端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 4 | 2019年11月13日 07:53 |
![]() |
240 | 8 | 2019年11月12日 13:36 |
![]() |
24 | 4 | 2019年11月10日 11:34 |
![]() ![]() |
35 | 2 | 2019年11月10日 00:57 |
![]() ![]() |
135 | 12 | 2019年11月9日 08:40 |
![]() |
41 | 3 | 2019年11月5日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
設定を行い、Line通知が通知バー/ロック画面に表示されるようにできたのですが、
自宅のwifi接続時だけのようで、
外出時のsimデータ通信時には、通知もなくLine通話の呼び出し音も鳴りません。
同じ状況の方や
設定方法のアドバイスがあれば、教えてください。
よろしくお願い致します
楽天モデル
sim1 → Foma通話
sim2 → Dmm.mobileデータ
書込番号:23043052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずは、ステータスバーの状態がどうなっているかわかるように、通知がこない時の画面を添付して下さい。
月のマークや〇に斜め線が入っているアイコンが表示されているという落ちがある場合があります。
モバイル通信状態で、画面を点灯している時に、誰かまわりの人にラインで適当なメッセージを送ってもらって下さい。
通知が来ませんか?
以下の設定は間違いなく出来ていますか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23043080
11点

添付する画像は屋外で実際に使えない場所、もしくはWi-Fiをオフにした状態で、該当の現象がでる状況でお願いします。
先ほど記載した内容以外に、アンテナの横に4Gも3Gも出ていない状態かも判断できますので。
そもそもAPNも設定していませんや、モバイル通信がオフになっているという可能性もありますので。
書込番号:23043087
12点

返信ありがとうございます
セキュリティ アプリの影響かもしれません。
挙げて頂いた設定を確認しましたが、
設定状態は間違っていませんでした。
丁寧なご回答に感謝いたします。
書込番号:23043414 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さくらんぼ0号さん
解決済になったようですが、原因はなんだったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
>セキュリティ アプリの影響かもしれません。
こちらをアンインストールで正常になったでしょうか?
トラブルの元なので、アンインストールしておけば、今後も安心して利用出来る事にはかわりはありませんので、こちらが原因でない場合でも、アンインストールしておくと良いと思います。
書込番号:23044008
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
最近気付いたのですが、夜になると勝手に電源が切れます。最初は初期不良かな?とも思ったのですが、
PM11:00前後に切れるようなので、故障ではなく、どこかの設定があるみたいなのです。
皆さんはこの設定がどこにあるか知ってますか?
あと、BatterryMixが画面トップにバッテリー残量を示す表示をするようにしてあるのですが、
朝になるとこの表示が消えるようなのです(図左参照)。まあこれは、気付いたら押せばまた表示するようになる(図右参照)ので、
どうでもいい話ではあるのですが、HuaweiP20liteを使っていた時には、一度も起こったことがないトラブルなので
気になります。
もう一つだけ、スマートアラームを設定しアラームを鳴らすのですが、これも朝一番に設定したものが、ならないのです。
設定がミスってるのかな?と思って見直しても、どこもおかしなところはありません。
そもそも、時間前にこのアプリを起動だけして終了し、スリープにしておいてみたところ鳴るので、
設定のミスでならないのではなく、どうも、よる11時に何かして、この状態になっているらしいのです。
皆さん、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
22点

>カリブの饅頭さん
>OPPO Reno A 64GB SIMフリー
上記では無く OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル なんですけど設定を見まして自動での電源オフって
設定→その他の設定→自動オンオフ くらいしか見当たりません。
書込番号:23039818
8点

BatterryMixとColorOSの相性の悪さで意図しない挙動となるということは無いですか?
一度BatterryMixをアンインストして確認してみるとか。
書込番号:23039831
30点

>朝になるとこの表示が消えるようなのです(図左参照)。
こちらは単に以下の設定をしていないだけのようです。
同じColorOS V6の端末でアプリを終了しない設定をしている限りにおいては、Battery Mixが勝手に終了することはありませんでした。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
特定の時間に電源が切れるのは、ヨッシーセブンだ!さんが記載している、自動電源オフしかありえないと思います。
あとは、設定をしていないのに、特定の時間で電源がオフになるとしたら、他の端末からデータ移行をしたり、
データ移行ツールをした場合などに起こる可能性がある程度でしょうか。
その場合は、まずはシステム設定をリセット。
それでも駄目なら、すべてのコンテンツと設定を消去で直ると思います。その後は、データ移行などは一切行わないで検証。
■初期化
まずはシステム設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23039956
31点

