端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 24 | 2022年1月27日 18:28 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年12月15日 16:15 |
![]() |
32 | 10 | 2021年12月16日 16:36 |
![]() |
22 | 8 | 2022年2月21日 21:20 |
![]() |
27 | 10 | 2021年12月7日 22:00 |
![]() |
5 | 2 | 2021年12月2日 05:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO Reno Aは、マイナンバーを読み込まないスマホのままのようです
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
楽天edyもnanacoも使えるのに、マイナンバーは使えない。
PASMOの使用履歴は読めるのに、マイナンバー使えない。
がっかりです。
17点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23874827/
過去スレッドに有る様に挙動がシビアの様です
読める個体と読めない個体が有る様です
書込番号:24504639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://www.oppo-lab.xyz/entry/sextushushoumei-renoa-tsukaenai
一応、OPPO JAPANはNFC TypeA/B/F対応としてる様です
書込番号:24504708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々な角度や、カードを裏返したりと、1時間ほど格闘しましたが、ダメでした。横で嫁様がGALAXYで5分程で登録し証明書の画面を見せられたのであきらめました。アプリの評価コメントで2件oppo renoAで登録できないを見つけて同士がいると嬉しいやら悲しいやらです。解決方法があればいいなー。
書込番号:24504734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念ながら私の携帯もだめでした
マイナンバー読めないのでワクチン証明できません
うーん使えないな
書込番号:24505194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone13でもマイナンバーカード読み込まないですね。
ケース付けてるのが悪いのかな。
書込番号:24505239
4点

何ででしょうね。
おサイフケータイに対応してないUnihertz Atomですら出来るのに
書込番号:24505462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OPPO Reno Aではいくらやっても駄目でしたが、iPhone SE(第2世代)では一瞬で読み取り完了しました。
取り合えず接種証明書はiPhoneを使うことにします。
OPPO Reno AでもNFC決済(Visaやマスターカード、JCBなどのコンタクトレス決済)は正常なのにマイナンバーカードだけ駄目というのは残念でした。
書込番号:24505594
5点

OPPO JAPANの公式Twitterで返信があったみたいです。 (12/24付け)
ハードウェア的に対応しておらず、ソフトウェアアップデートも対応予定なしとのこと。
バージョンによって違いがあるかなどは読み取れなかったので(たぶん全バージョンですが)、一度Twitterを確認してみてください。
書込番号:24511637
8点

>たると☆ミさん
ツイートの情報ありがとうございます。
ハードウエアが対応してないと言うのは一体どう言うことなのですかね?
この機種はNFC Type-A/Bには対応しているはずです。
一方、マイナンバーカードは
ttps://www.fujitsu.com/jp/documents/about/resources/publications/magazine/backnumber/vol68-4/paper10.pdf
ここの資料によると60頁に
「非接触インターフェースは,ISO/IEC 14443 TypeBに準拠している。」
と書かれています。
OPPO Reno AのISO/IEC 14443 TypeBはマイナンバーカードとバージョンの違いとはあるのですかね?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno-a/spec.html
OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのスペック詳細を見てもNFCは「対応」としか書かれておらず細かい仕様は不明です。
書込番号:24511794
4点

■補足
>OPPO JAPANの公式Twitterで返信があったみたいです。 (12/24付け)
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1474354090692198403
>日頃よりご愛顧頂き、誠にありがとうございます。幾つかの質問を頂いておりますReno Aについてですが、ハードウェアが対応しておらず、今後のソフトウェアアップデートでも対応の予定はございません。大変申し訳ございません。
書込番号:24511813
7点

