端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2020年9月1日 20:00 |
![]() |
21 | 18 | 2020年11月8日 22:17 |
![]() |
8 | 3 | 2020年8月26日 18:23 |
![]() |
19 | 16 | 2020年8月31日 10:07 |
![]() |
1 | 2 | 2020年8月22日 10:46 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2020年8月10日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんにちは。皆様、教えてください。
この不具合は私だけ?
グーグルマップの共有でお店の場所のリンクをLineで送った時に、Lineでそのリンクをタップしても、グーグルマップのそのお店に飛びません。グーグルマップは起動しますが、そのお店に飛ばないのですが、今まで、色々なスマホを使って来て、上記の症状は初めてなのですが?皆様の「oppo reno a 」は、上記のような不具合はありませんか?
書込番号:23634717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
すみません。昨日はぜんぜんダメだったのですが、今、タップしてみたら、反応は遅いですが、お店まで飛びました。お騒がせしました。
書込番号:23634718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>matui55555さん
自分も昨日まったく同じ症状したが、今日は正常に作動しました。機種はReno3Aです。原因がよくわかりませんね。
書込番号:23635878
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
LINEの着信があったら画面上部の通知エリアにLINEのマークが出ます。
そしてLINEを開くとその通知エリアのLINEマークが消えるのが普通だと思うのですが
消えない時がよくあります。
買った時は、それは無かったのですが、気が付けばそうなってました。
消えない時、手動で通知を削除するか、もう一度そのLINEのトーク画面を開くと消えます。
意外と不便に思うので解決したいのですが、皆様も同じようになってる方いますか?
7点

別の機種でしたら、同様になる事例もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23526608/#23526608
私が所有するOPPO端末(A5 2020)では、該当の現象を再現する方法がわかりませんでした。
トークを送ってきた人のトーク画面を開けば消えます。
つまり既読になった時に消えます。アプリを起動しただけでは消えません。
何か特定の条件下で起きる問題かもしれませんね。
書込番号:23624023
0点

わたしもここ2ヶ月くらいその状態です。解決法が分からずやはり手動で毎回消していますが、なんなんでしょうね、これ。地味に不便。
書込番号:23624040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じです。
きっと、Lineのバージョンアップで、そのうち消えるかな〜と
思っています。
書込番号:23624067
2点

>miu0373さん
やはりそうですか。不便ですよね(+_+)
書込番号:23624183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
他でもあったりすんですね。情報ありがとうございます。本当に早く直ってほしいです。
書込番号:23624185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SU2300さん
私もそう思いながら待ってましたが、なかなかLINEが更新されても変化ないです。これってカラーOS側の不具合だとしたら、お手上げですね。
書込番号:23624189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>島国さん
>これってカラーOS側の不具合だとしたら、お手上げですね。
その可能性は、限りなく低いと思います。
問題が出ている、XperiaはOPPOの端末ではありませんので、ColorOSではありません。
また、別のOPPO端末では、該当の現象が発生していません。
ColorOS関係なく、何か特定の条件下で発生する問題だと思われます。
書込番号:23624219
0点

>†うっきー†さん
そうですね。それなら早く直るといいな。
様子見てみます(>.<)
書込番号:23624249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>島国さん
私も同じ状況で、最近悶々としていました。
投稿を拝見して試してみましたら、開いてトークページ移動若しくはアプリ終了をすると通知アイコンが消えるように成っていました。
個人的には何もしていません。
書込番号:23624941
0点

>70爺さん
>開いてトークページ移動
#23624023で記載した通り、「トークを送ってきた人のトーク画面を開けば消えます。」の通り、
既読になったので、消えるという、正常な挙動ですね。
書込番号:23625047
0点

>†うっきー†さん
ひと月程?、既読しても消えない状況でした。
書込番号:23625262
0点

これ、ここひと月ほど顕著ですよねー。
自分が送った場合も、既読になるまで「1」が表示されてるときもあります。
大騒ぎするほどじゃないけど気持ち悪いですね。
書込番号:23625273
2点

私も1か月ぐらい前から同じ症状です。
でもLINEの問題ではないと思います。
同時期ごろからK9メールも同じになります。
書込番号:23625687
0点

消えるときもあるんですよね。なにか順番でしょうか。
似たような感じで、ロック画面で解除するとLINEの通知が出るんですが、そこからはトークが開けないというのもありませんか?
書込番号:23625972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日、LINEの更新がありましたが、やはり直らないですね。
待つしかないけど悲しいな〜
書込番号:23630902
0点

