端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 3 | 2020年12月3日 16:28 |
![]() |
24 | 8 | 2020年11月23日 08:39 |
![]() |
3 | 2 | 2020年11月5日 11:51 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年11月2日 13:05 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2020年10月22日 10:43 |
![]() |
67 | 6 | 2020年10月22日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
お世話になります
家族に購入したOPPO Reno Aブルーが不調で困っています
■電話発信で呼出音が鳴らない(固定電話、スマホなど相手側は普通に着信)
→SIM挿し直したら1回直った
→時間開いたら不調に戻る(他のSIMを挿しても不調)
■通話しても音声が届いていない(相手側の声は聞こえる)
→スピーカーにすれば、通話の質は良くないがお互い聞こえるようになる
【使用期間】
2020.7月中旬頃〜
電話に気づかないことが多々あったが、11/22頃〜会話ができないと気づく
【利用環境や状況】
自宅WiFiでGYAO!を見たり、ほんの少しのゲームする程度
【質問内容、その他コメント】
同じタイミングで黒も購入し、そちらは普通に使えているため、この症状は故障かなと思い、修理依頼を予定してます(設定など同じになってる)
初期化は試していませんが、初期化もしたほうが良いですか?
他にしてみることなどあれば教えてください
なお、修理依頼したことがなく、データなどはGoogleバックアップし、もとの箱に入れて送れば良いでしょうか?
本体内の連絡先など削除しておくのか教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23818854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メロディプリンさん
メーカー修理=初期化と思っていいです。
自分で初期化しなくてもメーカーで初期化された状態で必ず動作検証するので
初期化されて戻ってきます。
Googleバックアップだけで足りるかは不明です。
ID、パスワードなど、私はアイコン位置も残せるようにスクショ撮って残します。
修理に出す前に初期化して直れば修理不要ですし、直らなかったら
メーカーに輸送中に壊れたと思われない梱包をして送って下さい。
あまり簡素な梱包で物理破損などあると保証してもらえないと思います。
書込番号:23818878
6点

>メロディプリンさん
通話関連ですのでネットワークのみの初期化出来れば良いのですがOPPOは出来ません
Taro1969さんの説明通りスマホ全体の初期化して治れば修理に出す必要は無いでしょう
一度、初期化する事をお勧めします
書込番号:23818901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大変遅くなり申し訳ありません
速急にご返信ありがとうございました
急用や手間取ることがあり、数日かけて再起動 他のSIMカードで試す、初期化と試しておりました
結果 直らないので、集荷修理を依頼しました
明日集荷で、修理から戻り次第報告させて頂きます
ありがとうございました
書込番号:23827020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

>hanalaguさん
メールをブロックする
https://support.google.com/mail/answer/8151?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
ここに書いてある通りに動かないという事でしょうか?設定に迷惑メールという項目が現れるのではなく、届いたメールを迷惑メール判定するものだと思いますが違うでしょうか?
書込番号:23804206
3点

早々ありがとうございます。
質問(説明)が悪く申し訳ありません。
他社のandroidスマホ(RwnoAではない)では、
Gmailに来たメールを開いた画面の右上に点が縦に並んだ設定をクリックすると
移動・スヌーズ・印刷・迷惑メール報告等の選択が出てきますがRenoAは、
印刷・ヘルプとフィードバックしか出てきません。
ネットの迷惑メール対策等にも他社のスマホに出てくる設定(迷惑メール報告)で
対応と書いてあるがRenoAには出てこない。
書込番号:23804296
2点

>hanalaguさん
そうでしたか、私もOPPO機を使っていますがReno Aでは無い為、現象が再現できずあまりお力になれそうにありません。一応の確認なのですがGmailのバージョンはどうなっているでしょうか?私も複数台のスマホを持っていますが手持ちのスマホではどれも迷惑メールの報告が出来る状態でした。Reno Aをお持ちで同じ状況の方の書き込みがあれば良いですね。
書込番号:23804374
2点


>hanalaguさん
Gmailアプリは完全にはアンイントール出来ない等、扱いは他のアプリと違うというのはありますね。やはりReno Aの方じゃないと同じ状況は再現できないかも知れません。
根本的な解決にはなっていませんが迷惑メールでお困りで、お急ぎで迷惑メールの報告をしたいという事でしたらブラウザからGmailにアクセスして迷惑メールの報告をする事は可能だと思います。
ブラウザからでもアカウントに対して迷惑メールの設定はされると思いますので、同様のメールが受信フォルダに入ってくる可能性は減ると思います。
書込番号:23804559
3点


