端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2020年11月6日 06:57 |
![]() |
219 | 19 | 2020年10月21日 02:25 |
![]() |
21 | 18 | 2020年11月8日 22:17 |
![]() |
19 | 16 | 2020年8月31日 10:07 |
![]() |
1 | 2 | 2020年8月22日 10:46 |
![]() |
79 | 4 | 2020年8月6日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
今年2月に買ってIIJMIOのSIMで問題なく使ってたんですけれど、ここ1ヶ月前ぐらいからでしょうか NTT ドコモ通信サービスなしという風に表示されるようになりました。それでも通話もネットもできるので気にしないで使っていたんですけれど、最近になって無線 LAN なしの環境でネットに繋がらないことがわかりました。SIMカードのスロットの位置を変えて試したところ、ネットには繋がるんですけれども今度はみおダイヤルがネットワークがありませんと表示されてかからないようになりました。元のスロットの位置に戻すとみおダイアルはかかるんですけれどもネットにつながらない状態です。これはおそらく本体の故障だと思うのでOPPOに連絡をしようと思っていますけれど、どなたか同様の症状が出た方がおられたりしないでしょうか?SIMを別スマホで使うと問題なく使えるので、スマホの問題と思っております。
書込番号:23697623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最近になって無線 LAN なしの環境でネットに繋がらないことがわかりました。
SIMスロットごとに、APNの設定が必要なことは、御存じでしょうか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
提示される場合は、通信が出来ない方のスロット側の提示が必要です。
通信が利用出来る側の提示は不要です。
本体側の問題の可能性は低そうです。
書込番号:23698027
5点

>タイネさん
>最近になって無線 LAN なしの環境でネットに繋がらないことがわかりました。
こういった状況になったらまず初めに再起動をお勧めします。
以前家族間でLINEのビデオチャットをした後、スマホの動作が不安定になったことがありました。
再起動して直りました。
LINEのビデオチャットが原因とは言い切れないですが、初期のパソコンもフリーズしたらリセットというのは当たり前でした。
書込番号:23698158
2点

同じ状況です。私が128GB、家人が64GB版を使っていますが、両方とも同じです。ハードウェアというよりOSの問題っぽいですね。
調べるのが面倒くさいので放置してますが、機内モードのON/OFFですぐ回復します。
書込番号:23698208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も昨日から、電話回線が切れるようになりました。(5月から使っています。)
楽天モバイルSIMとドコモFOMA SIM(電話のみ)の運用ですが、気がつくとドコモ回線のみアンテナがバツになり、電話が発信受信
出来なくなるようになりました。楽天モバイルは、問題なく使えます。
再起動すると、すぐに正常に戻りますが、気がつくとドコモ回線のみアンテナがバツになっていて、電話が発信受信できません。
最近、変わった事といえば、楽天モバイル回線が、パートナーエリアだったのが、いつの間にか楽天エリアになったことくらい。
でも、楽天モバイル回線は、正常です。うーん、困ってます。
書込番号:23701996
1点

>SU2300さん
>楽天モバイルSIMとドコモFOMA SIM(電話のみ)の運用ですが、気がつくとドコモ回線のみアンテナがバツになり、電話が発信受信
出来なくなるようになりました。楽天モバイルは、問題なく使えます。
頻繁に質問のある、FOMA側を安定させる設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
書込番号:23702020
2点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
設定を見直し、VOLTEコールがONだったので、OFFにしました。
これで、様子をみます。
直ればよいのですが。
書込番号:23702262
1点

