端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2020年9月9日 20:50 |
![]() |
18 | 2 | 2020年9月3日 17:24 |
![]() |
5 | 2 | 2020年9月1日 20:00 |
![]() |
8 | 3 | 2020年8月26日 18:23 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2020年8月10日 08:53 |
![]() |
4 | 7 | 2020年8月3日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO製品について質問です。
安価で高性能な機種だと思うのですが、2年間使用した場合の故障のしやすさ等はどんな感じでしょうか?
この価格で滅多に不具合がなかったら、第一候補にしたいと思います。
書込番号:23652126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>part blueさん
発売から1年も経ってないし、2年間の使われ方も含めての統計は存在しないと思います。
壊れやすいとは聞かないし、2年くらいは普通に使えると思います。
RenoAと言う機種に限っては日本限定の機種なので不明と言えば不明です。
大量生産のスマホはオートメーションで作ってるので小さな工場のハンドメイドよりは
故障率、製品の偏りは少ないと思います。
書込番号:23652177
6点

返信ありがとうございます。
壊れにくい理由まで添えていただいて、分かりやすいです。
書込番号:23652262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
3ヶ月程使っているのですが通知関係が怪しかったりしませんか?
LINEだと過去に通知関係の設定はしたのですが相手からメッセージが来ると、内容が見れる時と、通知が来ましたと表示されるパターンがあったり。
あとは内容確認しても上部のライン通知マークが消えなかったり。
Gmailに関してはバックグランドで起動してるけど通知が来なくて手動で確認したり、稀に通知が来ることがあったり。
通知以外だとやはり未だに、電車で混雑駅等に停車した際突如ネットワークが繋がらなくなる不具合とか。
機能としてはとても優れてるのですが、色々と基礎的な部分が弱すぎて悩んでおります。
OSの根本的問題なんでしょうか?
書込番号:23639077 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Gmailに関してはバックグランドで起動してるけど通知が来なくて手動で確認したり、稀に通知が来ることがあったり。
Gmailアプリを利用しているということはありませんか?
Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと使えませんし、
自動同期オフでも利用可能な、プッシュ通知に対応したOutlook等のメーラーを利用すればよいです。
Outlookに変更してGmailを利用するようにし、ColorOS固有のアプリを終了しない設定にしておけば遅延なく利用可能です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
LINEの通知が消えない件ですが、他の機種Xperiaなどでも同様な現象が出る方もいるようです。
私は既読にすれば消えるので、なぜ消えない方がいるかは原因不明ですが、特定の機種限定ではないようです。
書込番号:23639110
6点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
Gmailアプリですね失礼しました、自動同期をオンにしていても通知が来ないというか開かないと来ないっていう事があるので…3日後気づくとかしょっちゅうでした。
メール振り分け機能は優秀だったので使いたかったのですがあきらめてOutlookアプリ使います。
バッテリー設定・ライン設定見たところ特に変更点なかったですね、より細かい設定なのか何かほかのアプリが悪さをしてるのか…
自分にはカラーOSが癖強すぎる感はやはり否めないので、余裕ができたらpixelを買おうかなぁと思います。
ASUSあたりがこの手のスマホ出してくれても良いんですけどねぇ…。
書込番号:23639585
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんにちは。皆様、教えてください。
この不具合は私だけ?
グーグルマップの共有でお店の場所のリンクをLineで送った時に、Lineでそのリンクをタップしても、グーグルマップのそのお店に飛びません。グーグルマップは起動しますが、そのお店に飛ばないのですが、今まで、色々なスマホを使って来て、上記の症状は初めてなのですが?皆様の「oppo reno a 」は、上記のような不具合はありませんか?
書込番号:23634717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
すみません。昨日はぜんぜんダメだったのですが、今、タップしてみたら、反応は遅いですが、お店まで飛びました。お騒がせしました。
書込番号:23634718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>matui55555さん
自分も昨日まったく同じ症状したが、今日は正常に作動しました。機種はReno3Aです。原因がよくわかりませんね。
書込番号:23635878
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
標準の連絡先アプリで新規連絡先作成をする場合にgoogle連絡先か本体連絡先かアカウント選択にならずに
本体連絡先(com.oppo.contacts.device)として作成されてしまいます。
サードパーティの電話帳(g電話帳)などはアカウント選択ができてgoogle連絡先(com.google)ととして作成できます。
標準連絡先アプリでgoogle連絡先として作成する方法がありましたらご教示お願いします。
ちなみにA5 2020でも同じでした。
1点

