端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年4月26日 13:09 |
![]() |
14 | 4 | 2022年5月18日 00:17 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年2月9日 13:38 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月27日 09:56 |
![]() |
7 | 2 | 2021年10月7日 07:32 |
![]() |
14 | 4 | 2021年4月4日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO Reno Aでは、確かにマイナンバーカードのICの読み取りが出来ませんでした。
何故出来ないのか分からなくて調べたら、
詳しい事は分かりませんでしたが、非対応、ということだと納得しました。
皆さんの書き込みから、その、Type B非対応というのが、Reno AでマイナンバーカードのICの読み取りが出来ない理由だと理解しています。
それにより、例えば三井住友銀行の、例えばoliveのキャッシュカード付帯のタッチ決済も出来ない、つまり今時(2025年)の世の中のシステムには付いていけてない世代の機種だと理解しました。
現在は別にReno 3Aを所有しており、
どうやら3AではマイナンバーカードのICの読み取りが可能なようなので、近い内に3Aに移行して、マイナンバーカードにしろ、VISAのタッチ決済にしろ、確認してみるつもりです。
書込番号:26107692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新モデルはスマホ用電子証明書搭載サービスに対応しており、より便利となっています。
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/smartphone-certification
このサービスはReno5 A以降で利用できますが、ファームウェアが最新でないと不安定な様です。Reno 5Aは6末に修理受付が終了となり、この時点でアップデートもできなくなる可能性があります。
なお、Reno3 Aは修理受付終了済みです。Googleウォレットの要件の年々引き上げられるので、もっと新し端末にした方が無難です。
https://support.google.com/wallet/answer/12653781?hl=ja
書込番号:26107744
1点

reno Aの128GBを使用してる者ですが、Oliveのダッチ決済出来ますよ
64GBが出来ないのであれば、余計な事をごめんなさいね
書込番号:26160100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カリビアンママさん
ご教授ありがとうございます。
RenoAまだお使いなんですね。
てっきりタッチ決済もダメだろうと思っていました。
結局、マイナカードが読み取れなかった時点で、今後は免許証なども統合されるかも?と思い、
Reno3Aに機種変しました。
タッチ決済は3Aで初めてやってみて、ちゃんと使えたのでOKです。
RenoAはWi-Fi専用にして、使える場所だけで使う、
3AになにかあればSIM差し替えて使う事を想定したサブ機にしました。
書込番号:26160230
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
https://www.tyksnet.com/blog/archives/4117
ここが参考になりそうです。
私も今日設定しました。
書込番号:24612835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

過去ログにもAPN設定書き換えがあったように思いますが、私の設定みたら途中まで同じでしたので、後半追記してみました。情報ありがとうございます。
ただこの設定しても、町中のフリースポット拾った後やトンネルなどで電波が一度切れた後などは復帰できない事がありましたので、、、マシにはなりました程度かなぁと、、、。
書込番号:24613615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
にしたら今のところ落ちていません
書込番号:24619735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近、SIMなしの現象起きなくなった。何かバグでも直した?
書込番号:24751429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ホーム画面を横にスワップするとページが切り替わりますよね?
今までは普通に横スクロールするだけだったのが、今朝から?、3Dなスクロールになっていました!
3Dというのは、なんというか立体の箱にアプリアイコンが貼り付いていてそれを回すようなイメージで(伝わってる?)それに変わってしまったんですが、
私だけ?
自分の勘違い?
書込番号:24589019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
無意識に設定を変えちゃったのでは?
ホーム画面の何もないところを長押しすると下からアイテムが出てきます。
その中の「効果」をタップして変えてみると動きが変わりますよ^^
書込番号:24589090
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー


何か昨夜降ってきましたね。動作は今のところ特に変わりありません。
Wi-Fiと4Gの切り替わりだけは安定して欲しいです。ほかは優秀なんだけどなぁ、、、このスマホ。
書込番号:24415693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
皆さんのを見て、私のもナビ代わりに使っていた所、群馬県から埼玉県に入った所通信が切れました。キャリヤは、ソフトバンクです。
再起動などしても駄目で何度かAPN設定を繰り返して復元しましたソフバンでもなりますです。
1点