私の場合、1日数回ネットが繋がらなくなります。(サンテナのマークとVOLTEのマークしか表示されなくなります)。機内モードのオンオフだと改善されず、再起動をすれば改善されます。oppo側に状況伝え、指示された内容を対応しましたが、改善されない状況でした。
oppo側からの回答はソフトウェアの問題のため、改善に向け動いているがいつまでに改善されるかは未定とのこと。
できる対応としては、本体を郵送し、ソフトウェアをダウングレードすることで改善対応するとのこと。その場合、携帯本体は初期化されることになります。(代替機種の貸与はしていないため、自分で用意する必要があります)
書込番号:23704528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。今年の8月にこの機種を購入したものです。
通信事業者:楽天モバイル(MVNO)
機種:楽天版(128GB)
みなさま同じような症状がでているんですね。
以前にも掲示板で話題にでていましたが
( https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23457473/ )
そこでの最終的な結論の
・システムのみ初期化
・APNの不要な内容削除(他simの設定削除。1個しか無い状態)
・MVNOの種類を「SPN」に変更
・APNのタイプを「default,supl,dun」から「default,supl,ia,ims」に変更
を全てやってみましたが、それでも通信不具合が発生します。
oppoにメールで問い合わせましたが、ありきたりな対策がかえってきただけです。
(ちゃんとメールを読んで返信をくれるんだなと感心はしましたが)
どのくらいの割合の人がこの症状に陥っているのでしょうか。
もっと多くの人からoppoに問い合わせがあれば対応が進むのでしょうか・・・。
書込番号:23708125
0点

小村さんが貼ってくれたスレに参加していた者です。
初期化以外の設定変更で症状はほぼなくなりましたが、ここ一週間で3回ほどSIMなし状態になりました。
変更したAPN関係の設定を確認したところ、全て初期化されデフォルト状態でした。
今日2020/10/06に改めて設定し直したので、経過報告したいと思います。
書込番号:23709527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日の続きですが、
「提示された対策を試しても再度通信が切断される」
と再度oppoにメールを送ったところ、
そういった症状が複数届いていてソフトウエアのアップデートを検討している
また、その際に参考にしたいのであなたの回線業者やソフトウェアのバージョン等を教えてほしい
というような返事がありました。
この症状に悩まされている人は一度連絡してみてはいかがでしょうか。
>ブライ1996さん
oppoからの対策案で解決できず、再度、以前の掲示板の設定をしてみました。
その後やはりまた通信できなくなり、念のためAPN関係を確認したところ
設定はそのまま(デフォルトにはなっていない)でした。
人によってこのあたりの症状も違うんですかね・・・。
書込番号:23716008
0点

RenoA 64G SIMFree機種でしょうか(非楽天/OCN版)。
最新バージョンにアップデート可能です。
更新して解決できたかご確認ください。
書込番号:23753329
0点

デフォルトになってしまっていたAPN関係の設定を戻してから1ヶ月経過しました。
結果3回ほどSIMなしの状態になりました。
そのうちの一回はQR決済できず大変困りました。
SIMフリー版、IIJのDタイプ、11_A.25適用済です。
私、外回りの仕事なのですが、3回とも特定の地域(埼玉県南東部越谷市あたり?)で起きています。
別スレでもある特定の地域で起きるという報告もありましたので、原因はこのあたりなんですかね。
書込番号:23770545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1275802.html
このReno Aには、今までメジャーアップデートは来ていませんが
他メーカーや他機種で今までに、1つ飛ばしでメジャーアップデートが来る
なんてパターンはあったのでしょうか?
流石にこのまま放置はひどすぎると思うのですが(現時点でも販売してる機種ですし)、
可能性があるなら期待したいです。
Xiaomi Redmi Note 9Sにほとんどのアプリは移したのですが、
おサイフケータイ機能だけは移動しようがないので困っています。
最近、もともと悪かったバッテリーの持ちがさらに悪くなってきて気もします。
OPPOのバッテリー交換っていくら掛かりますか?
Android111への飛び級があるなら、バッテリー交換も検討したいです。
6点

「Android111」って、100年後だろ!
と自分に突っ込んでみる。
書込番号:23651403
17点

>Yasu1005さん
1年前にRedmi note9S並かそれ以上のコスパだったと思います。
今、有機EL、画面内指紋認証、防水おサイフケータイ付けて
3万円台でXiaomiが出せるかと言ったら出ていません。
Redmi note9Sに1万プラスで有機ELと防水おサイフケータイ付けるの
無理だと思います。
完全日本仕様で価格も特別だったでしょう。
そこまでやっても、OSアップデートに至るほど売れなかったと言うことだと思います。
また、OSアップデートするのが必ずいいとも限りません。
設計時に目安としたOSが相性は一番いいと思います。
Android10で多くの機能が消えます。不具合が出る時もあります。
Android10で何かよくなったでしょうか?
ダークモードが使えるくらいしか思いつきません。
ダークモードもAndroid10以前から個別のアプリで使えてたので目新しさもありません。
私はOSアップデートは選択させて欲しいくらいです。
OSアップデートしないとセキュリティアップデート受けられないので
仕方なくアップデートする時もあるし、Android8や8.1で止めてる端末もあります。
そんなにOSアップデートは魅力でしょうか?私はアップデートは博打くらいに思っています。
結構、外れて改悪されて来たように思っています。
Googleポリシーによる機能削減、省電力機能による通知の減少、通知受けるために
端末持って歩いてるのにバッテリー容量も年々増加して消費電力も下がってるに
年々不便になっています。
書込番号:23651632
19点

