端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2021年11月19日 23:08 |
![]() |
13 | 3 | 2021年11月5日 10:56 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月27日 09:56 |
![]() ![]() |
25 | 12 | 2021年11月4日 19:51 |
![]() |
38 | 8 | 2021年10月24日 20:57 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2021年10月8日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
電話アプリの連絡先で、新規で登録するときに、ストレージを選ぶ項目があったのを気付かず、携帯電話となってしまった連絡先が15ほどですがあることに気づきました。
表示だけではなくGoogleの連絡先と同じ状態にする場合、どうすれば良いでしょうか。
全ての連絡先がgoogleに入っててほしいのですが。
書込番号:24453743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
下記は参考になりますでしょうか。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/13111
他には、本体に保存した連絡先をバックアップして、復元する際に保存先をGoogleにする方法もあります。
ではでは。
書込番号:24453758
7点

>ハル太郎さん
ありがとうございます。
例えば、本体にある15件をこのやり方でコピーしたら、Googleに元々入っている200件に追加できるのかがわからないところなのですが、
ちゃんと215件になるのでしょうか。
15件になってしまいませんか?追加かどうか選べるんでしたっけ。
書込番号:24453832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハル太郎さん
やってみたところ追加されました。
ありがとうございました。
書込番号:24453871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO reno Aを使い始めてもうすぐ2年になります。
不具合も不満もないのでまだまだ使おうと思っていますが、
SDカードが容量いっぱいになってきたので、新しいカードへ交換しようと思い、
1)現SDカード(64GB)をreno Aから抜いてパソコン(WIN10)にメディアリーダーを使って接続。
2)現SDカードの中身をすべてパソコンにコピー
3)新しいSDカード(400GB)に差し替えて、パソコンから新SDカードにすべてコピー
4)Reno Aに新しいカードをセットして終了
このような手順で行っていたのですが、
新しいカードへコピーが完了して、Reno Aにセットすると、それぞれのフォルダが「空」で表示されてしまいます。
でもSDの使用量は14%となっており、400GBの14%だから大体56GBで使用量としては合っています。
メディアの不良も考え、他のメディアでも試したのですが同じ症状でした。
またこうなってしまったSDカードを再度パソコンに繋いでも、やはりフォルダは「空」となっています。
原因として考えられることはなにかありますでしょうか?
0点

>あきまこさん
2)現SDカードの中身をすべてパソコンにコピー
と
3)新しいSDカード(400GB)に差し替えて、パソコンから新SDカードにすべてコピー
のあいだで、新しいSDカード(400GB)を本機種に装着してフォーマットする
という手順を追加してみてください。
フォーマットがexFATになっていないのでしょう。
書込番号:24429150
7点

>papic0さん
返信ありがとうございました!
指示通りにやってみたところ、ほとんどのデータは新しいSDかードにコピーできたのですが、
DCIMの中の300枚ほどの画像だけなぜかコピーできませんでした。
もう一度300枚をコピーし、完了時点でフォルダを見ると正しくコピー出来ているのに、再度フォルダを開くと追加でコピーしたデータは消えてしまいます。
スマホに戻しても同じでしたが、LOST.DIRというフォルダがあり、コピーした枚数分のデータが増えていました。
なぜかこの300枚だけは破損ファイルとして取り扱われてしまうようです。
しかしパソコン上ではちゃんと見れたので破損ファイルということも無さそうで、300枚には規則性も見当たりません。
スマホ側で新しく撮影したデータは消えずに保存されているので、気持ち悪いですが、ひとまずこのまま行こうかと思います。
書込番号:24430636
0点

>あきまこさん
>もう一度300枚をコピーし、完了時点でフォルダを見ると正しくコピー出来ているのに、再度フォルダを開くと追加でコピーしたデータは消えてしまいます。
原因はわかりません。閲覧にギャラリーを使用している場合、ギャラリーアプリのキャッシュを削除してみてください。
蛇足になりますが、わたしは本機種にはSDカードを装着していません。
撮影した写真は、Google Photosに自動バックアップされるようにしてあり、スマホからは適宜削除しています。
また、特にわたしにとって重要な写真は、パソコンでGoogle PhotosからダウロードしてNAS にも保管しています。
書込番号:24430672
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー


何か昨夜降ってきましたね。動作は今のところ特に変わりありません。
Wi-Fiと4Gの切り替わりだけは安定して欲しいです。ほかは優秀なんだけどなぁ、、、このスマホ。
書込番号:24415693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OCNモバイルONEで本機を購入して楽天モバイルとデュアルSIMでの使用を始めました。
生活圏も職場も基本は楽天エリア内です。
Rakuten Linkは楽天が圏外となった状況でも、Wifiに接続されていたり、もう一つのSIMが圏内であれば使えるという認識でいたのですが、前者(Wifi接続)の場合は楽天、OCNとも圏外になってしまう建物内でも問題なく使えますが、後者の場合(この場合OCNが圏内)であっても楽天の回線がすごく電波が弱い時や圏外になってしまう時に、Rakuten Linkが切れやすくなったり相手によく聞こえなくなったりしていまいます。OCNのアンテナが4本表示されていてもです。OCN(=ドコモ回線)下にあれば、インターネット接続されているので、Wifi下と同じ状況で問題ないと思うのですが。。。
もしかして、「デュアルSIM&モバイルネットワーク」の設定が不適切なのでしょうか?今は、SIM1をOCN、SIM2を楽天、デフォルトのカード設定はダイヤルは「常に確認する」、インターネットが「OCN」にしています。
1点

