端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 39 | 2021年6月20日 11:23 |
![]() |
109 | 9 | 2021年6月15日 21:54 |
![]() |
10 | 4 | 2021年6月15日 19:18 |
![]() |
5 | 1 | 2021年6月15日 19:16 |
![]() |
2 | 2 | 2021年6月8日 13:36 |
![]() |
7 | 6 | 2021年6月4日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
仕事場、生活圏は楽天回線エリア内なんですが
突然に、楽天リンク データ通信など出来なくなることが、度々あります。
端末を再起動すると、治るんですが
とても不便です。
移動中の電波の問題なんでしょうか?
それとも、端末の問題なんでしょうか?
購入した当初は、こんなことなかったのに
ここ1週間、この現象が頻繁におきます
皆さんの端末は、どうでしょうか?
いろいろ教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23531805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ヒデワールドさん
問題切り分けるのに電波の強度など見た方がいいと思うのですが
アプリを入れてみるのは大丈夫でしょうか?
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja
あとはここ1週間ほどで変化のあったことなどあれば教えて下さい。
アプリを追加したとか移動ルートが変わったとか、もしくは何も変えてないなど。
書込番号:23531844
4点

メッセージありがとうございます。
ネットモニター ライト アプリは、入れてますが
電波の強度など、なんとなく理解してるんですが
あとは、英語など専門的な用語ならんでいて
わかりません (--;)
以前、LTE Discovery アプリは入れていたんですが、
英語ばっかで、見方がわからずアンインストールしました。
そのアプリをいれると、数日間の電波強度とか
わかるんですか?
書込番号:23531939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒデワールドさん
記録機能はないですね。
マイナス〇〇㏈mなどで数字が低いほど強いです。
50くらいが最強でしょう。100を超えるくらいで弱くなります。
たまに見てもらう、場所が切れやすい場所などあれば見てもらう
切れたあとに見てもらう。
電波強度に問題ないようなら、本体を疑うことになります。
書込番号:23531973
4点

電波強度は、ネットモニターで測ってますが、自宅とか職場は問題ないと思います。
ただ、私の行動範囲だと
楽天エリア内でも、頻繁にパートナーエリアなりますし、結構楽天エリア内でも、穴だらけですね
サービスインしたばかりの楽天さんなんで、今後に
期待をしてますが
エリア内であれば、爆速です
端末なのかな〜
楽天さんの設備などの、いろんな要素がからんでの
不具合のような感じもしますが
書込番号:23532264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒデワールドさん
機種は違いますが、先週末から同症状です。
本体リセット後、再インストールしましたが変わらず、現象は電源OFF/ONで復帰します。(1日に2回OFF/ON必要です)
楽天エリア・auエリア関係なく発生してます。
書込番号:23532804
10点

メッセージありがとうございます。
たぶん、この症状を楽天さんに上げて
どんな答えが帰ってくるんですかね?
ある程度、予想は出来ますが
新しい事をやるのは 、凄く良いことだと思うし
時代の流れの中で必要だと思います。
けど、あまりにもマイナスばかり目立ってばかりいると、どうなんでしょと言う感じです。
書込番号:23533039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私も全く同じ現象です!
同僚の他機種でrakuten使ってる方もこの症状がおこると言っています!
書込番号:23533591 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もRenoAで同じ現象が起きてます、私の今RenoAは修理中でして、貸し出しのRenoAを使ってますが再起動しないと直りません、楽天の問題じゃないですかね?
楽天SIMが調子悪いので、他のメーカーのスマホに楽天SIMを入れてみましたが、同じ現象が起きます。
書込番号:23533799
8点

メッセージありがとうございます。
結構、同じ症状の方いらっしゃるんですね
最後のメッセージくださったお二人様の内容だと
ほぼ、楽天モバイルの設備などの問題でしょうね
そもそも、楽天リンクアプリの開発もお粗末と言いようがないし、アップデート来る度に期待するんですけど、なに? これ? まじ? いつも裏切られます。
(笑)
書込番号:23534076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AQUOS Phone M09compactでアンリミット使用していますが、最近同じ症状出ます。
感覚的には楽天エリアを出たり入ったり繰り返しているとデータ通信不能になる気がします。
再起動で復旧するので様子見します。
書込番号:23534079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッセージありがとうございます。
そうなんですね〜
様子見
すごく、お気持ちわかります。
様子見の言葉の裏には、しっかりしろよと
楽天モバイルにがっかりしてるんじゃないですか?
書込番号:23534157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天より連絡ありました。要約すると不便をかけるが改善するまで我慢してほしいと言う内容でした。
先週から障害が発生した理由については、返答はありませんでした。
暫くは再起動するしかなさそうですね。
書込番号:23534998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージありがとうございます。
そうなんですか〜
けど、楽天さんらしい回答ですね
携帯キャリアとしての、義務と責任をまっとうして欲しいものです。
書込番号:23535088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
私もここ一週間、はRAKUTEN通信できなくなる⇔再起動、の繰り返しです
ひと月前ぐらいから、フリック入力も詰まるようになってきたり、、(再起動で直る)
先日のバージョンアップに期待していましたが今のところ安物買いのなんちゃらですw
しばらくファーウェイ端末に戻すかなぁ、と。。。
書込番号:23537418
1点

