発売日 | 2019年10月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 169.5g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年1月2日 15:26 |
![]() |
18 | 10 | 2020年1月2日 13:45 |
![]() |
8 | 4 | 2020年1月2日 04:29 |
![]() |
8 | 2 | 2019年12月31日 18:11 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2019年12月26日 01:55 |
![]() |
23 | 2 | 2019年12月25日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
iphone 8も持っているのですが、それと比べると、スクロールのスルスル動く滑らかさやレスポンスがイマイチに感じるときが多いです。(実用には充分な範囲なのでしょうが、微妙な引っ掛かりを感じます)。正直、3代前のiphoneのほうが体感上良いとは思っていませんでした。独自のcolorOSの問題なのか、もしくはアンドロイドはハイエンドモデル(まだ購入した事がありません)ならこの差は感じないものなのでしょうか。
書込番号:23144137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ColorOSには画面輝度オートの切替のAPIがないのかな?
ColorOSの設定画面からの画面輝度オートの切替以外に、アプリから画面輝度オートの切替が出来ないようだね。
APIで提供してないのかな、困ったもんだ。
なにか知ってる方がいたら教えて下さい。
2点

設定画面ではなく、クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、スライダー横の「A」のアイコンをタップするだけでよいと思いますが・・・・・
MacroDroid等のアプリで「画面の明るさ(明るさを自動調整する)」も使えますので、アプリ側からも制御は出来るようですが、
クイックアクセスを使うだけでよいかと・・・・・
書込番号:23143712
3点

>>スライダー横の「A」のアイコンをタップするだけでよいと思いますが
それはcolerOSで設定しているわけで。
また、macrodroidでは使えませんでした、そもそも疑問を抱いたのもそこからです。
書込番号:23143724
5点

>また、macrodroidでは使えませんでした、そもそも疑問を抱いたのもそこからです。
少なくとも、ColorOS V6のA5 2020では、MacroDroidの、「画面の明るさ(明るさを自動調整する)」で自動調整をオンにできました。
本機のみ利用できないという可能性はかぎりなく低いとは思います。
書込番号:23143731
0点

以下の設定がオンになっている限りにおいては、
設定→セキュリティ→アプリの権限→通常使用されない権限→システム設定を変更→MacroDroid→オン
添付画像のマクロ設定で利用できるはずかと。
本機のみ利用出来ない可能性は、かぎりなく低そうですが・・・・・
書込番号:23143760
0点

返信色々ありがとうです。
只今macroDroidを再テスト中ですが設定したmacroでは出来ず、
新たに作ったmacroでは出来ました、
あれっ? 現在テスト中です。
書込番号:23143787
2点

先ほどの添付はトリガーなしを意図的にセットしていないもの(□のアイコンなし)でした、
トリガーなしを意図的にセットして、トリガーなしをセットした今回の画像が正しく登録できるものになります。
先ほどの画像では登録出来ませんので。
書込番号:23143797
0点

>新たに作ったmacroでは出来ました、
すみません。書き込みが入れ違いになったようです。
正常に利用できたようですので、最初に検証したときに、何か設定ミス(自動調整のチェックボックスをオンにし忘れ等)だったのかもしれませんね。
とりあえず、問題なく利用出来たようで何よりです。
書込番号:23143801
0点

マクロのアクションを試すでは機能しましたが、
マクロのショートカットから実行するとログ中には記載されていますが、実際は機能されていません。
因みに、†うっきー†さんのご指示は既に全て設定済みです。
話はちょっと外れますが、macroDroidを使われているということですの一言、
†うっきー†さんはご存知かとは思いますが、colorOSの開発者オプション中の最下段に有る’許可の監視を無効化する’をオンにすると、
青歯、Wi-Fiの制御を要求時に確認を求められなくなります、macroDroid等の自動化スクリプトには必要かと。
引き続きテスト中。
書込番号:23143863
2点

>マクロのショートカットから実行するとログ中には記載されていますが、実際は機能されていません。
先ほどの添付画像の「あかさ」をデフォルトのホームアプリを使っているという前提でホーム画面にショートカットを作成して、
ホーム画面に配置したショートカットから実行しても、正常に明るさの自動調整はオンになりました。
本機ではなく同じColorOS V6のA5 2020ですが。
ショートカットの配置は、アプリ内のマクロ一覧を長押し→ホーム画面にショートカットを作成
本機のみ利用出来ない可能性は否定は出来ませんが。
なぜ、ラテン君さんの端末で機能しなかったかは原因不明です。
書込番号:23143878
0点