>Taro1969さん
私が重視してるのは、その「ダークモード」なんですけどね。
有機ELだからこそ、Android10から正式採用された「ダークモード」で低消費電力化が出来ますよね?
また、有機ELの明るさ設定を自動にしていると、暗い所に行くと画面真っ暗で見えないし、
明るい所では明るさが足りないから、結局手動で合わせることになります。
OSのアップデートで改善されると思っていたんですけどね。
画面内指紋認証は、このReno Aの速度ならはっきり言っていらなかったですね。
Redmi Note 9S なら、持ち運ぶ時に間違えて登録してある指で触ると勝手に認証してしまうレベルですが
Reno AはiPhone 7より遅いレベルです。
私のOPPO Reno AとRedmi Note 9Sとの使用時間は現時点では
「1:10」くらいの比率です。
Reno A購入当初も、Huawei Mate 9を使っていたので
「Reno A、バッテリーの持ちわるっ!」というのが第一印象でした。
Suicaだけなら、iPhoneとApple Watchの組み合わせでも良いのですが、
Edy・Suica・nanaco・WAONをガラケー時代から使っているので、
Pixel 4aあたりも考えているのですが、バッテリーの容量がReno Aより少ない…。
Pixel系はアップデートは確約されているのですが、
Google機ってアップデートの度に問題って発生してましたっけ?
書込番号:23651715
9点

>Taro1969さん
「省電力機能による通知の減少」
これを率先してやったのが、OPPOのColor OS 6だったような…。
書込番号:23651719
6点

>Yasu1005さん
カスタマイズOSは大抵消費電力タスクキルやりすぎですね。
Dark Mode
https://play.google.com/store/apps/details?id=systems.maju.darkmode&hl=ja
こんな一部ダークモードにするアプリは結構あるようです。
GoogleアプリはAndroid9のころから個別にダークモードありましたね。
Twitterなんかも表示選べます。全体を統一しては無理のようですが
YouTubeでもブラウザでも個別になら出来るので、しかも私はそんなに
いいと思いません。これってユーザー補助のハイコントラストみたいで
目が疲れます。
AndroidビームなどNFCやBluetoothを使った通信もなくなります。
2Dの顔認証などもGoogleポリシーに合わせて取りやめたところあります。
グレード格差をつけるための可能性の方が大きいように思いますが
Android8で止めてるのは通話録音アプリの都合、年々どんどん不便です。
セキュリティ向上やポリシーの変更など仕方ないと思いつつ
あまりに不便でアップデートしていない端末があります。
メーカー自身が組み込んでる録音機能付き電話の価値が高まってると思います。
自動録音自動Cloudアップなんて電話アプリはもう出てこないでしょうね。
通知はiPhoneが頼りです(笑)HUAWEIからXiaomiに移った感じなので
どんどんタスクキル酷くなってます。SHARPなんかはバッテリー持つのに
タスクキルもないし省電力設定弄ってなんてしなくても割と普通です。
AQUOSsense2.3共にOSアップデートのお知らせが来たまま止めてます。
2世代も先のAndroidOS見越した設計にはなってないはず。
ロック解除しないと使えないNFCの保護と言うAndroid10の機能は採用されてないようです。<AQUOS
こういうところがおサイフケータイ付きにとってネックになってそうな気もします。
書込番号:23651780
16点