メッセージありがとうございます
私を含めて、ここにメッセージをくださった方々の
不具合状況の数々
気持ちが、萎えてしまいますよね〜
メッセージをいただいた方で、メーカー端末を問わず
同じ症状など書いて下さった方がおられました。
たぶん、楽天さん側のなんかしらの問題でしょうね
1年後の楽天さんが、良くも悪くも
どうなってるかが、楽しみです
書込番号:23537495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ1週間くらい皆様と同じ症状でしたが、自分の端末では以下の方法で再現しなくなりましたので一応ご報告させていただきます。
#全ての端末が同じ対処で治るとは限りませんので、ご参考程度に。
■問題
楽天エリア内でしばらくすると繋がらなくなる。
再起動すると一時的に復旧するが、しばらくするとまた繋がらなくなる。
■対処
@設定 > デュアルSIM&モバイルネットワーク > SIM1> 通信事業者 を開く
A自動選択をOFFにし、利用可能なネットワークから「Rakuten 4G」を選択する。
変更して初日ですが、自分の端末ではとりあえず通信切断は起きなくなりました。
書込番号:23538303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッセージありがとうございます。
貴重なご意見、参考にさせていただきます。
今、私も設定をやってみましま。
数日間、様子見で
また、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23538546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
まだできたばかりの電話会社だから
アンテナの電波強度や調整を随時行ってる
ようです。
以前は使えてたのに、いまは使えないとか。
楽天モバイルに電話かメールして改善要求しましょう。
まあ、あてにはしないで
書込番号:23544276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メッセージありがとうございます。
無料期間にどれだけ良くなるか、楽しみなんですけど
楽天さんは、なんでもスピードをもって、改革していく会社みたいですけど、ユーザーがあってのスピード感だったら、大歓迎なんですが
その逆もあり得る楽天さんなんで
大変身する楽天さんに期待してます。
書込番号:23544506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直近パートナーエリアで起こります。
機内モードonoffで治ります。
書込番号:23546427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
自分はahamo(メイン)と楽天モバイルのdual simで使用していましたが、不具合が多かったです。
調べてみたところ、ahamoはdual sim非対応だということが分かったため、ahamoのみのsingle sim使用にしました。
ahamoの公式サイトにも、楽天モバイルの128GBのreno Aが対応端末として入っていましたが、突然電波が切れネットに繋がらない事が多く見られるようになりました。(simカードを抜き差しすると直る。再起動などのその他の方法だと直らない。)
reno Aをahamoで使用している方、使用感はどうでしょうか?
書込番号:24114525 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>フィノンさん
>reno Aをahamoで使用している方、使用感はどうでしょうか?
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ahamo」で検索するだけでよいです。
他の方も同様となります。
書込番号:24115070
7点

検索しても自分と同じ質問は無かったので、投稿した次第です。
自分の場合は楽天モデルのreno A128GBでsingle simで使用した場合の質問です。
書込番号:24115767 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私は楽天モバイルをsim1,ドコモをsim2で楽天モバイルをメインに使用していて5月1日にアハモに変更しました。変更時に「15日間は旧契約を使用できる」的な(自分勝手な解釈)案内があったのでのんびり構えていたらアンテナピクトがXになっていて通信・通話ともてきず焦りました。
再起動しても変わらずsimの設定を確認すると優先ネットワークのタイプが2G/3G(自動)になっていたので4G/3G/2G(自動)に変更したところ無事使用可能となりました。それ以降不具合は起きていません。
ちなみにアップデートは最新のものをあてています。あまり参考にはならないと思いますが状況報告です。
書込番号:24120933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フィノンさん
全く同じ現象が起きております。突然ネットがつながらなくなったり、通話ができなくなったりします。
仕方なく再起動をするのですが、再起動するたびに通信が「×」になり、ahamoのAPNが表示されません。
どうやら再起動で立ち上がったときは、SIMを認識してくれないようです。
ですので、毎回SIMトレイの抜き差しをしております。
今は、SIMピンかクリップを持ち歩いております...
書込番号:24123815
10点

