OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3863件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードとアルバム

2019/12/25 12:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 ndiennfiさん
クチコミ投稿数:1件

写真や動画を選択して保存したいのですが、SDカード入れただけではSDカードのフォルダが出てきません。
どのように使用すればよいかおわかりの方、ご教授願います。

書込番号:23128083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/12/25 13:03(1年以上前)

カメラ撮影時の話しでしたら、本機も以下だとは思います。実機を見ずに確認しています。
設定→システムアプリ→カメラ→SDカードへの保存を優先→オン

そうではなく、既存のものを移動したい場合は、プリインストールされている、ファイル管理アプリを利用すればよいです。
SDカードは、念のために、本機でフォーマットしてから利用されるとよいです。

書込番号:23128107

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:16件

2019/12/26 00:00(1年以上前)

>ndiennfiさん
 
SDカードを入れただけではフォルダは作られません。ご自身でお好きなタイトルを付けて、『新規フォルダ』などからフォルダを作ってください。
 
そこへの移動やコピーは、直感的にすぐお分かりになるはずです。

書込番号:23129210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/12/26 07:56(1年以上前)

>ndiennfiさん
ちなみに、フォーマットは
設定→その他の設定→ストレージ→画面上部のタブでSDカード→SDカードをフォーマット→SDカードをフォーマット

SDカードの内容は
プリインストールされている「ファイルマネージャー」アプリを起動→SDカード
で見れます。
移動やコピーは、該当のファイルを長押しすれば出来るようになっています。
実際に長押しすれば、あとは画面を見ればわかるようになっています。


認識出来ない場合は、壊れているSDカードになります。

書込番号:23129456

ナイスクチコミ!11


takarazさん
クチコミ投稿数:8件

2021/10/23 09:22(1年以上前)

今更ですが、もともと使用できていたマイクロSDが認識しなくなっていました。
放置していたのですが、内部ストレージの残が少なくなりいろいろ行ったことを記載します。

抜き差しを何度も行いましたが、スマホでマイクロSDを認識できず。
ただ、PCでは認識できた。
PCでのフォーマットも考えたが、もともと使用できていたので、他の原因があるのではと。。。

結局、simを抜いた状態でマイクロSDを認識してくれました。
一度認識したら、simを挿しても認識できています。

自分で検索して上記の記載がなかったので、どなたかの役に立てばと記載します。
(自分のデバイスは楽天モバイル版ではなく、64GB版ですが)

書込番号:24409089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/11/30 17:55(1年以上前)

私もOPPO Reno Aで最近、SDカードが読めなくなりました。都度、再起動すると読めるようになることに気付きましたが、いつの間にかまた読めなくなってしまいます。何かをすると読めなくなるのか原因を探っていますが、今のところ不明です。
もしかしたら、ソフト(ColorOS 6)のアップデート後から読めなくなることがあるのではないかと疑ってはいますが決め手はありません。

書込番号:24471104

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEの通知だけ突然来なくなった

2021/11/04 15:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

お世話になっております。
表題の件、ここ数日ラインの通知だけ突然でが来ず大変困っております。

他の口コミなどを参考に、下記のうっきーさんが記載されている内容は全て試させて頂きました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2

また、ラインのアンインストール→再インストール、端末の再起動などは行いました。
色々なアプリを設定して使っているので、初期化はさすがに勇気が出ません。

他のアプリは問題なく通知が来ております。
ココ最近の変化としては、
ラインのアップデートをした。
2つ目のSIMカードを入れた(2つとも楽天モバイル)
です。

どなたかご回答お願い致します。

書込番号:24429321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/11/05 08:23(1年以上前)

>あや1991さん

以下は問題ありませんか?


