端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2021年7月20日 23:55 |
![]() |
15 | 3 | 2021年7月7日 17:57 |
![]() |
26 | 5 | 2021年6月4日 03:16 |
![]() |
67 | 20 | 2021年5月6日 07:15 |
![]() |
11 | 3 | 2021年4月29日 08:08 |
![]() |
8 | 3 | 2021年4月22日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
今日、以前気付いたsimなしポイントで再現しました。以前、JR環状線に乗った時、simなしになったので、場所が決まっていると思い、電車に乗りました。
西九条駅、大正駅間で発生。鶴橋駅近辺でも発生。
対処は再起動するしかありません。これ毎日通る人には地獄だな。私はめったに乗らないけど。
質問はReno5Aでも同じなのか?です。
今のところsimなし報告は無さそう。
でも買って環状線に乗ってsimなしになったらショックが大きい。
現状
sim1イオンモバイル 音声付き4Gbyte
sim2ドコモXi かけホーダイ通話のみ
spmode契約なしなのでvolte使えず3g通話
ahamoにすればvolteに強制変更になるんですけどね
これって不具合だと思うんですけど、まだ店頭販売してるのが?どうなの。毎回再起動って、かなりのストレス強要
オッポーさん。ちゃんとしてよ。
書込番号:24248725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちったーひろゆきさん
>>SIMなし
タイトルだけ見てもなんのことかわかりませんでしたが、そういうことでしたか。
特定の場所で"電波なし"じゃなくて"SIMなし"ってところがポイント高いですね。
OPPO機持っていないので推測なうえ対症療法になっちゃいますが、機内モードのON/OFFで復帰出来ませんか?
もし出来たらReno5Aでも同様かと思います。
もっとも、上記のSIMなしってのはかなり特殊な例とは思いますけど。
書込番号:24250136
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんちには。radikoをBluetoothを介して頻繁に使ってますが、フリーズにクラッシュに誤表示に単に重い事象に苛まれています。また、一時停止をしばらくした後に、デフォルトの音楽プレーヤーが再生されるといったことも頻繁に起こります。音楽プレーヤーは強制停止しておくと起こりませんが、いつの間にか強制停止が解かれていたりします。
次の機種もoppo neno3 やXperiaなどAndroid機を検討していますが、他のAndroid機で同様の事象ですとiPhoneに転換せざるを得ません。ちなみに前機種はiPhone6Sでしたが、上記のようなことはありませんでした。
Oppo ユーザーさん、Androidユーザーさん、こんなことありますでしょうか??
書込番号:24227810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> また、一時停止をしばらくした後に、デフォルトの音楽プレーヤーが再生されるといったことも頻繁に起こります。
私の場合は radiko ではありませんが、これはよくあります。Bluetooth 接続をしたときに、デフォルトの音楽プレーヤーが起動し、再生を始めます。
直前まで YouTube Music などで音楽を聴いていて、そのアプリが表に出ている (フォアグラウンドになっている) 場合はそのアプリで再生されますが、そのアプリがしばらくバックグラウンドになっていると、Bluetooth 接続したときにデフォルト音楽プレーヤーが起動します。
なんとかならないかなーと思って少し調べたのですが、自動音楽再生をしないようにしたり、デフォルト音楽プレーヤを変えたりするユーザー設定はなさそうです。API があるかなと思ったのですが、OS のビルドのときに設定が固定されていて、アプリを使っても変更できないような気がします。
私は他の Android の機種から Oppo に変えてから、長時間起動しっぱなしのアプリが落ちる事象に出会うことが多くなりました。Oppo のいきすぎた省電力設定が関係しているんじゃないかと推測しています。
設定 > アプリ管理 > radiko > 省エネ
で、
「バックグラウンド実行を許可する」
を選べば、いくつかの症状は改善するんじゃないかなーと思います。
それでもだめなら iPhone ですかね。Xperia や Pixel だったらあまりこういう問題はない気がするのですが、そのへんの機種になると iPhone ほどではないにしても結構高い買い物になるし、同じ問題がおきない保証はできないので、それなら iPhone でいいんじゃないかと。
書込番号:24227854
4点

>一角堂さん
radikoの使用中ではありませんが、タップを受け付けなくなること(フリーズ?)は、よく起きます。
最も困るのは、ロック解除の際には暗証番号6桁を入力するようにしているのですが、暗証番号なしでロック解除されてしまうことがあります。ロックされていなかったとも言えます。再起動で直ります。
困ったらOS再起動するものだと思って使用しています。
今までのスマホ(iPhone、Android)では、このように不安定になる経験はありません。
わたしにとっては、OPPO機は本機が初めてで他のOPPO機のことはわかりません。
書込番号:24227934
5点

