端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年5月2日 19:08 |
![]() |
10 | 4 | 2020年5月2日 09:43 |
![]() |
59 | 15 | 2020年4月30日 22:43 |
![]() |
7 | 3 | 2020年4月30日 15:18 |
![]() |
11 | 7 | 2020年4月30日 10:21 |
![]() |
5 | 8 | 2020年4月30日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
楽天LINKアプリに表示される連絡先ですが、他人のスマホに楽天シムを入れて楽天LINKで自分の楽天IDでログインしたら私の連絡先も入っていました。
LINKアプリの楽天会員情報にバックアップされているのでしょうか?
設定した記憶が無いのでわかる方教えてください。
SIM自体にバックアップはしていません。
状況としては、知りあいが設定をいじっててSIMロックがかかる→コロナで店もやってないだろうから私のサブの楽天シムを貸そうとその人のスマホにSIMを入れて設定をいれる→連絡先に私の連絡先もはいっていた
って感じです。今後人にSIMを貸すことも無いだろうしいいんですが、知らないうちにバックアップ取られているのが嫌なので知っていたら教えてください。今はSIMがないのでLINKアプリを開けないです。
書込番号:23375470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今後人にSIMを貸すことも無いだろうしいいんですが、知らないうちにバックアップ取られているのが嫌なので知っていたら教えてください。
公式サイトに明確に記載されています。
サーバーに自動バックアップされているため、
別の端末で再度アクティベーションしても復元されるという仕様になります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>以下のデータは、暗号化したうえで自動バックアップします。
>連絡先
>通話
>チャット履歴
>チャットで送受信したメッセージ
>チャットで送受信した写真
>動画を含むファイル
書込番号:23375525
0点

以下の内容を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
>Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>Q.一時的に他の端末にRakuten Linkアプリを入れてアクティベーションすると、元の端末で利用していた連絡先や履歴が表示されます。
>Q.連絡先をGoogleの連絡先から再同期をさせることは出来ないでしょうか?
>
>公式サイトに記載がある通りサーバー側に自動バックアップされています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>以下のデータは、暗号化したうえで自動バックアップします。
>>連絡先
>>通話
>>チャット履歴
>>チャットで送受信したメッセージ
>>チャットで送受信した写真
>>動画を含むファイル
>連絡先は、連絡先をタップ→右上の3点→削除で1件ずつ削除することが出来ます。
>
>現時点では、新しいもので再同期を行うという仕組みはないのではないかと思われます。
>方法が判明(機能が実装等)次第、情報は追記します。
書込番号:23375557
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。否応なしにバックアップされてしまうんですね。
戻ってきたら1度手動で削除するようにします。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23375620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
APNの選択がいつの間にか変わる現象に悩んでいます。
(機種)OPPO Reno A 64GB SIMフリー
(契約)OCN モバイル ONE「新コース」
(現象)正しいAPN「lte-d.ocn.ne.jp」で選択しているはずが、いつの間にか「lte.ocn.ne.jp」に変わっていて通話ができなくなる。
(頻度)月1回くらい
家内のスマホなので最初は家内か子供が勝手に変更したのかと思っていましたが、設定の深い階層まで入る必要があり、数あるAPN「の選択肢の中で「lte.ocn.ne.jp」を選ぶのも不自然と思い、機種の不具合と考えたところです。
OCN側の問題とも考えられますがとりあえずここで質問させていただきました。
3点


>ricemanさん
>家内のスマホなので最初は家内か子供が勝手に変更したのかと思っていましたが、設定の深い階層まで入る必要があり、数あるAPN「の選択肢の中で「lte.ocn.ne.jp」を選ぶのも不自然と思い、機種の不具合と考えたところです。
仮に2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一度、契約している内容を確認された方がよいかと・・・・・
通話とAPNは関係ないので、正しいAPNを選択していて通話が出来ないということはありません。
正しいAPNを選択していれば、通信も通話も正常に出来ます。
正しいAPNを選択していて、通話が出来ないというのは、何か勘違いをそれているような気がします。
あとは、初心者の方にありがちな、端末初期設定時に、新規にセットアップしなかったなどがあるかもしれません。
通信系でトラブルがおきやすいので。
一度初期化して、新規にセットアップして、再確認されてみるとよいかと
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
移行ツール等は利用しないで、必ず新規にセットアップして、追加でアプリを1本も追加しない状態で確認してみて下さい。
書込番号:23374476
0点

APNの件はご指摘のとおり勘違いでした。
そうなると正しいAPN「lte.ocn.ne.jp」を選択しているのに通信ができなくなって、旧APN「lte-d.ocn.ne.jp」に変えると通信ができるという現象が事実となります。
うっきーさんのアドバイスの初期化も躊躇するところです。
少し様子をみます。
書込番号:23374518
3点