Pixel 4aのデメリットって何でしょうね?
Reno Aのバッテリー容量と比べたら少ないですが、持ちは良いみたいですし、
OSのアップデートは保証されてるし、防水性能は無いものの、充電は早いし。
Reno Aの充電速度は、笑っちゃうくらい遅いですよね?
寝る前に充電するだけの人なら良いですが、
使いながら充電だと発熱が酷くて、さらに低速充電になるしで
踏んだり蹴ったりです。
あ、価格がReno Aみたいに暴落しない事ぐらいですかね?
私もReno Aを購入したのはgoo simsellerなので¥13,200で買いましたが、
最近はさらに落ちていたみたいですね。
書込番号:23651825
10点

>Yasu1005さん
私は購入選択肢に入らないので魅力がないが一番です。
Xiaomiがある今、割高と言うのもあります。
小さすぎる、SDカード入らない、ならiPhoneSEでいい。
背面指紋センサーしかない。
顔認証と両方あるのがAndroidのメリットと思ってる。
ほぼピュアAndroid故に特別な便利機能などがない。
MotorolaやSHARPなどは便利機能、メーカー固有の機能が好き。
言い出すとキリがないくらいです。
シングルカメラも私には物足りない。
書込番号:23652028
19点

>Yasu1005さん
「メーカー固有の機能」
Motorolaだとモトアクション、捻る振る伏せる持ち上げるなどで機能します。
OSとしてはピュアAndroidです。
SHARPも便利機能としてオートスクロールや持っている間点灯など
OSカスタマイズなしに付加機能を提供しています。
SHARPもハイエンド機ありますけど?
なんでスナドラ630のローエンドモデルだけの話になるのでしょうか?
ミドルローにplus、ミドルハイにRシリーズではないですか?
ハイエンドはZeroシリーズ。コンパクトモデルもあったし
独自AIのエモバーもあります。
数字にならないところにちゃんと力入れてるのは評価すべきところだと思います。
書込番号:23652320
18点

ありゃ、AQUOS sense3ってローエンドと同じスナドラ630使っているんですね。
AQUOSシリーズで一番売れてて、
価格帯も近そうなやつを言ってみただけなんですが。
いやいや、sense3 plusもスナドラ636じゃないですか。
700番台のやつでIGZOディスプレイなら、買いかもしれませんね。
ありますか?
書込番号:23652371
6点

>Yasu1005さん
700番台使ってるのってレアでしょう。
基本、400番台、600番台、800番台です。
700番使ってる機種って少なく直近だけでしょう。
国内販売に至っては指折って数えるくらいです。
ないものねだりってやつですね。
700番台欲しければ800番台買うのが現状でしょう。
書込番号:23652402
21点

>Taro1969さん
あのー。この機種が搭載してるのは??
あと、私が最初に話題に出した機種は??
私の文章読んでいますか?都合のいい解釈はいりません。
書込番号:23652453
8点

秋くらいにsense4 plus(仮)あたりが700系を積んできそうですが
積むモノによってはあっという間に周回遅れかな?
書込番号:23652483
7点

>Yasu1005さん
>OSアップデートに至るほど売れなかったと言うことだと思います。
書いてますね。
突然、Pixel4aのデメリットなど言い出されたのは、Yasu1005さんですね。
国内に社屋を置く日本法人の会社の製品で700番台ってないと思います。
(SHARPをどう表現していいのか不明なのでこのように書いています)
アップデートの話題から、会話をずらしていかれたのはYasu1005さんと認識しています。
書込番号:23653108
20点

しつこいですね!
カスタマイズOSについて語りだしたのはあなたでしょう?
それに反応して純粋なAndroid搭載機を持ち出しちゃいけない決まりでもあるんですか?
>>OSアップデートに至るほど売れなかったと言うことだと思います。
>書いてますね。
書いてるから何?実際のデータはあるのですか?Reno Aが売れなかったというデータですよ!
書込番号:23653145
8点

>700番台欲しければ800番台買うのが現状でしょう。
そんなやつ、いませんて。
書込番号:23653148
10点

初めてgalaxyからの乗り換えでOPPOを買ってみたのですが、OSバージョンアップきますかね。10ですけど。
A5やかみさんのHuaweiの再安価版でもくるのに・・
お財布の機能で買ったのですが、改札くらいでしかまともに使えないし
これでアップデートしなかったら大失敗ですね。
しばらく様子見し、こなければ 5Gの他社製品に買い替えようと思います。
OPPOさん、落胆させないで!
書込番号:23703193
5点