>標準連絡先アプリでgoogle連絡先として作成する方法がありましたらご教示お願いします。
>ちなみにA5 2020でも同じでした。
プリインストールの連絡先アプリを起動して、右上の「+」をタップ。
名前と携帯の下にある「詳細情報を追加」をタップ。
スクロールして一番下の「保存場所」をタップ。
携帯番号がデフォルトでオンになっているので、「Google」をタップ。
少なくともA5 2020のColoroOS V7.1では、これで可能です。
書込番号:23622749
4点

>へなちょこ監督さん
以下の方法で選択できるようです。
プリインストールの連絡先アプリを起動して、右上の「+」をタップ。
一番下から2行目の「ストレージ場所」とタップ。
「Google」をタップ。
書込番号:23622986
3点

>†うっきー†さん
>njiさん
ありがとうございます。
出来ました。
私の勝手な思い込みで保存場所とアカウントが結びつきませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:23623756
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
この端末の売却を考えています。
スマホの売却の時にやっておくことを調べてみると、暗号化してから初期化するようにとあるのですが、この端末も暗号化の必要がありますか?
書込番号:23589838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう一つの機種の板にも書き込みましたが、
初期化 = リセットすれば大丈夫です。
そもそもの話として、今時のスマホには、
「暗号化」
する機能自体がない、と思いますが…。
書込番号:23589928
4点

最近twitter社もハッキングされまして、
グーグルスマホの暗号化とか、あってもなくても
無意味かと思います。
気休めならiphoneです。
もう交通事故と同じで被害に合う時は、合います。
書込番号:23590000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太一くんはいさん
最近のスマホの内蔵ストレージはそもそもに暗号化されています。
するしないの選択などなく暗号化されています。
初期化したものからデータを再現するとなると
飛んでもない金額になると思います。
国の重要機密を確実に持っているような方以外は心配無用です。
書込番号:23590014
3点

Android6以降がプリインストールされている端末は暗号化が必須になっています。
何もしなくても最初からストレージは暗号化されていますので初期化したら二度と復元することはできません。
書込番号:23590157
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

OPPOの設定は確立されていますので、問題ありません。
端末をセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていることという大前提で。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
LINEのトークの通知は、遅くとも3秒以内には収まっていると思います。
書込番号:23574017
1点

LINEのアップデートじゃないですかね。アプリのところにいっぱい書いてあります。自分はアップデートしないで様子見てます。
書込番号:23574880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEのバージョン10.12.1は、今まで通り、問題ないようでした。
ColorOS V6の端末で一晩放置した(8時間以上)端末で、問題ありませんでした。
検証用のLINEアカウントのため、その間、別の通知はなし。端末のスリープ解除は途中で一切ない状態で検証。
書込番号:23575944
1点

>kotsubukunさん
7月30日に10.13.0にアップデートされてますね。試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23576475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むむまっふぁさん
>7月30日に10.13.0にアップデートされてますね。試してみてはいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android
>現在のバージョン
>デバイスにより異なります
10.13.0ではなく、10.12.1になるのではないでしょうか。
OPPO端末では設定が確立されていますので、ColorOS固有のアプリを終了しない設定している限りにおいて、遅延があるという書き込みは、こちらの掲示板では見当たらないようです。
新規にセットアップしているという前提で。
Google Playのレビューなら、設定を知らない人が書き込みをしている可能性はありますが。
ちなみに、kotsubukunさんはLINEで遅延が起きているわけではありませんよ。
遅延が起きていると勘違いされていませんか?
おそらく購入検討か何かで、知りたいだけだと思います。
書込番号:23576936
1点

>†うっきー†さん
自分は10.12.0以降まだ更新していません。その後に2回更新されています。
10.12.0にする前に通知がアプリを開かないと来なくなりました。どのタイミングでそうなったかは分かりませんが、アプリをアップデートして治りました。その前後において省エネ等の設定は一切変えていませんし、言われている設定はすでにしています。スレ主さんが何の端末を使っているかは知りませんが、端末だけではなくアプリの不具合の可能性もあるのかなと思います。
書込番号:23577378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました、うっきーさんの言う通り購入検討での質問でした
とても参考になりました。
書込番号:23577659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)