端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 9 | 2020年8月10日 12:26 |
![]() |
15 | 0 | 2020年8月6日 17:39 |
![]() |
9 | 4 | 2020年7月16日 08:35 |
![]() |
11 | 10 | 2023年10月19日 07:38 |
![]() |
20 | 8 | 2021年4月12日 11:51 |
![]() |
46 | 5 | 2020年6月6日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
中国スマホメーカーはトランプ政権の規制策で米国アプリインストール不可に
8/7(金) 16:30
TechCrunch Japan
世界のスマホ販売の3分の1以上が中国のメーカー3社、Huawei(ファーウェイ)、Xiaomi(シャオミ)、そしてOppo(オッポ)によるものだ。これらメーカーは中国のサプライチェーンのおかげでコスパの良い端末を提供して成長しているだけでなく、比較的オープンなモバイルエコシステムを享受している。ほとんどの国の消費者はGoogle(グーグル)やInstagram(インスタグラム)、WhatsApp(ワッツアップ)などに自由にアクセスできる。
そうした自由は、米国・中国間のテック対立が現実のものになるにつれリスクにさらされている。テック対立はどちらの国にも悪影響を及ぼしうる。
トランプ政権の5本柱から成るClean Network(クリーンネットワーク)イニシアチブは、中国のスマホメーカーが米国のアプリをプレインストールまたはダウンロードできないようにすることを目的としている。米国の制裁によりHuaweiはすでにGoogleの主要サービスへのアクセスを失い、これにより中国外でのスマホ販売は大打撃を受けている。もしクリーンネットワークが適用されれば、OppoやVivo(ビボ)、Xiaomi、その他の中国スマホメーカーもHuaweiと同じ苦しみを味わうことになる。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbcde4df6e49a1a28499645e8b91a4d327938cc
引用元: ・【速報】 中国完全死亡、ファーウェイに続き、OPPO、シャオミもGooglePlayサービス全削除へ
書込番号:23588575 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

翻訳者の名前はあるけれど、翻訳元のページの表記もなく
同じ文字列で検索すると、5ちゃんねるで祭りになってるだけ。
8月5日にアメリカ政府発表でHUAWEIの名前は出ているけど
他のメーカーについては名前は上がってない。
https://www.state.gov/secretary-michael-r-pompeo-at-a-press-availability-10/
今のところ翻訳元のページが分からない記事とアメリカ政府のページなら
アメリカ政府のページだけを見ておきます。
中国の主要メーカーとめたらスマホ業界が成りゆかないのは明白だと思う。
書込番号:23588604
13点

アメリカ企業の収益が良くても1/3は減少するので日本に大打撃になりますね
書込番号:23588748
0点

トランプが再選されたらば?のお話。
書込番号:23589197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際に適用されるとしてもあるモデルからでしょう
既存モデルは影響でないでしょうし
カスタムロム入れれば普通に使えるでしょうね
書込番号:23590183
2点

アメリカの性質上適用されたら
中国スマホメーカーや自国アメリカメーカー含む世界メーカーの中国生産品が何らかの規制対象でしょう
日本の感覚と違い、仲間を守り抜くはない場合があるので
書込番号:23590265
0点

ソースの信頼性云々より…実際に経済措置喰らったF社の実例…元々公約だったクリーンネットワークを今更敢えて強調、拡大主張するのは牽制にはなるのは確かだろうね。
リノとノリをCMに使ったS社と提携しているO社…件のF社も日本の主要キャリアに陳列された段階で鎌振り下ろされたような……。
目立たず活躍してくれコスパモンスター…。
書込番号:23590512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F社?
書込番号:23590525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が何でも富士通だ!とローカル5GはFUNUCだねの奴が数名いるからな
書込番号:23590600
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
メーカーに修理を出したところ7月配信分のソフトウェアに不具合があったそうです。
私の環境で具体的には、通話開始から2〜3分後に相手側の音声がハウリングをおこして聞き取れなくなる症状です。
こちら側はきちんと聞こえているのですが相手側は自分の声がエコーのように戻ってきて話しが聞き取れないそうです。
試したSIMはドコモ、ドコモ系MVNO、ワイモバイル、楽天UN-LIMITです。相手側はドコモ、ソフトバンクです。
相手に言われないと気付かない不具合ですが今後配信予定のソフトウェアで修正するそうです。
もし上記のような不具合を感じる方は現状では前バージョンへのダウングレードで対応するしかないそうです。
修理に出した本体はダウングレードして戻ってくることとなりました。
以上、情報共有です。
15点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
また、アップデートが来ました。セキュリティ向上のバージョンアップだと思いますが、大丈夫でしようか?前回のような不具合は懲り懲りです。
書込番号:23518436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A_23を適用して数日経ちますがウィジェットが消えるような事も起こってないですし、特に気になる不都合は起こっていません
書込番号:23521148
0点

