端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2019年10月11日 18:37 |
![]() |
16 | 0 | 2019年10月10日 10:27 |
![]() |
24 | 9 | 2019年10月9日 21:40 |
![]() |
5 | 2 | 2019年10月10日 12:37 |
![]() |
13 | 4 | 2019年10月29日 16:31 |
![]() |
1 | 2 | 2019年10月10日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
購入検討しています。
RENO AのCOLOER OSどうですか?
使い勝手が悪いと聞いていますが、使ってみてどうでしょうか?
シャープが、DSDS+FELICAを出すということで、そちらにするか悩んでいます。
しかし、冬まで待つかどうか悩んでいます。
OS次第かなと思っています。
ご指導ください
4点

その人その人の使い方によって意見が分かれる気がしますが、私の場合、何ら問題を感じません。
ガラケー時代を生きてきたおじさんにとって、機種毎に使い方が変わるなんて当たり前でしたからね(笑)。多少、使用感が違くても、もう慣れました。
また、毎日がっつり設定をいじり倒すくらいの人であると別な意見かもしれませんが、私程度では、最初に設定し、それ以降はOSに関係する箇所は、そんなに触ることもなく、アプリを使用するのみ。・・・となれば、余計に気になる事もありません。
それ以上に、今までの機種(Aquos Sense Plus)より全然快適で、最初はこれほど違うか!と思うくらいでした。私は、独自カスタマイズのOSを込みで考えてもお勧めできる機種と思います。
書込番号:22979395
5点

>ぎんじ@ステップZさん
今まで、zenfone3を使っていました。
使い勝手はよかったので、それと比べてどうなるかなと思って悩んでいます
書込番号:22979459
3点

ヨドバシ・ビックカメラ等にOPPO Reno Aの展示がないにしても
他のOPPOのスマホは展示していると思います
UQモバイルにもOPPOのスマホは展示していると思います
さわられて確認するのがいいと思いますよ
電源ボタン長押しで再起動ボタンが無いとか
OPPOの癖は相当あると思います
zenfone3は癖はないスマホでしたね
書込番号:22979554
3点

>mjouさん
>電源ボタン長押しで再起動ボタンが無いとか
Color5.2.1などでは、他のAndroid端末同様に電源ボタンだけで利用出来るように改善されました。
本機はColor6なので、説明書や添付画像(別のOPPO端末)通り、電源ボタンだけで出来ませんか?
説明書のP98にも添付画像と同様な画像があります。
Color6の説明書にも以下の記載があります。
https://oppo-jp.custhelp.com/
>電源ボタンを 3 秒以上押し続けてから、白い電源アイコンを上にドラッグして再起
>動します。
>QUU0000さん
LEDがないのと、ステータスバーに通知が表示されないことが許容出来れば、問題ないかと。
アプリを終了しない設定は、非常に難しいですが、OPPOも設定方法は確率されていますので、そこは問題ないかと。
他のAndroid端末で出来る事が出来ない点だけ我慢できれば、OPPOの端末は、バッテリーの持ちは非常に良いので、そこは非常に評価できるかと。
書込番号:22979862
3点

ColorOSはバージョンアップで、他のAndroidではあたりまえに出来る事が、徐々に使えるようになってきています。
例1:
電源ボタンのみで再起動ができなかったが、添付画像のように出来るようになった。
例2:
開発者向けオプションの有効化でステータスバーがオレンジの点滅を繰り返すのが2段階の修正で改善された。
最初の修正で、点滅はなくなり、通知でオフにする旨の常時表示。
2回目の修正で、通知もなくなり、他のAndroid端末同様、何の表示もなく、普通に使えるようになった。
今後も、他のAndroi端末で出来てあたりまえのことが出来なかったことは、改善されていく可能性があります。
※ハード的な物理上に無理(LED等)な問題は除く
設定方法や設定場所が違うことは、慣れの問題なので、気にする必要はないかと。
まだ説明書は用意はされていない機種もありますが、徐々に説明書なども充実しつつあります。
今後、非常に期待できるメーカーだと思います。
LEDとステータスバーへの通知が出来るようになる端末が出れば、お勧めもしやすくなります。
書込番号:22979904
2点