>一角堂さん
少なくとも、OPPO端末の場合は、ColorOS固有のアプリを終了しない設定をしている限りは問題ありませんでした。
本機ではなく、Reno3 Aで、2時間垂れ流しでBluetoothでスリープ状態で聞いていました。
設定は以下になります。ColorOSのバージョンごとに設定方法は異なります。
設定にミスがない限りにおいては、途中で固まったり停止したりという問題はおきないかと。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
以下の前提も必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24228149
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
一昨日くらいから、室温が10度きりだしまして朝起きるとスマホがすごい冷えてる状態で見てみると画面の下半分が暗くなりうっすら点滅しています、三分くらい使うと正常に戻りますがこれは低温だと仕方ないのか故障なのか悩んでいます
寝るときに布などにくるんだほうがいいのでしょうか?今はベッドの木の部分の上に寝かせています
8点

>ハラペコ先生さん
氷点下ならまだ想像出来ますが10度くらいで不具合出たら実用出来ないと思います。
冬場の屋外利用だと暖かい地域以外は軽く10度切ります。
再現あるなら点検に出した方がいいと思います。
書込番号:23862026
6点

返信ありがとうございます!
そうですよね〜、あれから毎朝同じ現象がでています、購入から一年経って保証はないのでこのまま様子を見てみますが
朝スマホを触った感じ5度以下かなと思いますが、この程度の低温で不具合が起きるとは思ってもいませんでした汗
進展あればまた報告に来ます!
書込番号:23863832
4点

私も同じ事象が発生していまして、OPPO社へ問い合わせしたところ、
事象が発生している動画を提出してくれとのことで、提出しました
後日、機種を着払いで送ってくれとのことなので、送ったところです
私の場合、「低輝度フリッカーフリーアイケア」の機能をONにして使っていると発生する感じでした
OFFにすると、解消されます
書込番号:23936253
5点

OPPO社から本事象の原因について返信がありまして
「液晶故障が原因と考えられる」とのことでした(返信本文をそのまま記載)
修理内容・金額は
フロントパネル交換:13000円
書込番号:23942670
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ここ数日の事なのですが急にLINEの通知が来なくなりました。
過去の質問で設定は確認済で何度も見直しています。
LINEを開くと一気に通知される感じです。
何日か前までは普通に来てましたのでちんぷんかんぷんです。
その間に入れたアプリやソフトはありません。
Androidバージョンは9でOSは6.0.1です。
本体とLINE、両方とも最新バージョンに確認済です。
どなたか同じ様な方、治し方分かれば教えて下さい。
再起動、LINEの再インストールはやりました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24036476 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>るいぼーさん
こんにちは。
自分も数日同じこと感じてました。
何が影響したのか分かりませんが、通知来なくなりましたよね。
書込番号:24036481 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nori_0220さん
ありがとうございます。
やはりですか。
それで今は治りましたか?
書込番号:24036483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ありりん00615さん
ありがとうございます。
更なるアップデート待ちですかね?
書込番号:24036505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るいぼーさん
今のところ直らない感じです。
アップデートなど待つ感じですかね…
書込番号:24036512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nori_0220さん
ありがとうございます。
なかなかに不便ですよねぇ。
LINEを開かないと通知されないと。
開く度にドキドキです。
解決策が欲しいですね。
書込番号:24036518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれからどぉですか?
自分のは全く改善されません。
このスマホにはクローン化があってもう1つ試しにLINEを作ってみたところ、こっちはキチンと通知が来ます。
どぉなってるんでしょう?
書込番号:24043265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん同じ症状なんですね。。
私もクローンの方は受信して本体の方は自動受信しなくて困ってます
書込番号:24049668 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>リターンエースさん
ありがとうございます。やはりですか!
物は試しとLINE自体をアンインストールしてクローンは作らずにやってみた所、少し変な挙動もありますが(暫くLINEを起動、通知が来ない場合で一発目にLINEが来る場合に限り鳴らずに画面にだけ内容が出る挙動です。)無事?にLINEを開かなくても通知が来るようになりました。
試してみるのも良いかもです。
書込番号:24049927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LINEの通知来るようになった気がする。
何かのアプリが影響してたのかな
書込番号:24103417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リターンエースさん
本当ですか?!
自分のはスリープ状態からだと1回目の通知は必ずと言っていいほど音が鳴りません。
ただし、ポップアップは来ます(笑)
しかもLINE電話がかかってきてもスリープ後1発目だと音がやはりなりません泣
書込番号:24103458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私は128GB版を利用しています。
2月末からラインとgmailの通知が来なくなりました。
今ほどストレージの整理を行いました。
使用可能な106GBのうち60GB使用46GB空きの状態から空き容量が50GBを超えたところで通知が来るようになりました。
もしかするとストレージの空き容量が少ないと同期ができない仕様なのかもしれません。
仮説が本当だとしたらもうデータを保存できませんが。。。
私だけかもしれませんがご参考までに。
書込番号:24120205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たーみわさん
ありがとうございます。
自分もクリーンアップしてみます。
書込番号:24120238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくある事例は、移行ツールや復元ツールを使ってしまったり、追加で怪しいアプリをインストールしてしまった場合となります。
ColorOSのアプリを終了させない設定はバージョンごとに確立されている(バージョンごとに異なる)ので、以下の条件がすべて問題ない場合は通知がくるはずです。
設定が非常に多いため、時々、1個見落としていましたという方などもいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24120239
1点