>forest44さん
>OSバージョンアップきますかね。10ですけど。
未来のことなので、誰も分かりせんが、Yahoo等で「OPPO Color OS 7 アップデート予定」で検索して頂くと分かる通り、
本機に関しては、アップデート予定がなく、アップデートされていませんので、今後もアップデートはされないと思っておくのがよいかと。
予定されていた、「A5 2020」などは、予定通りされました。
書込番号:23703245
3点

「いろいろ余裕」とか言っておいてこのザマですか。
Android10をスキップして一気に11にしてくれたらオウガ・ジャパン(笑)見直しますけどね。
いろいろ余裕がないはずのReno3 Aに追い越され・・・。
Googleのサポート方針はわかりませんけど、2世代前のOSとなると早々にセキュリティ
アップデートも打ち切りになるのでは。ぴえん
ちなみにAQUOS sense4は720G搭載、ただしプリインはAndroid10
https://jp.sharp/k-tai/20winter/#content-sense4
AQUOS sense5Gなら690搭載で、Android11プリイン
https://jp.sharp/k-tai/20winter/#content-sense5g
書込番号:23738777
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
LINEの着信があったら画面上部の通知エリアにLINEのマークが出ます。
そしてLINEを開くとその通知エリアのLINEマークが消えるのが普通だと思うのですが
消えない時がよくあります。
買った時は、それは無かったのですが、気が付けばそうなってました。
消えない時、手動で通知を削除するか、もう一度そのLINEのトーク画面を開くと消えます。
意外と不便に思うので解決したいのですが、皆様も同じようになってる方いますか?
7点

別の機種でしたら、同様になる事例もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23526608/#23526608
私が所有するOPPO端末(A5 2020)では、該当の現象を再現する方法がわかりませんでした。
トークを送ってきた人のトーク画面を開けば消えます。
つまり既読になった時に消えます。アプリを起動しただけでは消えません。
何か特定の条件下で起きる問題かもしれませんね。
書込番号:23624023
0点

わたしもここ2ヶ月くらいその状態です。解決法が分からずやはり手動で毎回消していますが、なんなんでしょうね、これ。地味に不便。
書込番号:23624040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じです。
きっと、Lineのバージョンアップで、そのうち消えるかな〜と
思っています。
書込番号:23624067
2点

>miu0373さん
やはりそうですか。不便ですよね(+_+)
書込番号:23624183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
他でもあったりすんですね。情報ありがとうございます。本当に早く直ってほしいです。
書込番号:23624185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SU2300さん
私もそう思いながら待ってましたが、なかなかLINEが更新されても変化ないです。これってカラーOS側の不具合だとしたら、お手上げですね。
書込番号:23624189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>島国さん
>これってカラーOS側の不具合だとしたら、お手上げですね。
その可能性は、限りなく低いと思います。
問題が出ている、XperiaはOPPOの端末ではありませんので、ColorOSではありません。
また、別のOPPO端末では、該当の現象が発生していません。
ColorOS関係なく、何か特定の条件下で発生する問題だと思われます。
書込番号:23624219
0点

>†うっきー†さん
そうですね。それなら早く直るといいな。
様子見てみます(>.<)
書込番号:23624249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>島国さん
私も同じ状況で、最近悶々としていました。
投稿を拝見して試してみましたら、開いてトークページ移動若しくはアプリ終了をすると通知アイコンが消えるように成っていました。
個人的には何もしていません。
書込番号:23624941
0点

>70爺さん
>開いてトークページ移動
#23624023で記載した通り、「トークを送ってきた人のトーク画面を開けば消えます。」の通り、
既読になったので、消えるという、正常な挙動ですね。
書込番号:23625047
0点

>†うっきー†さん
ひと月程?、既読しても消えない状況でした。
書込番号:23625262
0点

これ、ここひと月ほど顕著ですよねー。
自分が送った場合も、既読になるまで「1」が表示されてるときもあります。
大騒ぎするほどじゃないけど気持ち悪いですね。
書込番号:23625273
2点