†うっきー†さん
が書かれてるように、電源ボタン長押しで、電源オフと再起動の両方が表示されます。
また、ステータスバーにメールやLINE 等の通知アイコンも表示されるようになりました。
また、HUAWEI と同じように、ホーム画面に全てのアプリアイコンを配置するだけでなく、Google スマホのように任意のアプリアイコンだけを配置するドロワーモードも選ぶことができるようになりました。
書込番号:22980153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>愛とゆりさん
>また、ステータスバーにメールやLINE 等の通知アイコンも表示されるようになりました。
ついに、Color6で改善されたのですね!
アイコンが4つのようなので、SIM2枚、Wi-Fi、通知1個。あとは、スワイプして確認。
訂正ありがとうございます。
これで、あとはLEDだけの物理問題になりました。
ステータスバーに表示されるようになったので、お勧めしやすくなりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:22980199
0点

>ドロワーモードも選ぶことができるようになりました。
■補足させてもらいます。
設定→待受画面&ロック画面マガジン→待受画面モード→ドロワーモード
ColorOS 6.0 の「ドロワーモード」で簡単・便利なアプリ管理
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5960/~/coloros-6.0-%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8D%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%83%BB%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E7%AE%A1%E7%90%86
ColorOS 6.0 の驚異的な進化
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5959
ColorOSの制限事項であったソフト面での制限事項が、これですべて制約なしになりました。
※私の記憶にある制約として
ColorOS V5.2.1以降で可能
・電源ボタンで再起動も可能になった
・開発者向けオプションの有効化でオレンジ点滅や通知が出なくなり普通に使えるようになった
ColorOS V6で可能
・ステータスバーに通知が表示されるようになった
・標準でドロワーモードに対応になった
これで、ColorOSは独自で制限があって使いにくいということは、すべて修正されたことになると思います。
Android端末として普通に使えるようになったようです。
書込番号:22981784
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
商品詳細にフレームレートをブーストできるというような旨の説明がありますが、リフレッシュレートはいくらでしょうか。
また、この機能は常時入れておくことはできますでしょうか。
16点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
私が求めていたスペック、ほぼ納得できるところ星五つ。
個人的な欲求と思っていましたが、結構皆様不満もあるところ
総合評価は星五つ、求めているところは同じなのですね!
セキュリティパッチもシャープよりもあり、
アップデートも最低限はシャープより行われていると思います。
でも、惜しかったところはSIM・SDカードトリプルスロットでないところです。
そうなれば五つ星どころか、百点満点でもいいかな!
8点

超高速充電は価格が価格だけに
OSは修正点が多いので、おまけでセキュリティーレベルUPが付いてくる
OSを修正する気があるから、まあいいか
書込番号:22978097
0点

今のHUAWEIのポジションはOPPOに変わるでしょう。ラインナップも徐々に増えていくと思います。
書込番号:22978132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OPPOは素直にクアルコムCPU使ってるのでアメリカに潰される可能性は低いでしょうね
HUAWEIの様に独自CPUとかに手を出す事無ければ安泰
OSに関しては独自性強いので、多少気になりますが
書込番号:22978166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OnePlusも正式に上陸してくれると面白いなー
書込番号:22978171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよOPPOの日本市場での快進撃が始まりました。オーディオ事業から手を引いたときは悲しかったですが、スマホ事業で存在感を見せてくれるようになって頼もしいです。
書込番号:22978175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Qiに対応してたらと思うのは欲張り過ぎですかね。価格が価格なので。
書込番号:22978187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアプデしてくれれば完璧なんだけどなあ
Xperia8の割引はこれに合わせたのかな・・・というのはまあ考えすぎのような気もするけど
書込番号:22978198
1点

>jd-kさん
私的には5V2Aの充電がちょっとかな?
書込番号:22978436
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