一時間以上スリープ(深いDozeへ移行)させた後に、バイブと画面点灯までは確認していて、音だけ鳴らない場合は、
着信音の設定変更で正常になるかもしれません。
■LINEの着信音設定
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
■権限の付与
LINEアイコン長押し→アプリ情報→アプリの権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド
一番上の「デバイス内にある音楽」「ローカルの着信音を選択」(機種により異なる)で、追加済のLINE固有の着信音を選択可能です。
「LINE:XXXXX」「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」(機種により異なる)など、LINEの着信音と分かる形式で表示されています。
書込番号:24120306
1点

通知はされるけど音だけ鳴らない方は根本的な解決法では無いのですが一時凌ぎ出来る方法を見つけました、こちらの方法ですと初期化は不要ですので興味のある方は目を通してみてください。
LINE着信音が鳴らない方向けの暫定対処
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114972/#tab
書込番号:24120392
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:24120656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。やってみました。
凄いっす。バッチリ音なります!
2度目の通知もバッチリ2回鳴ります(笑)
暫定処置ですが気分が晴れた気がします!
書込番号:24120668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マクロの方で色々設定を変えてみたり試行錯誤したのですが鳴らない場合が出てきてしまうので音が2回鳴るのはご愛嬌という事で・・・
どうしてもという事でしたら対策は下の方に書いてある通り、LINEアプリの通知音をなしにすると1回になると思います。
初期化の必要が無く、気軽に試せると思いますので他の方もお困りならチャレンジしてみても良いかなと思います。LINEアプリのアップデート後、修正されたか試したい場合はMacroDroidのホーム画面の右上のトグルスイッチでMacroDroidを無効にできますのでアンインストールする必要はありません。
書込番号:24120978
0点

>−ディムロス−さん
確かに気軽に試せていいですね!
自分の場合ですがLINE電話が来た時も初っ端は音がしませんがこのアプリを入れた場合どぉなるか検証してみます。
書込番号:24121173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ホーム画面でアプリアイコンをタッチした際、
フリーズ⇒約10秒後復帰⇒再度フリーズ⇒復帰
上記現象が度々発生するのですが、同様な症状が出る方や対処方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
※家族でReno Aを2台愛用しており、2台とも同現象が発生しています。
書込番号:24092697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>テニ坊さん
ホーム画面を別のものに変更してしまったという落ちはありませんか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
これで正常になると思いますよ。
書込番号:24092704
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
状況としては、待受画面モードをドロワーモードに変更+壁紙を変更しています。
ホーム画面に置いているアプリの数でも影響してくるのでしょうか...。
対応方法として初期化をご教授いただきましたが、
1年ほど使用しており、復元作業の手間を考えると、躊躇してしまうのが現実です...。
書込番号:24093025
4点

>†うっきー†さん
こちら、解決しました。
待受画面モードをドロワーモードから標準モードに変更でフリーズしなくなりました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:24106930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
Reno Aをかれこれ5ヶ月程使用している者です。気になった点が2つほどあったので質問させて頂きます。
1.背面について
昨日付属のケースを外して掃除していた所、ガラスひびの様なキズが5本程付いていました。見た感じ擦り傷等でも無さそうで、保護ケースを外しての使用もしていないため原因が分かりません。表面に触れて見ても凹凸が無さそうなので内側が割れたのかなとも思いました。有識者の方教えて頂けますと幸いです。
2.イヤフォンプラグについて
買った当初から気になっていたのですが音のLRがぼやけていてある音が聞きづらいことがあります。特にASMRなんかはこれのせいでまともに聞けません。このプラグの仕様はデフォルトなんでしょうか。
最悪修理に出すことも考えています。
書込番号:24092890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真撮ってメーカー問い合わせ一択
書込番号:24093067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背面について…縦に長めの傷が付く原因としては何らかの原因によって圧迫された結果だと考えるのが筋だと思います。お心当たりないですか?
イヤホンプラグ…と書かれてますがプラグはイヤホンケーブルの先のオスのパーツですから、本体のはイヤホンジャックですね。
付属品としてイヤホンが付いてるので、それでもそういう症状なのでしたら早い段階でOPPOに問い合わせるべきだったと思います。
イヤホンって製品によって若干プラグの差し込む部分が長かったりとかも無くはないですし、マイク付きかどうか、あるいは根本の形状だけでも音の分離が悪かったりしますから、複数の製品を試してどれでも同じ症状が出ないと本体の不具合とは言いにくいですね。
書込番号:24093986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
イヤホンジャックでしたか。失礼しました。イヤホンジャックについては純正のイヤホンの他に他にオーテクのヘッドホンとnuarlのイヤホンを試しましたがどれもダメでした。イコライザーとかで音変えてもダメです。仕方なくibassoのDACアンプを買って凌いでます。
背面に関しては本数5本、長さが6mmほどの傷で、真ん中から端にかけて放射していく様な形です。写真も撮りましたがある一定の角度からじゃ無いと見れないので視認できないと思います。今まで通学等で使っていましたが、ラッシュ時の電車の中で潰されて割れたかも、です。
書込番号:24094629
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)