OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

通信不通の症状について

2021/04/03 14:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

アハモ初日に動作報告をさせて頂いた者です。
数日使用していて生じた現象があるのですが皆様のご意見をお聞きしたいです。

生じた現象〜アンテナの横にバッテン→通信不可
現象が起きた回数〜アハモ初日に3回、本日1回。
起きた時の状況〜通信速度がどんどん落ちていきバッテン。
起きた場所〜アハモ初日は山の中(妻のドコモアンテナは問題無し)、本日はマックの中。共通点は電波が届きにくい?
復旧方法〜再起動では治らない、機内モードのオンオフで復旧。

端末(動作確認の無いSIMフリーrenoa)が問題なのか、アハモの通信問題なのか判断が出来ません。と言うのはrenoaを使用していて今までギガライトで使用していた時は無かった現象だからです。

同じ様な方いらっしゃいますか( ´・ω・`)?

書込番号:24058522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/03 14:32(1年以上前)

あはもは3G電波使えませんので山の中でバッテンは十分あり得ます

マックはわかりません

書込番号:24058535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/03 14:39(1年以上前)

もしかしたら#4636でLTE Onlyにしたほうがいいかもしれませんね
使えないのに3G探しに行っちゃって圏外っていうのはあり得るかも

書込番号:24058546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/04/03 14:46(1年以上前)

>SaintLazareさん
早速のご対応有難うございます。
先日通った道路のマップエリアを確認しましたが、一応LTEエリアでした。しかし峠ですのでエリアに入っていても電波が届いていない可能性はありますよね、有難うございます。


一度バッテンになってしまうと、電波の強いところに入ってもバッテンのままが普通なのでしょうかね。
機内モードで治さないといつまでも不通のままでした。
(;´・ω・)

書込番号:24058555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2021/04/03 14:48(1年以上前)

>otamoyanさん
*#*#4636#*#*コマンドでLTE OnlyにするかAPN設定でベアラー←LTEを指定してみて下さい

書込番号:24058561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/03 14:49(1年以上前)

*#*#4636#*#*
って通話アプリでダイヤルして
LTE Only
にしてみてください
3G探しに行かなくなるのでもしかしたら安定するかもですよ

書込番号:24058564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/04/03 14:49(1年以上前)

>SaintLazareさん
LTEオンリーΣ(゚д゚;)
そんなやり方あったのですね。
勉強になります!

書込番号:24058566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/04/05 11:11(1年以上前)

>otamoyanさん
初めまして!gekkogekogekoと申します。私も同じ状態です。3月26日に契約・開通しましたが、通信が不安定になることが多く、3,4度ほど不通になり、アンテナに×マークが出ました。場所は神田駅周辺、練馬区などです。やはり再起動では復旧せず、物理的にSIMのスロットを入れ替える事で、再利用しています。そして不通になった後で、ドコモからSMSが届き初期設定を促されます。もちろん、指示通り、アプリのインストールを行い設定しましたが、やはり通信が時々不安定になり、不通になってしまいます。FOMAとMVNO・データの2枚使いからの乗り換えですので、ドコモ本回線のハードルの高さを実感していました。SIMを抜くピンが手放せません。

書込番号:24062384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/04/06 11:25(1年以上前)

>SaintLazareさん
>舞来餡銘さん
隠しコマンド*#*#4636#*#*を打ってみましたがrenoaは反応しません。googleの通話アプリをダウンロードして試しましたがダメでした。(motog6は設定画面が出ました)APNベアラの設定をLTEに変えましたが先ほど不通になりました。八方塞がりです。機内モードのON/OFFで復旧することがわかったのが救いです。

書込番号:24064409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/09 10:26(1年以上前)

皆様お騒がせしました。ドコモのアプリをインストールすると新しいAPNが生成されることがわかりました。リセットしても消えません。このAPNを使うことで快適にアハモが使えるようになりました。

書込番号:24069983

ナイスクチコミ!2


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/04/09 12:22(1年以上前)

久しぶりに見たら書込みが増えていました( ̄▽ ̄;)

>gekkogekogekoさん
同じ症状でましたか。
しかしインストールして改善したのですね
( 'o' )!!!
有難うございます、後で試してみますm(_ _)m