>ricemanさん
端末のエラーより人の勘違いがほとんどのように思います。
私は昔からの習慣で必要なAPN以外を全部消す習慣があります。
(セルスタンバイ問題関係ですが)
繋がるべきAPN以外を消されては?よいことはあっても悪いことはありません。
APN初期化したら全部戻りますので心配もない。
お勧めです。
書込番号:23374561
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
2020.04.18ソフトウェアアップデートの通知があり、アップデートを実行しました。
アップデート自体は特に問題なく完了しましたが、再起動後デスクトップにあったウィジェットがすべて消えていました。
仕方なく再配置するかとウィジェット追加の画面を開くと、デフォルトの時計ウィジェット3種類しか表示されなくなりました。
同じような不具合起こっている方いませんでしょうか?
可能であればウィジェット機能をもとに戻す方法をご教授いただければ助かります。
ちなみに私が使用していたウィジェットはグーグル検索バーと、透明時計です。
ご協力よろしくお願いします。
14点

>同じような不具合起こっている方いませんでしょうか?
今朝のアップデートでホーム画面からGoogle検索バーが消えました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23345367/#23345367
とりあえず、ファームのバージョンは程度の最低限の情報は記載しておくとよいです。
バージョンの記載がないため、北のラスクやさんさんと同じファームかの確認が出来ないと思いますよ・・・・・
以下で直らないでしょうか?
まずはシステム設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
SIMやSDカードは抜いた状態で検証。
書込番号:23345425
6点

全く同じです。
1度上の方の記載内容試してみます
書込番号:23345458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
システム設定のみをリセットでウィジェット追加画面復旧しました。
ご教授いただきありがとうございました。
書込番号:23345482
1点

私も教わったようにシステム設定リセットをしても戻りません。バージョンアップなんてするべきじゃありませんでした。結局再起動したら消えますからね。
書込番号:23347527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も同じ症状で、システム設定をリセットしてもダメでした。諦めるか…
書込番号:23350764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今朝、同じ症状でしたが解決しました。
皆さんの言う通りシステム設定のリセット+キャッシュの削除しましたが状態は変わらず、諦めていました。何個かアプリを削除、インストールし直していたら、ウィジェットが復活。
その後ウィジェットのあるアプリを同じくやっていったら全て復活しました。
書込番号:23354086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュのクリアの仕方を教えていただきたいです。
書込番号:23354218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤマユミちゃんさん
>キャッシュのクリアの仕方を教えていただきたいです。
ドロワー表示の中から、該当のアプリを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→キャッシュを消去
ドロワー内に表示がない場合は、設定→アプリ管理
その中にもない場合は、さらに右上の「システムプロセスを表示する」をタップ
それでも解決しない場合は、
該当アプリのアンインストール後、再度インストール。
それでも駄目なら、
#23345425記載の「すべてのコンテンツと設定を消去」を使った端末初期化になると思います。
書込番号:23354259
3点

そうでしたね、自分も困りました。
設定→その他の設定→ストレージ→ストレージをクリーナップ→全てのキャッシュ。ここからは自己責任でお願いします。自分は怖いのでシステムキャッシュと、無くなってもいいアプリだけにしました。
書込番号:23354358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も昨日ソフトウェアアップデートをおこない、今日ウィジェットが時計のみになっていることに気づき、こちらのクチコミを参考に解決できました
手順は以下の通りです
なお、1.2.3.はキャッシュが溜まったら定期的に実行している操作ですが、これが原因で動作不良になったことはありません
あと、スクショにある最適化するを実行すると強制的に省電力設定になると思うので、アプリごとに省電力設定を変更をしてる場合は実行しないほうがいいと思います
1.OPPOフォンマネージャ起動
→ストレージのクリーンアップ
2.おすすめのクリーンアップ
→すべて消去
3.すべてのアプリキャッシュデータ
→クリーンアップを推奨のみ消去
4.スマホを再起動
5.その他のウィジェットが一覧に復活
6.消えたウィジェットをホームに貼り付け
書込番号:23354364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます。試してみます。
書込番号:23354567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぬへさんの書き込みで解決出来ました!
あなた神です!ありがとう!
書込番号:23358869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2020.04.30 ソフトウェアアップデートの通知があり、アップデートを実行しました。
ウィジェッドがすべて消え、皆さんと同じく、再設置すら出来ない状況。
>tokkunmさん
と同じやりかたで直しました。
キャッシュを消し、再起動をしても復活しなかったので、ウィジェッドを使うアプリのアンインストール&再インストールで復活させました。
書込番号:23371663
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ios端末ではどのサイトで動画を再生してもios独自のプレイヤーで再生されます。Android端末だとサイトごとの独自のプレイヤーで再生されます。プレイヤーを統一するアプリや設定はありますか?
書込番号:23370379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ttteeeaaaさん
気になったことないけど試してみました。
iPhoneはSafariとChrome
AndroidはChrome
「今日のニュース」で検索すると私の検索結果ではNHKニュースが一番上に来ます。
UFJなんたらの動画を再生するとブラウザ内、Googleの検索ページの動画タブに切り替えて
YouTubeリンクのものを選択するとYouTubeアプリが立ち上がって再生します。
iPhoneの2種類のブラウザもAndroidのChromeも挙動は同じです。
具体的に挙動の違う、おそらくは変わった拡張子、変わったファイル形式のページを
具体的に示してもらう方がいいかと思います。
アプリ選択が煩雑であるだけなら対応形式の多いVLCプレーヤーかMXplayerだけで解決すると思います。
VLC for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc&hl=ja
MX Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:23370426
2点