私も1か月ぐらい前から同じ症状です。
でもLINEの問題ではないと思います。
同時期ごろからK9メールも同じになります。
書込番号:23625687
0点

消えるときもあるんですよね。なにか順番でしょうか。
似たような感じで、ロック画面で解除するとLINEの通知が出るんですが、そこからはトークが開けないというのもありませんか?
書込番号:23625972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日、LINEの更新がありましたが、やはり直らないですね。
待つしかないけど悲しいな〜
書込番号:23630902
0点

アプリを開くのではなく、通知や通知センターから開くクセをつけると気にはならなくなります。最近はそうしてます。
>島国さん
アップデートしても通知はちゃんと来ますか?一時来なくなった時があって更新を躊躇ってます
書込番号:23631723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
アップデート実施後から、FOMA SIMが認識しなくなり、通話ができなくなりました。
APN設定でspmode.ne.jpを手動設定してもダメでした。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
当方楽天の128GBです。
書込番号:23619481
3点

>毎青ナムケンさん
楽天版はアップデートは来てないんじゃないですか?アップデート後のバージョンはいくつですか?
書込番号:23619504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎青ナムケンさん
すみません。いま確認したら楽天版も来てました。
書込番号:23619509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬこ222さん
今、アップデートしました。私のも同機種ですが、今のところ
sim2に挿してるdocomoのsimは今までどうり使えてます。
何が原因なのでしょうかね?
書込番号:23619624
2点

>毎青ナムケンさん
すみません、私のはXiのsimでした。
fomaってことは、ガラケーのsimですね。すみません。
書込番号:23619673
0点

>毎青ナムケンさん
まず2、3回再起動してみる。
それでもだめなら
SIMの設定画面をスクショして、電話番号などの個人情報を消してからアップしてみたらいかがでしょか?
書込番号:23619698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎青ナムケンさん
>アップデート実施後から、FOMA SIMが認識しなくなり、通話ができなくなりました。
>APN設定でspmode.ne.jpを手動設定してもダメでした。
とりあえず、以下のFAQを参照して、再確認されてみてはどうでしょうか。
FOMAの通話にspモードのAPNは不要です。ダミーのAPNで良いです。
すべて引用すると長いため、重要な部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
>それでもダメ(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
>それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→有効にする→オフ→オン
>ColorOS V6の場合は「デュアルSIM&セルラー」ではなく「デュアルSIM&モバイルネットワーク」
書込番号:23619892
2点

SIM1にRakuten Unrimit、SIM2にdocomo FORMAを入れてますが、私も昔からUpdate後、必ずと言っていいほどSIM2のアンテナが×になり、再起動しても治りません。
認識はしてるようなので事象は違うかもしれませんが一回機内モードにして機内モードを解除すれば治ります。
書込番号:23620511
1点

昨夜にA.24にアップデートしました。楽天版です。
SIM1にRakutenUnlimit、SIM2にFOMA契約のSIMです。アップデート直後にSIM2のアンテナが×になりましたが、再起動後に戻りました。その後は朝まで放置しましたが問題ありません。APNはダミーにしています。
書込番号:23620843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートすると、アクセスポイント設定が勝手に変わっちゃうみたいですね。私の場合は、SIM2で、ocnを使っていて、アップデートしたら古いアクセスポイントに設定が変わっていて、データ通信が激遅でビックリしました。新しい、従来のアクセスポイントに手動で戻したら、回復しました。
書込番号:23622856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございます。
FOMA SIM で運用している者からすれば、この端末の死活問題になります。
あと3年程度、3G FOMA を使う予定ですので、アップデートは見送ります。
書込番号:23622961
0点

その後も特に問題ないですよ、FOMA
書込番号:23623094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>azuazu2019さん
>あと3年程度、3G FOMA を使う予定ですので、アップデートは見送ります。
#23619892で記載している通り、FOMA契約のSIMを利用する設定をすれば、ファーム更新後も利用可能なので、アップデートしても問題ありませんよ。
#23620843で記載されている通り、実際に本機でファーム更新後、設定することで利用出来ることは確認済の方もいますし。
頻繁に質問のあるFOMAを利用するための設定を行う限りにおいては問題ありませんよ。
書込番号:23623161
0点