■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の3本線→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:24430500

ナイスクチコミ!6


スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/05 08:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
教えていただいた件、問題なく通知オンで設定済でした。
家族に何度も送ってもらって試しましたが、同じ方でも、10回に1回位通知が来たりします。
あまりにも不便なのでiPhoneに変更しようか迷っていますがそれ以外はOPPO機種は気に入っているので、他にも方法がありそうでしたら教えて頂けますと幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:24430521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/05 08:47(1年以上前)

>†うっきー†さん

先程引用するのを忘れておりました、申し訳ございません。

また、追記ですが、ラインを開くとまとめて通知が来ます。

宜しくお願いします。

書込番号:24430524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/11/06 10:09(1年以上前)

>あや1991さん
端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINEのみを追加でGoogle Playからインストールして、faqの内容でセットアップしているのに無理となると、原因不明ですね。

確認する内容が非常に多いので、見落としがあるとか程度でしょうか。

書込番号:24432092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/11 12:02(1年以上前)

>あや1991さん
おやすみモードとかにしていませんか?

書込番号:24440696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

21時に画面の色味が変わります。

2019/11/01 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:159件

自身で調べたのですが原因が分からず、こちらで質問させていただきます。
題名の通りなのですが、21時になると「おやすみモード」のような黄色味がかった表示に切り替わります。
「おやすみモード」はオフにしています。

他にこのような設定も思い当たらず。。。
私が見落としている設定があるのでしょうか。。。

皆さんのReno Aはいかがでしょうか?

書込番号:23022182

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/01 23:04(1年以上前)

>珍用金庫さん
こんばんは。

OPPOのスマホを使ったことが無いんですけど、「夜間シールド」という機能とは違いますでしょうか?
https://www.oppo-lab.xyz/entry/yakan-shield

Reno Aだとどうなのか、とか、最近のOPPO機種がどうなのかまで深堀して調べていないですが…もしこれで解決するならと思いまして。
(お調べ済みでしたら失礼しました)

書込番号:23022206

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:159件

2019/11/01 23:13(1年以上前)

> でそでそさん

こんばんわ。
ご指摘ありがとうございます。

夜間シールドもオフにしてるんです。。

書込番号:23022233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/01 23:22(1年以上前)

>珍用金庫さん
ご返答ありがとうございます。

他に設定画面を見てもクサいところがなければ、自分でしたら「夜間シールド」のスケジュールされた時間を22時などの任意の時間に設定してみて、それでどのような挙動になるか確認してみたい気はします。
オフにしていても、その前にスケジュールしていた時間帯で動くようなプログラムバグの可能性はないかなぁ、という事で探りを入れてみる程度に。
(そこが21時になっていたのでしたら、怪しさが少しは増しますかね)

あとは所有者や知見者からのコメントにお任せしようと思います。
端末を所有していないので、思い付きのコメントばかりですみません。

書込番号:23022242

Goodアンサーナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/11/01 23:39(1年以上前)

夜間シールドがオフとなると、あとは、追加でインストールしたアプリでしょうか。

以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

アプリをインストールしていない場合でも端末再起動。


夜間シールドの今すぐ有効にするを一度オンにしてみて下さい。
色合い的には、21時に変化する色とまったく同じでしょうか?

その後、再度オフにして下さい。
それで翌日、再確認してみはどうでしょうか。
内部的に、何らかの理由でオンになっていた可能性があるかなと思いました。

書込番号:23022274

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:159件

2019/11/01 23:46(1年以上前)

> でそでそさん

夜間シールドの挙動も色々確認してみたのですが、
設定時間が来ると余計に黄色味が強くなり、
黄色を超えてオレンジ色になるんですよね。。

端末の初期化をした方が早いかもしれないですね。。

書込番号:23022285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2019/11/01 23:52(1年以上前)

> †うっきー†さん

ご指摘ありがとうございます。
ご提示いただいたアプリはインストールしていません。

端末の再起動も何回もしていますが、事象は変わらず。。

夜間シールドの「今すぐ有効にする」をオンにすると、
それまでの黄色味に輪をかけて色が濃くなるんですよね。。
濃くなった状態で夜間シールドをオフにすると、初めの黄色味に戻るといった具合です。