■補足
Battery Mixの利用グラフを確認してみて下さい。
アプリを終了しない設定をきちんとしていたら、添付画像のように、24時間、正常にグラフ表示されます。
現在は、アプリを終了しない設定をしていないため、正常に表示されていないはずです。
先ほど記載したとおり、ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意して下さい。
書込番号:23039964
31点

>ヨッシーセブンだ!さん
>†うっきー†さん
>設定→その他の設定→自動オンオフ くらいしか見当たりません。
>特定の時間に電源が切れるのは、ヨッシーセブンだ!さんが記載している、
>自動電源オフしかありえないと思います。
確かにPM11:00に自動OFFになってました。とりあえず切って、明日の朝様子を見てみたいと
思います。
>†うっきー†さん
>こちらは単に以下の設定をしていないだけのようです。
なるほど。こんな設定があったとは・・・勉強になります。
まずは、
設定→バッテリー→省エネオプション→スリープ待機最適化→オフ
と
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→省エネ→バックグラウンド実行を許可する→オン
とをやってみて、こちらも様子を見てみます。
>†うっきー†さん
>Battery Mixの利用グラフを確認してみて下さい。
>アプリを終了しない設定をきちんとしていたら、添付画像のように、24時間、正常にグラフ表示されます。
一応取りました。これって「24時間正常にグラフ表示され」ているんでしょうか?
書込番号:23041127
30点

>一応取りました。これって「24時間正常にグラフ表示され」ているんでしょうか?
画像が加工されています。
もっとも肝心な一番下のDISPLAYとWIFIの部分が見えません。
スリープ時にDISPLAY部分が黒色で、WIFIがすべて緑(WIFIはオンにしている前提)なら問題ないかと。
電源がオフになっていた期間はDISPLAY部分は緑色になっておかしくなっていると推測されます。
ピンチアウトをして、一日分だけの表示にすれば、よりおかしくなっているところがわかると思います。
書込番号:23041966
30点

>まずは、
中途半端に設定しないで、残りの
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→自動起動を許可→オン
も設定しておけばよいと思います。デフォルトでオンだったので記載していないだけかもしれませんが。
それと、温度のグラフをオフにしているのもオンにしておいた方がわかりやすいと思います。
アプリが終了していない場合は変化が分かりやすいので。
その後、24時間以上、様子を見て、その24時間の状態をピンチアウトして拡大表示すれば、正常に24時間データが取れていることを確認可能です。
書込番号:23041983
31点

今朝確認したら、
・電源が勝手にOFFになる。
・バッテリーミックスでバーが消えている。
・スマートアラームでアラームがならない。
の3つの不具合は解消されてました。
これで安心できます。また不具合が起こったら、ココで相談出せていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23042536
27点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんばんは。
現在購入を検討しているのですが、急速充電非対応という所が引っかかって(キャッシュクリアもですが。。。)、購入に踏み切れないでいます。
現在使用されている方々に伺いたいのですが、付属の充電器で満充電した場合、どのくらい時間がかかりますか??
書込番号:23018617 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22967839/#22970931
だそうです
自分はサブスマホなので0から充電したことはないのでわかんないですね
書込番号:23018804
9点