こんにちは。試してみましたが今の所成功していません。
試してみたこと
システムアプリに画面録画というものはあり、設定から「音声録音を許可」にして録画してみましたが、音声は録れていませんでした。
設定のところに「マイクは画面録画機能に対してデフォルトでオフになります」「マイクを能動的にオンにした場合、画面録画機能を使用して録画処理中に自分の音声説明とシステムサウンドを録音できます。」等とありますが(他に関連法規を理解し自責を負うこと等)、録画スタート時に聞かれる項目にマイクの設定はありませんし、能動的にオンにするとは…??となっています。
ただこれ、マイクをオンにできても「内部音声を内部から拾って録音」ということではないと思うので、ご質問がそういうことであれば「できない」のではないかなという感想です。
他にいくつかアプリをDLして試してみましたが内部音声は録れず、「現在、内部音声の録音はGoogleによって許可されていません」と出ているアプリもあります。
ちなみに録画中にGoogleアシスタントを起動するとGoogleによってブロックされたり、マイクが無効になったりして面白いです…(笑)
もし何か試してほしいことがあれば仰ってください。
書込番号:22978835
1点

試していただきありがとうございました。
「現在、内部音声の録音はGoogleによって許可されていません」←色々調べてみたのですが、基本的には内部音声の録音はGoogleで許可されていないようですね(今後変わるかもしれませんが)
マイクから音を拾うのでは無く、アプリの内部音声を録画できる機種もあることは確かなので、気になって質問してみました。
書込番号:22979289
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
こんにちは、こちらのアウトカメラのズーム機能について教えてください。光学式とか、デジタルズームとか何倍等。またズーム時の画質も教えていただけたら幸いです。実機見に行ける環境でないのでお願いいたします。
5点

自分も光学式手ブレ補正以外のカメラのスマホを探していてこの情報教えていただきたいです。
電子式手ブレ補正なら買いたいのですが。
書込番号:23015189
1点

信憑性は不明ですが。
https://photosku.com/archives/4055/
>OPPO Reno A
>デジタル:10倍
既出スレッドにある通り、手振れ補正はないと思われます。
手ブレ補正
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=22992483/#22992483
A5 2020は、手振れ補正があります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020/
>EIS(電子式手ぶれ補正)とA.I.テクノロジーおよび内蔵のジャイロセンサーを組み合わせることで、歩いたり、走ったり、また乗り物に乗っても、揺れのない撮影を実現します。
画質は、人それぞれの感じ方なので、yoyokuruiさんがどう感じるかは分かりません。
Yahoo等で「"Reno A" カメラ 作例」で検索して、実際のものを見て、どう感じたかで判断すればよいかと。
書込番号:23015356
3点

以下のような情報がありました。
確実に光学かデジタルかを判断する方法があるのかは詳しくないのでわかりませんが。
https://tami-no-koe.com/oppo-reno-a-review/
>アウトカメラはデュアルカメラで光学2倍、デジタルズームは10倍まで可能です。
https://twitter.com/simplife_plus/status/1179352406750109697
>OPPO Reno A 128GB のカメラは1倍、2倍は切り替えができ、その後はピンチアウトのデジタルズームで10倍まで。
>さすがにデジタル10ズームは粗いです。
書込番号:23015640
4点

ありがとうございます。
この機種を選択肢に入れてみます。
書込番号:23016046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
Simeji (for oppo)で不具合があります。
1.マッシュルームを呼び出せない
2.アルファベットでフリックのみにしてもケータイ入力が出来てしまう
開発元に問い合わせるとバージョンが古いのでアップデートしろと、バンドル版なのに・・・
Playストアからダウンロードすると1は解決するが2はそのまま。
再度問い合わせするとSimeji for oppoでマッシュルームが呼び出せないのはOPPO社の規制だそうです。
納得出来ませんが・・・
フリックは設定でフリックのみの設定をしろと・・・
埒が明かないので、この現象が自分だけなのか皆さんもそうなのか確認したいのです。
この機種を使われている方よろしくお願いします。
書込番号:22977332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このSimejiですが入力にラグがありますね。
なにか内部で処理してるんでしょうか?
Gboardにするとサクサク入力できます。
書込番号:22979899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラグは超クラウド変換の結果待ちではないでしょうか
gboardもクリップ履歴が使えて良いのですが、マッシュルームが使えないのです
書込番号:22980434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)