端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 2 | 2019年11月29日 13:05 |
![]() |
56 | 9 | 2019年11月26日 21:00 |
![]() ![]() |
67 | 3 | 2019年11月23日 21:21 |
![]() |
39 | 12 | 2019年11月23日 09:32 |
![]() |
64 | 7 | 2019年11月19日 19:57 |
![]() |
49 | 5 | 2019年11月17日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルから購入したした128Gのものを使用しております。
ウィジェットを利用する時に、画面の下にウィジェットの一覧が表示されますが、一覧の中で不要なウィジェットは以前使用していた機種だと長押しして削除できたと思うのですが、こちらは削除の項目が表示されません。
どのようにしたら一覧の中から不要なウィジェットを削除できるのか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23076280 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

一覧に表示しているものは、配置しているものではなく、これから配置するものを選択するものなので、通常の方法では非表示には出来ないと思います。
設定→アプリ管理→該当アプリ→アンインストール
出来ないもので、どうしても見たくないものなどがあれば、adbコマンドを使うことになります。
ウィジェットだけではなく、アプリ自体を使えなくすることにはなりますが。
環境の構築はYahoo等で「Android adb 環境」で検索すると図解入りで詳細に記載されています。
パッケージ名を確認したい場合は、以下のようなアプリを使うと簡単に確認出来ます。
マイパッケージ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.mypkgs&hl=ja
アンインストールの場合は
adb shell pm uninstall -k --user 0 パッケージ名
無効化の場合は
adb shell pm disable-user --user 0 パッケージ名
ちなみに、アプリのアンインストールのことでしたら、
ドロワー表示の場合ですと、ドロワー表示した状態でアイコンの長押しで「削除」でアンインストールとなります。
おそらく、アプリをアンインストールしたいのではないかと推測しました。
書込番号:23076318
10点

†うっきー† さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
アプリ自体の削除ではなく、ウィジェットの項目の削除(または非表示)ができないものでしょうか。
項目が多すぎて、自分の利用したいウィジェットにたどり着くまでに何度もタップしないといけないので不要なウィジェットを消したいのですが…。
でも、おおもとのアプリ自体を削除するしか方法がないようですね。
仕方ないので我慢して使おうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:23076701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル


ここのクチコミの他スレに、「メッセージ通知Pro」と言うアプリを使用すると言うレスがありましたが、このアプリでスレ主さんがしたいことができると思います。
(逆に言えば、本体のみの機能ではできないでしょう)
Play ストアで「メッセージ通知Pro」の検索ですぐ見つからない場合は、「仮想LED」で検索してみてください。
「!Pro 」のアイコンのアプリが該当アプリです。
書込番号:22970801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「メッセージ通知Pro」を使いましたが電池の消費が半端ないので実質使い物になりません。
書込番号:22970817 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>愛とゆりさん
さっそくインストールしてみました。
やりたいことは出来ました。
ありがとうございます!
>Battery Mixさん
消費が凄いんですか。。
使ってみて様子見てみます。
ありがとうございます!
書込番号:22970854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定で色々できるので、仮想LEDを小さくして、点滅間隔を開けるとか調整すれば、充分使えると思います。
使い方次第ですが、私は画像のような設定で問題なく使えてます。
だいたい通知がないときは画面表示されないので、バッテリーの消耗も押さえられているでしょうから、普通の使い方なら充分使えると思います。
書込番号:22970976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>愛とゆりさん
通知したいアプリを絞ればうまく使えそうですね。
書込番号:22971298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッセージ通知Proの仮想LEDの消費電力ですが、真っ黒画像を表示し続けるのと同等と考えればいいです。
液晶のP20無印だと毎時4.3%の増加になり、通常の毎時0.4%と合わせて毎時4.7%の消費になりますから、電池残量25%の時に通知が来て5時間放置すれば残量ゼロ死します。
本機は有機ELなので液晶より消費電力が小さいはずですが、液晶の6〜7割というところですかね。
電池消費は大きいと言わざるを得ませんので、ウチも仮想LEDを使っているのは090・050・LINE通話の不在着信とSMSだけで、LINEトークやメールや天気関連など他の通知は全て通知LEDを点滅させてます。
本機で使えるものがあるか知りませんが、通知受信でカメラフラッシュを点滅させるアプリと比較して消費電力が小さいほうを選ぶという手もあります。
>スレ主さん
ウチでは通知LEDは重要で端末選択要件に入れてますから、本機にAODでの通知表示機能が無いなら選択肢に入りません。
後で後悔する可能性があるなら、通知LED搭載機かAODで通知可能な機種を買ったほうがいいと思いますが、と思ったらもう購入済なんですね。
書込番号:22971760
4点

