OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3863件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

着信時間の設定について

2020/08/18 07:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

他者からの着信がどうも5秒程度で切れてしまいます。
この端末は着信時間の設定を変更できるのでしょうか?
設定等を見てもどうにも変更出来る項目が無い気がします。

書込番号:23606561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/18 07:44(1年以上前)

SIMはどこの通信事業者のものをお使いですか?

書込番号:23606571

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/18 07:45(1年以上前)

>「シンヤ」さん
着信時間でなくて留守電の時間では?
留守電がONで時間が短くなってないか
確認してみて下さい。
固定電話と携帯とで挙動が違っていたのですが
最近の変更でどうなったのか確認していません。

基本の再起動もお忘れなく。

書込番号:23606572

ナイスクチコミ!4


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2020/08/20 08:06(1年以上前)

>「シンヤ」さん

なにかと再起動したら直ったってこと多いです。

書込番号:23610357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさの自動調整がおかしい

2019/10/14 08:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 moromacさん
クチコミ投稿数:6件

明るさの自動調整をオンにしています。
就寝時、部屋を真っ暗にしてスマホをいじっていると突然輝度が上がり眩しくなります。
暫くすると元の暗い画面に戻りますがネットサーフィンを続けているとまた同じ症状に出くわします。
皆さんも同じ症状でしょうか?
それとも個体不具合なのでしょうか。

書込番号:22986698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2019/10/14 16:11(1年以上前)

>>輝度が突然上がる

自動調整、ゆえ仕方ないと思います

自動調整止めればふいな輝度アップは無くなるのが普通です

書込番号:22987476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moromacさん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/14 20:54(1年以上前)

hawaii P10の時はこのような症状は起こらなかったので不具合かなと思いました。
これは不具合ではなくreno a の仕様なんですね。

書込番号:22988016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2019/10/14 21:34(1年以上前)

この機種を使ってる訳ではないですが、真っ暗な中明るさオートにしてて急に明るくなるのは仕様ではないと思います。
照度センサーに何かの光が当たったとかならわかりますが…。

書込番号:22988100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2019/10/14 21:42(1年以上前)

センサー類の制御部分は各メーカーで"クセ"が出ます

HUAWEIとかはジャイロセンサー無くても加速度センサーを疑似ジャイロ活用出来るぐらい、この部分には自信が有るメーカーです

そういう部分ではOPPOはHUAWEIには劣る、とも言えます

書込番号:22988118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 moromacさん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/15 15:26(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
サポートセンターに症状を伝えたところ「シーンによって暗い場所でも画面が見易くなるように輝度が上がることがある、不具合ではなく仕様だ嫌ならオフにしろ」と言われる始末です。
サポートセンターの回答にはとても納得できませんが、それも踏まえて中華スマホと割り切って使っていこうと思います。

書込番号:22989210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pirocciさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/22 09:54(1年以上前)

他には問題があります。Cookieが一日経つと消えます!

書込番号:23001496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2019/10/22 10:07(1年以上前)

>他には問題があります。Cookieが一日経つと消えます!

フォンマネージャー→ストレージをクリーンアップ→すべてのアプリキャッシュデータ→ブラウザ→オフ
設定→システムアプリ→電話マネージャ→自己診断の頻度→オフ

ColorOS V5.2.1での確認なのでV6では設定場所が少し違うかもしれませんが、これで解決しませんか?