画面輝度オートができるアプリを7種類ほど試しましたが全て全滅でした、
機種固有の問題ということで今回はこのへんで撤収ですね。
協力ありがとうございました。
書込番号:23143995
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
どうしたら解除できるのでしょうか??
4Gマークがいつも表示される所にバツがついていてアンテナマークもグレー色になってしまってます。
なぜか画面には緊急電話専用の表示も出ています。
wifiは使えるのですが。
どなたかわかる方いますか??
カスタマーに電話したくても4Gつながらなくてかけれないです…悲
書込番号:23142605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ずっとiphoneだった初心者さん
私なら・・・
再起動
だめなら
SIMカードを抜いて、軽く拭いて入れる。
最近、アップグレードがあったので、一応APNの確認。
(私の端末で全然違うAPNにしてみましたが、×やグレーにはなりませんでした)
家族とかにスマホやSIMを借りたりして、どっちが悪いか切り分けが出来ればいいのですが。
書込番号:23142680
0点

Wi-Fiをオフにした状態で、
設定→デュアルSIM&セルラー
この画面のスクリーンショット程度は添付しておいた方がよいと思います。
SIMの番号の先頭の3桁以外は塗りつぶした状態で。
その画面をみれば、ステータスバーと合わせて多少判断出来ます。
SIMを無効にしていないかなどが確認出来ます。
無効と表示されていない場合は、端末再起動や、SIMの抜き差しなどが試せる内容となります。
無効と表示されているだけなら、SIMの絵が表示されている部分をタップして有効にするをオンにするだけでよいです。
書込番号:23142689
2点

どこの通信事業者の SIM をお使いか、と言う情報も必要かと。
書込番号:23143414
0点

連投、ご容赦下さい。
128GB モデルなので、一般的には楽天モバイルですね。
失礼致しました。
書込番号:23143415
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

テザリングは公式サイトを確認する必要すらありませんが、公式サイトにも記載されている通り可能です。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/2607?site_domain=mobile
>テザリングが可能な製品では、追加のオプション申込手続きや料金は不要です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
>Reno A
>テザリング○
wimax2+については分かりませんが、「BAND41」は公式サイト記載通り対応しています。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/specs/
>GSM: 850/900/1800/1900MHz
>WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
>LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28
>LTE TDD: Bands 38/39/40/41(full-band)
あまりにも初歩的なことについては、事前に確認する程度のことはされた方がよいです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23140744
2点

質問が wimax2+用のSIMが、SIMフリー機で利用出来るかということでしたら、それは無理です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22963107/#22963107
将来は分かりませんが、現時点ではIMEI制限で無理かと。
書込番号:23140761
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
スマホゲーム。現在は[三国天武]を主にプレーしています。
【重視するポイント】
ゲームがサクサクプレーできること。
【予算】
4万から5万円位。
【比較している製品型番やサービス】
Black Shark2
OPPA RENO A
【質問内容、その他コメント】
現在moto g6 plusを使用しています。1年半くらい使用してますが、最近動きが重くなって来たので買い替えを検討中です。
そこでコスパがよさそうな上位2機種で迷っています。
余りスマホ設定等詳しくないのですが、初心者でも扱えるおすすめ機種はどちらでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:23128886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【重視するポイント】
ゲームがサクサクプレーできること。
ならどう考えてもBlack Shark2
書込番号:23128941
11点

やはりxiaomi社のBlack Shark2でしょうね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1216559.html
書込番号:23129299
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
質問させて下さい。
OPPO reno a128を購入したのですが、
写真を撮影して、アルバムで見返すと
写真左下に"OPPO reno a"と表示されてしまいます。
どなたか消し方がわかる方いませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:23128452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラアプリの設定の中に「透かし」ってところで電話機種をオフにしたら消えませんか?
書込番号:23128517 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まめおvさん
試してみたら消えました!!
教えて下さりありがとうございました。
書込番号:23128688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)