楽天版もやっとアップデートが来ましたね。
A.18→A.23
書込番号:23535841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしました。なんか動きが軽くなった気がします。
書込番号:23536478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の128GB 楽天版も今朝A23にアップデートされました。2月にA18にアップされた後その後のアップデートが来なくて、この口コミに相談しようかな思っていたところでした。使って見ると以前に比べてchromeブラウザのクラッシュが減った気がします。
書込番号:23537369
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんにちは。
ここ最近たまにではあるのですが、アプリを抜けようとホームボタン(真ん中の□)を何度タップしても、反応しないというかホーム画面へ移動できないことがあります。ソフトウェアバージョンは「A.22」です。
結局メニューボタンからアプリを落としたりして抜けてるのですが、皆さん同様の現象は発生されてませんでしょうか。
アプリで確認できているのはchromeです。他のアプリでも発生したと思うのですがはっきり覚えてません。しかし、2〜3回ボタンは効かなくなってます。
メモリ開放、再起動、電源OFF/ON等やっても再発します。3月位に端末初期化も実施済みです。初期フィルムのまま使ってます。
1点

>魚鉢さん
OSバージョンなのか、充電すると強制的にwifi設定をonにするアプリが動かなかったり、ショートカットボタンを設置するアプリで、効かない設定項目があったりと、アプリが本機に対応しきれていない機能動作後に(前機種のXperiaでは動作していた)、微妙にハングアップ(?)してホームボタンが効かなくなる経験はしましたが、その前に思い当たる操作をしていたことに気が付きましたので、以後そのような操作をしないことで発生することは無くなりました。
書込番号:23471121
1点

私の個体ではこの画面をChromeで見ていますがホームボタン普通にタップできます。ファームは最新版です。
書込番号:23471132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ChromeでYahooショッピングを閲覧中に商品検索などをするとChromeがフリーズして数秒間スマホの操作を受け付けなくなることがあります
原因は不明ですが、PC版表示に切り替えるとフリーズしないので、YahooショッピングではChromeをモバイル表示しないようにしています
書込番号:23471929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>njiさん
>充電すると強制的にwifi設定をonにするアプリ
>ショートカットボタンを設置するアプリで、効かない設定項目があったり
当方あまり使いこなせてないせいかこの辺はよくわかりませんが、泥Verの違いで表示や動作が異なることがあることは承知してます。ただ、ホームボタンがたまに効かなくなるのはちょっと違う話かなと。
>その前に思い当たる操作をしていたこと
これはどのようなことでしょうか。
>クレソンでおま!さん
ほんと、たま〜になんですけどね。効かないとイラッとするんですよ^^;
>ぬへさん
chromeは問題なく操作できてるんですが、ホームボタンで終わろうとすると効かないんですよ。
他のアプリでも出たような気もするんですが… あ、HF PlayerとQuick電話でも効かなくなった気がします。
鮮明ではありませんが、戻れなくてイラッとした記憶があります^^;
なんとなくアプリよりColorOSの方が怪しい気がするのですが…早計ですよね。
もう少し様子を見て、次回発生したらイジリたおしてみます。
書込番号:23472446
3点

>魚鉢さん
>これはどのようなことでしょうか。
下記操作の事です。
設定をワンタッチでON-OFFするようなアプリなのですが、前機種で使えていたアプリの一部機能が動作しなかった場合の事です。
↓
「充電すると強制的にwifi設定をonにするアプリが動かなかったり、ショートカットボタンを設置するアプリで、効かない設定項目があったりと、アプリが本機に対応しきれていない機能動作」
書込番号:23473203
1点

OPPO reno10 PROユーザーです。ホームボタンが効かないです。Chromeは効きますが、他のアプリは駄目です。
書込番号:25465466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投御容赦下さい。ホームボタンが使えないのはたまにです。戻るボタン連射で終わって対応してます。
関係無いですがこの投稿は削除や修正は出来ないんですね?
書込番号:25465476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sony Corporationさん
>OPPO reno10 PROユーザーです。ホームボタンが効かないです。Chromeは効きますが、他のアプリは駄目です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
これで、解決出来るはずです。
私はホームボタンが利かないということはないですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>関係無いですがこの投稿は削除や修正は出来ないんですね?
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>スレッド内の辻褄が合わなくなるなど、他のお客様のご迷惑になるため一度ご投稿いただいた書き込みの削除・修正はできません。
>書き込み内容の修正をご希望の場合はスレッドへの返信書き込みで訂正をしてください。
>投稿先を間違えた場合や個人情報を記載してしまった場合はこちらよりご連絡ください。
>https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
書込番号:25465485
1点

