端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年1月26日 13:19 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年12月24日 13:56 |
![]() |
13 | 18 | 2022年10月17日 18:55 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年7月29日 23:06 |
![]() |
210 | 8 | 2022年7月6日 11:48 |
![]() |
135 | 7 | 2022年7月1日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
Microsoft Intuneポータルサイトのインストール中、添付画像のような警告により、それ以上設定出来ません。職場のサポート担当に問い合わせると、スマホ側に原因があるようなのでメーカー又は通信会社に問い合わせてみては?とアドバイスされましたが、何をしたらよいのか分かりまでん。何方か御教示お願いします。
書込番号:25113893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPOは通常のAndroidでは無くてOSがColorOSと言う独自チューニングOSです
マイクロソフトは通常のAndroid(PixelシリーズやピュアAndroidのモトローラ、レノボ等)想定してると思われますので、OPPOで稼働保証されないのは、ある意味仕方ないです
書込番号:25113932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IntuneはGoogle Play上でも不具合多くて評価低いです
アプリ側の改善もその内されるかも知れませんが、今のところは使えないのでしょうね
書込番号:25113959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【質問内容】
現在楽天モバイル版OPPORenoAを楽天モバイル、povo2.0の2枚simで運用しています
今回楽天simをワイモバイルsimに変更するにあたりAPN設定を何度も試みたのですがなぜか設定できません‥
楽天モバイル版でワイモバイルsimは使えないのでしょうか?どなたかご教授いただけましたら幸いです
書込番号:25066675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moncheri*さん
APN登録完了したら再起動が必要です
なおiPv4→iPv4/iPv6です
書込番号:25066685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとMNPしたなら切り替え作業が必要です
書込番号:25066699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々にありがとうございます
調べながらしていたのですが、sim入れ替え→APN設定→再起動で切り替わるものだと思っていました
開通手続きが初歩的過ぎて載ってなかっただけなのでしょうか‥申し訳ありません
切り替えの電話後、simを入れるとAPN設定なしで自動で無事繋がりました。半日困っていたのですごく助かりました。この度はありがとうございました!!
書込番号:25066787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
povo2.0のsimを挿してもアンテナすら表示されませんし、設定の欄でもsimは出てきません。
楽天simとのデュアルなので、スロット入れ替えてもpovoだけ何も表示されません。
スロットも機能してるようです。
アンテナと設定にも表示されないってsim壊れてるんですか?
書込番号:24967137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

圏外にすらならないなら多分シム不良なのです
書込番号:24967155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>達次郎さん
STEP1のSIMカードを有効にする作業を行っていないだけという落ちはありませんか?
https://povo.jp/support/guide/sim/
>※20時〜9時30分の間にSIMカードの有効化を行った場合は、9時30分以降順次有効化が完了します。SIMカードの有効化が完了するとEメールでお知らせしますのでお待ちください。
書込番号:24967165
1点

>†うっきー†さん
チャットでも問い合わせして、開通完了してますと言われました。
開通完了のメールも来てます。
やはりいきなりのsim故障ですかね。
他の端末に差し替えても表示されなければ間違いなさそうですね。
書込番号:24967184
0点

>達次郎さん
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
その上でSIM差し直して再起動して下さい
書込番号:24967200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>達次郎さん
>開通完了のメールも来てます。
では開通手続きは間違いなく完了ですね。
>他の端末に差し替えても表示されなければ間違いなさそうですね。
端子部分などに汚れがないかティッシュ等で拭いた上で確認してみて、他の端末でも認識しないとなると、SIM破損になりそうですね。
書込番号:24967203
2点

>舞来餡銘さん
リセットとは何ですか?
どうやってやるのでしょうか?
再起動入れ直しは何度もやっています。
他端末でも読み込みませんでした。
他端末ではアンテナ表示のスラッシュ、SIMカードが挿入されてませんと出ます。
書込番号:24967205
0点

SIMに自電話番号書き込みされてないから
スマホにも電話番号表示しません
それを電波がないと勘違いしてませんか
APN設定が間違いなければ
使える機種です
i
書込番号:24967210
0点

