端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年3月31日 19:21 |
![]() |
19 | 9 | 2020年4月3日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2020年3月27日 08:32 |
![]() |
12 | 5 | 2020年3月27日 14:04 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2020年3月26日 18:15 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2020年3月23日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
今SoftBankでDIGNO gを購入し使用中なんですが
SIMフリーのoppoを購入してDIGNO gで使用してる
SIMをSIMフリーoppoに入れて使いたいと考えてるんですが、問題なく使えるでしょうか?
書込番号:23314806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあにさん
IMEI制限、と言うモノがありまして通話SMS以外使えません
データ通信したい場合はマルチUSIMと言うシムに交換しないとデータ通信出来ません
ですのでとりあにさんの意図した使い方が出来る可能性は低いと思います
書込番号:23314839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあにさん
通話とSMSが利用出来ればよい場合はそのまま使えばよいかと。
1枚のSIMで通信も必要なら、SIMを交換すればよいです。
以下、頻繁に質問がある内容です。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23315191
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現在充電の際の電流量が1000ma?1100maがmaxと遅さを感じます。
以前利用していたnova lite3でも1500ma以上は出ていたので何か不具合のような気がします。
皆さんはどれぐらいの電流が来ていますか?
5V2A対応の電源とケーブルだと1.5Aは出るものだと思っていたのでご教授いただけると助かります。
書込番号:23310558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rasiaさん
たんに付属のACアダプターとケーブルを利用していないだけという話ではないですか?
まずは、付属のものでどうなるかは最低でも確認されるよいです。
書込番号:23310677
2点

付属の電源や他のものいくつか試して全てこのような結果でした。
書込番号:23310921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種、急速充電に非対応だから
そんなもんじゃないの?
気になるなら、買い換えるしかありませんね
私の使い方ではさほどきになりませんが。
こまめに充電しましょう
書込番号:23311304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正での充電結果です。
他社品では激遅で普段使用しない純正で充電してみました。
早くなったと思ってましたが同じアプリを使用して確認すると、こんなものかなのですね。
書込番号:23318617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果載せていただきありがとうございます。
このspeedだと0-100%まで4時間程かかりませんか?
書込番号:23318664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rasiaさん
10%からで感覚ですが2時間くらいで見ると終わっている感じです。4時間まではかかっていないと思います。
書込番号:23318810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
こちらのサイトさんを参考になされてはいかがでしょうか。(「oppo reno a 充電 電流」でぐぐると上位に出ます)
https://oppo-reno-a-wiki.fxtec.info
少し下がると「●充電が遅いぞこれ!0.9Aでしか充電できないんだけど!」って項目があり、そこに以下の説明があります。
【OPPO Reno A を充電しても、どうしても0.9A(900mA)以上出ません!】
D±ショートを検出すると、強制的に上限0.9Aでの充電となります。
充電専用ケーブルではなく、通信可能ケーブルを利用してください。
(microUSBの充電専用ケーブルに、Type-Cの変換アダプタを付けて使うのは×です。)
実際にUSB電圧電流チェッカーを使用して測定された結果なので、アプリの表示より信憑性は高いかと存じます。
書込番号:23319058
3点