こんばんは。
QuickCharge3.0対応機からの乗り換えですが、
確かに充電が遅く感じます。
80%からの充電電流は5V 1Aくらいでした。
(QC対応充電器での測定画像ですが、純正充電器と変わりありません。)
バッテリーの持ちが前機種より持つようになったので気にしないようにしています。
書込番号:23018985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビカネイトさん
バッテリー持ちは悪くはないですよ
買って気に食わなかったら、すぐに
ヤフオクに売るのも手かと
書込番号:23019758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこ222さん
>GOLDJPさん
>こるでりあさん
回答ありがとうこざいました。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:23038299
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
何方かご存じでしたら教えて頂きたいのですが。
私はY!mobileユーザーなのですが、こちらの機種の購入を検討しています。
おサイフ機能は問題なく動作するのでしょうか。
ちなみに、Y!mobile SIMカードの型番は『n101』と印字してあるものを使用しています。
ご教示のほど宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23035608 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは。
Y!mobileとRenoA(n101)でおサイフケータイ(Edy)を利用しています。
書込番号:23035669 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>GOLDJPさん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23037693 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
phone Cloneでデータ移行しているのですが全然進みません。
WiFiはポケットWiFiを使っていましたが昨日インポートしてた所50GB超えてしまいました。
凄く速度が遅くてセブンスポットのWiFi等使ってみましたが一向に進まず…
残り18時間→残り1分→残り9時間等、30秒おきぐらいにのこりじは変わってます。
これは通信速度の問題なのでしょうか?
書込番号:23033172 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ななたいさん
OPPOのスマホ端末同士でのOPPO R17 ProからOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルへの移行って自宅のWi-Fiルーター経由「(ASUS) > ROG Rapture GT-AX11000」でしたら瞬時でしたけどね。
書込番号:23033198
7点

>ヨッシーセブンだ!さん
昨日からやっているのですが写真の数がやっと7000から4200まで減りました。
昨日の朝届いたのにまだ使えてません。泣
書込番号:23033237 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ななたいさん
>写真の数がやっと7000から4200まで減りました。
スマホ端末にて、こんだけ写真を撮るってのに恐れおののく。
写真撮影は基本デジカメにて常時 サイバーショット DSC-RX100M7 を携帯してます。
https://kakaku.com/item/K0001177668/
書込番号:23033270
0点

>ななたいさん
初めましてjacfと申します
iphoneからのデータ移行でしたら,icloudにデータをすべて移行してicloud経由で落とせると思います。
もし、icloud経由で容量が足りない場合は、例としてgoogleフォトと分割して写真だけは分割で落とす方法もあります。めんどくさい方法になってしまいますが。
もしくはsimフリースマホでなければ、キャリア同士でデータ移行ツールがあるのでアドレス帳や写真は預けれます。ライン等のアプリは引き継ぎを取っておくのをおすすめします。
またラインはiphoneからandroidの場合は会話は移行できないので、もしする場合はテキストデータとして保存してください。
長々すいません。
書込番号:23033410
10点

『50 GB』
スレ主様自身でお気付きのように、
通信の速度の問題だと思いますが…。
書込番号:23033898
4点

>jacfさん
iCloud経由でやっているのですが遅いです…。
どこまでインポート出来ているのかもわからない為Googleフォトとわけては難しそうです泣
>モモちゃんをさがせ!さん
そう思ってセブンスポットのWiFiでやったりしてるのですが動画が多い為か4200分の30くらいを超えたあたりで止まってしまうんです。
セブンスポットのWiFiは弱いって事ですか?泣
書込番号:23033977 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iCloudのデータを丸々スマホに落とせば、そりゃあアホほど時間掛かりますわな。。
取り敢えず、iCloudのデータをGoogleドライブに移動させてしまったら如何ですか?
Google ドライブで iPhone のデータをバックアップする
https://support.google.com/drive/answer/7070690
…既にiPhoneが手許に無ければ上記の手は使えないかも知れませんが。。
あと余計なお世話ですが、公衆Wi-Fi上でアカウントやパスワード、プライベートデータなんかを扱うのは感心しませんね。ハックされて流出なんてことになっても文句も言えない…。
書込番号:23034049 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

…あっ、何か見当違いなこと書いてしまいましたね。
失礼致しました。。m(_ _)m
書込番号:23034069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ななたいさん
提案なのですが、一回データ移行を中止して工場出荷状態に戻して、動画と写真等の重たいデータはSDカードに移して移行してはどうでしょうか?
それかpcから直接フリーソフトでバックアップデータ移す方法もあります。
参考サイトです
https://tunesgo.wondershare.jp/iphone-tool/data-transfer-best5.html
書込番号:23034388 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ポケットWi-Fiでクラウドを使うのはキツいのでは?
ポケットWi-Fiを使ったことはありませんが
すぐ制限速度が来てしまいそうな安物のイメージしかありません
パソコンとHDDを使って、HDDにとりあえず移しといて、HDDからこの端末に移すというのはどうですか
(iPhoneなのでiTunesをダウンロードしないといけず、このソフトのアップデートも度々更新が来るのでちょっと面倒臭いですが、やるしかないと思います)
書込番号:23034564 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ビーーーンさん
>jacfさん
>ryu-ismさん
色々アドバイスありがとうございます!
中々データが入らなかった原因が判明しました。
OPPO側の端末のデータ不足でした。
端末の写真類を削除し、Amazonフォトでの移行で出来ました!
ありがとうございました。
書込番号:23034642 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

