端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2020年5月17日 20:46 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2020年5月17日 19:31 |
![]() |
7 | 6 | 2020年5月14日 20:08 |
![]() |
4 | 3 | 2020年5月14日 17:24 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2020年5月7日 23:22 |
![]() |
7 | 5 | 2020年5月7日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

自販機検索が機能しているなら、あとはBluetoothが正常なら接続できるはずですね。
https://c.cocacola.co.jp/app_contact/connect/
書込番号:23381551
2点

私(Android)も妻(Android)も友人(iPhone)も出来ています。
私と妻は歩数のカウントがうまく行かなくて、CokeONアプリに従ってGoogleFITと連携させてうまく行くようになりました。
ただ、このGoogleFITの歩数は必ずしも正確とは言えず、機種によって歩数が違ってしまうようですが、まぁそんなものだと理解しています。
書込番号:23381781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタンプ、チケット、CokeONPay、一通り使えています
書込番号:23381977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kiyokiyo77さん
本機ではありませんが、昨日、実際に自販機に接続して無事に飲み物を購入出来ました。
自販機とスマホの間の通信が不安定で、スマホを自販機とかなりくっつけないとうまく行かなかったのと、自販機とのデータ通信(Bluetooth?)にけっこう時間がかかりました。
書込番号:23389963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P30liteの場合は15mぐらいで自販機を感知、15cmぐらいで通信完了していました。
ただ、これを使うよりスーパーでペットボトルを買ったほうが安いんですよね。
書込番号:23389987
1点

>kiyokiyo77さん
oppo reno aでコークオン繋がっているようですが、商品情報を読み込めません。
書込番号:23410424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
始めて投稿させて頂いて居ます。
ガラケーからスマホに変えようと思って居る者です
別の方が既にdocomoの3G(foma)SIM使おうとされたようですが、結局ダメとの事が書かれて居ましたが。。
昔R15proと言う端末は3Gにも対応してforaSIMが使えた様ですがやはり時代が5G時代に突入となると3GのfomaSIM
には対応して居ないのでしょうか?
防水機能、お財布携帯、DSDS対応(現在docomoの2in1サービス利用中の為2回使用中の為)等が対応するのは今の所
この機種しか無い様なので。。他には無いですよね。
他に発売予定のfomaSIM対応なんて製品は無いですよね?
3点

foma sim をテストしてる者です。
あれからもう少し弄ってますが
foma側のsim 設定を3G,2G設定にすると
電波を掴んでいるみたいです。
もう少しテストしてみますが
これで移動しても切れなければ良いなと思ってます。
自分も昔仕事/プライベートで2in1を使い
おサイフ携帯も使ってましたが
さまよいながらこれに行き着きました。
結果はあとで報告しますね。
書込番号:22965885
9点

foma sim OKでした。
過去レスをご覧下さい。
最後のfoma使い切りましょう。
書込番号:22966431
10点

hiro_f355bさん
おめでとうございます。
foma Sim使えたそうですね!
私は今日楽天モバイルから商品が届きまして。。。
まだ箱の中準備中です
夕方16時頃にoppoのカスタマーセンターにTELして再確認いたしました
「この端末(OPPO Reno A128 は 2G、3G回線は対応して居ないのですか?」
回答は「2G回線3G回線4G回線までは対応しているとの事です」
ですからhiro_f355bさんの仰る様に通信は出来る事が確定しましたね
どうもありがとうございます!!
週明けにでもdocomoショップでsimの形状交換FOMA、Xi回線の手続き行く予定です
書込番号:22968111
1点

もう遅いかも知れませんが、私もFOMAで通話使用していますが、今のところ問題なく使用できています。
DSDSでおサイフケータイ、防水防塵対応のスマホを待っていたので、発売後、即購入してしまいました!
まだまだケースやカバーがあまり売っていないのが残念ですが、お互いに使い込んで行きましょう!
書込番号:22968229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2台目ノアさまメッセージありがとうございました
本日朝から行ってまいりましたが、皆様とは違い
私の場合A回線のドコモメールとB回線のドコモメールの二つを使う事をつたえためどちらもXiにした方が良いみたいで結果両方Xiに成った揚句Gmail経由でなければどちらのメールアドレスも使え無い状況になってしまいました😭
書込番号:22974694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山村精一さん
>私の場合A回線のドコモメールとB回線のドコモメールの二つを使う事をつたえためどちらもXiにした方が良いみたいで結果両方Xiに成った揚句Gmail経由でなければどちらのメールアドレスも使え無い状況になってしまいました😭
ドコモメールはSIMを抜いていても使えます。
契約しているSIMでSPモード通信を行って、dアカウント利用設定をするだけとなります。(最初のdアカウント利用設定時のみ必須です)
その後は、好きなメーラーでIMAPとSMTPを設定して利用するだけなので、SIMの有無は一切関係ありません。
設定は、最近のものであれば、以下で詳細に記載されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863922
FOMA契約であれば、通話とSMSしか利用出来ませんが、Xiに変更したので、本機でSPモード通信が可能なので、本機でも設定可能です。
2つでも、3つでも、4つでも、IMAPとSMTPを設定して普通のメールとして利用出来るので、契約数の数だけ、いくつでも1台で利用出来ます。
docomoの店員は間違ったことを言ってくるので、聞くのではなく、こちらが教えてあげる必要はあります。
書込番号:22974982
4点