2時間だと速いですね。以前持っていたスマホが1500mA-1700mAでそれぐらいの速さでした。
充電がや80%超えてから計測したとかでもないですよね。
書込番号:23319632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rasiaさん
Yahoo等で「"oppo Reno A" 充電時間」で検索されるとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22967839/#22967839
>5V-2Aでも1.5時間で30%から満タン
https://hipc.jp/5602
電池残量18%の状態から2時間で98%
計測時は、かならずUSBワットチャッカーなどは経由しないで、計測する必要があります。
USBワットチェッカーを挟むと、抵抗になって若干スピードが落ちます。
また、本機は急速充電非対応なので影響は少ないですが、急速充電対応機種では急速充電が出来なくなる安価なワットチャッカーもあります。
USBワットチャッカーなしで、BatterMixをOPPO固有のアプリを終了しない状態で計測すればよいです。
本機の3600mAhで2時間ちょっとなのは正常な挙動となります。
■充電時間(A5 2020)
放電アプリ(使用中は温度が41度まで上昇)を使って、端末が自動で電源オフになった後、ある程度冷めるのをまってから検証を開始。
付属のACアダプター(5V-2A)とケーブルで計測。
充電中は、50%付近での29度前後が最高で、後は温度が下がっていきました。
11/08 23:00 充電開始
11/08 23:05 手動で電源オン
11/09 00:00 43%
11/09 02:15 100%
11/09 03:00 ケーブルを抜く
11/09 08:40 99%
1時間で0%から43%。後半はトリクル充電で充電スピードが低下。
0%から100%まで、3時間15分かかりました。
5000mAhの高速充電非対応で3.25h
本機は3600なので3600に換算すると、
3.25/5000*3600=2.34h
2時間ちょっとで充電完了となるのは、ごく普通の挙動になると思います。
後半は添付画像通りトリクル充電でスピードが低下するのは、正常な挙動となります。
書込番号:23319703
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ここでお話することなのか分かりませんが。
スライドジェスチャー機能について、質問させてください。
当機種ですと、正直スライドジェスチャーの横端が片手では届かず。
なにか良い方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
画面端と認識される幅を変更とかできたら嬉しいんですけど。。。
書込番号:23307158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スライドジェスチャー機能について、質問させてください。
以下の、スワイプジェスチャのことでしょうか?
設定→便利ツール→ナビゲーションボタン→両側からのスワイプジェスチャ
スマホカバーなどを付けている場合は、カバーと操作が干渉して使いにくいと思うので、カバーを外すか、スワイプジェスチャを使わないになると思います。
カバーを付けていない場合は、操作に慣れるしかないと思います。
書込番号:23307185
0点

片手モードに切り替えると、スマホの画面内だけで、スワイプジェスチャが利用出来るので、カバーをつけていても、操作には支障はないようでした。
それでも慣れしかないとは思います。
書込番号:23307215
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
「指紋-顔認証組み合わせロック解除」オプションの意味を教えて下さい。
オンオフによって動作が変わりません。
顔認証、指紋の両方のロック解除を有効にしていますが、
どちらかだけで解除できる状態です。
0点

本機にある以下の設定をオンにしていた場合の話だと思います。
設定→指紋、顔およびパスコード→指紋-顔認証組み合わせロック解除
この設定は、画面内に指紋認証がある本機にある設定のようです。画面内にないOPPO端末の場合はありませんでした。
試して頂かないとわかりませんが、指紋認証する時に、カメラに顔が写らないようにした状態で解除出来ますか?
推測ですが、指紋認証時は、指紋認証と顔認証両方パスしないと解除出来ない設定かなと思いました。
顔が写らないようにして、設定をオンにして、指紋認証で解除出来るか確認してみて下さい。
推測なので、違っていたらすみません。
書込番号:23307176
1点

回答ありがとうございます。
>顔が写らないようにして、設定をオンにして、指紋認証で解除出来るか
できます。
「指紋-顔認証組み合わせロック解除」のオンオフに関わらず、
どちらかだけで解除できます。
書込番号:23307464
1点

>あんかけ43534さん
>>顔が写らないようにして、設定をオンにして、指紋認証で解除出来るか
>できます。
確認ありがとうございます。
ということは、謎な設定ですね・・・・・・
推測が外れていたようですみません。
もし、オンとオフでの挙動の違いが分かる方がいましたら、情報提供お願いします。
書込番号:23307518
0点