書込番号:23022300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/02 00:05(1年以上前)

>珍用金庫さん
†うっきー†さんが挙げられたアプリ以外ですと、ブルーライトカットアプリ辺りですかね。
例えば、以前の機種からReno Aへ設定を移行した際に、Playストアからブルーライトカットアプリを展開してしまったとか…。

ただ、珍用金庫さんのご返答と分析力から察するに、そんな所を見落とす方では無さそうだとも思ってしまいます^^;

確かに、初期化してほぼ初期状態での挙動から確認した方が手っ取り早い雰囲気がありますね、、、うーむ。

書込番号:23022326

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:159件

2019/11/02 00:17(1年以上前)

> でそでそさん

ありがとうございます。

画面に影響を与えそうなアプリはインストールしてないんですよね。。
とりあえず、端末を初期化してみました。

白が白いです!!当たり前ですが。。

また、アプリを少しずつインストールして画面の挙動を確認してみます。

何の解決にもならず、スレッドを立ててしまったことも申し訳ありません。
また何か分かった際には、こちらでご報告させていただきます。

GOODアンサーは、お付き合いいただきましたでそでそさんと†うっきー†さんに付けさせていただきます!!

ありがとうございました!!

書込番号:23022346

ナイスクチコミ!3


makahikiさん
クチコミ投稿数:17件

2019/11/03 03:49(1年以上前)

>珍用金庫さん
こんばんわ
お話が収束しているところ失礼致します

私のreno aも同じ挙動します。私のは23時に黄色くなりますので、スレ主さんの言っていることよくわかります

勝手な推測ですが最初にGoogleアカウントてアプリとか設定を復元させたので、前のスマホの夜間モードになるような設定がどっかに入り込んでいるのかなと思ってます(前のスマホが23時に夜間モードに設定していたので)

とりあえず夜間シールドのスケジュールを23:00開始、23:01終了と気休めにしています

初期化すると直るんですね
でも面倒で大変なのでこのまま我慢して使います

書込番号:23024319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4件

2019/12/29 22:15(1年以上前)

私も全く同じ症状でして、端末のセットアップ中にアプリとデータのコピーを行ったため、前のスマホの夜間モードが意図せず入り込んで、無効にできなくなってる線が怪しいと考えてます。
前のスマホは、 OS がピュアな Android One だったので、機種専用の変な機能が悪さをしているとも考えにくいですし…

> とりあえず夜間シールドのスケジュールを23:00開始、23:01終了と気休めにしています
>
この回避方法良いですね!
面倒なので初期化は避けたいですし…

書込番号:23136939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/12 00:38(1年以上前)

夜間シールドをオフにしてても黄色くなり、夜間シールドをオンにすると22時過ぎに更に黄色くなります

書込番号:23334020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/12 00:41(1年以上前)

ウチも夜いきなり黄色くなって、夜間シールドをオンにすると超黄色い

書込番号:23334025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanuki22さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/18 11:24(1年以上前)

全く同じです。
AQUOS zeroからの乗り換えで「リラックスビュー(23:00〜7:15)」の設定が残っちゃってます。
いくつかplayストアにある端末設定アプリを試したがダメでした。
「夜間シールド」23:00〜23:01も意味なかったです。

書込番号:23476389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/06/18 12:11(1年以上前)

>tanuki22さん
>AQUOS zeroからの乗り換えで「リラックスビュー(23:00〜7:15)」の設定が残っちゃってます。

おそらく移行ツールなどを使ってしまったのだと思われます。
システム設定のみをリセットで無理なら、すべてのデータを消去での初期化でしか改善されないと思います。

トラブル防止の為にも、端末初期をして、移行ツールや復元ツールなどは一切利用しないで新規にセットアップすれば安心して利用可能だと思います。

■ColorOS V6
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定のみをリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)