SIM1でFOMA/SIM 2でIIJmio を設定し楽天版128GBを使用しています。
私も昨日アップデートし、CPH1983EX_11_A.24 となりましたが、正常に使用できています。
過去にも数回のアップデートを経てきていますが、アップデート直後は必ずFOMA simが一旦認識できなくなっています。最初は焦ってSIMの抜き差しや再設定などしていましたが、アップデートが終わったらまず再起動すれば使えることがわかってから、いつもそのようにしています。
今回も再起動のみで、FOMA・IIJmio共に問題なしでした。
ちなみにFOMA(白・カット)での利用です。
書込番号:23624937
4点

皆さん有難う御座いました。
アップデートを無事に済ませました。
全く問題ありませんでした。
書込番号:23625912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
皆様ありがとうございました。
みなさまのおかげで何度か再起動したのち、使えるようになりました。
最初はAPN設定後再起動して、数分後にまたアンテナがxになりましたが、現在は正常です。
書込番号:23633047
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
親のほうはReno A 楽天128GBを発売直後に購入してLine/Gmailなどは遅延なく設定済みです。
最近Reno A 64GBを1台追加購入して子供に持たせています。本機でおなじみの推奨の設定は済みで、親子2台ともホームランチャーはNova Launcher Primeです。
親機で子供の使用時間を制限するためにファミリーリンクを入れてます。
ファミリーリンク自体も3年以上は使用しており、特に不具合は感じたことはありません。
親のほうはNovaは問題なく動作しています。問題は子供のほうです。
ファミリーリンクで夜22時におやすみ時間を設定していますが、翌朝になると標準のホームアプリに戻ってしまいます。
また、親機のほうで強制ロックするとNovaが落ちており標準ホームアプリが立ち上がります。
それ以外で、再起動を含めてNovaが落ちたことはないです。
何か対策はあるのでしょうか?
color OS6です。
アプリ管理-デフォルトのアプリ-ホーム画面-Nova Launcherは設定していますが、落ちた後に確認するとNovaでなくシステムランチャーになってしまっています。
試しに、アプリ管理-Novaで自動起動オンや省エネをバックグラウンド実行を許可にしてみましたが挙動は変わりませんでした。
1点

対策でなくて申し訳ないですが、情報としてお伝えしますと、
私もNOVAランチャーPrimeを愛用してまして、
子供のスマホにも入れ、Family linkも使用しています。
子供のスマホはNova3ですが、同様にNOVAランチャーからデフォルトのランチャーに戻っていることがあります。
機種ではなく、アプリの相性の可能性が高いのかなと思いました。
参考まで。
書込番号:23613999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロベルト2010さん
子供のスマホですが、前は初代のnova liteで純正ホームアプリでした。
この環境でのファミリーリンクは不具合はなかったですね。
oppo機との問題でなく、アプリ間の相性だと改善できないかもしれないですね。
oppo reno Aでは、おやすみ時間あけと強制ロック後は100%標準アプリが起動しますね・・。
書込番号:23614623
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ニュースなどを見ていると突然ホーム画面に戻される症状が多発します。
昨日なんて何もしていないのにモバイルデータの通信が勝手にオフにされていた。(4Gの表示無し)
仕事で使っていたので詳しく調べることもできず非常に困りました。
19点

端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを使ってしまったとか、
以下のような怪しいアプリを入れてしまったという落ちはありませんか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
SIMの方は、Rakuten UN-LIMITのSIMを使っていましたという落ちはありませんか?
書込番号:23575984
12点

>ダンテスXさん
使っているSIMがどこの通信会社の情報とかも必要かと思います
書込番号:23576518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OCNモバイルを使用していますが、同様に突然ネットワーク通信が切れてしまうことが、結構な頻度であります。原因は分かりません。
特に、自宅(WiFi)を出て、会社に着いて、見てみたら切れている事が多いです。
仕方ないので再起動すると、繋がります。結構面倒ですね。
解決の答えになりませんが。
書込番号:23582724 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

AEONモバイルですが、
最近になって数回ですがまったく同じ症状が出ています。
そのたびに再起動してます。
本日も先ほどモバイル通信が途切れ通信不可になり、のちにwifiもオフになります。bluetoothは生きています。
そしてどちらもONにできなくなります。
発売当初に購入したがこの症状は出ていなかったので最近のアップデートでバグってしまったかな。
それとも、中華メーカーとは縁を切りなさいという啓示かな
書込番号:23583004
26点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)