書込番号:24070160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/04/09 12:26(1年以上前)

>gekkogekogekoさん
大事な事を聞くのを忘れていました。
インストールするアプリの名前はなんと言うものでしょうか?
( ̄▽ ̄;)

書込番号:24070167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/04/10 18:22(1年以上前)

>otamoyanさん
最初にdアカウント設定のアプリをインストールしました。これはマストみたいです。アプリ内の設定も行いました。次にahamoのアプリ、そしてdポイントとd払いのアプリをインストールしました。どの時点でAPNが生成されたか分かりませんが、「sp-mode」という新しいAPNができていました。私はハイフンを入れたAPNを作ったことはありませんので直ぐわかりました。SIMの影響かアプリの影響かは不明ですが、詳細なセッティングも自作したAPNとは違っていました。そしてリセットしても出てくるので、ドコモ?ahamo?の純正APNであることは間違いないと考えています。
このAPNを指定してから通信不能はありません。接続も素早く、安定しています。

書込番号:24072525

ナイスクチコミ!2


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/04/18 18:25(1年以上前)

>gekkogekogekoさん
詳しく教えて頂き有難うございます。
説明を見ている途中で気づいたのが、私とgekkogekogekoさんはスタートが違う事に気づきました。
私は元々リノエーをギガライトで使っていたのでアハモに変更した時からspモードのAPN設定はあったのです。
現在もそれを使い続けていますが、ここ数日の間にアンテナバッテン現象が多発しています。
操作している時に再発するのなら即対処できますが、今日に至ってはペットのトリミング店からトリミング終了の連絡を待っている時にアンテナバッテンに…
電話が来ないので置いてあるリノエーを見るといつの間にかバッテンになっていました(;A;)
これでは使い物にならないのでプランを通常プランに戻すか(通常プラン時はバッテンになった事は無し)、アハモはそのままで公式認定の機種に変更するか考えています。
皆さんバッテンになっていないんでしょうかね?

書込番号:24088329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokohadaさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/04 11:52(1年以上前)

この口コミのお陰で助かりました。お礼を込めて。

私の場合は、RenoA+ドコモ5GSim(+Rakuten)で同様症状が起きておりました。
同じ場所にいて、4本しっかり立っていても5分10分くらいで切断され、上部メニューのモバイルデータをオンオフすると
オフのままオンできなくなり、通信もできなくなりました。
他の方同様、Simの抜き差しで改善していました。(数分でまた再発するんですが。)
繋がっているときもレスポンスが悪く、1mbps~10mbps程度。諦めてIphone12買おうかと思っていたところでした。

改善したのが、dアカウント設定アプリ設定完了後でした。
ttps://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/ctop_appli.html

Simの情報を使うみたいなので、抜き差ししてすぐにアプリ起動して、、、みたいな感じで完了させました。
APNは新しくできたかはわかりませんでしたが公式を参考にして入れました、既存でありましたが作り直しました。
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/for_simfree/apn.html?icid=CRP_SUP_for_simfree_to_CRP_SUP_for_simfree_apn&charge_10

書き込んでいただいた皆様に感謝です!

書込番号:24117577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/05/28 12:02(1年以上前)

>mokohadaさん
お役に立てて嬉しいです。dアカウントアプリのインストールがキーであることは間違いなさそうです。
しかし、私は今でも再起動させるとアンテナが×マークになり、機内モードのオンオフで切り抜けています。
先日のアップデート後、一度だけ通信不能になりましたが、随分改善されたように感じます。
しかし、renoaの後継機はイマイチですね。CPUがダウンしたかと思いきや、今度は画面がダウングレードしました。まだまだrenoaが最高です。

書込番号:24159071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FeliCa感度

2021/05/26 14:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

iijmioのギガプランで購入しました。初めておサイフケータイのモバイルSuica決済を行いましたが、ケースに入れたままでは反応せず、ケースから取り出してやっと決済できたのですが、こちらの機種は感度が悪いのでしょうか。
NFCの読み取りアプリを入れて確認しましたがやはりケースに入れると読み取りできません。
前に使っていたXPERIA XZ1では問題なく使えてます。

書込番号:24156003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/26 15:08(1年以上前)