>†うっきー†さん
はじめましてすごくご丁寧にお教え頂き有難うございました。
本来ならご指摘頂きました様に設定すれば良いのでしょうが、何分機械音痴でも有り
今回もショップの人が専用窓口と連絡を取り合って何とかGmail経由での受信に成りました
この方法だと最短でも15分の同期タイミグが必要でそれで無くても機械音痴の私にとって使い勝手が悪くてこれからどして
行けばいいのやら何をどうする事も出来ない自分が悲しいばかりでガラケーから変えなければ良かった後悔して居ます
此処に投稿されアクセスされている方々は皆さん専門的なスキルを持ち合わせて居られる方々ばかりで羨ましいばかりです。
元にももれず先も見いだせず袋小路の状態ですが(>_<)
契約変更してしまったので諦めて居ます。。(>_<)
本当にご親切に有難うございました。
私も皆さんの様な色々な分野のスキルを付けたいものです
ちなみにこの書き込みはスマホからの書き込みでは無くPCからの書き込みで何の為スマホにしたんやって感じです!
書込番号:22975285
0点

FOMA SIM利用可ですね!
Wiko Tommy3から乗り換えます。皆さんありがとう!
書込番号:23410278
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
Twitterでフォローしている人の呟きが通知センターに届くように設定しているのですが、自宅のWiFi環境下だと問題なく通知センターにとどきますが、外出先などのWiFi環境下でない場合、通知センターに届かないのは仕様なのでしょうか?
LINEや、メールなどはWiFi環境下でなくても届くので、何故Twitterだけ…?と疑問です。
上記のような状況なので、自宅にもどりWiFi環境下に戻った瞬間に通知センターへTwitterの呟きが一気に届きます。
解決策がもしありましたらご教示お願い致します。
書込番号:23401046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WiFi環境下だと問題なく通知センターにとどきます
Twitterアプリのレビュー見ましたか?
いくつも書かれてますよ。
書込番号:23401302
3点

SIMは楽天アンリミ?
WiFi通信でOK、SIM通信でNGの場合、KeepAlive弄って改善するかもしれんししないかもしれん。
下記アプリをデフォ5分から始めてダメなら少しずつ時間を短くしてみて下さい。短いと電池消費は大きくなります。
常駐アプリなので、タスクキルされないようOS側の設定変更が必要。Twitterと同じ。
『Heartbeat Fixer for GCM』
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.mobodev.heartbeatfixerforgcm
書込番号:23401565
0点

>鉄の月さん
モバイル通信でも、LINEやメール等は、EMUI固有のアプリを終了しない設定にしているため問題なくて、
特定のアプリ(twitter)のみモバイル通信で問題があるといことで、モバイル通信にはまったく問題なさそうで、
twitterのみというところまで、問題の切り分けが終わっているようですね。
けーるきーるさんが記載されているように、Google Playのtwitterのレビューを見ても、
同様に、wi-fiでは問題ないのに、モバイル通信では通知が来ないという方がいますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitter.android&hl=ja&showAllReviews=true
他のアプリではモバイル通信には問題ないところまで切り分けが終わっているので、
アプリ側の対応を待つしか手立てがないものと思われます。
書込番号:23401602
1点

>モバイル通信でも、LINEやメール等は、EMUI固有のアプリを終了しない設定にしているため問題なくて、
Huawei機ではなく、OPPO端末なので、「EMUI固有」ではなく、「ColorOS固有」ですね。
書込番号:23401618
0点