書込番号:23476458

ナイスクチコミ!1


tanuki22さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/18 13:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
その通りでして、oppo推奨のClonePhoneと並行してGoogleバックアップでも復元していたので、それが原因ですね。

設定のリセットも試していましたが、解決しませんでした。
やはり初期化しかないですよね。

書込番号:23476566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/04/26 00:20(1年以上前)

私も夜間にグレーモードになって困っていましたが、戻す方法を発見したので投稿します。
上部のステータスバーを上からスライドして出てくるアイコンエリア(クイックパネル)を下に広げて、右上の隅にある編集ボタンを押したら、下のエリアの右ページに「おやすみ時間モード」というアイコンが混じっていました。そのアイコンを上のエリアに移動させたら、オンオフができるようになり、グレーモードを解除できました!

書込番号:24101471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/04/26 00:29(1年以上前)

スマホの種類が違っていました…。申し訳ないです。。
私が使用しているのは OPPO Reno3 Aです。
OPPOのグレーモードを解除する方法を探してこのスレに辿り着いたので、解除できたのが嬉しくてよく確認せずに投稿してしまいました。
すいません。

書込番号:24101480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/04/26 07:32(1年以上前)

>るんちゃさん
>スマホの種類が違っていました…。申し訳ないです。。

同じOPPOなので、解除方法は同じですが、最初に記載している通り
「おやすみモード」はオフにしているのに、該当の現象が出るという問題となっています。

こちらのスレッドは一般的な端末の初期化で解決となっています。

書込番号:24101680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/26 08:39(1年以上前)

根本的に問題点が違っていましたね。
すいません、失礼しました。

書込番号:24101749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/05/29 00:17(1年以上前)

わたしはoppo nano3Aを使用しており、同様の現象に悩まされておりましたが、下記の手順で解消されました。
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→オフ
皆様もぜひやってみてください!

書込番号:24160276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

初心者で申し訳ございません。
現在SIMカード(楽天モバイル)を利用しており、
2つ目の電話番号を欲しくesimを契約しましたが、追加できません。
QRコードを読み取って追加するそうなのですが、QRコードを読み取っても謎の英数字の羅列が出てくるだけでアクセスできません。
宜しくお願いします。

書込番号:24423459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/10/31 23:29(1年以上前)

>あや1991さん
>2つ目の電話番号を欲しくesimを契約しましたが、追加できません。

eSIMを利用したい場合はOPPO Reno5 Aなど、eSIMが利用可能な機種にするしかないと思います。
本機を利用したいなら、eSIMから無料でnano SIMへ変更すればよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq49
>Q.SIMを物理SIMとeSIM間違って注文していしまいました。SIMの交換はどうすればよいでしょうか?

書込番号:24423480

ナイスクチコミ!7


スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

2021/10/31 23:41(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。

こちらの機種では使用できないのでしょうか。oppo シリーズはesim対応可能表記があったのですが…

楽天モバイルにログインしたのですが、SIM開通前のため契約済プラン選択などの画面が出ず 契約内容がありません。と出てきてしまいnanoSIMへの交換ができずに困っております。
開通のお知らせが届いたのは28日です。
宜しくお願いします。

書込番号:24423498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/11/01 00:02(1年以上前)

機種不明

>あや1991さん
>こちらの機種では使用できないのでしょうか。oppo シリーズはesim対応可能表記があったのですが…

こちらの機種は、「OPPO Reno5 A」ではなく、5がつかない「OPPO Reno A」となります。
「OPPO Reno A」は、公式サイトにも、eSIMの記載はありません。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno-a/#spec
>SIMタイプ nanoSIM

「OPPO Reno5 A」と見間違えたのではないでしょうか?