ケースに左右されることもあります。
製品名を書きましょう。

書込番号:24156052

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2021/05/26 15:42(1年以上前)

どんなケースを使っているかによります
当方が使っている範囲では手帳型はマグネットの影響をうけます
おまけでついてくるアクリルケースは影響受けないと思いましたが
チップの場所は良くないのでかざす位置は難しいですけど

書込番号:24156087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/05/26 15:48(1年以上前)

>けーるきーるさん
ケースはシズカウィルのRAFFINEになります。
renoAのケースにXPERIAを入れて確認したら問題なかったです。

書込番号:24156090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/26 16:05(1年以上前)

他の製品で大丈夫だったから、は通用しません。
製品ごとに仕様が違いますので。

書込番号:24156114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2021/05/26 17:42(1年以上前)

RenoA用RAFFINEが駄目なようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2GZUTIN3XRKVT/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl
フェリカマーク部分が金属で覆われているのかもしれません。

書込番号:24156220

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/05/26 19:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。TPUケースの下部にマグネットがあるので使えないようです。

書込番号:24156397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2021/05/27 12:41(1年以上前)

おまけのケースしか使ってないけど、改札で食われたことありませんなぁ。快適です。

書込番号:24157435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeアプリを無効にしたいができない?

2020/09/26 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

最初から入っているyoutubeアプリを無効にする方法はないでしょうか?

アプリ情報で 更新をアンインストール しても 無効にする が薄くなっていて無効にできません。

なにか特別な方法があるのでしょうか?

書込番号:23689437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/26 22:36(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん

特別な方法はありますが、YouTube無効のメリットより
無効化のための作業のリスクと手間暇のデメリットの方が大きいので
全くお勧めしません。

adbコマンド で検索すれば出て来ます。

https://ameblo.jp/ikeikemar/entry-12580825295.html

書込番号:23689531

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2020/09/26 23:01(1年以上前)

無効化は難しいでしょう。YouTubeはじめGoogle系アプリは無効化出来ない、または無効化したはずなのに勝手に無効化が解除されてしまいます。adbでも無効化では削除をしない限り無効化は不可能に近いですよ。

書込番号:23689593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/09/27 00:31(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん
>なにか特別な方法があるのでしょうか?

自己責任で、adbコマンドを使う程度になるかと。

無効化は
adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.youtube

有効化は
adb shell pm enable com.google.android.youtube

です。
ただ、無効化しても、ドロワー表示内になくなる程度のことにはなりますが。
単に使わないだけなら、Youtubeの通知をオフにしておくだけで良いと思いますが・・・・・・・

書込番号:23689779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2020/09/27 00:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

結構ややこしいんですね。
adbコマンドはよく分からないのでやめておきます。


やりたいことは、 ブラウザでYoutube動画をクリックした際に
Youtubeアプリを起動せずに、別のYoutube視聴アプリを起動させたいのです。

デフォルトアプリの設定などしてみたのですが
どうしてもうまくいかなくて、、

何か方法はありませんでしょうか?

書込番号:23689795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件

2020/09/27 02:21(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん

oppo端末を持ってないのですが、当方の端末では設定からyoutubeアプリの管理を開くと「規定で開く」といった項目があり、その先の「このアプリ対応のリンクを開く」を "許可しない" 設定にすると、ブラウザでyoutube動画をタップしてもアプリでは開かなくなります。

同様に、開きたいアプリの方では許可してやればそちらで開けるかもしれません。が、アプリ側でその設定ができるかどうかは分かりません。

書込番号:23689871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/09/27 05:55(1年以上前)

敢えて別のYouTube視聴アプリにしなければならない、
特別な事情があるのでしょうか?