書込番号:23001522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/29 19:43(1年以上前)

仕様と言うには、本当にお粗末な作りです
オートを切っても自動でオートが起動します
その度に、バイブが丁寧に教えてくれます
お互いに初期不良かもしれませんね

書込番号:23434539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゲレさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/16 17:44(1年以上前)

暗い環境下で明るさが上がるのは、ディスプレイの明るさにセンサーが反応してしまうのが原因ですね。
Reno3 Aでも同じです。
中の人はこんな端末使ってないのでしょう。

書込番号:23603969

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

楽天版の方です。
今年の4月頃に契約し普通に使っていました。
しかし、一週間くらい前から急にワイモバイルのデータ通信が使えなくなりました。
アンテナは出るし電話はできるのですが、スクショの通り4Gの表示が出なくなり、繋がらなくなりました。Wi-Fiは問題なく使うことができます。
再起動やSIMの出し入れなど一通り試しましたが全く効果がありません。
どなたか解決策など知っていたら教えていただきたいです。外でネットが使えず、非常に困っています。

一応、APN設定のスクショも載せておきます

書込番号:23581713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 07:18(1年以上前)

>栗猫さん
クイックアクセスを開いた状態(画面上部から下へスワイプ)のスクリーンショットを添付しておけばよいと思います。
モバイルデータ通信が、グレーで、オフの状態になっているのではないかと推測されます。

設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→画面上部のSIM1
この画面で電話番号だけ塗りつぶした画面のスクリーンショットも添付しておくとよいです。
優先ネットワークのタイプがどうなっているかがわかるように。

書込番号:23581926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 07:21(1年以上前)

他には、APNを新たに追加して、追加したAPNに切り替えてどうなるかも試してみて下さい。

書込番号:23581928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2020/08/06 10:18(1年以上前)

>栗猫さん
VoLTEがONになっているか確認を

更に
APNタイプ←"ia"を追加

APNプロトコル(ローミングプロトコルも)をiPv4→iPv4/iPv6に変更

書込番号:23582126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。こんな感じです。

書込番号:23582218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 11:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
新たにAPNを追加とは、同じAPNを追加してみるということですか?それとも別のAPNを試すということでしょうか

書込番号:23582221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 11:22(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます!試してみましたが、効果ありませんでした。

書込番号:23582225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 12:16(1年以上前)

>栗猫さん
>新たにAPNを追加とは、同じAPNを追加してみるということですか?それとも別のAPNを試すということでしょうか

新たにY!mobileのAPNを手動で追加してみて、その追加したものを選択した上で確認するということになります。

#23582218で添付されている画像、Wi-Fiがオンになっています・・・・・
Wi-Fiがオンで、Wi-Fiが利用出来る場所の場合は、Wi-Fi接続になり、モバイル通信は行いませんので、3Gや4Gの表示が出ないのは正常となります。

確認の際は、Wi-Fiをオフにした状態、もしくはWi-Fiが接続出来ない場所へ移動して、確認する必要があります。


それでも駄目なら、
設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→SIM1(2)→アクセスポイント名→リセット
その後、APNを追加して選択後、端末の再起動。

それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)

それでもダメなら、別のMVNOのSIMを誰かに借りて、そのMVNOのAPNを設定した上で、通信が出来るかどうかを確認。
他のSIMでも通信出来ないとなると、修理依頼が必要になると思います。

書込番号:23582305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2020/08/06 12:27(1年以上前)

>栗猫さん
優先ネットワークの設定が"4G/3G/2G"ですが"4G/3G"が有れば、そちらにして下さい

それでもダメならうっきー氏の説明通り本体初期化になるかと思います
(OPPOはネットワークのみの初期化がリセットメニューに無いので)

書込番号:23582327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 13:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
お二人の提案のうち、試していないのが初期化のみです。ただやはりデータが全部消えるのは痛いので修理に出すかもしれません。

またここで書いてもいいのか迷っていたのですがいくつか気になることがあるんです。

まず、使えないことに気づいた日(数日前は使えてました)に、住んでいる地域の、ワイモバイルの基地局のメンテがあったようで、最初はそれが原因かと思ったのですがサイトの障害情報には記載がありません。

2つ目に、弟もデータ通信が出来なくなったんです。機種は違いますが、弟もAndroidでワイモバイルのSIMを使っています。SIMは同じ日に同じ契約で申し込んだものです

書込番号:23582423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2020/08/06 14:19(1年以上前)

>栗猫さん
基地局メンテナンスなら再起動かければ改善するかと思います

書込番号:23582507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/06 14:30(1年以上前)