本機では、貼付画像(本機ではなく「5」がつくOPPO Reno5 A)のようなeSIMの設定がないことでも、確認出来るかと。


eSIM対応の端末を誰かに借りて開通後、SIM交換するのがよいかもしれません。
「eSIM SIM 交換 開通」で検索
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=eSIM+SIM+%8C%F0%8A%B7+%8AJ%92%CA&bbstabno=12&act=input

書込番号:24423531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/03 20:45(1年以上前)

>†うっきー†さん

いつもありがとうございます。
楽天モバイルから返答があり、開通作業が完了しました。

また宜しくお願い致します。

書込番号:24428029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

android OSのアップデート

2021/10/18 23:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 0ikawaさん
クチコミ投稿数:16件

OPPOが「ColorOS 12」発表、メジャーバージョンアップやセキュリティパッチの提供期間の方針も - ケータイ Watch 
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1357929.html

を読んだのですが、
対象が2019年以降のOPPO製端末。
Find Xシリーズは3回のメジャーバージョンアップが保証。
Renoシリーズや、Aシリーズの一部は2回!!!

Reno Aの発売日は2019年10月1日。
ずっとアップデートされずに見捨てられていたけど、まさかアプデの可能性あるのか???
期待薄だろうけど。。。

書込番号:24402785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2021/10/18 23:46(1年以上前)

グローバル市場での話なので、日本は関係ないです。

書込番号:24402812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2722件Goodアンサー獲得:488件

2021/10/19 00:22(1年以上前)

https://www.oppo.com/en/newsroom/press/oppo-launches-coloros-twelve-global-version/

上記を丹念に読んでみてください。

世界64ヶ国の、と言ってる中に日本は入っていない、と明言されてるわけではないので今回の声明には日本向けのモデルも当てはまっていると考えられます。ただし、Aシリーズのメジャーアップデートに関しては「一部の」と前置きされてますので、おそらく日本専用機種として投入されたものに関しては望み薄だと思います。

ただし、セキュリティアップデートに関しては「一部の」の前置きがないのでRenoAのような機種にも3年間の更新は適用される可能性が高いのでは?と思います。あからさまに「日本は蚊帳の外」とやってしまったらユーザーの反感を買いかねない。。

書込番号:24402853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2021/10/19 01:03(1年以上前)

キャリアモデルに関してはこのポリシーに従わない旨記載があるので、メジャーアップデートの期待はできないでしょうね。

書込番号:24402890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2021/10/19 01:27(1年以上前)

アナウンス自体がグローバルユーザー向けです。Aシリーズを指すのはA54、A15といったグローバルモデルのことかと思います。

A54はauでも扱っていますが、キャリア向けモデルは除外されます。

楽天もAndroid12アップデート対象機種を発表すると思いますが、可能性があるのはReno 5Aぐらいでしょう。もし、Reno 3Aも含まれる様であれば、日本専用モデルにもメジャーアップデート2回が適用されることになります。

書込番号:24402915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/10/19 08:19(1年以上前)

ColorOS11までリリースされてる機種も有るのに初期リリースのままの初代Reno Aは対象外と言う事でしょう

セキュリティパッチも発売から2年経過済みで止まっていたと思います

書込番号:24403081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 0ikawaさん
クチコミ投稿数:16件

2021/10/19 09:31(1年以上前)

機種不明

ColorOS12のアップデートリストと時期について

グローバルが出した英語の文面見ると、スケジュールが載ってますね。

やはりというか、その中にReno Aは載ってませんでした。。。

そして、Reno 3Aの名前すら載ってませんでした。。。

OPPO、日本に冷たいよ><

書込番号:24403168

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2021/10/19 17:22(1年以上前)

Renox Aシリーズはメジャーアップデート2回対象外ということですね。

Reno5 Aのベーターリリースが来年上半期なので、正式リリースはまだまだ先です。

グローバルの最新情報は下記になるかと思います。
https://www.oppo.com/en/coloros12/#O01-OPPO-Ready-Phones

書込番号:24403659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/10/19 18:15(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24403379/

Reno3とA54 5GもColorOS12対象の様ですよ

書込番号:24403731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2021/10/19 19:00(1年以上前)

