端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 6 | 2021年8月9日 08:09 |
![]() |
35 | 5 | 2021年8月3日 19:04 |
![]() ![]() |
57 | 13 | 2021年7月30日 08:05 |
![]() |
18 | 0 | 2021年6月29日 22:19 |
![]() |
41 | 8 | 2022年9月24日 12:49 |
![]() |
15 | 4 | 2021年4月6日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OCNドコモ回線ですが、アンテナは立つがネットが全く繋がりません。
サポートに電話した所、初期化して駄目なら修理対応とのことです。
同様の症状で改善された方いるでしょうか?
書込番号:24278757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シーバスライアンさん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
OCNの契約が最近であるにも関わらず、
APNに「lte-d.ocn.ne.jp」を選択しているという落ちはありませんか?
いつ契約したか記載がありませんが、
最近の契約なら「-d」がない「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と[.](ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24278793
9点

ちなみに、こちらの機種は、docomo回線が安定しないような書き込みがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23457473/#23457473
書込番号:24278831
6点



>シーバスライアンさん
スクショを見る限り、うっきーさんのご指摘通りの気がしますが。。。
契約が古いままなのか、新しいプランなのか。。。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
OCNの契約が最近であるにも関わらず、
APNに「lte-d.ocn.ne.jp」を選択しているという落ちはありませんか?
いつ契約したか記載がありませんが、
最近の契約なら「-d」がない「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:24279282
7点

>シーバスライアンさん
>ご指摘お願いします。
いつ契約したかの記載がありません。
仮に2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
おそらく最近の契約であるにも関わらず、間違って「lte-d.ocn.ne.jp」を設定しているだけのような気がします。
契約日を確認されるとよいかと。
書込番号:24279635
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
去年の2月頃にgoo simsellerで12,000円(税込み13,200円)で買えて喜んでいたら、
OCNモバイルONEの回線のせいもあってバッテリーが持たない、
Androidのメジャーアップデートが一回も無いなど問題がある事が分かりました。
そして最近、ただでさえ充電速度が遅いのにさらに遅くなるというトラブルが発生。
バッテリー残50パーセントくらいから満充電までで4〜5時間掛かるようになりました。
Accubatteryを入れていたのですが、なぜかバッテリー温度が33℃表示で負荷を掛けても変化無し。
Battery Mixを入れてみたら、やはり33℃でグラフに変化無し。
「ああ、タイマーでも入ってるのかな?」そんな感じです。
OPPOのスマホは二度と買いません。
OCNモバイルONEからも転出します。
で、先ほどOCNモバイルONEで転出手続きをしてみたら3営業日も予約番号発行に掛かるだと。
「いい加減にしろ!」と思い、電話連絡を入れてみたら明日には発行できると。
普通はその場で発行ですよね?これがOCNモバイルONEのやり方か?
Reno AとOCNモバイルONEの組み合わせ、今までで最悪だったな。
おサイフケータイ機能を使っちゃってるから売れないだろうし、
(おサイフケータイとしてはAQUOS sense 4があるから移行できるものは移行します)
Androidのアップデートしないのに、いまだに売ってるの変だよ。在庫が余ってるんだろうけど。
OPPOもサポートをちゃんとしようよ。
そういえば昔、Arrows M02という地雷スマホを買った事もあったなあ。
その時以来の経験でした。
さようならOPPO。さようならOCNモバイルONE。
5点