確実にシム不良なのです
交換を求めて解決なのです
書込番号:24967211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>達次郎さん
>リセットとは何ですか?
>どうやってやるのでしょうか?
ColorOS V7ですよね?
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットなどはないと思いますが・・・・・・
初期化程度しか無理かと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
ColoroOS V11なら
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→アクセスポイント名→右上の2点→アクセスポイントをリセットする
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→ネットワーク設定をリセット
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
などがありますが、V7なので、初期化しか出来ないと思いますよ。
書込番号:24967223
1点

>達次郎さん
>他端末ではアンテナ表示のスラッシュ、SIMカードが挿入されてませんと出ます。
他端末でも「SIMカードが挿入されてませんと出ます。」と表示されて、SIM自体が認識できないとのことなので、
SIMの不良で間違いないとは思います。
書込番号:24967231
1点

>達次郎さん
Reno初代はAndroid9でしたね
初期化して下さい
書込番号:24967238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
先ほど再発行手続きしました。
今まででいきなり使えなかったとか、途中で壊れたりもなかったので驚きました。
いきなり使えないとは・・・
simスロットあんまり弄りたくないので、壊れると面倒くさいので・・・
書込番号:24967244
0点

皆さんありがとうございました。
無事解決しました。
普通にSIM壊れでした。
スピードテストの画像貼っておきます。
simの設定の所で電話番号が表示されない、手入力しても弾かれるのが気になります。
書込番号:24968546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>達次郎さん
povo2.0は電話番号表示されない仕様です
書込番号:24968623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>達次郎さん
本来、キャリアは電話番号をSIMに書き込むSMSを自動で発行しますがpovo2.0はこのSMS発行を省略する運用をしてるからです
書込番号:24969065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>達次郎さん
>simの設定の所で電話番号が表示されない、手入力しても弾かれるのが気になります。
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/7907000878105
>端末の設定画面に電話番号が表示されません
>端末の設定画面で電話番号が表示されないのは、povo2.0プランの仕様ですので、ご安心ください。
>ご契約の電話番号は、「povo2.0アプリ」ホーム画面左上の人型のアイコンをタップし、プロフィールからご確認いただけます。
書込番号:24969072
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【困っているポイント】
OPPO Reno A のロック画面マガジンなんですが、特定の画像が気に入らなく「興味がありません」で消しているのですが、翌日にはまた復活して何度やっても出てきます。私だけ呪われてる?かと思ってたのですが、左下の?の数が他の画像と比べても桁違いに多く、ひょっとしたら皆さんも同じ症状なのか?と思いました。
因みに画像は土色のコートでサーブを打とうとしている男性のテニスプレイヤーの画像です。
この特定の画像を消したままにする事って可能なのでしょうか?
4点

Reno7 Aの記事ですが、参考まで。
https://solodc2011.com/oppo-reno/7a/13-loclscreen-magazine/
2.プレビューからの操作
「:」をタップで、画像ごとに「共有」や「削除」ができます。
書込番号:24836229
0点

返信ありがとうございます!
機種によって若干違うみたいですね。
reno A でも同様に削除出来るのですが、それが何度やっても翌日また復活するんですよ。地味に怖いです。
書込番号:24836413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな記事がありました。
https://www.otoku-urara.com/entry/lock-gamen-magazine
https://www.portrator.work/entry/oppo-reno-a-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AA%E5%A3%81%E7%B4%99%E3%81%AB
どうしてもなら、「ヘルプとフィードバック」で「興味がありませんってやったのは、ほんとに興味ないんだから再表示されないように修正してくれ」ってやってみては。
書込番号:24836418
0点

返信が出来ていませんでしたすみません、
その後翻訳を使い、ヘルプとフィードバックに送信したのですが連絡もなく、相変わらず例の画像が浮かんできます。
もう精神衛生上よろしく無いので機能を封じる事にしました。
書込番号:24854963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
使い終わって、机に置いたときに「プボっ」というあまり好ましくは無い音が鳴ります。
通常の通知音とは違います。
時には連続で鳴ります。
なにかよからぬ通知が着たのかと見れば、何も通知は来ていません。
何の音でしょう?
分かる方居ますか?
83点

実際の音が録音されている動画が添付されていません。
実際に再現している時の、操作と音が入った動画(別のスマホ等で撮影)を添付すれば、
操作と音で分かる方がいると思います。
パッと思いつくのは、
手帳ケースなどを使っていて、その中にカードを入れて、NFCをオンにして、カードが反応したとかでしょうか。
書込番号:23271551
17点