通常、顔認証は画面オンの状態でしか起動しませんが、「指紋-顔認証組み合わせロック解除」をオンにすることで画面オフのとき表示される指紋マークをタッチすることでも顔認証が起動するようです
たとえば「指紋-顔認証組み合わせロック解除」オン、画面オフの指紋マークを登録していない指でタッチしても顔認証でロックが解除されます
また「指紋-顔認証組み合わせロック解除」オフ、画面オフの指紋マークを登録していない指でタッチしたときは、認証を2回失敗するとロック画面が表示されます
書込番号:23307554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ようやく理解できました。
ありがとうございました。
この機種の設定って日本語が分かりづらかったりしますよね。。
書込番号:23307617
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
既に同様の質問が出ていたらすみません。
設定→便利機能→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン
こちらの機能をオフにしているのですが、スリープ状態にした後、端末を持つと指紋認証要求が自動起動してしまいます。
出来れば電源ボタンを押してから指紋認証にしたいのですが不可能なのでしょうか。
書込番号:23305681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>設定→便利機能→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン
>こちらの機能をオフにしているのですが、スリープ状態にした後、端末を持つと指紋認証要求が自動起動してしまいます。
一度オンにした後でオフにしてみると改善しませんか?
>出来れば電源ボタンを押してから指紋認証にしたいのですが不可能なのでしょうか。
指紋認証はスリープ状態で使えますので、電源ボタンを押す必要はありません。
再起動や、3日(72時間)間に一度も、指紋認証と一緒に設定した解除方法(パターン等)を利用しなかった場合にロック解除が必要になるのはAndroidの標準機能で正常な動作です。
普段は、電源ボタンを利用する必要はありません。
書込番号:23305690
3点

>†うっきー†さん
回答頂きありがとうございます
オンオフは何度かしているのですが変化ありません。
指紋認証はスリープ状態で使えますので、電源ボタンを押す必要はありません。
再起動や、3日(72時間)間に一度も、指紋認証と一緒に設定した解除方法(パターン等)を利用しなかった場合にロック解除が必要になるのはAndroidの標準機能で正常な動作です。
→私の理解が足らず申し訳ないのですが、
「端末を持つ、もしくはそれに似たような動きをすると指紋認証要求が自動起動する。」はAndroidの現在の仕様ということでしょうか。
iPhoneからの乗り換えで何も分からず。
書込番号:23305699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「端末を持つ、もしくはそれに似たような動きをすると指紋認証要求が自動起動する。」はAndroidの現在の仕様ということでしょうか。
これは、各メーカーが固有に実装しています。
他には、ダブルタップやジェスチャー操作でロック解除するなど、メーカー固有となります。
そのため、端末を持ち上げてロック解除がない端末もあります。
念のために確認ですが、端末をセットアップする時に、新規にセットアップしないで、移行ツールなどを使ってしまったりはしていないでしょうか?
その場合は、さまざまな不具合が出てしまいます。
もし移行ツールなどを使ってしまった場合は、端末初期化で正常になるとは思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その後は、新規にセットアップで、アプリを1本も追加しない状態で確認すれば正常になっていると思います。
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
で改善するかもしれません。
書込番号:23305713
2点

>ogiogi1222さん
†うっきー†さん記載のジェスチャー+貼付画面、「画面がオフの時に…」の設定解除すると、電源ボタンを押さないと指紋認証要求は表示されないようです。
書込番号:23305933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
端末セットアップはiphoneからの移行だったのでその手順の通り進めました。(iCloudのバックアップを取り込むため。)
これが影響してるのでしょうか。。。
正直色々入れてしまった後なので、初期化は極力したくありません🙄
なので、システム設定のリセットを帰宅後試してみます
書込番号:23306125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>ogiogi1222さん
>ここの設定が問題だったみたいです!
>オフにしたら出なくなりました。
そこをオフにした場合ですと、以下の設定はオンに戻して、電源ボタンを利用しないようにされるとスマートにいけると思います。
設定→便利機能→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22965937/#22965937
書込番号:23306453
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現在、iphone 8plusをワイモバイルで使っています。
先日Rakuten UN-LIMITを申し込んだので、この機種をOCNで購入しようと検討しています。
そこで、質問ですがこの端末に、ワイモバイルのSIMと楽天のSIMを入れて使い分ける事は可能でしょうか?
横浜市在住なので、楽天電波が微妙なのと、出来れば持ち歩くのは一台にしたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:23298846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chibita.ayuさん
過去何度も話題になっている通り利用可能です。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「64GB 楽天 MNO」や「Y!mobile」で検索するだけでよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23013424/#23013424
DSDV機なので、両方で通話、片方で通信は普通の使いかたとなります。
通信を両方につける意味はあまりないかもしれませんが。手動での切り替えか、マクロを組んで、マクロで1タップでの切り替えになります。
楽天MNOについてはFAQを見ておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
書込番号:23298860
5点