充電速度の低下に関しては単にケーブル端子の摩耗である可能性も十分にあります。まぁOPPOは純正使わないと保証対象外とかどこかに書いてたかも知れないが、案外ケーブル変えたらちゃんとなったってことになるかも知れないです。
また、付属の充電器に関してもやや耐久性に不安があるような気もします。AX7を所有しててその充電器を、高速充電設定を外したGalaxy A21に転用したりしてますが、最近の利用時に充電器が以前より増えた感じがしてます。今は、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0896V7K5L/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0895H3HY4/
この2つの取り合わせで発熱も少なく安定してますよ。
FeliCaについても、以前はSIMフリー機ではデータ完全消去はユーザーでは無理なんて言われてましたが、今は個々の決済アプリでの移行もしくは退会処理をきちんとやった上でのアンインストールを一つずつ、提供元の説明に従って行っていけば大丈夫という説明が様々なサイトでされてます。なのでしっかりやれば端末の売却も十分可能だと思いますよ。
書込番号:24270065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サンワサブライの5V2A充電器のリンクをミスってるぽいのでこちらで。
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/700-ac021/
書込番号:24270145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正その2m(__)m
最近の利用時に充電器が以前より増えた感じがしてます→最近の利用時に充電器の発熱が以前より増えた感じがしてます
書込番号:24270727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

短気は損気^^;
主観的には…
悪いところ
×たまにsimカードが家出して、再起動しないと帰ってこない
×OSが9から上がらない
△NFCがマイナポイントに対応してない
△ColorOSの使い勝手が微妙
△急速充電に対応してない
△電池が2日持たない(ゲームはしません)
良いところ
○有機ELで画面綺麗
○インカメラ2,500万画素でビデオ通話綺麗
○防塵防水
○おサイフケータイ(NFC)
○画面指紋認証,顔認証速い
○QZSS掴む
○メモリ6GBでサクサク動く(ゲームはしません)
○楽天回線自動切換え(DSDV)
私は2019/11に2万で購入して使ってます。付与ポイントあったと思うのでも少し安いかな。
あと4ヶ月で丸2年か。ムカつくこともあるけど気に入ってるとこも多い。減価償却的には満足してます。
あと、OCNは無制限かけ放題があるのも嬉しい。高いけど(T-T)
楽天LinkはVoLTEじゃないんで仕事では使えないんです。
今はじっくり次機種検討中♪
×を解消した同仕様の後継機出してくれたら即決かも。で、また家出されちゃう orz
書込番号:24270785
8点

>Yasu1005さん
充電遅い問題は私も経験ありますが、強制再起動で解決しました。
なぜか初期化でも直らなかったのに。
電源ボタンと音量上げボタン同時長押し(8秒ほど)
書込番号:24271226
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
Amazonで買いました。
最初のアップデート確認中から進みません。
そんなに最初のアップデート時間かかるものですか?
誰か助けて下さい。
書込番号:24262751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですね。
書込番号:24262754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何時間? 十〜三十分とかなら待ってればいいだけです。
書込番号:24262925
1点

>弾そそそそさん
推測で記載します。
Wi-Fi設定なしで、SIMを刺していてAPN設定が間違っているという可能性はありませんか?
別のスマホなどで画面を撮影して、画面の添付があれば、どのような画面か分かりますが。
左下や左上に、戻るボタンなどがあれば、戻っていって、Wi-Fiのところまで戻れるなら、Wi-Fi接続をする。
戻れないようで、アップデートの確認中でしたら、電源長押しで電源オフ。
その後、SIMを抜いて、電源オン。
これで状況がかわるのではないかと思います。
書込番号:24262968
10点

>弾そそそそさん
スマホの画面には「アップデートを確認中」というメッセージが出たままですか?
また、Googleplayのアプリ更新中ではなく、買ってすぐの段階でこのメッセージが出たのでしょうか?
「最初のアップデート」とありますが、何のアップデートか分かりますでしょうか?
書込番号:24262980
8点

>ひろやまむさしさん
今日届きました。
最初のアップデートです。
書込番号:24262989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
移行ツールや復元ツールなどを使ってしまっておかしくなった場合は、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットになります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
書込番号:24262997
8点