Reno3はグローバルモデル、Reno3 Aは日本専用モデルです。

Aシリーズはグローバルモデルと同等かと思います。

この機種はReno xAシリーズでAシリーズではありません。 Reno xAシリーズで記載があるのは、Reno5 Aのみです。

書込番号:24403788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/10/20 09:33(1年以上前)

A73とReno3は日本独自仕様の様ですね

日本市場向けにはColorOS12来ないかも知れません

キャリア向けモデルも微妙ですね

書込番号:24404538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/10/27 15:48(1年以上前)

楽天モバイル公式HPでReno3とA73はAndroid12来ない事が証明されましたね

書込番号:24416148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 外部ストレージ使用について

2021/10/23 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

SDカード、内部ストレージ共に容量がいっぱいになってきたので、外部ストレージのssdにデータを移したいと思っています。

OTG接続を有効にし、接続すると下にポップアップの様なものが出て、ファイルマネージャーを選択するところまでは出来ました。

しかし、その後の選択肢の中にOTGの項目が表示されません。

何がいけないのでしょうか?
PCは持っておりません。
アドバイスいただけるととても助かります、よろしくお願いします

書込番号:24408735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/23 06:15(1年以上前)

>咲11さん
OTG接続を有効にしたらなら、普通にSSDをスマホに接続したら
ファイルマネージャーで選択出来ませんか?

書込番号:24408854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/10/23 08:14(1年以上前)

>咲11さん

SSDではなく、USBメモリで確認してみて下さい。
それで問題ないなら、電源供給不足になると思います。

SSDへの電源供給はどうされていますか?
本機からの電源供給にされていて、電力不足の可能性があるかなと思いました。


>しかし、その後の選択肢の中にOTGの項目が表示されません。

ファイルマネージャーに一画面に収まっていないため、上にスワイプすると、
「認識中」という表示から、「OTG」に変更されて表示されていることに気が付いていないということはありませんか?

まずは、USBメモリで確認されるのがよいかと。

本機→OTG対応ケーブル(コネクタ)→USBメモリ
とOTG対応ケーブルを間に入れているという前提で。


記載内容から以下は問題なくされているとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。

書込番号:24408979

ナイスクチコミ!8


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/23 08:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

それが出来ないのです。
ssdを刺したらファイルマネージャーを起動するアイコンが出るので反応はしている様なのですが、
保存に選べるストレージが内部かSDカードしかありません。

OTGを有効にする方法を調べた時にssdを抜く手順も出てきたのですが、そちらの画面でもストレージでssdを選択する事は出来ず、"共有ストレージのマウントを解除する"の表示を見つける事ができませんでした。

書込番号:24408990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/23 08:34(1年以上前)

>†うっきー†さん

お返事ありがとうございます。

スワイプしてみても認識中とは表示されなかったので、見落としではなさそうです。

電源は本機からのみでした。
充電も50%をきっていたので、それかもしれません。
というか、それだといいな...と期待しています!

今も100%ではなく、USBも手元にありませんので、夜に試してみたいと思います。

またご報告かご相談させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:24409004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/23 09:30(1年以上前)

SSDのフォーマット形式も原因かも
https://andronavi.com/2017/04/382138/

NTFSだと駄目です。
exFATになってるか確認してみることをお勧めします。

書込番号:24409096

ナイスクチコミ!2


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:39(1年以上前)

機種不明

>ねこさくらさん

おはようございます。

USBの変換ケーブルが、あったはずなのですが行方不明で

とりあえず100%の状態で繋いでみましたが、やはり選択肢に出てきませんでした(写真の状態です、SDカードは外しました)

変換ケーブルを買いに行こうと思うのですが、USBにケーブルを繋いで、差し口をタイプCに換え携帯に繋いで試せば良いのですよね?
100均で売ってる様なものでも大丈夫でしょうか?
無知ですみません

書込番号:24410798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:58(1年以上前)

機種不明

>ねこさくらさん

手元のSSDのフォーマット形式を調べたのですが、どうしてもわかりませんでした。
購入した際より説明書等は何も入っておりませんでした。

写真の様な記載が外箱にあるのですが、何か参考になりますでしょうな?