OCNで電話しないなら常に確認するは不要では?
インターネットも楽天モバイルでするなら楽天モバイルで良いのでは?
Reno Aは最新ファームウエアまでアップデートされていますか?
書込番号:24401497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定の問題ではないだろうと思います。
楽天が圏外になるということは室内とか地下だと思うので、OCN側もアンテナ4本立っているとはいえ、電波環境はあまり良くない状況だと思います。
アンテナピクトで4G.が表示されている方のSIMを使って通信しているはずですが、その設定だとOCN側に4Gピクトが立っており、OCN側で通信していると思われます。
Rakuten Linkの通話品質は良くないという前提で使った方がいいですよ。
書込番号:24401575
8点

>OCNのアンテナが4本表示されていてもです。OCN(=ドコモ回線)下にあれば、インターネット接続されているので、Wifi下と同じ状況で問題ないと思うのですが。。。
スマホのアンテナ4本っていうのはあくまで通信してる近くの基地局とその端末の通信状況であって、ネットを見るだけならそれで全然問題ないけど楽天リンクはあくまで電話だから双方向通信になるので相手側の状況だったり途中経由するサーバーなんかの状況で大きく変わってくるからじゃない?
電波状況が悪い、通信速度が遅いとかの場合ネットを見てるだけなら出てくる時間が掛かるので少し待つで済むけど、通話の時間が掛かる、少し待つは使えないと同意だろうし
書込番号:24402050
8点

>舞来餡銘さん
楽天は0円運用したいので、OCNでネット接続します。また、電話はRakuten Linkを使い、通常の通話アプリはどうしてもという時だけですが、確かOCNの方が安いと思います。
ソフトウェアアップデートは最新の状態です。
書込番号:24402729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
>どうなるさん
WiFiだと、家でも職場でもとても安定してRakuten Linkが使えているのですが、もう一方の回線への依存では何か違うんですかね?
書込番号:24402738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。Kakakufan3さん、通りすがりの者です。
デュアルSimで楽天と格安simの2枚刺しは、月額使用料を安価に抑えるためですよね。
当方も同様の使い方で「OPPO Reno A」で楽天とUQの2枚刺しで利用しています。
通話は楽天リンクで無料通話、データはUQの3Gbと楽天の無料1GbでTotal=4Gbという範囲で使っています。
当初、私もWi-fi時には楽天リンクは通常に使え、外出先などでのモバイルデータでは通話ができませんでした。
試行錯誤したスマホの設定は、
楽天Sim・・・無効
UQ・・・接続
デフォルトのカード設定は
ダイヤル・・・UQ
インターネット・・・UQ
で設定しています。
この設定で、モバイルデータ通信でも固定電話や他の携帯からの2回線とも受信は通話良好、
当方の楽天リンクから、固定電話や他の携帯への発信も通話良好です。
発信の際は楽天リンクからの通話ですから無料の通話です。
詳しくは判りませんが、かみさんの楽天モバイル+IIJのSimでも「Xiaomi Redmi 9T」で同じ現象でしたので、
スマホ本体や格安Simの問題ではなく、楽天リンクアプリ自体の仕様の問題だと思っています。
では・・・・・
書込番号:24427948
1点

>Jack_Yokohamaさん
返信、ありがとうございます。
その通りです。ご理解いただいた上での返信が入って良かったです。
ご回答も求めていたものです。
「楽天Sim・・・無効」は、気が付きませんでした。
これでやってみます。
ありがとうございました!
書込番号:24428017
0点

>Jack_Yokohamaさん
試してみました。難点としては、楽天SIMを無効にしている場合、他の電話からこの楽天の番号にかけると、圏外のため留守電になってしまうということがあります。
ですので、メインの番号としては向かなく、発信専用として使う場合にこの設定が良いのかなと思います。
書込番号:24428155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakakufan3さん
解決済みのところ失礼します。
RedmiNote9sで楽天とOCNの組み合わせで使用しています。
デュアルシムの状態ではLINK通話が不安定なので、LINKで発信する場合にはシングルシムにしています。
どうも楽天LINKはデュアルシムとの相性が悪いようですね。
↓はこの件で私が立てたスレッドです。ご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=24413096/#tab
書込番号:24428245
2点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます。
楽天 LINKでの発信時のみ、楽天SIMを無効にしてシングSIMルすれば良いですね。
スレッドも参考にさせて頂きます。
書込番号:24428278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakakufan3さん。
当方のスマホもかみさんの「Xiaomi Redmi 9T」で【楽天SIMを無効】にしていても、留守電になることはありませんでした。
楽天リンクは、発進時にはデータ通信を使いますが、受信時はモバイルデータ通信でのやり取りのはずです。
楽天SIMを無効にしていても通話はできるはずですのですが・・・・・
もしかしたら、Kakakufan3さんのスマホの設定で、【モバイルデータ通信】がOFFになっていませんか?
試しに当方のスマホでモバイルデータ通信をOFFにすると、着信はすべて留守電となりました。
【モバイルデータ通信をON】にしてお試しください。
書込番号:24428284
2点