この機種でロック画面の状態から、1時間仮想LEDを点滅させて見ました。
上レスの画像のような私の設定でですが、270mAh消費していました。
確かにバッテリー消費が激しいですね。
ただ私の場合、5分、10分の席空け後にチェックするのに使うだけなので、普通に使えます。
1時間以上も空けてチェックするのなら、このアプリは使用せずに、チラ見でのチェックは諦めて、普通にロック解除で通知の有無を確認した方がいいでしょう。
書込番号:22972664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーー電力消費量によると、仮想LEDを表示していなくても結構バッテリー消費している気がするのですが、どうなんでしょう。
書込番号:23071637
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
SIMカードは認識していて
発着信、SMS、ネット通信は可能なんですが
電話番号が不明になっております
同じ症状の方はいますか?
当方で試したことは
SIMの差しなおし
再起動
初期がは行っておりません
気にするような
ことでは
ないのでしょうか?
初期不良に当たるのでしょうか?
電気屋さんにて
本日購入致しました。
よろしくお願いします
書込番号:23065365 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>>電話番号無し
電話番号はキャリアの場合、SMS受信で番号が入るパターンが有ります(Softbank系など)
使用SIMが不明なので何とも言えませんが、通信業者のサポートに連絡した方が良いでしょう
書込番号:23065459 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ふぁーまうんてん1114さん
>SIMカードは認識していて
>発着信、SMS、ネット通信は可能なんですが
>電話番号が不明になっております
もう少し正確な情報を提示された方がよいと思います。
電話番号が不明とは、自分の端末の
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク
ここの一番上のSIMのアイコンの右側に表示されていないのでしょうか?
それとも、単に発信先の相手側で、ふぁーまうんてん1114さんの電話番号が表示されないのでしょうか?
もしくは、それ以外でしょうか?
実際のおかしい画面などがあれば、添付をしておけば一目瞭然で、他の方に状況が分かります。
相手側に表示されないだけなら、
電話アプリ起動→右上の3点→設定→キャリア通話設定→その他の設定→発信者番号
ここが、「番号を非通知」になっているだけだと思います。
書込番号:23065469
18点

相手方の番号が表示されない、とは普通考えられないですが、、、
デフォルトの通話アプリを使ってるですよね?
書込番号:23065473 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルユーザです。
これと「AQUOS sense3 lite」のどちらにしようか迷っています。
カメラ性能などの違いは見て解るのですが、NFC機能の有無って実際の使用の場面でどう違うのかイマイチ解りません。
あと、OPPOは買ったことがないので、信頼性はどうかなって思います。
どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。
3点

信頼性は楽天の保証オプション入るならどっちも同じだと思う
保証オプションなしだと直サポになります
んで
自分はシャープのサポしか受けたことないんですが
ダメなとこ
通話料有料
なかなかつながらない
修理が送りしかなくて一週間以上かかる
いいとこ
サポートの人自体は悪くはない
oppo
フリーダイヤル
https://www.oppo.com/jp/about-us/press/201917/
これが近くにあれば即日修理
oppoのほうがよさげです
自分もこれ買うかも
書込番号:22946768
5点

SHARPはAndroidのSHARP独自のUI
OPPO はAndroidベースのカスタムOS
書込番号:22946771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NFCは、日本では、対応サービスは極めて少ないので、あってもなくても同じです。
ローソンでは使えますが、おサイフケータイがあれば、あえて使うメリットもないです。
海外でマスターカードコンタクトレスのようなサービスを使うなら便利かも、という程度ですね。
書込番号:22946773
2点

>iPhone seさん
>SHARPはAndroidのSHARP独自のUI
>OPPO はAndroidベースのカスタムOS
この違いの善し悪しは何でしょうか?不勉強ですみません。
書込番号:22946785
0点

>ぷくぷく2019さん
>SHARPはAndroidのSHARP独自のUI
ここが良く分からないので教えてください。
書込番号:22946796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
もしかして、「AQUOS Home」「AQUOS かんたんHome」のことをおっしゃってますか?
追伸
いつから女性になったのですか?
書込番号:22946834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>湘南大魔王さん
昨日の昼の書き込みから女性アイコンになってます。すごく違和感ありますが(^^;
書込番号:22946845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>湘南大魔王さん
>もしかして、「AQUOS Home」「AQUOS かんたんHome」のことをおっしゃってますか?
それ以外にないでしょう。
書込番号:22946964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Renoになってカラーリングがダサくなったような。
こるでりあさんがリンクを貼ったサービス店ですが、2か月程前の情報ではありますが、R11S、R15neo、AX7しか対応してないとのことでした。
書込番号:22947244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまアドバイスありがとうございました。
結局この機種に決めました。
人気があるようで、楽天モバイルユーザーステーションからの申込時点で、ブルーは申込停止状態でしたのでブラックにしましたが、この勢いだとブラックも品切れ間近かと思われます。
書込番号:22948109
3点

