikiさん
はじめまして!
当初私もdocomoメールアプリは入れられないと思って諦めていましたが、先にGoogle Playからdアカウント設定アプリ(添付画像)を入れて試してみたら、その後ドコモメールアプリを入れることができました。
†うっきー†さんお教え頂いたようにOPPOでは「バッテリー最適化を無視」の設定ができないので、ドコモメール通信できませんとの通知が出て、たまに遅れてメールが来ることがあります。その辺りは仕方ない模様です。
ドコモメールをスマホ上で起動するとdアカウント設定アプリが先に一瞬起動して、ドコモメールアプリが立ち上がる感じになります。
御参考までにお伝えしました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23025789 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>kuro11082004さん
スレ主さんの質問から離れるのですが教えてください。
>楽天モバイルのデータsimの一番安いの契約して
1、初期設定の時に楽天SIMを刺して行う必要は有りますか?
2、SIMの最低利用期間(OCNさんは6ヶ月以上など)や違約金は有りますか?
書込番号:23026134
10点

>Mudaman551さん
はじめまして!
私の投稿の書き方が不足してました。詳しくお伝えいたします。
oppo reno a128G(楽天モバイル専売品)が欲しくて手に入れる為だけに、一番安価な楽天モバイルのデータsim SMSなしを契約した次第です。ついでに携帯保証サービスについても万が一のためと思って合わせて契約しました。(合算で月1000円ちょっとの負担)
もともとdocomoXPERIAを使用してて、そのdocomosimをoppo reno aに挿して使ってます。もちろん楽天モバイルのsimは使ってません。こんな感じでoppo reno aにdocomo simを挿しメイン機器として使ってます。
あと違約金ですが、途中解約も違約金は発生しません。ただ私の場合携帯保証サービスを継続しておきたいので、そのまま契約していくつもりです。
以上になります。宜しくお願いいたします。
書込番号:23026228 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kuro11082004さん
後で、楽天さんに問い合わせれば良かったと反省しましたが
詳しくご教授頂きましたのでモヤモヤが消失しました。
>保証サービスを継続しておきたいので、
保証だけを継続出来るのですか?(喜)
MVNO各社の料金を改めて確認しましたが、
楽天さんは安いし、こういう点は有り難いですね。
大変、勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:23026340
12点

>kuro11082004さん
返信ありがとうございます!
dアカウント設定アプリもインストール済みで、設定しているdアカウントもDOCOMO回線と紐付けたidを設定しているのですがGooglePlayからダウンロードすることができません。何かまだ設定が足りないのでしょう。
スレ主様がこの機種にインストールできることを実践して下さってるので、諦めずもう少し研究してみます。
ありがとうございました!
書込番号:23026452 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Mudaman551さん
#23026340
>保証だけを継続出来るのですか?(喜)
以下のように、保証を受けるためだけに、契約も継続すると記載されています。
#23026228
>ただ私の場合携帯保証サービスを継続しておきたいので、そのまま契約していくつもりです。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/replacement_warranty/
>保証期間 本オプションサービスの加入日から解約日まで
ちなみに、「YAMAPアイテムほけん」という保険があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23016399/#23016485
書込番号:23026478
13点

>makahikiさん
dアカウント設定アプリもインストールされてるんですね…もともとDOCOMOのXPERIAで使ってるdocomoショップで契約したsim(…@docomo.ne.jp)に差し替えて、GoogleもDOCOMOのXPERIAで使ってた同じGoogleアカウントでoppo reno aも設定してます。あと画像で気になったのですが、デュアルsimをお使いなられてるようで、もしかしてdocomosimシングルでないとインストール出来ないとかあるのかも…(すみません。素人考えで…)お役に立てればと…
書込番号:23026562 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kuro11082004さん
なるほど!と思いました
確かにDOCOMOのSIMと楽天のSIMを差していたので、DOCOMOのSIMのみでやってみても事象変わらずでした。残念‥
最初に楽天のSIM入れて端末を設定したから何かダメ何でしょうね
色々と情報をありがとうございました!
書込番号:23026980 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
auのiPhone7フラットプランを契約しています。
Amazonにて本機種購入して、sim カード差し替えてAPN設定はしたのでネットは繋がるようになりました。
ただ電話ができません。解決方法教えてください
書込番号:23020645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん
iPhone7だからLTE SIMカードだね!
規格が違うから、通話は出来ないよ。
ショップに行ってVoLTEに変更しないと使えないよ。
書込番号:23020734 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ほげちゃん524さん
丸出芭歌さんが記載されている通り、対応しているVoLTE SIMに変更すれば使えるようになります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23020774
27点

auのiPhone7までのSIM(CDMA2000通話)で使えるAndroidスマホはZenfone3 DELUXE(ZS570KL)、goo g07+、g07++、UMIDIGIの一連のCDMA2000対応で技適有り機種、となります
(中国並行スマホはとりあえず記述しません)
上記以外では過去auが販売した旧4Gスマホ(非VoLTE機種)となります
フェリカ目的でReno Aを購入したのなら仕方有りませんが、そうで無いならSIM交換不要のUMIDIGI機を買う手も有ります
書込番号:23022512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)