iosで動画を全画面表示にすると、どのサイトでも画像のようなUIになります。
Androidだと動画を全画面にしてもサイトによってUIが違います。このUIをIOSのように統一したいということです。アプリの連携はしていません。
書込番号:23370581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ttteeeaaaさん
UIはOS依存なのでiOSの表現が好きならiOS使うしかないですね。
HTMLで書かれた書式を読んでいるのでバラバラになるのが正規表現です。
セキュリティの問題でバラバラを許さないポリシーが発動したらAndroidでも同様になるかもしれません。
書込番号:23370687
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
電話をかけた時、画面は「呼び出し中」になってますが、呼び出し音(トゥルルル…)が聞こえません。
相手の着信音は鳴ってるので、呼び出しはしています。
楽天でんわとOCNでんわの両方とも同じ状態です。
設定の問題でしょうか?
それとも最近のスマホは、呼び出し音は無くなったのでしょうか?
3点

>beakichiさん
後から入れたアプリではなく、標準の電話アプリで確認されてみてはどうでしょうか。
プリインストールの通常の電話アプリで正常になれば、利用しているアプリの問題で、本機にはまったく関係ない問題で確定できます。
プリインストールの通常の電話アプリなら、音がなるはずなのですが・・・・・
書込番号:23340928
5点

早速のご回答ありがとうございます。
OCNでんわと書きましたが、プリインストールのアイコンでかけたものです。
今もテストしましたが、ダメでした。
サウンドとバイブも緑のバーになってます。
書込番号:23340981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>beakichiさん
不思議だねえ。
私のスマホは呼び出し音なるよ?楽天link
IP電話のスマトーク、LINE電話、
ほとんどなりますがね?
書込番号:23341454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>beakichiさん
reno a 64を所持してますが
楽天linkからの電話は問題なく、呼び出し音は
なります。
家電、ip電話(smartalk)、他社携帯、問題無しです。
ocnはわかりません。
不思議ですね?
書込番号:23341793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>beakichiさん
もし、面倒でなければ
アプリを一度消して、入れ直すか、
スマホを一度初期化するか。
初期化してバグが直った事は、過去にありました。
書込番号:23341827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この問題は解決されましたか?
私の症状は呼び出し中の時はリングバックトーンが聞こえますが、先方が和中の時はビジートーンがならずに切断されてしまします。
呼制御信号を受信した後の動作の問題かと思いますが、2枚のSIMで同様の症状ですし、複数の通話アプリで同様ですので機種としての基本的な仕様なのかなとも想像していますが、設定などで変わるものなのか? どなかたか知見をお持ちの方がいらっしゃったらご教授願いたく。
書込番号:23370161
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
txtファイルを開く時の関連付けアプリを間違えて、今後、選択画面を表示させないにチェックしてしまいました。
アンインストール→再起動→インストールしても、関連アプリを記憶しています。
選択画面を表示する方法を教えて下さい。
書込番号:23369664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ColorOSにはデフォルトアプリの設定って無いの?
ファイラー独自の関連付け管理してたの忘れてた、ではないよね?
テキストファイルに対応したアプリをインストすれば選択画面が出るんじゃないかな。適当にドキュメント系アプリ入れてみては?
ウチでテキスト用に使ってるアプリは以下。
『Jota+』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus
書込番号:23369708
0点

>beakichiさん
設定→アプリ管理と進んで関連付けを解除したいアプリを選択
デフォルトで開く→標準設定を消去
書込番号:23369740
1点

1週間前までは、使ってました。
初期化したら、chrome とHTML Viewerとゲームの3択になったため、テキストアプリをインストール。無事4択になりましたが、指が滑ってHTML Vieweを選択。
何をやっても、HTML Vieweしか表示されません。
書込番号:23369866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に試しました。
ただ、デフォルトで開く→標準設定はありません
標準設定を消去は、グレー表示で選択出来ません。
書込番号:23369867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のテキストエディタを入れても選択画面出ませんか?
『Abcエディタ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=joa.zipper.editor
書込番号:23369964
0点

>beakichiさん
おはようございます
以下、試されましたか?
設定→
→アプリ管理
→デフォルトのアプリ管理(一番上)
→テキストファイル
書込番号:23369969
0点


出来ました!
Evernoteではなく、デフォルトのアプリだったんですね
ありがとうございます。
書込番号:23369978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)