>ぬへさん
いえ、違うんですよ
充電の音より早くて高い音なんです
なんだろ、この音(^^; プベっ!って
気になるわ〜w
書込番号:23271801
25点

周りに人がいるときは通知音もオフにしているので全く気になりません。
机においといても顔認証のためか少しでも振動とかを検知すると端末が反応するけど、その辺では?
書込番号:23272057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クレソンでおま!さん
いえ、顔認証の時に音は鳴りません(エラーでも)
書き忘れましたが、変な音が鳴る頻度は低いです
だから放置しているのですが、同じ現象の人はいないかなーと
書込番号:23272500
15点

手帳型カバーでNFCのカードを入れていませんか?というのもこの書き込みで気の抜けるような音の正体がわかったのでw
NFCをオフにするかリーダー機能を無効にしてみては?
書込番号:23277446
43点

私も時折、ボッボッ音に悩まされ(夜中にも)、カスタマーサービスに問い合わせたら、初期化(システムやアプリには変化はありません)を
「指導されました」。 他にもセキュリティーソフト、磁器製品、特定のアプリが原因となるケースが報告されているとのことです。
先ほど初期化・再起動したばかりなので、もう鳴らないのかどうかは、今のところわかりません。お役に立てば。
書込番号:23932216
5点

遅レスですがお役に立てば。
私も同様な事象が起き、図書館本に重ね置きしたときでした。
NFCの読み取りエラーの音だ思います。
書込番号:24823921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
お世話になっています。
新品で端末を購入しました。ガラスフィルムも楽天市場であらかじめ購入しておきました。
さて、ガラスフィルムをはろうかな…と思った時に、この端末には、最初のフィルムがはってあるのかどうかが分からなく、今、ガラスフィルムをはる作業をストップしています。あきらかにペリペリと上についている、白いフィルム状のものはすぐに取り外しました。そして今、液晶の所をみると…ノッチの所とか横や下に、指が引っかかるような感じもします。ですが、これが、新品時に、最初からはられているピタリとくっついたフィルムなのか、それとも、液晶そのものの部分なのかが分かりません。指でガリガリやるのも怖くて、ただながめているだけになっています。お分かりになる方がいらしたら教えてください。よろしくお願い致します
書込番号:22986325 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

最初からフィルムが貼ってありますが、ガラスフィルムではないと思います。私もガラスフィルム買ってしまったので、どのタイミングで貼り替えようか思案中です。
書込番号:22986342 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「フィルム」で検索すればよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22962954/#22962954
>フィルムは貼ってあり、ケースも1つ付属されています。
>https://mobile.rakuten.co.jp/product/reno-a/
>取り敢えず、付属品にケース、保護フィルムが含まれます。この辺はAX7などと同様ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22968226/#22968226
>液晶フィルムは最初から貼って有り、透明TPUカバーがこの商品に付属されていますので、早くというか商品が届けば本体の保護は出来ます
また何かありましたら、まずは検索されるとよいかと。
書込番号:22986347
20点

>みっちくんみちみちさん
教えていただいてありがとうございます!
はってあるのですね!ピタリ…と
なっているように見えたので、どうすればいいのかなやんでいたので、お返事もらえて嬉しいです!これをはがす、というのも、なかなかの作業をになるかもですね…でも、せっかくガラスフィルムを用意してあるし、はりかえに挑戦してみたいと思います。
書込番号:22986351 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>yasu7777777さん
この機種に最初から保護フィルムが貼られていることは見ただけでは分かりませんか?
私は分かりましたけど
それと軽く液晶画面の角?フチ?の部分を爪を引っ掛けてみると引っ掛かりがあるのですぐにわかります
それと†うっきー†さんの言う通り
この機種のスレで液晶フィルムと検索するか、レビューを読めばすぐにわかる事ですよ
書込番号:22986579
8点

私もガラスフィルムをはりましたが、0.5mmズレただけでも。空気が入ってしまいます。付属の枠の縦横にセンターの中心にマークして貼ることをおすすめします。
書込番号:22986629 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も全く同じ状況に陥りましたが、左上のレンズ部分を見て、保護フィルムと確信しました。これに併せて3rd Party製のガラスフィルムを発注しました。理由は、既設のフィルムは微細塵を惜しげもなく吸着してしまうスグレモノだからです。マイクロクロスの微粉末さえも見事に吸着するスグレモノで、ある意味、感服ものですね!
書込番号:24817960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)