それWi-Fiや固定回線じゃないのでは?
書込番号:24263212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも昨日届いたgoo Simsellerで1円購入したReno Aが同じ現象です。
初期設定で
言語(日本語)選択 → Wi-Fi接続設(自宅) → 利用条件(同意)
と進むとアップデートが始まります。
「アップデートを確認中... この処理には数分かかることがあります」
のメッセージで始まり、約5分後には
「アップデートを確認中... 時間がかかりすぎる場合は、前に戻って別のネットワークへの接続をお試しください。」
とメッセージが変わり、その後いくら待ってもアップデートが始まらないという状況です。
接続先を変えても、再起動しても、利用条件の「ユーザー体験プロジェクト」に参加をONにしても解消しません。
困りますね。。。
書込番号:24264317
6点

>シャンスさん
Wi-Fi接続設定はスキップすることはできないのでしょうか?
スキップして他の初期設定をとりあえず終わらせて、一応モバイル通信を利用できる状態にしてからWi-Fi接続設定をやり直すことはできないでしょうか?
書込番号:24264345
8点

>ひろやまむさしさん
Wi-Fi設定を全て削除して、設定をスキップしたら先へ進むことができ、ホーム画面が表示されました。
目から鱗です。
今はソフトウェアの更新が走っていますが、順調に進んでいます。
>弾そそそそさん
に立ていただいたスレでしたが無事に解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24264381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>弾そそそそさん
どの段階で出たメッセージなのかをご提示いただけなかったのでアドバイスできませんでしたが、もし、シャンスさんと同じような状況でまだ解決していないようでしたら、シャンスさんのように、Wi-Fi接続設定をスキップして先に進んでみてください。とりあえずモバイル通信を使える状態になれば後からWi-Fi接続設定もできるかと思います。
書込番号:24264579
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
この端末にはいろんなことで悩まされてきた。
まず、2019年10月の発売と同時に購入し使っていくと、移動中にデータ通信が突然できなくなる不具合があったが、ソフトウェアアップデートによって改善されたようだ。
次に、2021年2月15日の口コミに"画像のチラつき"として口コミがある現象が私の端末にも発生したがこちらも現在では直っている。
Bluetoothが正常に動作せずワイヤレスイヤホンに接続できなかったり、cokeONのサービスが使えなかったりすることは今でもたまに起きる。でもこれはまだかわいい方。
問題はここからです。
先日のソフトウェアアップデート(ビルド番号:CPH1983EX_11_A.28)が適用した途端、一部開発者向けオプションの設定維持ができなくなった。
私が確認しているのはウィンドウアニメーションスケール、トランジションアニメーションスケールの2つがリブート、若しくは深夜2時半くらいを境に設定がリセットされてしまう。毎日この設定を触るとこから一日がスタートするのは本当に勘弁。次回のアップデートで修正されればいいですが、マイナーな部分なのであまり期待はしてません。
不具合か何かはわかりませんが、やっぱりAndroidをベースにカスタマイズしたものはだめみたいですね。
カスタマイズしたOSを乗せてる製品よりも、ちゃんとしたAndroidOSを乗せてる製品を買ったほうが良さそうですね。
書込番号:24214130 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
今日15時頃ふとrenoに触ったら熱かった
上部も真ん中も恐らく50度以上の高温。
電源ボタン押しても無反応
高温制御で自動シャットダウンしたのか?
冷まそう。
水道水でチョロチョロ冷却。水没は絶対ダメ
冷めただろう。
電源ボタン押しても無反応。長押し無反応。
バッテリー切れ?
充電ケーブル挿しても無反応。とりあえず充電。
10分くらい経って電源ボタン押す。無反応。
マジか。痛恨の一撃?
ネット検索してみるが同じ事象を探せず。
修理?Oppo修理サイト確認。面倒そう。
なんとなくoppo reno a 故障で検索
OPPO Reno Aの電源が入らない時の3つの対処法と原因とは?というページに辿り着く。
フリーズを知る。つまり電源は入ってるのに電源ボタンも充電ケーブルも無反応になってる状態。
強制再起動をやってみる。
音量上ボタンと電源ボタン同時長押し10秒
反応しました。再起動成功。ありがとう。
oppoとの修理を想像してゲンナリしてた。
まさに救世主。復活。でもってここに報告。
イラナイよって人には謝りますm(_ _)m
書込番号:24181732 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