書込番号:23689958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 12:20(1年以上前)

Freee ADBlocker Browserを使うとYou Tubeアプリから独立して視聴できます。
OPPO reno 3でもあい変らずYou Tubeアプリは消せません。広告稼ぎ用に意地でも消させないんでしょう。

書込番号:24149350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

linemoの使用について

2021/03/22 20:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 s1011995さん
クチコミ投稿数:18件

現在OCNで一括購入したreno aを使っていますが、ソフトバンクのlinemoで使うことはできますか?対応機種一覧に載っていないので、不安なのですが…

書込番号:24036697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2021/03/23 10:06(1年以上前)

>s1011995さん
Y!mobile Reno3 AがSIMロック解除すれば使えるので元からSIMフリーのDUAL SIM版も使えると思います

基本的にLINEMOはY!mobileのplus.acs.jpと同じですので

書込番号:24037666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2021/03/23 10:15(1年以上前)

失礼、Reno Aですね

Y!mobileでは使えるのでplus.acs.jpで使えると思います

LINEMOは3Gでの通信通話もしますので問題無いと思います

書込番号:24037677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2021/05/02 07:04(1年以上前)

私のは楽天の128版ですが、同じくlinemo検討中デス。
どなたか実際使われてる方おられませんか?感想も含めてお伺いしたいです。

書込番号:24113029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/05/02 09:00(1年以上前)

>s1011995さん
「OPPO Reno A linemo」でリアルタイム検索すると、実際に使っている方がいるので、何も問題ないかと。

書込番号:24113190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルマネージャー

2021/04/29 16:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:251件
機種不明

プリインストールのファイルマネージャーで、写真を選択して、コピーまたは切り取りを選択して、他のフォルダに入れようとするのですが、貼り付けのアイコンが選択できないです。
なにか操作が違うでしょうか。

書込番号:24108008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/04/29 17:11(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

貼付画像の左上を見て下さい。「保存先を選択してください」と表示されていますよね。
そこをタップして次は、コピー先のフォルダを選択してください。
そうすれば、「貼り付け」が出来るようになるかと。

本機で確認した訳ではありませんが、表示内容からしてそうかと・・・・・

書込番号:24108038

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2021/04/29 17:17(1年以上前)

電話ストレージもしくはSDカードからのフォルダを選択していないからだと思います。

なお、ファイルマネージャーは下記アプリが使いやすいです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
特定のフォルダをお気に入りに入れられるし、NASへのアクセスも可能です。

書込番号:24108050

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/04/29 17:23(1年以上前)

>貼付画像の左上を見て下さい。「保存先を選択してください」と表示されていますよね。
>そこをタップして次は、コピー先のフォルダを選択してください。

「そこ」というのは、文字の部分ではなく、文字の左側にある「←」の部分です。

書込番号:24108067

ナイスクチコミ!9


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/29 19:01(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

>プリインストールのファイルマネージャーで、写真を選択して、コピーまたは切り取りを選択して、他のフォルダに入れようとするのですが、

ファイルマネージャーを起動した時に表示される
オーディオ
ビデオ
写真
文書
アプリケーション
ダウンロード

は、フォルダではなく、各ファイルの分類なのだと思います。

それらの下に「電話ストレージ」という項目があります。それをタップして開くと、フォルダ間でファイルのコビー・移動ができます。

書込番号:24108252

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:251件

2021/04/29 19:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
これは、貼り付け先のフォルダでのショットなのです。どのフォルダを選択しても、この状況で、貼り付けができないものです。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。このアプリは既に入れてみて、これではできるのを確認済みです。

実は、今日録音したくてレコーダーのアプリで録音してみたのですが、再生しても音がほとんど聞こえないため、初期不良を疑いはじめました。
そういえば、写真の移動もできなかったなあともう一度やってみたものです。
2つの挙動に共通点はないですし、些細な不具合なのですが、引っかかります。

書込番号:24108273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2021/04/29 19:47(1年以上前)

Playストアからダウンロードしたファイルマネージャーを使う場合も、「メインストレージ」もしくは「SDカード」からフォルダを選択したほうがいいですよ。そうしないと、正しいフォルダを選択できない可能性があります。

書込番号:24108362

ナイスクチコミ!9


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/29 20:11(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

先程のわたしのレスの続きですが、プリインストールアプリ「ファイルマネージャー」では、OPPO Reno Aのストレージ内のファイルをコピー・移動・共有できますが、どうもNASへのアクセス方法か見当たりません。

このため、わたしが他の端末で使っているX-Plore File ManagerをOPPO Reno Aにインストールしたところ、NASを使えるようになりました。

書込番号:24108415

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2021/04/29 21:07(1年以上前)

>猫里にゃんこさん
購入後間もないということでよろしいのでしょうか?