>hanalaguさん
私のReno Aも上のお二人と同じです。
ただ、更新をアンインストールすると添付画像のように項目が変わります。
3枚目の画像は、本文の右側にある3つの点をタップした画像です。
書込番号:23804734
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
アプリの起動について教えてください。
ヤフーニュースのウィジェットを使ってます。
アプリのウィジェットの更新間隔を1時間に設定してます。
設定→アプリ管理→自動起動を有効にしてます。
フォンマネージャー→プライバシー権限→スタートアップマネージャー→で自動起動にしてます。
アプリをロックしてます。
それでも、ヤフーニュースのウィジェットが自動更新されません。手動で更新しない限り、ウィジェットで表示されているニュースは前回手動で更新したときのままです。
この機種、かなり気に入って使ってますが、アプリの起動について不満があります。
GmailとかLINEの通知がインストールしただけでは、なされなかったので、調べて、常駐させないといけないことがわかり設定しました。
私が持っているほかのAndroidタブレットでは、問題なくウィジェットが更新されてます。
何とかならないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23766643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カカコムさん
ヤフーニュースは使っていませんが、以下の設定は間違いなく出来ていますか?やってはいけないことなどもあります。
それでも無理となると、ヤフーニュースは無理なのかもしれませんね。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23766910
2点

お騒がせしてすみません。
アプリを一度消してやり直してからは、更新されているようです。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
書込番号:23769062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
【困っているポイント】バッテリーがダメになったHuaweiP9liteに替えて昨日、本機を購入しまた。ディスプレイもOLEDであり、画面のコントラストは良いはずと思っていましたが、文字の黒色度が不十分で液晶に比べてもかなり悪く、老眼の身には厳しいです。
設定でコントラストを上げる方法もなさそうですが、何か他にコントラストを改善する手段があれば教えていただきたく投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:23762202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPO Reno Aではどうなっているのか分かりませんが、
Android 9のGalaxy S8+なら
設定→ユーザー補助→視認性向上の中に「高コントラストフォント」がありました。
書込番号:23762231
2点

設定→その他の設定→ユーザー補助→試験的な機能(高コントラストテキストをON)でReno Aは出来るのでは?
書込番号:23762542
2点

>石小野さん
アドバイスありがとうございました文字のコントラストを上げることができました!P9-lite-とほぼ同等になりました。ただ、太文字は黒色度がやや足りないようですが、視認性は問題ないので満足しています。
>BLUELANDさん
ありがとうございました。
書込番号:23762955
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
今までは買った時についてきた付属の優先イヤホンを使用していたのですが、通学電車内での音楽をより楽しみたいのでノイズキャンセリングイヤホンを買うことに決めました。
BOSEやmomentumなども考えたのですが、価格なども考えAirpods Proに決めました。まだ購入はしていないのですが、問題なく使用できますか?音が聞こえないみたいな書き込みも見たのですが、、、。
他のサイトでAndroidだと、取った時に音楽が止まる機能、電池残量が見れないと見ましたがそれは承知の上です。
書込番号:23740864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のOppo端末で問題なく使えています。
が、Oppo機種ならEnco W51で同様のANCが使え、Oppoスマホとの親和性が高く価格も安いです。
音質は好みがあるので家電店で聴き比べて見てください。
傾向としてはAirpods proに似ています。
書込番号:23740945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
7か月くらい前に、グーシムセラーで高齢の親に1円端末を購入しで契約しました。
しかし、海に落としてしまいました。
この場合、解約すると、ブラックリストに載り、もうOCNモバイルで新規契約はできませんか?端末料金が高くなるので、機種変更は考えておりません。
書込番号:23740337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Anzac Pdeさん
なんでOPPO Reno A 64GB SIMフリー??
次からの契約するかどうかはOCNにしか分かりませんが
最近だと最低12か月以上と言われています。
ほぼ間違いなく次からの契約は断られるでしょう。
二度と契約する気がないなら特に問題ないと思います。
書込番号:23740350
7点

ブラック判定の基準は公開されてませんので、正確なことは誰もわかりません。1回くらいの短期解約は問題ないと思いますが。
機種変更しなくても、別途楽天公式端末を購入してSIMを差し替えれば良いと思います。
書込番号:23740361 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ブラックリストの基準は誰もわからないので、解約前に新規で購入して元々のを解約するか、他のMVNOの安売りを購入しては?
今ならBiglobeが安いです。ヨドバシカメラでも安売りしています。
ビックカメラならBIC SIM契約と合わせた安売りをしています。
書込番号:23740384 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その親御さん名義でまた1円で購入して、無料1か月終わったら即解約して
親御さんにブラック入りしてもらえばいいのでは?
同居家族だと影響あるような話も聞きます。
別居家族ならほぼ問題ないと思います。
7か月くらいだと無料月引くと昨年までのギリギリの半年です。
そもそも、もうスマホを持たないのなら今のまま解約でもいいと思います。
引き続き持つならどっちにしても機種買うしシムも入れるでしょうから
安く買ってシム入れればいいと思います。
Amazonで1万円くらいの機種でも結構普通に使えます。
中古端末でもいいなら二束三文でも買えます。
書込番号:23740401
9点

そもそも海に落としてスマホは回収出来ているのでしょうか?
回収出来たとしても、SIMが塩分で腐蝕する可能性があるので、SIMの再発行が必要になり、有料になります。
書込番号:23740420 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

OCN モバイル ONEを継続して使用したいとのことであれば、
>AccuBattery Proさん
のおっしゃる通りSIMのみ再発行になるかと思います。
一度、OCNにその旨を伝えて、相談されるのがよいかと。
書込番号:23740955
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)