このこはipx7なのでお風呂に浸かっても死なないですよ。
不良品なら別ですが、溺水で御陀仏なら保証期間なら無償修理してくれるでしょう。
書込番号:24181892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>瑠璃乃鳥さん
不良品なら別ですが、溺水で御陀仏なら保証期間なら無償修理してくれるでしょう。
防水端末でも水没で保証してくれるメーカーはないと思います
水没有償です
書込番号:24182550
5点

うちのrenoさんも今月になってから、びっくりするくらい熱くなることが3回。動作が重いとかはないのですが、怖いので、電源オフにして冷まして使うようにしています。
使い始めて1年2か月超ですが、これまで熱くなることはなく、アップデートの後から?という気がしないでもないのですが・・・。
もしもの時はあわてず再起動を試したいと思います。参考にさせていただきます。
書込番号:24186500
3点

>susan007さん
私もここまでの高温は初めてです。
しかも無反応。うんともすんとも言わず。冷ましても無反応。
こうなると電源ボタン、充電ケーブルなどにも反応しません。見た目はご臨終状態。脱力感MAX。
強制再起動は、多分パソコン本体のリセットボタンみたいなものだと思います。有無を言わせない。
高温になるのはバッテリー消費が激しいアプリがあるはずなんですが、なかなか特定出来ません。
書込番号:24186715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

作り話ですよね
RenoAに限って
そんなことがあるはずない!
書込番号:24190141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、先ほどスマホをさわったら高温になっていて、
真っ暗で操作を受け付けなくなったり、
一部表示されてフリーズするなどあわてましたが、
パソコンでこのクチコミを見て電源ボタンと
音量プラスキーの長押しで無事復活しました。
この後もちょっと心配ですが、とりあえずこのスレを
立ち上げてくれたスレ主>ちったーひろゆきさん
さんに感謝です。ありがとうございました。
書込番号:24339891
0点

わたしも最近異常な高温で真っ黒、無反応発生しました。今回で2回目です。急いで氷水を袋に入れて冷やしたところ何とか再起動できました。今回は完全に無反応だったのでダメかと思いましたが復活してホッとしています。原因なんでしょうね。メーカーには対策してほしいですね。
書込番号:24700316
2点

私も今朝からOPPO RenoAが熱くなってて起動できないトラブルに陥っていました。一部ネットに音量「下」ボタンと電源ボタンの長押しだという情報があり、試しても解決せず焦っている中、こちらの口コミを見つけ、下ではなく上であるとの情報で解決できました。ちなみに充電は3%からやっているところです。お礼とご報告を申し上げます。
書込番号:24937543
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
バージョンアップ後しばらく使えていましたが、先週から急にアプリが使えなくなりました。
他のAndroid端末では使えているのですが、reno3Aでも使えているんですが、なぜか、RenoAだけが使えなくなって困惑しています。
他の方も同様でしょうか?
書込番号:24063684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やえがきやくもさん
動作の不安定なRazikoはやめて「らくらじ」を使ってはいかがですか?
radikoプレミアムにも対応していますし。
ちょうど今、radikoはキャンペーン中でradikoプレミアム30日間無料クーポンを配っているようですし。
書込番号:24063748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>野次馬おやじさん
>動作の不安定なRazikoはやめて「らくらじ」を使ってはいかがですか?
「らくらじ」いいですね。比較的GUIがわかりやすく、”らじる”や”コミュニティFM”も聞けますし。
書込番号:24064189
4点

>njiさん
そうですね。
私は以前はRazikoとらくらじを併用していました。
Razikoはしょっちゅう失敗するし、起動する度に作者の意向を確認しに行くようで、アプリを更新していないのに、仕様が勝手に変わったりして呆れて使用を止めました。
書込番号:24064282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)