お話うかがう限り、プリインストールされたアプリだけ不調って感じですね。一先ず思い付いたのですが、ファイルマネージャーなど不調なアプリのデータを一旦初期化してみてはどうでしょうか?

今手元のOPPO機を起動出来る状態にないので正確にレクチャー出来ませんが、設定のアプリの画面の一覧からファイルマネージャーを選択し、ストレージの項目をタップすると画面内かメニューのどこかに「データを削除」という項目があると思います。削除後に改めてファイルマネージャーを起動して挙動を確かめてみてください。

通常、アプリの初回利用時にはストレージ内へのアクセス権限を許可するかどうかを訪ねる画面が出て、許可すればコピー、移動、削除といった操作は可能になると思われますし、microSDに関しても初回アクセス時などに同様な設定画面がでる筈です。

そこをクリアすれば正常な操作が出来ると思うのですが…もしそこまでやり直して出来ないとなると、一度スマホそのものを初期化した方が良さそうです。その際はユーザーファイルなどアカウント経由での移行は最小限にとどめて、アプリとかは面倒でも一つづつ入れて設定していった方が良いでしょう。

書込番号:24108500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:251件

2021/04/30 06:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
ファイルマネージャーは
>papic0さんのおっしゃる通り、電話ストレージから選択することで貼り付けができました。

でも、録音の方はやはりダメのようで、画面録画も無音になります。レコーダーのほうは、直接話しかければ、音量最大にすればやっと聞こえる程度です。やっとほとんどのアプリの設定が済んだところだったので、ショックが大きいです。
どうしたらいいかわかりません。

書込番号:24109051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/30 10:08(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

わたしは、今月、OPPO Reno Aを買ったばかりの初心者ですので、OPPO 独特の操作方法に当惑しながら、使っています。

本機の画面録画では、内部音声は録音されないのだと思います。

内部音声を録音できるか、録音しないようになっているかは、メーカによります。
もし、ゲームなどの録画のために、内部音声の録音が必須なのであれば、機種選定時に仕様を確認することをお勧めします。

書込番号:24109343

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/04/30 12:21(1年以上前)

>papic0さん
>内部音声を録音できるか、録音しないようになっているかは、メーカによります。

メーカーというよりはファーム次第ですね。
OPPOの端末でも、
画面録画の設定で「システムサウンドを録音」をオンにすることで可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=24048792/#24049340

本機に同じ設定があるかは不明ですが。あれば可能です。

書込番号:24109582

ナイスクチコミ!9


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/30 13:36(1年以上前)

>†うっきー†さん

フォローありがとうございます。

メーカ・機種だけでなく、ソフトウェアのバージョンにより内部音声の録音が可能か否かが変わるということですね。

内部音声録音ができると判断して購入しても、その後に内部音声録音ができなくなることがあり得るということを承知しておいた方が良いということになりますね。

さて、OPPO Reno Aでは、
設定→システムアプリ→画面録画→録音のオーディオソースの画面で、
サウンドなし
マイクサウンド
の2択です。

従って、外の音を拾わない限り、内部音声の録音はできません。

書込番号:24109728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:251件

2021/05/01 11:34(1年以上前)

>papic0さん
画面録画の設定は、サウンドなしとなっていました。マイクが必要なのですね。思ってもいませんでした。

ColorOS6.0の取説で、レコーダーの項目では、内臓マイクを使用して と書いてあるので、こちらは外部マイクが必要なわけではなく、よく音を拾ってくれないのは、私の端末だけのことで、他の方はできているのですよね。スマホを持って私が話す内容は、音量を最大にしてやっと聞こえる状態です。周りの音までは拾えないです。

動画を撮ってもだいぶ音が小さいです。音量最大が必要です、そんなことはないですか?