弟さんは、現在はどうなのでしょう?
復旧したのか、データ通信出来ていないのか。
弟さんの端末は、楽天モデルか否か。

Y!mobile関連では、
私の手元の端末で、不可解な事象が発生しているのが、
BIGLOBE・Dとの DSDVで使っている 2台。
どういう訳だか、Y!mobile側の APNも BIGLOBE に変わっていて、
だからと言って、Y!mobileで使えなくなっている訳ではありません。
端末を再起動しても、APNは BIGLOBEですが、Y!mobileで使えています。

それと、
Android One X5と LG Q Stylus・楽天版は、APN名が、
「plus.acs.jp.v6」と、
いつの間にか『v6』が付け加えられいます。

あとは、
考え過ぎかもしれませんが、
楽天版に何か制限が加えられたとか。
あそこなら、後出しじゃんけんは日常茶飯事…。



書込番号:23582525

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 18:22(1年以上前)

>栗猫さん
>2つ目に、弟もデータ通信が出来なくなったんです。機種は違いますが、弟もAndroidでワイモバイルのSIMを使っています。SIMは同じ日に同じ契約で申し込んだものです

再起動も試されているということで、

端末やSIM側の問題ではなく、メンテナンスが影響した可能のが非常に高いと思います。
ある程度離れた場所(別の基地局になるように)へ移動して、モバイル通信が出来ないか確認されると良いと思います。
30km程度も移動すれば、確実に別の基地局になると思います。


端末には問題ないと思います。
他のMVNOのSIMで検証されると確実だと思います。

書込番号:23582889

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 22:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
30kmですか? 3kmなどではなく?

書込番号:23583307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 22:18(1年以上前)

>30kmですか? 3kmなどではなく?

4Gの基地局からの電波は数km、見通しが良いと、10〜20km届くかなと思い、
30kmなら、今利用している基地局からの電波は確実に届かないだろうと思って、30kmと記載しました。
絶対に30kmなら届かないとは断言は出来ませんが。

少なくとも書き間違いではなく、30kmのつもりで記載しました。

書込番号:23583337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/07 22:49(1年以上前)

当初、2.1GHz帯 1波しか割り当てられず、
都市部でも繋がりにくい、と言われていた SoftBank。
念願のプラチナバンド 900MHzの供用を認可され、
都内、渋谷区・新宿区など、極端に携帯電話所有者の往来の多いエリアでは、
新たに大規模な基地局を建てる土地などなく、
林立するビル所有者との交渉で、電波の届く範囲の狭い小規模基地局を数多く設置することで、
2.1GHz帯の電波の隙間を埋めましたが、
この小規模基地局の電波の届く範囲は、半径数百メートルです。

書込番号:23585078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/08/12 05:20(1年以上前)

>栗猫さん
ズバリ、通停(通信停止)なのでは?
支払い状況(親御さんの口座引落しとか)を確認した方がいいかも

書込番号:23594352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/08/12 07:33(1年以上前)

>ふわふわすぎるぜ!さん
>ズバリ、通停(通信停止)なのでは?

最初に「電話はできるのですが」と記載されています。

書込番号:23594472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/08/12 08:03(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>この小規模基地局の電波の届く範囲は、半径数百メートルです。

https://www.softbank.jp/mobile/network/improvement/indoor/femto-cell/
>通常の基地局は半径数百メートル〜十数キロメートルの広範囲をカバーしますが

基地局からは、半径十数キロメートルまで届くことがあるようなので、同じ基地局に確実にならないように、
半径数百メートルではなく、最初に記載した通り、30km程度離れた方がよいと思います。

現在、基地局から南へ10km程度の位置だとして、基地局の場所がわからずに、基地局に近づく北へ移動したとしても、
30km移動すれば、基地局から20km離れた場所へ移動できることになります。

書込番号:23594499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/08/16 04:04(1年以上前)