googleフォトは使ってないの?
すべて連携できるから楽
書込番号:23035865 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
開発者オプションの設定が無効になりますね。値段比で充分速いですが、さらに速度 速くできる方教えてください。
開発者オプションは、設定でアニメーションOFFにすると、体感は早く感じられます。しかし、ColorOSの設定で2日くらいで無効になります。
操作時にアニメーションが復活してました。開発者オプションが無効になっていました。
下記に記載ありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22984977/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AJ%94%AD%8E%D2#tab
高パフォーマンズモードで開発者オプションでアニメーション切にすると違和感なく使えていました。アニメーション有りでは、まったりしてしまいます。
どなたか 処理速度 体感速度 速くできる方法を教えていただけるとありがたいです。
初心者に近いので、わかりやすく説明いただけると助かります。
3点

開発者向けオプションが無効にならない方もいるようなので、錬0106さんの環境で何故無効化されるのかは分かりませんが。
ゲームスペースは試されていますか?
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5959/~/coloros-6.0-%E3%81%AE%E9%A9%9A%E7%95%B0%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%80%B2%E5%8C%96
>ゲームアプリの管理がより簡単になりました。インストールしたゲームは全て「ゲームスペース」にてゲームアプリとして自動認識され、一元管理されると同時に、各種ゲーム機能が最適化されます。
>ホーム画面のアプリ「ゲームスペース」より「高性能」を選択して、ハイパーブーストの最先端技術を体感しましょう。
https://oppo-jp.custhelp.com/
>ColorOS 6.0
>ユーザーガイド
>スマートフォンの機能の詳細については、こちらをご覧ください。
>ゲームスペースはゲームに入ると自動的にゲームモードを起動します。端末はゲームシナリオに従ってCPU / GPU /ストレージ/ネットワーク周波数を賢く調整し、いつでもゲームをスムーズに実行して消費電力を削減します。
とりあえず、端末初期をして、SDカードは刺さない、追加でアプリを1本も入れない状態で、現象が起きるのか程度は確認された方がよいと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
書込番号:23009434
19点

スレ主様
過去にも同様に設定がクリアされる問題が価格コムの口コミで提起されています。
キャッシュが自動でクリアされる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22984977/#tab
該当機以前にOPPOから販売された端末の口コミも調べてく行くと、近似値の症例はたくさん出てきます。
>†うっきー†さんが説明されている通り、ゲームスペースの利用か、もしくは>†うっきー†さんが過去にOPPOの端末に口コミに書き込んでいる「フォンマネージャー」の設定の変更などの行為を行えば設定の維持が可能になるかもしれません。
もしくは、スリープモードを長期間維持して、設定をクリアしないようにするなど、できる限り電源が切れないようにして、電源入れた時点の起動時点の状態にしないようにしていくしかないと思います。
個人的な感想ですが、ColorOSというOPPOの端末に最適化したAndroidベースのカスタムOSということに起因しているかと思います。
省電力化、バックグラウンド処理の適切な排除、設定・キャッシュのクリアによる端末のリフレッシュ状態維持など、普通にスマートフォンを使う人には向いています。
逆に言うと、設定を細かく弄ることができない端末のために、ユーザーが便利に使うためにカスタマイズしにくい端末とも言えるかもしれません。
(参考)
ユーザー補助を有効にできない (トレンドマイクロ お客さまコミュニティより)
https://ja.community.trendmicro.com/tm_jp/topics/hh4rh1pd6n72o
こちらの書き込みの最後のほうに設定維持に関して実際に行った結果が書き込まれています。ColorOSのバージョンは異なりますが、根本的なところは似ているかと思いますので、操作上の参考になると思います。
書込番号:23009680
18点

>北海のタコさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
フォンマネージャーを無効にすると、開発者オプションが無効にならないようです。
ありがとうございました。
書込番号:23028572
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)