>まっちゃん2009さん
くだらない書き込みですが、
>iPhone seさん
のアイコン、また変わりました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22947153/
書込番号:22950227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.oppo-lab.xyz/entry/visatouch-payment#Google-Payアプリでタッチ決済が利用可能に
このoppoラボの投稿を見る限り、nfcには対応しているっぽいですね!
書込番号:23064202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
通話中、自分のスマホからはしっかり声が聞こえるけど、相手には声がこもっていて、声が聞き取りずらいようです。
昨日までは大丈夫でしたが、今日急になりました。
再起動しても直りませんでした。
これは何か設定で直せるのでしょうか?
それとも故障ですか?
わかる方がいたら教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:23057022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しろくま23さん
使用してるSIMの回線等、情報無いと何とも
細かい情報提示した方が良いでしょう
書込番号:23057048 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご回答ありがとうございます。
楽天モバイルのドコモの回線になります。
書込番号:23057053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

となれば基本的にVoLTE通話になりますが、、
VoLTE OFFにしてFOMA通話にして見ると安定するかも知れません
書込番号:23057057 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうなんですね!
試してみます!!
ありがとうございます。
書込番号:23057066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/reno-a/
このページの説明のVoLTEコールOFFでFOMA通話になるハズです
書込番号:23057069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

詳しく教えて下さりありがとうございます^_^!!
書込番号:23057075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しろくま23さん
>相手には声がこもっていて、声が聞き取りずらいようです。
昨日までは大丈夫でしたが、今日急になりました。
これってスマホ端末の不具合でしょうか? 回線の問題のような。
回線の問題ですと、Twitterにて数多投稿あるはずですしね。
>楽天モバイルのドコモの回線になります。
自宅の固定電話に電話しても症状って再現可能なのかしらん。
上記のMVNOってHuaweiジャパンのスマホ端末@メイト20プロにて利用してますけど通話にて指摘ありませなんだ。
書込番号:23057493
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
当方現在UQモバイルと契約中です。
メルカリにてこちらの商品を購入し使おうとするとモバイル通信が繋がりません。
購入後に楽天モバイルの公式サイトにて確認すると、「au回線はWebのみ受付」の記載があったのですが
これはメルカリの出品者がau回線で受付をしておらず、私のUQモバイルと契約を行っているという状況ではこの端末は使用できないということなのでしょうか?
無知な質問で大変恐縮ですがご教授いただけると幸いです。
4点


>すくれぼさん
>当方現在UQモバイルと契約中です。
通話も含めての契約ですか?
>使おうとするとモバイル通信が繋がりません。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/reno-a/?l-id=product_pc_reno-a
件のスマホ端末を楽天モバイルにてスペックを参照しますに
>対応回線 楽天回線/ドコモ回線/au回線
ってありますんでau回線ってUQモバイルと同義にて利用可能なはずですけどね。
事実、MNOでの楽天モバイルってauとのローミングですし。
書込番号:23051985
5点

オークション等には並行ものを出品している方もいます
わかりやすい区別は背面におさいふケータイのマークが
ついていれば日本向けで
UQのマルチSIMはAPN設定すれば使えます
ただ単にAPN設定してないだけではないでしょうか?
書込番号:23052000
9点

>すくれぼさん
スマホ端末は差異ありますけど Google Pixel 4 64GB SIMフリー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031638/SortID=23050849/#tab
では
>もう一度設定し直して再起動させたら、使えました!
自分のミスでした。ごめんなさい(_ _;)
書込番号:23052008
6点

>購入後に楽天モバイルの公式サイトにて確認すると、「au回線はWebのみ受付」の記載があったのですが
>これはメルカリの出品者がau回線で受付をしておらず、私のUQモバイルと契約を行っているという状況ではこの端末は使用できないということなのでしょうか?
まったく違います。
たんにSIMをau回線で申し込みする時の話であって、
端末と手持ちのSIMを使うときの話では、まったく関係ありません。
過去何度も話題になっている通り、公式にau回線対応端末ですので、正しいAPNを設定すれば利用可能です。
設定→端末情報→規制
ここで日本の技適マークがあるかを確認して、あれば、正しいAPNを設定して、
モバイル通信をオンにしておけば、UQでの通信と通話が可能です。
APNの設定は
設定→デュアルSIM&セルラー→該当のSIMをタップ→アクセスポイント名
です。
書込番号:23052148
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)