書込番号:24410827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:59(1年以上前)

すみません

何か参考になるでしょうな?
→何か参考になるでしょうか?

書込番号:24410828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/24 10:39(1年以上前)

>咲11さん
少し簡単に調べてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=EejprMumTe4

https://yasu-suma.net/oppo-reno-a-otg-setting/

YouTubeの動画にあるみたいに外部ストレージを差し込んだ状態で
OTGを有効にしてみたらどうでしょう。

ネットの記事にあるみたいにOTGを有効にしても10分で無効になるみたいですから。

書込番号:24410968

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 11:00(1年以上前)

機種不明

>咲11さん
>変換ケーブルを買いに行こうと思うのですが、USBにケーブルを繋いで、差し口をタイプCに換え携帯に繋いで試せば良いのですよね?
>100均で売ってる様なものでも大丈夫でしょうか?

貼付画像のダイソーのものなら、使用可能です。


ちなみに、
設定→その他の設定→OTG接続→オン
にしてから、接続しても、利用可能です。
オンにした後に、10分間ももたついて接続しないという可能性は限りなく低いので。

書込番号:24410992

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 11:17(1年以上前)

別機種

貼付画像は別のOPPO端末ですが、
貼付画像のようにOTGコネクタを間に入れて接続すればよいです。
ポータブルSSDのように使用電力が低いものであれば利用可能ではあります。

まずは、USBメモリで確認がよいとは思いますが。

SSDのフォーマット形式は、パソコンに接続してSSDを右クリックしてプロパティをみるだけで分かるとは思います。
#24410827で添付している画像から、exFATで、本機でも利用可能なフォーマットではあると思いますが。

書込番号:24411019

ナイスクチコミ!7


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 16:34(1年以上前)

>ねこさくらさん

調べていただいてありがとうございます!

有効にするのと差すのと、何度か順番を変えて試してみましたがやはり駄目でした..

書込番号:24411486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 16:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

教えていただいたアダプタを購入し、家にあった古いUSBを差してみるとストレージの選択肢の中にOTGが出てきました!

このSSDを使える程の電力が本機にないと言う事なのですね..
質問ばかりで申し訳ないのですが、この場合対応策はあるのでしょうか?
SSDのケーブル差込口は1本しかありません。

書込番号:24411496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 18:12(1年以上前)

>咲11さん
>このSSDを使える程の電力が本機にないと言う事なのですね..
>質問ばかりで申し訳ないのですが、この場合対応策はあるのでしょうか?

二股に分岐して、別のUSBポートから電源を供給するケーブルを利用するとかでしょうか。
お持ちのSSDの型番などの情報が一切ありませんが、おそらくポータブルSSDで、SSD側のコネクタは、Micro USB3.0 Type-Bだと推測しています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0C4M5M
UGREEN USB3.0 ケーブル Y字 USBケーブル 2分岐 ダブル 電源供給 マイクロUSB3.0 SSD 外付けハードディスク ポータブルHDD DVDドライブ Wii-U PCなどに対応 金メッキ USB3.0 二股ケーブル

実際に利用してみないと利用出来るかは分かりませんが。


ちなみに私が利用していて、スマホからの電源供給のみで利用可能なものは、
ADATAのASC660H-480Gです。
https://www.adata.com/jp/consumer/445

書込番号:24411650

ナイスクチコミ!5


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 20:51(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

具体的なご提示ありがとうございます!

確かにssd側の情報をお伝えしていませんでした
申し訳ありません

写真の様な情報で足りますでしょうか?

再度ssdを購入する余力はなく、出来ればなんとかこちらを使用したいと考えています

書込番号:24411878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)