>Jack_Yokohamaさん
モバイルデータ通信はONから変わってないままです。自宅の固定電話から掛けて試しています。
昨日、無効に切り替えた後はダメでしたが、今日は無効にしてもつながります。
しばらく様子みてます。
自分に掛けたくて掛からない、特にLINEとかで繋がつていない人が心配ですので。
でも、本当にありがとうございました。
書込番号:24429695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
すでに23ヶ月が経っています。
バッテリーの減りが早くなったような気がします。
23ヶ月でバッテリーの消耗早くなるモノでしょうか?
また、この端末は、2年くらいで買い換え時期なのでしょうか?
1点

>QUU0000さん
先月Reno A → Reno5 A に乗り換えたのですが、Reno Aを使用したのは13ヶ月ほどで、バッテリーの劣化は感じ始めていました。
AccuBattery Pro というアプリも使用していたのですが、劣化具合は85%と少し早いのかな?とも感じていましたが、中華製端末になりますのでバッテリーもこんなものではないでしょうか?
使用のしかたによるかもしれませんが23ヶ月…約2年経てば毎日充電していれば730回充電しているわけですし、想定している回数は超して居るものと考えられますので、致し方ないかと…
書込番号:24393158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>QUU0000さん
追記
バッテリーの劣化具合ではなく、バッテリー性能の間違えでした。
劣化具合は15%になります。
書込番号:24393162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>QUU0000さん
リチウムバッテリーには寿命があります。
使い方にもよりますが、毎日充電すると2〜3年が一般的です。
使用時間が徐々に短くなりす。
激しい使い方をすれば寿命は短くなりますし、充電しながらの使用などもあまり良くないと言われています。
約2年利用して、以前よりもバッテリー持ちが良くないなら寿命が来ていると言う事です。
直ぐにはダメにはなりませんが、徐々にバッテリーの減りは早くなって行きます。
書込番号:24393169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
>nori_0220さん
そうなんですね。やはり買い換え時期ですか・・
私もReno 5Aを考えています。
FOMASIMで通話と、iijmioで通信をします。
動きますよね?
書込番号:24393237
0点

>QUU0000さん
Bandが、使用する回線と有っていれば使用可能ではないでしょうか?
書込番号:24393248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>QUU0000さん
問題ありません。
動きます。
書込番号:24393297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も約2年使ってますが、ここひと月くらい朝100%から夕方には30%切るような状態が続きました。
当初は2日近く持っており、使い方は変わらずで買い替えも考えましたが、思い切って完全に初期化した所、当初の状態に近い所まで復活しました。
知らないうちに何かアプリが悪さしてたのでしょうか。
とにかく初期化後ひと月程度経ちますが、変わらず調子いいですよ。
書込番号:24395618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wsurfさん
ありがとうございます。
初期化ですか!
でも、いろいろ設定がめんどうかなと。
アプリが悪さしているんですね。
半年前に初期化したんですけど、半年で元に戻りました(笑)
みなさん、何年くらい使うんですかね?
書込番号:24411894
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
【困っているポイント】突如電池切れ
【使用期間】2020年4月から現在
【利用環境や状況】自宅内
【質問内容、その他コメント】昨夜の地震の影響なのか、5割は残っていたはずの電池が、今朝見たら完全になくなって電源が落ちていました。皆さんは何もありませんか?
書込番号:24384813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いちふじにたかさん
防災情報等のアプリを入れているのであれば、過剰とも思える通知による頻繁な画面点灯でバッテリーが消費された可能性も考えられますが、それでもスッカラカンにまではならんような気もす。
書込番号:24384837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>きぃさんぽさん
早速の返信有難うございます。
Yahooアプリからですかね? 確かに緊急地震速報が凄い音で鳴ってましたけど、まさかスッカラカンになるとは…。
一晩中充電するのは良くない、と聞いて起床後からする事にしていたのですが、こんな事になるなら今後は元に戻すことにします。
書込番号:24384933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いちふじにたかさん
エリアメール(緊急速報)受信でメディア音量がMAXになったり、操作がないと表示スリープにならなかったりの既出問題はありました。
↓
「緊急地震速報後に音量MAX2020/05/06 09:40(1年以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23384456/#tab
書込番号:24385026
7点

>njiさん
返信ありがとうございます。
そう言う問題が過去にもあったのですね。
設定を見直してみます。
書込番号:24385169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)