Renoシリーズは電波を見失う持病が有る様です
APN設定で以下を工夫して下さい
mvnoの種類←SPN
mvnoの値←NTT DOCOMO or KDDI or Softbank
(使用するSIMのネットワークで指定)
書込番号:24354343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バイクナビの場合ですがGPSあるスマホはSIMなしナビもできますよね。家に転がってるTORQUE G03でも可能です。ただ10年以上前に買った5インチナビのが軽いしナビ専用だし見やすくてこっちばかり。原付2種だから高速入れないし地図更新もないので新しい道路は分かりませんが、十分に機能します。
書込番号:24383184
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
reno a 64gbかiPhone7 128gbで悩んでいます。アンドロイドは使用したことがなく今はかなりの前のiPhoneをつなぎで使っていてその前にiPhone8を所有していました。どちらも軽くてお財布付きで自分の欲しい条件を満たしていてどちらでもいいくらいなのですがなかなか決まりません。店頭でreno aを触った感じ最近の大きい画面もいいなと思っていたのですが普段生活で使ってみると大きすぎだったりするのかとも思ったりしています。iPhone7はPCがMacだったり以前8を使用していたので真新しさは感じないですがとりあえずで連携など問題ないとおもうのでアンドロイド買ってみたら使いにくかったーみたいな失敗は避けられるかなと思っています。スマホは主にネットサーフィンやショッピング、YouTubeなどがメインでゲームは全くしていません。あと音楽を結構聞きます。金銭的にSE2が買える余裕があれば購入していたと思うのですが一括購入でしか自分が購入できない状況でしてこの二つに絞り検討しています。気持ちreno aの方が新しい機械を触るような感じでワクワクしますが安定のiPhoneをとるかで悩んでる状態だと思います。どうでもいいご相談になってしまい申し訳ないですがアドバイスいただけたらありがたいです。
書込番号:24059765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり以前になりますが私はiOSからAndroidに乗り換えました。出来ることは大差ないです。
昔はiOSの方がヌルサク感は良かったけど、最近のAndroidは改善されててあまり気になりませんね。
この機種はcolorOSというAndroidベースのカスタムOSですがピュアAndroidを使ったことなければ、気になるほどの事でもないです。
それよりやはり防滴、お財布付きと言うのがアドバンテージ高くて、しかも安い。画面も大きくて綺麗で、かれこれ一年以上使ってますが、個人的には何の不都合もありません。おすすめです。
ただあまりスマホに詳しくないようならiPhoneの方が使い方で困ることはないかとは思います。なんらかのトラブル時にある程度自己解決できるならこのスマホでも良いかもですね。
書込番号:24060290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分でRenoA64(新品)、家族用にiPhone7を3台(いずれも中古)買いました。
・iPhoneとAndroidの問題:iPhone7なら128GBという事ですが、音楽や写真、動画の保存でしたらAndroidはRanoAを含め、普通microSDカードが増設できます。itunesと同期とかしなくても、自由にPC等とデータをやりとりできます。といった風に、Androidの方が何かと自由です。iCloud含めAppleの世界にどっぷりつかればそれはそれで簡単で便利ではありますが。
それから、iPhoneからAndroidへの移行方法を紹介しているサイトは色々あるので研究されたら良いですが、移行できないデータがありますので要注意です。最たるものがLineのトーク履歴です。
・iPhone7について:今更7ですか?もうあまり在庫もないと思いますが、どうやって購入されるのでしょうか(キャリアから新品購入?整備済み中古?自分で中古購入?)。確かに性能的にはまだ現役とは思いますが、iOSのアップデート対応はさすがにもう長くはないでしょうし、ネットワークが圏外になる不具合も一部ロットで出てます。私の3台のうち1台はしばらく使った後圏外になりました。それで買い替え(中古)を探したらさすがにもう7は殆ど無いので8にしましたが。。
尚、まさに今携帯電話料金が大きく変わっている(安くなっている)さなかですので、もしも現在、お高い3大キャリアの従来型の端末料金/通信料金の仕組みをベースに端末の購入を考えておられるなら、格安SIMの端末セットキャンペーン等を使う、自分で中古で購入する(この場合SIMロック有無・解除可否、SIMのサイズ等に注意。)等、研究されてはどうでしょうか。一括でしか買えないという事ですが、分割にする必要もないくらい端末が安く替え、通信料金も安くなるかもしれませんよ。3つ前のスレがありますが、RenoAは1円で売ってますしね。 https://simseller.goo.ne.jp/category/SALE/NEWZRS000000OPPORENOA00.html
書込番号:24060403
7点

>クレソンでおま!さん
とても参考になるお話ありがとうございます。
画面が大きくて綺麗なところなどやっぱりいいですよね、、、
とりあえず実際使ってみないとわからないところもやっぱりあるかなと思いましてreno aにすることにしました!
goo Simsellerに駆け込みましたが品切れになってしまっていたので再入荷あるのかわかりませんが少し待ってみようと思います泣
書込番号:24061139
0点

>げすとんさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
itunesなどどうなるのかと思っていましたがむしろAndroidのほうがお話の通り自由で使いやすそうですね。
今は他の格安SIMを使用していてgoo Simsellerで中古のiPhone7かreno aで乗り換えを検討中でした
iPhone7の圏外の問題気になっていたのですがあまり甘くみない方がよさそうですね。。。
ラインは現在の端末が古くてアプリが機能していなかったのでreno aに乗り換えても特に支障がなさそうでしたので新品で値段も安くなっているreno aにすることにしました!
昨日くらいまでは在庫あったように思っていたのですが先ほど見ますとどこも品切れになってしまっていましたので少し待ってみようと思います泣
書込番号:24061165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)