どのSIMか記載がありませんが、おそらく今は「n141」のSIMを利用されていると思います。
自己責任でn141用のAPNを利用することになります。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
「Y!mobile iphone apn」等で検索するだけもよいです。
ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn
書込番号:23298878
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございました。
以後気をつけるようにします。
一つ教えてください。素人質問かと思いますが、、、
> DSDV機なので、両方で通話、片方で通信は普通の使いかたとなります。
通信を両方につける意味はあまりないかもしれませんが。手動での切り替えか、マクロを組んで、マクロで1タップでの切り替えになります。
通信は両方で使い分けたいと思っています。マクロを素人の私にはできないと思いますので、手動での切り替えは簡単にでき、どっちの回線を使っているかは、簡単にわかるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23298890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>通信は両方で使い分けたいと思っています。マクロを素人の私にはできないと思いますので、手動での切り替えは簡単にでき、どっちの回線を使っているかは、簡単にわかるのでしょうか?
本機だからどうこうはまったく気にしないでよいです。
普通のDSDV機と同じと思ったのでよいです。
設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→インターネット→SIM1orSIM2
クイックアクセスからモバイルデータ通信の長押しで遷移してもよいです。
マクロを組むなら、
クイックアクセスを開く→モバイルデータ通信の長押し→インターネット→SIM1
クイックアクセスを開く→モバイルデータ通信の長押し→インターネット→SIM2
の2つを用意して、必要な方をタップにするのがスマートかなとは思います。
書込番号:23298929
4点

>†うっきー†さん
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
SIM(n141)の方も、今出先なので帰ってから確認してみようと思います。
また、分からないことがありましたら、教えていただけると助かります。
ありがとうございました。
書込番号:23298952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どっちの回線を使っているかは、簡単にわかるのでしょうか?
添付画像通り、普通のDSDV機と同じと思ってもらえばよいです。
ステータスバーを見れば、他のDSDV機と同じようにわかります。
OPPO機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
記載がないものは、他のDSDV機と同じという感覚で支障はないかと。
自分で調べたりが難しい方にはFAQにある通り、いろいろ癖があるので、OPPO機はお勧めは出来ませんが・・・・
書込番号:23298953
2点

OPPO Reno A 64GB を docomo+OCN で利用中です。(OCNで購入)
(MNPの関係でどちらも通話SIM)
通話回線・通信回線はデュアルSIM設定で行えます。
当方の場合、
ダイヤル→通話用デフォルトSIMの項目では 1.docomo 2.OCN 3.常に確認
になっています。
「3.常に確認」にしてあるので、通話に際し発信の度に選択可能で、
キーパッドの下端に回線名が表示されますので、1.docomo 2.OCN
となっています。電話番号を入力後、回線選択し発信します。>chibita.ayuさん
※当方もUN-LIMIT申し込み予定です。
書込番号:23299091
4点

>Canoonさん
実際に使われている方の書き込み大変参考になります。
有り難うございました。
書込番号:23299198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を使ってます。
楽天MVNO(ドコモ)
ワイモバイル
fujiWiFi(ソフトバンク)
で使用可能です。
楽天MNOに関しては、64gb盤は
公式では動作保証はしていませんが、各種ネットで使用できるような事は書いています。
書込番号:23299218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬこ222さん
ワイモバイル使えてるんですね。
>楽天MNOに関しては、64gb盤は
公式では動作保証はしていませんが、各種ネットで使用できるような事は書いています。
教えてくれてありがとうございます。実はこれも質問したかった内容でしたので助かりました。
書込番号:23299633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chibita.ayuさん
ベストアンサー下さい
書込番号:23300394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)