>Sony Corporationさん
Nova launcher使ってますか? もしそうなら、デフォルトのランチャーに戻すと解決するかもしれません
書込番号:25465732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっきーさんぴゅうたさんありがとうございます。
スマートランチャーというランチャー使ってるのが原因かと思います。前のXiaomiスマートフォンでは不具合無かったのでOPPOスマートフォンとランチャーアプリの相性が悪いのかもしれません。アイコンを沢山画面に表示出来るメリットは捨てがたいので我慢するしか無いかな。
書込番号:25469608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
今回、他社MVNOからのMNP転出でOCNにて購入しました。
・・・しかし、安すぎですね。
Xiaomi Redmi Note9Sも安くて良さそうですが
RenoAは おサイフと有機ELなのがいいですね。
Redmi Note9Sの大容量バッテリーも捨てがたいですが。
最近の中華スマホはハイスペック機よりも
エントリー版のうほうが大バッテリー(5000mha)を搭載する傾向がありますね。
で、今回、OCNと楽天UN LIMITで2枚挿しにして使っています。
今まで2枚挿しは使ったことはなかったのですが
もう、便利すぎですね。
それで感じたのは2枚挿しだと予想以上にバッテリー消費が激しいんですね。
ま、モバイルデータ通信が倍になっているのですから当然なのでしょうが。
省エネ設定やGPS切断等、試みましたが あまり変化はないですね。
5点

>BBA & GGYさん
過去のスレッドによく出る話題ですが、OCNモバイルONEさんとLINEモバイルさんのドコモ回線のSIMは音声SIMでも消費電力が激しいです。
私の個人的な印象では、他社のSIMの倍以上の消費です。
もしも可能なら、例えばSIMを一枚だけ刺して一晩置いて比較されてはいかがでしょうか。
格安で端末を購入出来たから、仕方ないと思えればよいのですが。
書込番号:23466363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BBA & GGYさん
私もOCNと楽天UNーLIMITの2SIM運用です。
3月のOCNセールでスマホを購入し、YouTube等でのUNーLIMITの評判の良さに釣られて4月中旬にSIMを追加しました。
でも最初のOCN単独の時からバッテリーの消耗は激しいと感じていました。
いつも指紋認証待ちで待機状態なのが原因かなとも思います。私も良い解決方法があればご教授願いたいですね。
書込番号:23466611
3点

>shibgakiさん
>でも最初のOCN単独の時からバッテリーの消耗は激しいと感じていました。
残念ながら、OCNで、根本的なバッテリーの異常消費を避ける方法はありません。
契約したSIMは使わなくても支障はありませんので、抜いておくことで問題は解決可能となります。
書込番号:23466723
2点

自分も同じ状況で使用していて
ラインやgmailの受診が遅れることがありますが
スリープ待機最適化をonにすると
電池持ち良くなりますよ
この端末はアイドル時の消費電力が大きいようです
書込番号:23468156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラインやgmailの受診が遅れることがありますが
LINEとメーラーについては以下で遅延なく利用可能となります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
Gmailアプリは自動同期をオンにしないと使えないアプリとなります。
Gmailアドレスをプッシュ通知で受け取りたい場合は、自動同期オフでも利用可能なプッシュ通知可能なメーラー(Outlook)であれば、
遅延なく利用可能です。
OPPOの端末なので、以下の制限があるため、制限のない「Outlook」であれば、確実です。
>OPPOの端末では他のAndroidの端末のように「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。
>そのため、CosmoSiaのように「バッテリー最適化を無視」の設定を促すメーラーでは安定して利用は出来ませんでした。
>長時間スリープした後などに、アプリが終了してしまいプッシュ通知が出来ず、起動時に、再度メッセージが表示されます。
書込番号:23468172
1点

この価格.comでいち早く OCNの SIMでのバッテリー消費の激しさに言及した人は、
価格.comの先住人から「嘘つき」呼ばわりされ、消えていきました。
可哀想に…。
あのプロレスラーも、そんな心情だったのか…。
書込番号:23468451
2点