NFCの TypeF(FeliCa)には対応しているが、グローバルなTypeA/Bには対応していないガラパゴスなのかもしれませんね(海外メーカーが作った日本ガラパゴスというのも面白いですが)。コスト削減ですかね。
ちなみに運転免許リーダーアプリを入れて免許証当てても反応しませんでした(TypeB)
書込番号:24511819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のrenoaは、接種証明書のマイナンバーカードは読み取りできました。接種証明書は利用出来ています。個体によって異なりそうです。
カバーを外してマイナンバーカードを近づけました。縦か横かはハッキリは覚えておりませんが、縦横で試したと思います。
書込番号:24513387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://www.oppo-lab.xyz/entry/renoa-mynumber-taioudekinai
今頃になってNFC TypeFのみ対応とか、、
Reno AはAndroid9止まりだし未完の大器ですね
書込番号:24513868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加のご連絡です。カード読込前に、設定から、NFC/おサイフケータイ設定の「reader/write,P2Pr」をONにして読み取りをしました。ご参考にしていただければと思います。
書込番号:24513920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
もう何年も前の機種ですし、いまさらどうのこうの言う機種でもない気はします。
デュアルSIMでFeliCaが使えてツインアプリも出来てという意味では先鋒の役割は果たしたのではないでしょうか。
書込番号:24514027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Reno5はアップデートで読み取り不安定に対策が入りました
初代Renoもアップデートで対応可能になるかも知れませんが、どうなるでしょうかね
書込番号:24558086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>初代Renoもアップデートで対応可能になるかも知れませんが、どうなるでしょうかね
#24511813
>https://twitter.com/OPPOJapan/status/1474354090692198403
>>日頃よりご愛顧頂き、誠にありがとうございます。幾つかの質問を頂いておりますReno Aについてですが、ハードウェアが対応しておらず、今後のソフトウェアアップデートでも対応の予定はございません。大変申し訳ございません。
書込番号:24558280
4点

>†うっきー†さん
ハードウエアが対応してないって部品の問題ですかね?
TypeFしか対応してないのは特殊過ぎますね、、
書込番号:24558297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。マイナンバーカードは、縦にして読み取りが出来ました。
書込番号:24558658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
昨日から急にピンク色のノイズが画面に出るようになり、困っています。
画面の7/8ほどが少し暗くなり、ビカビカとノイズが点減します。
キャッシュのクリア等をし、再起動等で一時的に改善するのですが、しばらくするとまた同じ状態になります。(どのぐらいで症状が再発するかはその時によって違います)
特定のアプリを入れてから、というわけでもありません。
購入してから1年半ほどで、落下したり水没したりと言うのはありません。
純正カバーをかけ、保護用のガラスフィルムを着けて使用しています。
先日のOSアップデート後にやたらバッテリーのヘリが早くなってきたのと、待ち受け画面でフリーズするのが気になってはいましたが、この様な症状が出たのは初めてです。
どなたか同じ症状が出た方や、原因や解決法がわかる方はいらっしゃいませんか?
カスタマーには連絡しましたが、システムの故障ではなく物理破損ではないかとの事でした。
宜しくお願い致します。
書込番号:24495467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像を見る限りではソフトウェア的な問題ではなく画面パネルの不具合に見えるので
サポートの言うようにシステム的なものではなく物理的破損(故障)になると思う。
ただ過失による破損に該当するかどうかは修理に出してみないとわからないんじゃないかな。
書込番号:24495570
5点

>MIFさん
有難うございます。
やはり液晶パネルが怪しいのですね。
カスタマーでも、画像から異常な事はわかるけれど、修理するにしても実際に開けて調べてみないとわからないとの事で、修理代金もこのパーツはいくらといった感じで案内されました。
金額もそれなりにするので、直すより買い替えたほうが良いかなぁと考えていますが...気に入っている機種なのもあり、悩ましいところです。
書込番号:24495578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
一週間〜10日前にOSのアップデートがあり、その後追加された機能として
1.夜間モノクロ機能:PM11:00くらいになると画面がモノクロームになる機能。
2.アラーム機能 :朝700になるとアラームがなる機能。なお、アラームがなってから
画面が、 モノクロからフルカラーになる(夜間昨日とアラーム機能は連動している)。
があります。
これらは、OSをアップデートしたら自動的に追加された機能であり、
本来必要ないものです。消すことはてきますか?
その方法を教えてください。よろしくお願いします。
1点

アップデートが来てないので分かりませんが、現在ある設定の
設定→ディスプレイと輝度→夜間シールド→今すぐ有効にするをオフとは違うのですか?
書込番号:24494876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夜間シールド→時間の指定をオフですね
書込番号:24494885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>むむまっふぁさん
現在、
設定→ディスプレイと輝度→夜間シールド→時間の指定はオフです。
何かがおかしい。。。
書込番号:24495050
0点