アプリを開くのではなく、通知や通知センターから開くクセをつけると気にはならなくなります。最近はそうしてます。
>島国さん
アップデートしても通知はちゃんと来ますか?一時来なくなった時があって更新を躊躇ってます
書込番号:23631723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
標準の連絡先アプリで新規連絡先作成をする場合にgoogle連絡先か本体連絡先かアカウント選択にならずに
本体連絡先(com.oppo.contacts.device)として作成されてしまいます。
サードパーティの電話帳(g電話帳)などはアカウント選択ができてgoogle連絡先(com.google)ととして作成できます。
標準連絡先アプリでgoogle連絡先として作成する方法がありましたらご教示お願いします。
ちなみにA5 2020でも同じでした。
1点

>標準連絡先アプリでgoogle連絡先として作成する方法がありましたらご教示お願いします。
>ちなみにA5 2020でも同じでした。
プリインストールの連絡先アプリを起動して、右上の「+」をタップ。
名前と携帯の下にある「詳細情報を追加」をタップ。
スクロールして一番下の「保存場所」をタップ。
携帯番号がデフォルトでオンになっているので、「Google」をタップ。
少なくともA5 2020のColoroOS V7.1では、これで可能です。
書込番号:23622749
4点

>へなちょこ監督さん
以下の方法で選択できるようです。
プリインストールの連絡先アプリを起動して、右上の「+」をタップ。
一番下から2行目の「ストレージ場所」とタップ。
「Google」をタップ。
書込番号:23622986
3点

>†うっきー†さん
>njiさん
ありがとうございます。
出来ました。
私の勝手な思い込みで保存場所とアカウントが結びつきませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:23623756
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
アップデート実施後から、FOMA SIMが認識しなくなり、通話ができなくなりました。
APN設定でspmode.ne.jpを手動設定してもダメでした。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
当方楽天の128GBです。
書込番号:23619481
3点

>毎青ナムケンさん
楽天版はアップデートは来てないんじゃないですか?アップデート後のバージョンはいくつですか?
書込番号:23619504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎青ナムケンさん
すみません。いま確認したら楽天版も来てました。
書込番号:23619509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬこ222さん
今、アップデートしました。私のも同機種ですが、今のところ
sim2に挿してるdocomoのsimは今までどうり使えてます。
何が原因なのでしょうかね?
書込番号:23619624
2点

>毎青ナムケンさん
すみません、私のはXiのsimでした。
fomaってことは、ガラケーのsimですね。すみません。
書込番号:23619673
0点

>毎青ナムケンさん
まず2、3回再起動してみる。
それでもだめなら
SIMの設定画面をスクショして、電話番号などの個人情報を消してからアップしてみたらいかがでしょか?
書込番号:23619698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎青ナムケンさん
>アップデート実施後から、FOMA SIMが認識しなくなり、通話ができなくなりました。
>APN設定でspmode.ne.jpを手動設定してもダメでした。
とりあえず、以下のFAQを参照して、再確認されてみてはどうでしょうか。
FOMAの通話にspモードのAPNは不要です。ダミーのAPNで良いです。
すべて引用すると長いため、重要な部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
>それでもダメ(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
>それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→有効にする→オフ→オン
>ColorOS V6の場合は「デュアルSIM&セルラー」ではなく「デュアルSIM&モバイルネットワーク」
書込番号:23619892
2点

SIM1にRakuten Unrimit、SIM2にdocomo FORMAを入れてますが、私も昔からUpdate後、必ずと言っていいほどSIM2のアンテナが×になり、再起動しても治りません。
認識はしてるようなので事象は違うかもしれませんが一回機内モードにして機内モードを解除すれば治ります。
書込番号:23620511
1点

昨夜にA.24にアップデートしました。楽天版です。
SIM1にRakutenUnlimit、SIM2にFOMA契約のSIMです。アップデート直後にSIM2のアンテナが×になりましたが、再起動後に戻りました。その後は朝まで放置しましたが問題ありません。APNはダミーにしています。
書込番号:23620843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートすると、アクセスポイント設定が勝手に変わっちゃうみたいですね。私の場合は、SIM2で、ocnを使っていて、アップデートしたら古いアクセスポイントに設定が変わっていて、データ通信が激遅でビックリしました。新しい、従来のアクセスポイントに手動で戻したら、回復しました。
書込番号:23622856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございます。
FOMA SIM で運用している者からすれば、この端末の死活問題になります。
あと3年程度、3G FOMA を使う予定ですので、アップデートは見送ります。
書込番号:23622961
0点