色々と調べてみたところ、機内モードのオンオフで直る事が多いようです。
自分の場合もSIMを認識していない時に、機内モードのオンオフをすると、SIMを認識してくれるようになり、電波が復活します。
1度試して見てください。
書込番号:24124001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>フィノンさん
いま、やってみました。
本当ですね!ありがとうございます!
これでピンを持ち歩く必要がなくなります!
書込番号:24125801
6点

はじめまして
私は楽天で買った reno a 128 を愛用してまして、sim1 ahamo sim2 楽天で使ってます。
ahamo は開始日から使ってますが、開始日当初は電話が1日に何度も不通になり
一時期は利用を諦め様とも思いましたが、reno a が ahamo の使用可能リストに
ランクイン? してからは今までの事が何だったのか? と言うくらい普通に使えてます。
ただ、data回線(net)の途中で使えなくなると言う事象に関しては、reno a の初期の投稿
にもありますが、ドコモ回線とreno a の相性みたいです。color os がアップデートされても
解消されない所を見ると、個体(基盤設計)の問題かも知れません。
あれ?っと思ったら機内モードのon,offで対処して使ってます。
書込番号:24128567
5点

最初に検索とか
そんなルールないですよ
あなただけのローカルか
周りの方だけのルールではないですか
押し付けはやめましょう
そういう押し付け言っておきながら
本題への回答がチープすぎる
書込番号:24190144 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>フィノンさん
>rem_レムさん
私も財布の中にピンを持ち歩くようになりましたが、ピンの抜き差しでも復活しないことがたまにあります。
使用中にSIMを認識しなくなった場合、ピンの抜き差し・機内モードオンオフ・再起動の3つをどれかを試し、
ダメな場合はほかの手段を試すと復活する形です。非常に不便です。
書込番号:24190388
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

>ぬこ222さん
相手がdocomoの時限定の話でしたら、相手の方が3G通話を利用しているのではないでしょうか?
相手の方がVoLTE通話になっているかを確認されるとよいかと。
書込番号:24157024
4点

https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1157/651/amp.index.html
VoLTE通話の相互接続は基本的にSoftbankとdocomoが2018.10月からしてる事になってますが、auはVoLTE方式が違うので現時点で相互接続出来てるかは不明です
自キャリアがauネットワークの場合は音質が悪化しても仕方ないのかも知れません
書込番号:24157189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
諦めます。
書込番号:24159659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアを変えたらどうでしょうか
書込番号:24190136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO RENO A (楽天版)で楽天SIMとIIJのSIMのDSDVで運用していますが、メインの楽天SIMの電話にかかって来た場合は問題ないんですが、IIJの電話番号のみ着信音が蚊の鳴くような音になり、それ以後の電話は楽天SIMの電話だろうが、IIJの電話だろうが、低い音量になったままの現象が続きます。
勝手に着信音量が下げられてしまう。これでは使い物になりません。いちいち設定で元に戻す毎日でした。
おそらくSkypeのインストールからおかしくなった気もしますが、友人の要望からSkypeをインストールしたので削除はしづらい。サウンドの固定できるアプリがあるのではと考え探したところ「Vollnx」というGoogle Playのアプリでサウンドをロック。家の固定電話と兄のスマホから着信音の確認をしましたが、まったく問題なくなりました。指定した着信音でしっかり鳴りまくります。
同じ現象の人がいるかもしれないので参考までに。ただ、イヤホンとかに影響があるのかもしれませんが調べていません。
3点

そんなはずはないです
100%絶対に起こらない現象です
よく確かめてください
勘違いされているのでは?
書込番号:24190132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
残念な感想の共有です。
先々週、オッポオーエスの更新とマカフィーモバイルアプリの更新を終えたら、
端末の動作が非常に重くなり、再起動しましたら起動しなくなった事象がありました。
コールセンターへ連絡をしたところ原因不明とのことで強制初期化を促されました。
その後、端末の修理を出したところ、基盤不良原因で交換費用17000円の打診を受け諦めました。
私の使い方が悪かったのか、
オーエス更新とマカフィー更新が相性悪かったのかもやっとした感想です。
ご参考までにご活用頂ければ幸いです。
0点