間違えた。
現在、
現在、
設定→ディスプレイと輝度→夜間シールドはオフです。
何かがおかしい。。。
書込番号:24495058
0点

> 2.アラーム機能 :朝700になるとアラームがなる機能。なお、アラームがなってから
「時計」アプリ → アラーム → アラーム時間指定あれば右端のスライダを左側でOFF
※アラーム時間指定なければ原因不明。
書込番号:24495187
7点

>カリブの饅頭さん
オフですかぁ。確かにその設定は意図的にやらないとならないと思うので、アップデートだけではならないですよね。
ちなみに現在のOSのバージョンはいくつになってますか?自分のは楽天モバイル版でCPH1983EX-11-A.30です。
書込番号:24495294 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>njiさん
>「時計」アプリ → アラーム → アラーム時間指定あれば右端のスライダを左側でOFF
設定 → >「時計」アプリですよね?
そんな名称ないのですが。。。なにが根本的に間違っているのでしょうっか?
>むむまっふぁさん
>楽天モバイル版でCPH1983EX-11-A.30です。
設定 → ソフトウェアアップデートで、
ColorOS 6C
PH1983EX_11_A.30
です。
楽天モバイル版ではないことを除けば同じ最新版ですね。
ご意見お待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:24495401
0点

>njiさん
>「時計」アプリ → アラーム → アラーム時間指定あれば右端のスライダを左側でOFF
設定 → 「時計」アプリ ですか?実は設定の下に「時計」アプリが見当たりません。
根本的に間違っているのだろうか。。。
>むむまっふぁさん
>楽天モバイル版でCPH1983EX-11-A.30です。
設定 → ソフトウェアアップデートで
Android 9
Color OS 6
CPH1983EX_11_A.30です。楽天モバイル版ではないことを除けば
これもまた変わらない(最新版)ようです。
うーん、元に戻すだけなので、すぐ出来るだろうと思っていたのですが
まだまだのようです。
他の方のご意見お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいます。
書込番号:24495475
0点

>カリブの饅頭さん
>現在、
設定→ディスプレイと輝度→夜間シールドはオフです。
ひとつだけ夜間シールドの中に入って、時間の指定のオフも確認して下さい。
時間指定オンの場合は、その時間にならないと夜間シールドの表示はオンにならないようです。
書込番号:24495689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>むむまっふぁさん
>ひとつだけ夜間シールドの中に入って、時間の指定のオフも確認して下さい。
>時間指定オンの場合は、その時間にならないと夜間シールドの表示はオンにならないようです。
一応、オフにしました(確かにオンになっていました、ありがとうございます)。
今日の夜、また確かめてみます。
書込番号:24497188
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
現在楽天unlimitedで契約しています。
通話品質が良くないということと、デパートで圏外になってしまい、アプリのショップカードが全然使えなくて嫌な思いをしたので、simをもう一枚追加してカバーしようと思っています。
色々調べてみたのですが、私のような状況の場合、どのタイプのsimを追加したらよいのでしょう?
データ通信でよいのか、音声契約した方がいいのか、どちらのSIMをダイヤルに、インターネットに設定すればよいのでしょうか?
それと、volte対応simとか、調べてみたのですがau volteというものばかり出てきて分からなくなりました。
こちらで色々調べてみましたが、難しくて分かりません。
お手柔らかにお願いいたします。
0点

>らいあんちゃんさん
楽天は通話品質と言うよりエリアの問題ですね。
プラチナバンドが無いので、余程の事が無い限りエリアの問題は解決しないかな?
プラチナバンドが付与されるまでは、改善は難しいと思います。
SIMカードは、スレ主さんの使い方次第ですね。
例えばデパート等の建物内部ではデータ通信しかしない、電話はしない場合はデータ通信契約のみでOK
建物内部、地下、上層階でも通話したいなら音声契約があった方が安心です。
ダイヤルに当てるSIMカードはメインで使う番号
もう一つにデータ通信を当てるのがベターな使い方です。
VoLTE ボイス・オーバーLTEの略です。
4G通信での通話の事です。
>au volte
auの4G通信での通話の事になります。
契約するなら安定してはいるドコモ系のmvno良いかと思います。
書込番号:24493631 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>らいあんちゃんさん
私はmineoデータsimを契約してダブルSIMで運用しています。 パケット放題PLUS込みで1300円くらいです。
通話はRakutenLinktukですが楽天SIMじゃないのでどこでもつながります。
SNSは使えないのでその時は楽天に切り替えてます。
書込番号:24493647
5点