「電話」といっても、着信だったり同一契約回線か家族間なら通停でもできるんじゃないですか!?
別の機種でもデータ通信ができないとなると、明らかにこの機種の問題ではないでしょ。
本人が急に出てこなくなったところからして、図星だったのかも。

書込番号:23602804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録音・録画時の音声の不具合

2020/08/15 16:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

購入当初から今も継続的に録画・録音時の音声で困っており、もし直せる方法があればご教示いただけますと幸いです。
背景に音が流れているような環境で端末のマイクで喋りを録画・録音する際に、喋っていない間の背景の音が小さくなります。そのため視聴時に音の不均一さが不快で聞きづらいのです。
例として、スマホゲームの録画で喋っている間はBGMが普通に聞こえるのに、喋っていない間は小さくなるというような感じを想定していただければと思います。この端末から流れている音だけでなく、ほかの端末から流れている音なども同様に小さくなります。

もしかしたら逆に喋っている間にマイクの音が大きくなっている可能性もあるかもしれません。

どのアプリでも同様の事象が確認できているので、アプリ起因ではないようです。他者の録音については普通に聞こえるのでやはりこの端末時の録音での問題があるかと思います。

それでは、なにかご意見が聞ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23601759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

Felica最適化のアップデートが欲しい

2020/08/14 11:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:968件

Reno3 Aでは「より優れたNFCエクスペリエンスを提供するようにFeliCaを最適化しました。」のアップデートでマイナカードが読めるようになったり安定化したみたいですが、こいつにもアップデート期待したいところです。
(マイナポータルAPがダウンロード出来なくなってるみたいですが)

書込番号:23599042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/14 16:45(1年以上前)

目の前の、たかが 5,000 〜 6,000Pのために、
この先、自分の生涯の個人情報を国家に売り払ってもかまわない人達のアクセスが、
サーバーに集中しているんでしょう。
そのくせ、中国製のスマホはどうしたこうしたと、気にしている…。

私の居住する市では、
オンライン申請は、周辺 4市と共同で民間会社へ受け付け作業を委託し、
正当な申請だと確認出来たものを、各自治体が支給する、と言う方法を採り、
郵送受付は、各自治体が支給まで一貫してやりました。
郵送は、4/27に、振り込み口座以外、その他の必要事項が既に印字済みの申請書を発送、
4/28に届いた申請書に、振込先を記入して、本人確認書類のコピーを貼付して 4/29に返送、
6/12に指定口座に振り込まれました。
オンライン申請の人達の支給開始は、早い人で、7月の中旬でした。

って、特別定額給付金の話ですけどね。

書込番号:23599629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件

2020/08/14 21:12(1年以上前)

マイナカード関連はすでにパソコンでやっちゃったのでどうでもいいんですが、安定することでユーザー少なすぎて情報もないwena wristが認識してくれるといいなぁと思ってるだけです。

書込番号:23600206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件

2020/08/14 21:16(1年以上前)

あと中国製がどうのこうのとか気にしたことしないですね。それより中国が鎖国政策でもしてくれると今後世界の健康は保たれるのではないかと思っています。

書込番号:23600217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:513件

楽天モバイルで販売している機種はSIMフリーだと思っていたのですが楽天サイトでOppoの3製品・Galaxy A7、
Galaxy Note10+、Galaxy S10の仕様を見たら
「VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応」を見つけました。
一方、Xperia AceとAQUOSの3製品には「VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 対応」となっています。
LTEバンドが合致していても上記のスマホではソフトバンク系列の格安SIMは能力を発揮できないということでしょうか?
何方かご教授お願いします。

書込番号:23590795

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/08/10 14:17(1年以上前)

>LTEバンドが合致していても上記のスマホではソフトバンク系列の格安SIMは能力を発揮できないということでしょうか?

softbankでVoLTE非対応の場合は、通話回線を使う通話が3Gになるだけで、通信は4Gで可能ですし、
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信には、何の関係もないことなので、気にする必要もありません。