書込番号:24111371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/05/01 12:03(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

カメラに向かって歌を歌って見ました(非公開)。
録音音量は、そこそこあります。最大音量で再生すると大きすぎます。

スマホを手に持って、間近で録画したので、マイクが顔に近いので音を拾いやすいのでしょう。

録音音量は、録音時に聞こえる周囲の音などで変わるので、端末個体の性能に不具合があると判断するには、複数台の同じ機種で同一条件で録音テストしないと判断できないと思います。
わたしにとっては、OPPO 機は本機が初めてですが、部品点数が少ないスマートフォンでの製造品質のバラツキは発生しにくいと考えています。もちろん、不具合は起きうるのですが。

書込番号:24111431

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件

2021/05/01 13:21(1年以上前)

>papic0さん
非公開は残念です^^
試していただいてありがとうございます。
そうですね、私の端末は、少し弱そうですが、不具合と言えるかどうか難しいのかもしれません。

手元にあるnovalite3とGALAXYA7で、テレビを動画で撮って比べてみました。どちらも音量は結構大きくしないとテレビの音声ははっきりしませんでした。その場での人の会話は、GALAXYA7がよく拾いました。

ありがとうございました。私のReno A、その他のところは気に入ってきていたので、ちょっと苦手なことがあると捉えて付き合っていくことにしようと思えました。

書込番号:24111572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの機種とOPPO A73で迷っています

2021/04/22 13:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

SIMフリーのスマホの購入を検討していて、色々見てみて、こちらの機種かOPPO A73のどちらかにしようかと思っているのですが、どちらの方がおすすめでしょうか?それと、この2機種の主な違いは、画面サイズ、Androidのバージョン、CPU、RAM、バッテリー容量、サイズ、おサイフケータイ、防水あたりでしょうか?

書込番号:24094942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2021/04/22 13:19(1年以上前)

Reno AはOSバージョンアップする予定がほぼ有りません
(Android9のままです)

A73は明確なアナウンス無いですがOSバージョンアップする可能性は有ると思います
(今のところAndroid10)

FeliCa、防水、物理2SIMにこだわり無ければA73で良いでしょう

書込番号:24094956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/04/22 13:23(1年以上前)

>大豆電球さん

NFCと防水が不要なら、Android10と超広角カメラ付きのA73お勧めです。その他のスペックは似たようなものではないでしょうか。ちなみに私は楽天の「OPPO Reno A 128GB」を1年ほど使っていますが特に問題無しですが、OSが10にならないのが最近気になってます。あと1年使ったら次もOPPO端末かなと思ってます。

書込番号:24094963

Goodアンサーナイスクチコミ!10


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/22 15:21(1年以上前)

>大豆電球さん

>この2機種の主な違いは、画面サイズ、Androidのバージョン、CPU、RAM、バッテリー容量、サイズ、おサイフケータイ、防水あたりでしょうか?

さらに加えるとすれば、カメラ、FMラジオ、esim 対応、価格 といったところでしょうか?

これらの選択基準は、人それぞれです。
わたしが選ぶとすれば、CPU性能、おサイフケータイ、防塵防滴性能でReno Aを選びます。ただし、A73よりも安価に買えるという前提です。

書込番号:24095103

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2021/04/22 21:17(1年以上前)

>大豆電球さん
書かれた以外で他に注意が必要なところと言ったら、あとはReno Aが急速充電に対応していないことでしょう。とは言え付属の充電器は5V2Aなので通常2〜3時間程度で満充電になるとは思われます。電源タップの取り回しなどを考慮しても一晩あれば満充電になるでしょう。

同時期にリリースされたA7を所持してますが、おそらく充電関連の仕様は同じだと思います。その経験から判断すると汎用のいわゆる高速充電器とは相性が悪いので注意が必要かと思われます。

自分だったら価格次第ですが可能ならReno Aを選びますね。急速充電にこだわるなら別ですが、スペックは上ですし防水もある。Android 10相当にならないことで何年も耐用年数が落ちるとも思えませんし、そこには必要以上にこだわる必要はないかと思います。

書込番号:24095697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/04/24 12:50(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
まだどちらにするか決めかねているのですが、色々回答をいただき、どこを決め手に決めたらいいのか
というのが分かりました。もう少し考えてみて、どちらにするか決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24098384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/04/24 12:59(1年以上前)

Goodアンサーは、どれもGoodアンサーだったのですが、早い順にさせてもらいました&#128583;♂

書込番号:24098400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno Aを新規書き込みOPPO Reno Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)