>α7RWさん
こんにちは。とっても詳しくありがとうございました。
おかげさまで自分が困っている状況が良くわかりました。
思い切って楽天をMNPで解約し、他の会社に乗り換えてみようかとも思っています。
さっそくドコモエリア対応のsimカードを探しています。
どうもありがとうございました!
書込番号:24495254
1点

>ろっくばっとさん
こんにちは。
マイネオのデータSIMをお使いなのですね。
マイネオもなかなか良さそうだと感じました。
>通話はRakutenLinktukですが楽天SIMじゃないのでどこでもつながります。
ここがちょっと分からなかったのですが、通話はどうやっているのでしょうか?
もしお時間があったら教えていただければ嬉しいです。
書込番号:24495257
2点

楽天linkはデータ通信を使いますので、mineoのドコモ回線SIMを使い楽天linkで通話をするということです。
私もmineoドコモデータ回線&楽天モバイルで運用しています。
mineoは昼間は低速で使い物になりませんが、その他の時間であればどうにか使い物になります。
書込番号:24502149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マスクドメロンさん
詳しく教えていただきましてありがとうございます。よく理解できました。新しいsim購入時の参考にさせていただきます。
書込番号:24502231
0点

私はデュアルSIMで、もう1つは日本通信です。
70分無料
20GBまで2178円
楽天は使わず0円。
楽天市場のために残しています。
書込番号:24612900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t1040tさん
教えて下さってありがとうございます。
書込番号:24613045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
最近Google Chromeで(Chromeの検索窓は大丈夫なのですが)他のページの検索窓で出る候補を選んでもすんなり入りません。たとえば価格COMの口コミを検索の窓などです。何回かタップすると入る時もありますし、まったく入らない時もあります。同じ現象の方いますか?もし何か対策があれば教えて下さい。
書込番号:24474402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ChromeでJavaScriptが正常に処理できていない可能性があります。
まずは、Chromeのキャッシュをクリアしてみて下さい。
(場所は「android chrome キャッシュクリア」で検索して下さい)
指の乾燥などで軽めのタップに反応していない可能性もあるので、指を潤わせてから試して下さい。
書込番号:24474432
6点

返信ありがとうございます。
他の事での画面の反応は問題ないので指の乾燥では無いようです。一応息を吹きかけてもやってみましたが変化はありませんでした。
キャシュのクリアをして再起動してみました。少し軽くなったか、一発では反応しませんが何回か連打すると反応するようになりました。少し様子を見てみようと思います。
書込番号:24474505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少軽くなったかと思いましたがあまり変わらないようです。引き続き何か対策がありましたらご教示下さい
書込番号:24474893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選択肢が背景黒の白抜き文字の時が反応しない感じがします。背景白の黒文字の時は問題ないです。
なんとなくアップデートでなった気がするのですが他に現象出てる方はいないですかね
書込番号:24475191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く同じ現象です。
突然起こったのですが、原因は分からないまま
凄くイライラしてます。汗
キャッシュクリアや色々試したけどダメですね。
黒背景だと問題なくタップできるのですが。
解決方法知りたいです。
書込番号:24475899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>wsurfさん
普通にタップは反応するんですよね。一部の検索窓だけなんです。セキュリティソフトかなと思って一度アンインストールしてみたのですが、変わりありませんでした
書込番号:24475971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じような症状で困ってます。どうやらアプリ側の問題のようでアップデートを待つしかないようです。
https://did2memo.net/2021/12/01/chrome-android-autofill-issue/#i-3
書込番号:24476128
6点

無限ドロロさん
ありがとうございます。
この記事、ドンピシャです。
待つしかないようですね。
書込番号:24476265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他にもあるようで逆に安心しました。アップデートを待ちたいと思います
書込番号:24476652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日Chromeをアップデートしたらすんなり入ります。改善してるようです。
書込番号:24482809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
Googleの同期が1ヶ月〜2ヶ月前の日付から止まってしまっていて、今すぐ同期を押しても変わりません。
解決方法を教えて頂きたいです。
書込番号:24472157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleアカウントをログアウトして再ログインしてみては如何でしょうか。
(ログアウトの方法は「android google ログアウト」で検索して下さい。)
書込番号:24472681
4点

解決致しました、ありがとうございました。
書込番号:24473442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)