皆さまご返信ありがとうございました!
アプリ側の問題ということみたいなので、Twitter側の対策を待って見ようと思います(´-ω-`)
書込番号:23402243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄の月さん
>アプリ側の問題ということみたいなので、Twitter側の対策を待って見ようと思います(´-ω-`)
5/13に新しいバージョンが配信されました。
最新版にすることで、モバイル通信でも通知が来るようになったようです。
Yahoo等で「twitter モバイル通信」でリアルタイム検索をすると、正常になったという情報がみつかりました。
書込番号:23403613
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
・通知バーにwifiや電池残量は表示されますが、bluetoothとGPSもオン時に表示させる方法はございますか?オンオフ確認が毎回ステータスバーを開く必要があり面倒です。
設定できない場合アプリなどご存じであれば教えてください。
・ホーム画面にウィジェットのようにステータスバーを常時表示(埋め込み?)させることはできますか?
以前P20 liteを使っており、同じことが可能でした。いちいち上からステータスバーを引き下ろすことなくwifiなどを切り替えできて非常に便利でしたので。こちらができれば最初の質問も同時にクリアになりますが。
3点

トグルスイッチアプリなどを導入してホーム画面にウィジェットとして置いておくしか出来ないですね
Power Togglesが有名で使いやすかったですが、今はストアから削除されているので「Shortcutter - Quick Settings, Shortcuts & Widgets」などを入れるしかないですね
英語なので少し使いにくいですが…
書込番号:23399008
1点

>うめぞう!!さん
ありがとうございます!入れてみたのですが、wifiなどをオンオフするときに毎回「許可」「禁止」の選択肢がでる、またGPSなどは直接オンオフにならずに設定画面に飛ばされてしまいます。
ライトはすぐにオンオフになるのですが・・・
OSの問題ですかね?
書込番号:23403301
0点

他にもいろいろウィジェットアプリ入れてみたのですが、正常に動くやつは見つけられないですね・・・
書込番号:23403323
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
リアルサウンド技術はBluetoothでのイヤフォン接続では使えないですか?
AmazonミュージックやLINEミュージックではイコライザーはいじれないですか?
どんなにリアルサウンド技術は使えるのでしょうか?
書込番号:23388553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Real Sound技術はヘッドホンジャックに接続されている場合にしか働きません。
どうしてもReal Soundで使いたいなら有線のイヤホンでヘッドホンジャックに繋いで聞くしかありません。
設定のサウンドとバイブの中にReal Soundの設定項目があるのでそこから設定することもできますが、プレーヤーによってはその機能が働かなかったりします。検証した結果、残念ながらamazon Musicは働かなかったですね。
書込番号:23388663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天アンリミット用端末として購入を考えています。
レビュー等見ていると、この端末、アンテナ感度が非常に悪くて最悪との口コミがございました。
また、バッテリー持ちもスペック以下であまりよろしくないとの口コミも拝見しました。
そのあたりはどうなのでしょうか?
書込番号:23375468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナ感度は標準以上だと思いますが
バッテリーはスペック通りです
容量は大きくないのであまり持たないのは
しょうがないですね
書込番号:23375624
1点

アンテナ感度がどうだとか言ってる方は、LTE Band対応の問題をアンテナ感度の違いと勘違いしてるのでしょう。iPhoneと比べると対応Band少ないです。でもSharpのとかと比べると多いですよ。この値段でよくやってると思います。
バッテリーについては、もっと容量大きいと重くてかさばる端末となるので、これでいいのではと思います。どんなに重くて分厚くても、バッテリー重視というなら、そういう端末を選べばよいです。ちなみに、iPhone6Sみたいに、寒いところではバッテリーがダメになるような致命的な欠陥はないです。
書込番号:23375812
2点

>あき1あき1さん
なるほど。
そういえば、同じOPPOのA5がバッテリー持ちの良い端末となっていたのですが、実際は容量としての値だけで実運用ではそんなな持たないようですね。
有機ELで省電力が図られてる本機とあまり変わらない? そこのところはどうなんでしょうか。両機持っておられる方でお知りの方おられたらご教授ください。
書込番号:23384798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方の使い方ですと
A52020では朝100パーセントで夜80パーセント
RenoAは朝100パーセントで夜60パーセントで
電池の持ちは全然違いますよ
書込番号:23386152
2点

バッテリー容量が違うので持ちが違うのは
当たり前です。 その分、重い、厚い、
解像度低いとa5は劣っています。
reno aは防水、防塵、チップ等、諸々
優れています。 バッテリー3600は決して
少なくありません。 oppo os特有の細かな
省エネ設定をすることで、持ちがだいぶ
変わります。 コスパからいえば、
reno aが間違いなく優れています。
実際の価格はa5安いので選択としては
ありと思います。
アンテナは、どこの地域、会社によると思います。
今の地域でHTC、ファーウェイ、ソニー、
シャープ、ギャラクシー、oppoと使って
来ていますが、差は感じられません。
(au,UQ,yモバ,楽天unと使って来て、
yモバは辛い)
あくまでも個人の主観ですが。
参考になれば。
書込番号:23388248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)