>火加減さん
書き込み内容から推測ですが、基盤不良との診断結果ですので、本体の外れを引いたという事かと思います。
私も去年この楽天端末3台購入しましたが、月いくらかの保障でも高いと思い、3台ともはいりませんでした。
1年経過して、なんとか、3台とも故障や、破損はなかったのでラッキーでした。
来年また3台とも端末交換予定ですので、古い端末をいざという時のバックアップ機にする予定です。
ですので、あと1年何事も起こらない事を祈ってます。
書込番号:24178087
2点

njiさん
ご返信ありがとうございます。
約1年2ヶ月での不良となり、非常に落胆したのですが、
そうでないケースもあること知れて、少しスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:24178289
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
このスマホで撮影した写真をメールやLINE、USB等でパソコンに転送すると表示されません。この画像をwindowsフォトビューワーで表示できません。利用できる十分なメモリが無い可能性があります。というエラーが出ます。iPhoneやXperiaなど他のスマホだ撮影した写真は問題ありません。
PCはwindows10 Pro 64bit です、
5点

>利用できる十分なメモリが無い可能性があります。というエラーが出ます。
スクリーンショット等、情報が非常に少ないので、いろいろ推測で記載させてもらいます。
このメッセージはパソコンで表示されているのではないかと推測されます。
本機で撮影したものの解像度が高く、ファイルサイズが大きく、利用されているパソコンのスペックが非常に低い等で、
該当のメッセージが表示されているのではないでしょうか?
他のスマホでは解像度が低く、ファイルサイズも小さく、なんとか利用が出来ている。
試しに、カメラを起動して、適当に撮影し、左下の画像をタップ→編集→トリミングおよび回転
白い枠をドラッグして、画像を極端に小さくトリミング後、右下のチェックで保存。
その小さな画像をパソコンに、本機付属のUSBケーブルを接続して、ファイルコピーをしてください。
それで利用できるはずです。
パソコン側に転送してファイル名が表示されている画面のスクリーンショットも添付しておくとよいです。
ファイル名は表示されているはずです。
ファイルが表示されていれば、あとはパソコン側のスペックの問題のみとなります。
書込番号:23319577
0点

>レイ47さん
2台のWin10PCでメールとgoogleドライブで転送したものをWindowsフォトビューアーで表示してみましたが正常でした。
もしかしたらReno AとPCが相性が悪い可能性も考えられます。
PCで取り込んだ後、Windows標準のペイントソフトなどで下記の事は出来るので、やってみてWindowsフォトビューアーで表示されるかですね
・リネームしてみる
・拡張子を別なものにしてみる
・リサイズで小さくしてみる
後は別のフォトビューアーなどを試すのも良いかもしれないです
書込番号:23320016
0点

スペックはcore i7 メモリ16GBなので問題ないと思います。Win8まで付属していたWindowsフォトビューアーをWin10で使ったらoppoの写真だけ開けませんでした。Win10付属のフォトアプリでは開けます。
書込番号:23324588
0点

>レイ47さん
はじめまして
Windowsのエラー表示はあてになりません。
「利用できる十分なメモリが無い可能性があります」
で検索するとカラープロファイル破損の報告が割とあります。
全ての写真で同じエラーならこの可能性も高いのですが
RenoAのみなのでjpegファイルの圧縮や生成が違うのでしょう。
フォトビューワーの修復を試みてダメなら諦めた方がいいと思います。
https://www.fonepaw.jp/tutorials/jpg-cannot-open.html
IrfanView等の軽量、高速、多機能なビューワーに乗り換えお勧めします。
国内で日本語版としてダウンロード出来るサイトもあります。
本家で本体落として日本語パック落としてプラグインも入れるとすごく使えます。
https://www.irfanview.com/
Microsoftストアからもダウンロード可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/irfanview64/9pjz3btl5pv6?activetab=pivot:overviewtab
書込番号:23324647
1点

画像の送信先がWindowsフォトビューアーしか使えない方だったので
何か解決方法がないかと思って、他のOS Win7,VISTA,XP等を試してみましたが
全てダメだったので私のスマホになにか問題があると思います。
時間があるときに一度初期化してみます。
皆様色々ありがとうございました。
書込番号:23327701
1点

職場でスマホ撮影した写真を共有した際に、同じ内容のエラーが出て悩んでいました。
色々と試してwindowsフォトビューアーでは、スライドショーの再生をクリックして表示させるくらいしか方法がなかったです。違うソフトでなら表示できましたが…
windowsフォトビューアーで、どうしても表示させないといけないのであれば、gif変換することで表示は可能でした。
書込番号:24171823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)