その後も特に問題ないですよ、FOMA
書込番号:23623094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>azuazu2019さん
>あと3年程度、3G FOMA を使う予定ですので、アップデートは見送ります。
#23619892で記載している通り、FOMA契約のSIMを利用する設定をすれば、ファーム更新後も利用可能なので、アップデートしても問題ありませんよ。
#23620843で記載されている通り、実際に本機でファーム更新後、設定することで利用出来ることは確認済の方もいますし。
頻繁に質問のあるFOMAを利用するための設定を行う限りにおいては問題ありませんよ。
書込番号:23623161
0点

SIM1でFOMA/SIM 2でIIJmio を設定し楽天版128GBを使用しています。
私も昨日アップデートし、CPH1983EX_11_A.24 となりましたが、正常に使用できています。
過去にも数回のアップデートを経てきていますが、アップデート直後は必ずFOMA simが一旦認識できなくなっています。最初は焦ってSIMの抜き差しや再設定などしていましたが、アップデートが終わったらまず再起動すれば使えることがわかってから、いつもそのようにしています。
今回も再起動のみで、FOMA・IIJmio共に問題なしでした。
ちなみにFOMA(白・カット)での利用です。
書込番号:23624937
4点

皆さん有難う御座いました。
アップデートを無事に済ませました。
全く問題ありませんでした。
書込番号:23625912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
皆様ありがとうございました。
みなさまのおかげで何度か再起動したのち、使えるようになりました。
最初はAPN設定後再起動して、数分後にまたアンテナがxになりましたが、現在は正常です。
書込番号:23633047
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
親のほうはReno A 楽天128GBを発売直後に購入してLine/Gmailなどは遅延なく設定済みです。
最近Reno A 64GBを1台追加購入して子供に持たせています。本機でおなじみの推奨の設定は済みで、親子2台ともホームランチャーはNova Launcher Primeです。
親機で子供の使用時間を制限するためにファミリーリンクを入れてます。
ファミリーリンク自体も3年以上は使用しており、特に不具合は感じたことはありません。
親のほうはNovaは問題なく動作しています。問題は子供のほうです。
ファミリーリンクで夜22時におやすみ時間を設定していますが、翌朝になると標準のホームアプリに戻ってしまいます。
また、親機のほうで強制ロックするとNovaが落ちており標準ホームアプリが立ち上がります。
それ以外で、再起動を含めてNovaが落ちたことはないです。
何か対策はあるのでしょうか?
color OS6です。
アプリ管理-デフォルトのアプリ-ホーム画面-Nova Launcherは設定していますが、落ちた後に確認するとNovaでなくシステムランチャーになってしまっています。
試しに、アプリ管理-Novaで自動起動オンや省エネをバックグラウンド実行を許可にしてみましたが挙動は変わりませんでした。
1点

対策でなくて申し訳ないですが、情報としてお伝えしますと、
私もNOVAランチャーPrimeを愛用してまして、
子供のスマホにも入れ、Family linkも使用しています。
子供のスマホはNova3ですが、同様にNOVAランチャーからデフォルトのランチャーに戻っていることがあります。
機種ではなく、アプリの相性の可能性が高いのかなと思いました。
参考まで。
書込番号:23613999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロベルト2010さん
子供のスマホですが、前は初代のnova liteで純正ホームアプリでした。
この環境でのファミリーリンクは不具合はなかったですね。
oppo機との問題でなく、アプリ間の相性だと改善できないかもしれないですね。
oppo reno Aでは、おやすみ時間あけと強制ロック後は100%標準アプリが起動しますね・・。
書込番号:23614623
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
この端末の売却を考えています。
スマホの売却の時にやっておくことを調べてみると、暗号化してから初期化するようにとあるのですが、この端末も暗号化の必要がありますか?
書込番号:23589838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう一つの機種の板にも書き込みましたが、
初期化 = リセットすれば大丈夫です。
そもそもの話として、今時のスマホには、
「暗号化」
する機能自体がない、と思いますが…。
書込番号:23589928
4点

最近twitter社もハッキングされまして、
グーグルスマホの暗号化とか、あってもなくても
無意味かと思います。
気休めならiphoneです。
もう交通事故と同じで被害に合う時は、合います。
書込番号:23590000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太一くんはいさん
最近のスマホの内蔵ストレージはそもそもに暗号化されています。
するしないの選択などなく暗号化されています。
初期化したものからデータを再現するとなると
飛んでもない金額になると思います。
国の重要機密を確実に持っているような方以外は心配無用です。
書込番号:23590014
3点

Android6以降がプリインストールされている端末は暗号化が必須になっています。
何もしなくても最初からストレージは暗号化されていますので初期化したら二度と復元することはできません。
書込番号:23590157
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)