先住人といいつつ、知ったかや
ググったのを教えてご満悦だけの人も
いるとかいないとか。笑
書込番号:23469236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
先月楽天アンリミットを契約してOCNと2枚刺し(ダイヤル:OCN インターネット:楽天)で使い始めましたが、消費電力増えますねー。
ゲームや長時間のネット等大きな消費はありません。OCNだけの時は3日ほど持ってましたが、2枚刺しにしてからは2日持たず、酷い時は1日ちょい。
単純に2倍ではありませんが、3〜4割増しって感じでしょうか。地味に不便ですよね。
本件とOSを10に上げてくれれば(チラつきはOSで解消しそう)言うことないんだけどな〜。
書込番号:24076000
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
そろそろ来るのでは?と思い、待っていたら
6月に入ってからOCNモバイルONE (goo simセラー)では13200円ですね。しかも税込みで!
・・・ポチりました!?
他のMVNOからの転出なので転出料3000円と
OCNでの事務手数料がやはり3000円ほど、かかりますが
それでも安い!
もちろん回線契約必須ですが。
OCNは最近、スマホセットで購入できるのは1回限り?と言われていますが
はっきりした基準は不明です。
でも、1年程度は契約を継続するつもりです。
楽天UN LIMITの回線も契約しているので
SIM2枚挿しで使えて安上がりなのがいいですね。
2点

>BBA & GGYさん
スマホセットの購入は1つのキャンペーンにつき1台です。
私もOCNのキャンペーンについて専門の方に
一生に一回限りですと強くきつく言われましたが
先日PayPayモール店で2台目購入しました。
今回本店ですぐに違うセールやってるので
ここでも購入したければ買えると思います。
総務省から値下げをしすぎとお叱り受けてるみたいなので
いつまで続くか知りませんが回線必要でお得に買える分にはいいと思います。
シムは半年寝かせてから解約すると言ったような人が増えたせいで
おかしな状態になってるようです。
書込番号:23446383
17点

>一生に一回限りですと強くきつく言われましたが
よく言われていますが
もう都市伝説みたいですね。
私の知人はここ数カ月で4台、契約しています!?
スマホとは別にOCN光を契約しているのですが
それが効いているのかもしれません。
やはり、上得意の客は逃がしたくないようです。
書込番号:23446701
0点

本当は ちょっと後悔も!?
と言うのも購入と1日違いでXiaomi Redmi Note9S (税込24800円)が
発表されてしまいました。
Redmi Note9Sは おサイフ機能や有機ELはないのですが
それ以外は全て勝っている・・・もちろん、回線契約なんて不要ですし。
以前は おサイフ機能必須だった私ですが
最近はQR決済しか使わなくなってしまっています。
でも、Reno Aは安かったので、良しとします。
それにしてもXiaomiの Redmi Note9Sの発表で
日本メーカーのシャープ(台湾メーカー?)やアローズには死刑が宣告されたも同じですね!?
ソニーぐらいが細々と信者に支えられて生き残るのかもしれません。
そのエクスペリアですが、
最近の全世界での売り上げは前年の日本だけの売り上げよりも少なくなっているとか!
もう、日本メーカーは風前の灯なのかもしれません。
以前は「絶対日本メーカー!」だった私でさえ
あまりの ふがいなさに今では海外勢しか買わなくなってしまいました。
と言うと「バックドアがー!」厨が沸いてきそうですが!?
書込番号:23446759
5点

>BBA & GGYさん
キャンセルされたらどうですか?
Goosimsellerでも10900円で取り扱いのようです。
以前にキャンセルについて尋ねたことがありますが
連絡早ければ普通に可能
最悪は商品受け取り拒否で再注文
もちろんキャンセルの連絡はいれてです。
性能的スペックにとらわれておいででのようですが
長すぎて大きすぎるとか重すぎるとかは気になりませんか?
大きな画面が魅力ならいいのですけど。
RenoAのように宣伝やると端末1台が5000円値あがるなら
やらないと言う会社ですからコスパは凄まじいと思います。
まだ国内でNote10、Proしか販売実績なく
今回Liteと9Sでやっと4機種ですからね。
私は他の人が買って、レビュー出て故障対応なども
それなりの評価出るまでは人柱だと思います(笑)
海外では世界初スマホ販売機置いたり
相当数の端末売ってるし認知度も高いのは知ってます。
日本で通用するサービスが用意出来るかは別ですので
サービスまで削られるとそっぽ向かれるのが日本かと思ってます。
書込番号:23446799
18点

OCN ONEにて
「発売記念で1万3800円で販売。6月9日午前11:00からスタート予定」
とのこと。
UQのReno3Aに注目していたけど、Redmi Note 9Sはかなり魅力的。
ただFericaがないのでEDYが・・
書込番号:23450251
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)