3G停波以降にsoftbankのSIMで通話回線を使う。かつ、ファーム更新でVoLTE対応がされていないという、
ごくごく限られた条件下でないかぎり、特に気にする必要はないかと。

書込番号:23590810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 14:25(1年以上前)

simフリー、和製英語。

simフリー=フルバンドではない。

simフリー、フルバンドでも、
楽天モバイル通話が、できなかった。
官邸官庁も、誤認識しているのでは?
グローバル競争(狂騒)に敗退した場合を
考えていない政治。

書込番号:23590828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/10 14:28(1年以上前)

「SIM Free」とは、SIMロックが掛かっていない、と言うだけで、
他のネットワークを使う通信事業者の SIMを挿して、通信通話が出来るけれども、
全ての周波数帯を網羅しているわけではありません。

楽天モバイル版の Galaxyの場合、SoftBankの VoLTEに対応していないだけでなく、
プラチナバンドの 900MHzが塞がれています。
とすると、音声通話は 3Gの 2.1GHzでしか使えません。
これは、その昔 SoftBankが、
都市部で繋がりにくく、地方の山間部では圏外が多い、
と言われていた時代と同じ状況です。

書込番号:23590832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 14:36(1年以上前)

スマホメーカーがインド向けスマホを
日本市場で売り、回収騒ぎになった件。

キャリアがスマホ周波数を北米仕様にしたために?
周波数を書き換えた件。

グローバル市場で部品調達、組み立て。

各国別周波数。

白犬、クリーンネットワークリストから漏れる。

書込番号:23590855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2020/08/10 15:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございました。

>モモちゃんをさがせ!さん
SIMフリーの定義は私も知っています。教えて欲しかったのは、なぜOppの3製品がLTEのバンドが合致しているのにSBSIMだけが非VoLTEなのか?この一点です。ソフトバンクに関して私も苦い記憶があります。お気持ちは少しは理解しているつもりですが・・・。これ以上は。

>有利誤認さん
私は私の疑問を何方かにお聞きしたかっただけです。主義主張はご自由ですが。この場所ではないと思いますよ。

書込番号:23590899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 15:23(1年以上前)

>ずるずる坊主さん
失礼しました。
海外メーカーが日本市場を値踏みした場合と
キャリアでも端末販売利益を損なう場合を考えました。

書込番号:23590925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/11 05:01(1年以上前)

楽天モバイル公式のスペック表が間違っている可能性が有ります。
楽天miniの対応バンド問題も有ったので信用度は低いと思います。
公式のOPPO Reno A SIMフリー64GB版でもY!mobileのVoLTEに対応と明記されています。
単に楽天モバイルのスペック表がY!mobileではなくSoftBankなので確認していない為に非対応としているのでは?
実機で検証していたブログでもSoftBankとY!mobileのVoLTEに対応となっていました。
自分で調べた限りでは楽天モバイル公式サイト以外はSoftBankとY!mobileのVoLTEに対応と書かれていますね。

GALAXYシリーズはバンド8が対応していない為に必須バンドが合致していません。

書込番号:23592226

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/11 05:59(1年以上前)

楽天がsimフリーが幻想であることを曝したけど、
競合他社でも使える端末をわざわざ販売するかな?
このサイトも楽天モデルやUQモデルを
simフリーなんて分類するから誤解される。
まあ、ロックは、されてませんが。

simフリーは、何でも接続できることではない。
simフリーは、フルバンドのことではない。
simフリーは、simロックされていないことである。

世界的なメーカーは世界的な周波数に対応する。
日本的なメーカーは日本的な周波数に対応する。

最近のiphoneはすべてフルバンドだと
思ってましたが。
楽天モバイルでも使えない時期があったような?

書込番号:23592249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/11 12:27(1年以上前)

海外はわかりませんが、日本の場合VoLTEは端末側でMNO毎の個別対応が必要になっているように思います。
ASUSでもau VoLTEにしか対応していないとかありましたし。

書込番号:23592724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)